新星和不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「千里中央プライムステージ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里西町
  6. 2丁目
  7. 千里中央プライムステージ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-07-28 16:34:13
 削除依頼 投稿する

千里中央プライムステージについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:大阪府豊中市新千里西町2丁目24番2(地番)
交通:北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 徒歩5分
    大阪高速鉄道大阪モノレール 「千里中央」駅 徒歩9分
価格:未定
間取:2LDk-4LDK
面積:62.42平米-163.30平米
物件HP:http://www.scps.jp/

[スレ作成日時]2008-10-07 13:11:00

現在の物件
千里中央プライムステージ
千里中央プライムステージ
 
所在地:大阪府豊中市新千里西町2丁目24番2(地番)
交通:北大阪急行電鉄 千里中央駅 徒歩5分
総戸数: 157戸

千里中央プライムステージ

351: 匿名さん 
[2010-01-18 18:20:57]
いやいや、先に建ってた方(老人ホーム)を責めるのは筋違いだろw

住友に落ち度(確認ミス)があったんだから、住友が解約に応じるか、無理なら入居者が我慢する。

(老人ホームが応じない)現時点ではこれが筋だよ。
352: 匿名さん 
[2010-01-18 18:36:23]
千里中央駅前マンションとして、千里タワーに続いての不良物件になる恐れがありますね・・・。

タワーといい、ここといい、超高値で不良物件とはいただけない。

千里中央駅前再開発の大失態ですね・・・。
353: 匿名さん 
[2010-01-18 19:03:38]
元々ある側の方が立場は強いから、申し入れが普通に通るなんて無理だろうね。

事前に調査し、防音対策しなかったんなら、明らかに落ち度ありだと思うよ。せめてサッシの防音等級上げるとかの処置はできないのか?
354: 近所 
[2010-01-18 19:28:07]
事業者が負担してシニアハウスの問題箇所を修理したらどうですか?  何戸もキャンセルされるよりはマシです。
355: 匿名さん 
[2010-01-18 19:28:15]
>353

でも窓を開けられないからねぇ。

住友に違約金無しでのキャンセルに応じてもらうしかないでしょう。千里タワーのように。

そして、竣工後はディスカウント販売しかないですね。

音の問題は致命的ですから。
356: 契約済みさん 
[2010-01-18 19:53:29]
音の話は気になりませんでしたが、何人かの方がキャンセルを考える程のことなら早く対応して頂きたいです。
売主には千里タワーみたいになる前に早く対応して頂きたいですね。
マンションの価値がのは下がるのは同じ購入者としては一大事ですので。
購入者の方には何が原因とか現段階でどういう方向になるか、住友からは連絡はありましたか?
357: 契約済みさん 
[2010-01-18 21:44:51]
老人ホームとマンションは同じ監修を受けていて、
デザインも全く同じだし、
二つセットとまではいかないけどマンション入居者は
老人ホームに優先権あったりと、
お互いつながってますよね。

ということで、文句いってもいいと思います。


ちなみに音の方は原因がある程度分かったので
老人ホームが治すとのことです。

358: 匿名さん 
[2010-01-18 22:08:19]
修理と言っても、あの音がどこまで収まるのか・・・
359: 契約済みさん 
[2010-01-18 22:31:28]
357さん
356です。
音の原因が分かって修理の方向で話が進んでよかったです。
うちは音は気にならなかったけどテンション下がって来て、価値が下がるマンションならキャンセルした方がいいのか?と思う気持ちになりました。
マンションの購入って本当に難しいと考えさせられます。
完成済みの物件購入が一番いいのかな・・・
360: 匿名さん 
[2010-01-18 22:58:14]
>359
今回の件で、価値が下がるのはもう逃れようのない事実です。
しかし、あとは今後の対応次第で価値の下がり幅が大きくなるか小さくなるかは変わります。
デベが真摯な対応をとってくれて、千里タワーのようにならないことを祈ります。
361: 購入検討中さん 
[2010-01-18 23:06:37]
住友不動産販売(または新星和不動産ですか?)は
頑張りどころですね。

今とことん真摯にに対応するのと、市場(顧客)をなめてかかって
千里タワーのようになるのとでは大違いですからね。
(周りの話を聞いてると、千里タワーはもう手遅れな感が強い)
362: 匿名はん 
[2010-01-18 23:21:17]
なんか不満、不平のオンパレードのマンションという雰囲気になってきましたね
大金はたいて買われた方に同情します
ここは一度モデルルームが見たくて行ったことがあるのですが、そのときの
セールスマンのあまりに態度の悪さと無礼さに呆れ返ったことをよく覚えてます
まず、モデルルームを見たいと言ったところ、予算はいくらや?いくらや?と
そればかりを聞かれ、買う気がないのに、なんでMRを見せないといかんのやという
態度をあらわにされ、非常に不愉快な思いをしたものです
こんなに失礼なセールスマンではきっとマンションを買おうという気にはならないし
ほとんど売れないのではと思ったのですが、皆さんは買われたのですね
お気の毒です
363: 匿名さん 
[2010-01-18 23:21:19]
>361
千里タワーはもう手遅れですね。完売どころか、閑散として幽霊タワーになるでしょう。

ここは価値低下をどの程度で抑えられるか。

音の問題は座屈と同じく、住生活の大きな問題ですから、今後の対応には注意が必要です。

(デベに交渉して、3月入居は延ばした方がいいかもしれませんね)
364: 匿名さん 
[2010-01-18 23:23:15]
>>362

それが事実なら、ここで皆さんがデベ側に期待されているような対応は期待薄ですね。
価格が価格だけに大幅な資産価値低下は逃れられないですね。
365: 匿名さん 
[2010-01-18 23:55:41]
ちょっとした負の点を大袈裟に煽って、何とか値下げの話題にすり変えたいんだね。心が貧しいというか何というか…
心配しなくても値下げは無い。無理して買わなくてもいいからね (笑)
366: 匿名はん 
[2010-01-18 23:56:38]
>>364

事実です
それに比べザレジデンス東豊中の営業の方は本当に対応がよかったですよ
(まあそれが普通なんでしょうけど)
さすがに三井不動産レジデンシャルと野村不動産と積水ハウスという
一流企業の合同PJTだけあると思いました
設計も遠藤剛生という一流ですし、マンションの外観、仕様も言うことなしです
私は購入者としてお勧めできます
367: 匿名さん 
[2010-01-19 00:00:32]
>>364

対応が悪い→資産価値低下→値下げ不可避

って、いったいどんなロジックですか・・・
話のすり替え方がさもしい感じがします。
368: 匿名はん 
[2010-01-19 00:14:04]
ここは元々の値段の設定が高すぎるだけの話だと思います
だから売れ残ってそれをさばくのに値引きするので
全体として資産価値は大幅に低下する
普通のロジックですよ

369: 匿名 
[2010-01-19 00:27:11]
>368

そこに今回の騒音問題。資産価値下落は免れないですね。
370: 近所をよく知る人 
[2010-01-19 01:28:17]
価値なんて、そんなことぐらいで変わりませんから心配せずに、こんないいかげんなところで議論しないことですね。
371: 契約済みさん 
[2010-01-19 01:51:58]
357さん、音の原因は何だったのかお聞きになられましたか?
また修復可能ということは、一時的な故障だったのでしょうか?
372: 契約済みさん 
[2010-01-19 05:59:44]
357です。
厨房の配管ダクトの音かもとのことですよ。
鳴るときと鳴らないときがあり、原因を探るときには鳴ってなかったので
確実ではないとのことです。というか、今は異常音は鳴ってないそうです。

でも、原因が別にあっても、音は鳴らないようにしますとのことでした。

今も普通の?室外機の音はしますとのこと。
故障とははっきり言わなかったけど故障っぽいことを言ってましたね。

普通の室外機の音がどの程度か気になりますね。

再内覧会で再度チェックですね。
373: 比較検討中 
[2010-01-19 06:59:04]
>370
そんなことくらいで?
騒音問題で価値が下がったマンションや家はいくらでもありますよ。
それくらい周知の事実だから、皆さん真剣に心配して議論してるのに。
契約者や検討者でないなら黙っててください。
374: 契約済みさん 
[2010-01-19 09:06:26]
357さん、ありがとうございます。

音がしたりしていなかったりというのも逆にいやですね。
調査の時に音が鳴っていないのに、なぜ厨房の配管ダクト
と言ってるのでしょうね・・・。
推測ではなくて特定を急いでほしいですよね。
375: 匿名さん 
[2010-01-19 10:24:15]
キャンセルやそれに伴う噂などによる損失と問題解決にかかる費用を天秤にかけたら、間違えなく解決を取ると思います!
機械の修理や交換が莫大な費用とも思えないので…。
376: 近所 
[2010-01-19 10:33:26]
まさに新築マンションのデメリットが出てしまいましたね。  建ってみないとわからない。  でも解決に向かいそうで良かったです。
377: 一般市民 
[2010-01-19 13:24:50]
住んでみないとわからないことや住んで初めてわかることも多々あると思いますよ、きっと。
この先、色々と大変ですね。

でも住めば都ともいいますからね。
私からすれば、こんなにいい場所で新居の生活が始まるなんて本当にうらやましい限りです。
378: 匿名さん 
[2010-01-19 14:14:08]
○シニアハウスとの距離が極めて近い

○シニアハウスは通常の居住用マンションでない

○居住用マンションではないので、それなりの室外機が設置される

○それなりの室外機からはそれなりの音が発生する。

このことは、購入時にパンフレット等から得られる情報から
予見(想定)できた筈、と言われて抗弁できるかどうか。

眺望や日照・交通(バス・車)騒音、排気ガス等は、想像していたが
シニアハウスの室外機音までは・・・というのが正直なところでしょう。

でも、商業施設隣接のマンションはどこでも室外機の音なんてそれなり
にします。大きな病院だって室外機のすぐ近くはそれなりに騒がしいでしょう。
室外機に隣接する賃貸アパートの賃料はそれなりだと思います。

今回、シニアハウスいう情報があったのに、純粋な住宅地域のマンションと
同じ想像しかしていなかった人は、想像力が足りなかったと言われてしまう
ような気もしますね。

非常に高価なマンションでしたが、与えられた情報からみて妥当と判断して
いるのだから、室外気が故障ではなく、その騒音が通常の室外機の騒音の範囲内で
あれば、無料キャンセルは無理ですね。
379: 匿名 
[2010-01-19 18:29:19]
確かに、空調使うなとは言えないしねー。
高い授業料だったと思うしかないですねー。
380: 近所をよく知る人 
[2010-01-19 19:16:56]
ほらね、こんなところで議論したって、ネガティブ(無料キャンセル無理、資産価値の低下は避けられない、高い授業料・・・)の嵐になるだけでしょ。

契約済みのかたは、まずは、快適に暮らしていける環境を望んでいるのですよ。

そしてそれを追加出費なしで実現したいわけですから、まずは、どのようにすれば、無償でこの問題が解決が可能になるか、みんなで議論していくべきではないでしょうか(たとえば、どこそこでは室外機を話し合いで移動させた例があるとか、低騒音のものにしたとか・・・)

このマンションで表面化した問題であっても、マンションを求めている人、みんなに共通の問題なのですから。ネガティブなことを投稿する意味がわかりません。
381: 契約済みさん 
[2010-01-19 19:27:27]
えらく外野の人が騒いでますねー。

そんなに煽ったってすぐに騒音問題も解決するだろうから、資産価値なんて
下がるわけないだろ....もちろん値下げも当分ないって。

ネガティブ意見はどうせ契約者以外でしょ。

とりあえず落ち着いて様子をみればどうですか?
382: 契約済みさん 
[2010-01-19 22:43:43]
357です。
ホームのタイミングベルトの故障だったそうで治りました、と
連絡がありました。

良かったですね!再内覧でチェックですね。

ちなみに
皆様、フローリングは
何色にされましたか?

私はメイプルで、内覧で見てとても気に入りました。
でもモデルルームの色が人気なのかなあ?と思いますが・・。

チェリーとかも少なそうですよね(モデルルームと違うから)

感想聞きたいです!
383: 契約済みさん 
[2010-01-19 23:16:01]
私は白系にしました。(「シカモク」だったかな?)
トーヨーキッチンとの組み合わせ、なかなかいい感じです。

濃いブラウン系とも悩みましたが、内覧会で拝見してみると
満足度は高かったですね。

残りひと月、組み合わせる家財をどうするか、
楽しく悩もうと思っています。
384: 契約済みさん 
[2010-01-19 23:24:49]
内覧会で採寸して、図面集と実際の寸法が違うところがあった方いますか?
うちはEなのですが食器棚スペースが図よりも4、5cm奥行きが深かったです。

通路の幅は図面と変わらないので
一体どこにそのしわ寄せが来ているのか?と思い
問い合わせたところ、設計図どおりとのこと。
もしかしたら食器棚奥行きを深くしたから
通路は小さくなっているかも・・・とも言ってました。


でも図面集ではどう図っても奥行き45cmなんですが。。。

そう思い自分で撮影してきた写真で見ると、寝室1が、窓枠と北面壁までの距離がかなり小さいように思います。
南壁側の空調の配管までの距離と比べて・・。図では配管までと北面壁までの距離はほぼ同等
位の比なのですが・・。

再内覧できちんと図ろうと思ってますが、こういう図面と違うことはよくあるのでしょうか?


Eの食器棚スペースは図面では幅270cmのところ、261に変更になりましたよね。
これも事後承諾でしたが・・・。

結構いい加減な事業主だなあと思うのは私だけでしょうか??
385: 契約済みさん 
[2010-01-19 23:32:58]
383さん、シカモアですか!
トーヨーキッチンは白かシルバーとかにされたんでしょうか?
すごくモダンな感じですね!

私はメイプルに白のキッチンです。

トーヨーキッチン、無機質な感じかで実は最初はあんまり・・と思っていたけど、出来上がると
上手く溶け込む感じがして、気に入ってしまいました(笑)
386: 契約済みさん 
[2010-01-19 23:52:59]
385さん、すいません、シカモアでした(恥

そうなんです、シルバー系にしたカウンターの
オープンキッチンと相まって、かなりモダンな感じになってました。
ほぼモデルルームのイメージに近いです。

ただ、ソファーを新調するならタイっぽい感じにしたかったのに、
そこは再考する必要が出てきてしまいました。
メイプル系ならいけたなあ・・・
387: 匿名さん 
[2010-01-19 23:58:26]
ここの住人って、かなり自己中心だと思われますよ。騒ぐだけ騒いで、もうちがう話はじめてますから。
やはり、けじめがつくまでは、違う話をしないのが、騒ぎはじめた人のマナーでしょう。
388: 契約済みさん 
[2010-01-20 00:11:10]
フローリングの色はかなり悩み、白のシカモアにしました。
汚れが気になるのでコーティングする予定です。
トーヨーキッチン お洒落ですね^^ かなり満足してます。
ここでお料理するのを楽しみです。
メイプルも満足度が高いようでいいですね。他のお部屋も見学してみたいです。
内覧会では細かい傷はありましたが、満足な仕上がりでした。
鹿島さんは嫌な顔せずに、細かい傷のチェックにお付き合いしてくれはりました。
嬉しかったことですが、お風呂の蓋がついてました!(小さいことですが・・・)
最内覧会も頑張りましょう!
389: 契約済みさん 
[2010-01-20 00:15:27]
音の件は解決して良かったですね。
これからの生活が楽しみです。
390: 匿名 
[2010-01-20 00:15:43]
フローリングのコーティングはやめた方が・・・。

最近別スレでコーティングについて結論出てましたよ。
391: 契約済みさん 
[2010-01-20 00:22:25]
私もコーティングは見送った派です。

一定の機能性が得られるというメリットはありつつも、
ヘンに光沢が出て色味の良さが好みじゃなくなって
しまいそうだという点が最大の理由です。
(主観や好みの違いなので、賛否あるとは思いますが)

でも確かに、白系だと気にしちゃいますよねー。
392: 契約済みさん 
[2010-01-20 00:50:36]
厨房の配管ダクトの件、故障だと余計に心配になります。
まだ、1年も経過していないのに 故障するということは、今後も十分に有りえるということになりますよね。

今は、入居前なのですぐに修理に入ってくれますが、入居後 また同じことが起こったら・・・対応してくれるのでしょうか?
メンテナンス範囲外の修理になった場合の負担は、住民側になるのではないでしょうか。
393: 契約済みさん 
[2010-01-20 00:53:46]
 388です 
コーティング・・・実はかなり迷ってます。
汚れの目立たない色なら良いのですが、白なので。
ピカピカの床は好きじゃないし、でも汚れがと・・・優柔不断です。
ワックス塗れば良いことだけど時間かかるしと。
意見も賛否両論・・
 
皆様  いかがですか?
他にどんなオプションをいれますか?
394: 匿名さん 
[2010-01-20 00:59:51]
392さん、まっとうな意見です。資産価値を下げないためには、今回の騒音が1回きりで終わるという対応をしておかないといけないです。そこまでやっとかないとあの千里タワーみないに、実質問題がないかもしれないのに、いつまでも倒れるかもしれないなんて噂されますから。絶対に、そうならないためにも、完全な対処がなされたことを示さないといけないです。
395: 契約済みさん 
[2010-01-20 04:39:14]
私はメイプルに白のキッチンです。
やはり明るい色はいいです。部屋が広く感じます。
キッチンもクールな感じでいいですね。
フロアコーティングはかなり考えたのですが、390、391さん同様、
見送りました。

それとコンクリート打ちっ放しの外観、あのクールさは最高に
気に入ってます。周りではなかなか見ませんよね。
老人ホーム側の配管ダクトの音の問題も解決したようでよかったです。

>392さん
私はどんな機械であれ、いつかは故障するものだと思っています。
今回は1年経たないうちに問題が発生しましたが、それは物の性質に
よると思います。
解決が困難な、慢性的な騒音に比べればよかったのではないでしょうか?
もしまた何か問題が発生した時は、簡単ではないかもしれないけど、
みんなで解決策を考えましょうよ。


それにしても問題が発生すると嬉しいのか、一気に外野が入ってきますね。
千里タワーの構造的(ハード)な問題とは全くもって質が違うのに同じように
扱う人、資産価値が下がると煽る人、そして騒音問題を議論し続けたい人。
けじめって・・・(笑)
これらに当てはまる方々、余裕なさすぎです!
396: 匿名さん 
[2010-01-20 09:28:29]
指摘の通り、余裕がないのは確かですよ。お金にね。

異常音が解消したと聞いても、ここまでの経緯から、通常の室外機音のレベルを
確認しないうちに問題解決したと思える方は、自分の部屋が室外機から遠いのですか?
そうでなければ、あまりに楽観的かお金持ちか?

千里タワーは購入者には非はありませんでした。
シニアハウの件は予見できたという点では問題が違うので心配は当然。

資産価値が下がると煽るつもりは毛頭ありません。

実際には音がゼンゼン気にならない程度で杞憂なら杞憂で万々歳。
でも、イヤな問題からも目をそらさずに、納得したいのに、それを
「余裕なさすぎ」というのって・・・
397: 周辺住民さん 
[2010-01-20 09:43:17]
再内覧会で確認しましょう、と仰っているのでひねくれすぎでは。

そもそも煽り目的じゃないと自覚されているのなら、噛み付くことも
筋違いですし・・・

398: 契約済みさん 
[2010-01-20 10:51:46]
384です。大分上にいってしまったので再度書きますね。
皆さん、採寸されて設計図と違う箇所あったかた
おられませんか?

うちはキッチンの食器棚スペースが幅9センチも短くなっていたんですよ。
これは入居説明会のときに事後承諾という形で個別に説明受けました。
本当は全体に説明すべきことではないのかな??
設計変更ですから。

内覧会では同じスペースの奥行きが4センチほど深くなっていました。
これは問い合わせたところ、図面集はそうなっているかもしれないが
設計図では同寸法ですとのこと。

だからキッチンの通路奥行きが図面よりも狭くなっているかもとのことでしたが、
図面と同じ奥行きでした。

こんなに図面と実際が違うことには不信感があるのですが・・・。
他の部屋がその分狭くなっている可能性ありですよね??
399: 匿名さん 
[2010-01-20 11:30:38]
>397さん

まあ、そうですね。再内覧会のときに問題があれば、その時点から
また考えればいいですね。今はたいした音でないことを祈りましょう。

ただ、ここまで問題になっているので、再内覧のときに、一時的に
空調が止められたりせず、普通に稼動しているのかチェック要です。

気に入って買ったマンションなので、ある程度はガマンしたり、許せる
範囲が寛大になってしまう(それも幸せですが)傾向があるかと思いますが、
長く住むことを考えたら客観的に評価すべきところは評価すべきです。

新居に住み始める直前の、せっかくのいい気分を害したかもしれませんが。
400: 契約済みさん 
[2010-01-20 14:51:32]
384さん。。。重要事項説明のときだったか確かではないですが、部屋の寸法は壁の中心から測った数字だというようなことを聞いたと思います。 図面の寸法と実寸とは違うのではないですか? 間違いだったらごめんなさい。営業さんに確認されたらどうでしょう? 我が家もEなのですが、内覧会では時間がなくて採寸ができなかったので再内覧会の時に測る予定です。 

契約が遅かったのでフロアーの選択の余地がなかったのですが、物を落とすとキズがつくしワンコがいるのでコーティング注文しました。 ピッカリするのは好みではないのですがクイックルワイパーを濡らして拭くだけという簡単掃除にも惹かれました。

ここは二面道路だし街中だしある程度の騒音は覚悟した人が契約していると思います。 部外者は「他人の不幸は蜜の味」で色々書き込みがあるようですが、問題が起こったときは管理組合が中心になって皆でより良いマンション生活ができるようにしていきましょう。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる