レ・ジェイド長居公園通の住民専用スレッドを立ててみました。
早期完売物件ですので入居が始まるまで色々情報交換をいたしましょう。
いや、ほんと、入居が楽しみですね。
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/658050/
公式URL:https://sumai.es-conjapan.co.jp/minamisumiyoshi108/
所在地:大阪府大阪市住吉区南住吉2丁目26番地他8筆(地番)
交通:大阪メトロ御堂筋線「長居」駅徒歩9分
JR阪和線「長居」駅徒歩9分
間取:未定
面積:61.35平米~86.81平米
売主:株式会社日本エスコン
施工会社:株式会社松本組
管理会社:株式会社エスコンリビングサービス
[スレ作成日時]2021-02-11 23:55:54
【契約者専用】レ・ジェイド長居公園通
503:
住民さん7
[2022-11-05 23:43:08]
|
504:
住民さん1
[2022-11-10 22:05:16]
>>503 住民さん7さん
私も知人のとてもおすすめな店としてジェントルパン紹介してもらって、とても美味しいです(*´?`*)ハードパンも人気らしく変わり種もあったり全体的に好きです!かわいいパン屋さんですよね????? |
505:
住民さん1
[2022-11-10 22:06:43]
|
506:
住民さん7
[2022-11-11 11:25:26]
南にリビングがある方に質問です。
私は暑くて暑くて11月の今でも日中はクーラーをつけて過ごしています。 レースカーテンを引いても部屋半ばまで陽が射すため暑くて暑くていられません。UV遮熱加工を窓にされた方おられますか?効果があるならやりたいと思うのですが… |
507:
住民さん8
[2022-11-11 13:04:45]
>>506 住民さん7さん
うちはUVカット加工のシールを貼っているためか、南側リビング、上階の部屋ですが、そこまで暑くありません。(レースカーテンもしておりません) 南側の窓全て、UVカット加工を業者さんにしてもらうのに、約7万円かかったと思います。遮熱効果もあるシートを選ぶと、もう少しあがるとは思いますが、ご参考までに(^^) |
508:
住民さん6
[2022-11-11 15:26:21]
|
509:
住民さん8
[2022-11-11 16:20:41]
>>508 住民さん6さん
いえいえ!業者さんによって、だいぶ値段差があったので、色々当たってみるのが良いと思います。 もしかしたら、レジェイドの採用してる窓には、UVカットくらいで、遮熱加工までは要らないと言われるかもしれませんが(><) |
510:
住民さん8
[2022-11-11 19:08:18]
ここに住む前から遠方の病院に通院していまして、
病院近くの馴染みの薬局でお薬を処方してもらっているんですが、 マンション近辺でおすすめの薬局ってありますか? 私はマンション近くの病院に近々転院予定ですので教えて頂きたいです。 |
511:
住民さん4
[2022-11-11 22:29:15]
UVカットはフローリングや家具の日焼け対策に有効ですが、日差しの熱を和らげるのにはあまり効果は無いです。
熱を和らげるのならIRカットのフィルムが有効です。 ただ、フィルムで遮熱効果を上げると、もっと寒くなった時に日差しの暖かさが減ってしまいますがそれは大丈夫でしょうか? 遮熱効果の高いレースカーテンに交換し、冬の寒い季節には元のレースカーテンに戻す方法も有るかと思います。 |
512:
住民さん8
[2022-11-11 22:50:15]
>>510 住民さん8さん
私は前住んでいた時からスギ薬局で処方してもらってます!スギポイントも貯まります。 スギ薬局で購入したものには袋代要りますが、何故か処方箋のところは薬入れてくれる袋がスギ薬局の袋と全く同じなのに袋代はずっとなしでした! スギ薬局のアプリから予約とか処方箋のやりとりがチャットでらくらくできるのでおススメです。 |
|
513:
住民さん8
[2022-11-12 11:25:34]
>>512 住民さん8さん
ありがとうございます。 スギ薬局さんは色々とお得で便利なんですね。 馴染みの薬局は個人経営なのでいつも同じ薬剤師の先生が処方して、薬のことを深く説明してくれていたのですが、スギ薬局さんでもいつも同じ薬剤師の先生が同様の対応して頂ける雰囲気ですか? |
514:
住民さん8
[2022-11-13 04:00:08]
>>513 住民さん8さん
私は薬剤師ですが、色々とお薬のことや病気のことなど相談したい場合は、個人薬局をオススメします。 大手の薬局さんですと、薬を渡すということがメインになってしまいがちなので。(若い方や、薬だけ貰えたら十分という方には、こちらの方がオススメです。) 行ったことはないのですが、私的にはかごの屋の裏手のさとみ薬局?(間違えてたらすみません、、)が気になっております。 あと最近はわからないのですが、みとう薬局はよく話を聞いてくれるイメージがあります。 |
515:
住民さん7
[2022-11-13 17:32:14]
>>511 住民さん4さん
ありがとうございます。 そうなんですね! カーテンを変えると言う手があったのかと目から鱗です。 先日某業者さんに見積もりに来てもらったのですがペアガラスなのでフィルムは貼れませんと言われ途方に暮れていたところです。 他業者さんにも見積もりに来てもらおうかもう寒くなるので様子を見ようか思案中です。 カーテンも見に行ってみたいと思います。 |
516:
住民さん00
[2022-11-13 19:22:55]
>>513 住民さん8さん
先日こどもの体調不良の際に処方箋が出たので、買い物も兼ねてスギ薬局さんへ行きました。無いお薬があると言われたので、Googleで調べたらさとみ薬局さんが出てきたので利用しました。少し時間がかかるとのことでお部屋まで持ってきてくれました。近くですし感じも良かったので、次も利用させていただく予定です。 |
517:
住民さん8
[2022-11-14 17:35:18]
|
518:
住民さん8
[2022-11-14 17:45:12]
>>516 住民さん00さん
さとみ薬局さんは薬をお部屋まで持ってきてくれたのですか? 待ち時間って手持ち無沙汰になりますし、持ってきて頂けるサービスはとてもありがたいですね。 みとう薬局さんも気になりますが、 次回通院の際はさとみ薬局さんで処方してもらおうと思います。 皆さん情報ありがとうございます。 |
519:
住民さん00
[2022-11-14 21:57:12]
>>518 住民さん8さん
まだ1回しか行ってませんが問診票に住所を書いたのでそれを見て、『そこのマンションですよね?時間かかるので持って行きますよ』という感じで部屋まで持ってきていただけました。たまたまかもしれません。 |
520:
住民さん1
[2022-11-14 22:57:37]
お薬の内容によって、作るのに時間がかかるときや、薬が不足してすぐに渡せないというときには、患者さんを待たせないようするため、持っていくようにしているのだと思います。
薬剤師としては、処方せんだけ持ってきてもらって、また後で取りにくるねと言ってもらえると、とても助かりますm(_ _;)m |
521:
住民さん5
[2022-12-01 13:20:54]
初めて書き込みします。
敷地内にバイク駐輪場がありますが登録が必要ですか? もし、ご存知の方がいらっしゃれば教えて頂けたら幸いです。 よろしくお願いいたします、 |
522:
住民さん
[2022-12-03 09:33:41]
|
523:
住民さん5
[2022-12-03 13:37:44]
>>522 住民さん
そうなんですね!ありがとうございます! |
524:
管理担当
[2022-12-06 20:51:57]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
526:
管理担当
[2022-12-14 15:12:33]
[NO.525と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
527:
住民さん00
[2022-12-31 22:38:29]
引き渡しから1年経ちました。はやいですねー。
みなさん2023年もよろしくお願いいたします。 |
528:
住民さん01
[2023-01-01 07:32:10]
|
529:
住民さん3
[2023-01-01 12:58:44]
今年もよろしくお願い致します!
このマンションでよかったです。 隣のレジェイドももう完売で人気はすごいですね! |
530:
住民さん1
[2023-01-08 08:17:36]
1階の郵便受けについて質問です。
手ぶらキーを所持している場合、郵便受けを開ける時は鍵をかざすのではなく手をかざせば開けることが可能なのでしょうか? |
531:
住民さん2
[2023-01-08 09:33:14]
|
532:
住民さん1
[2023-01-26 17:38:55]
先程、警察がきていましたが、何があったか知ってる方いますか?
|
533:
住民さん2
[2023-02-16 13:35:38]
|
534:
管理担当
[2023-02-27 22:40:26]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
535:
住民さん1
[2023-03-04 20:02:40]
なんとなく気が向いたので周辺のグルメ紹介☆
手打ちうどん処 不二家 マンションから歩いて徒歩5分ぐらいのところにあるうどん屋さん♪ かすカレーうどんと親子丼が絶品♪ らーめんみなみや3738 長居商店街内にある和歌山系の中華そば店♪ ですが色々な種類のらーめんがあり、おすすめは味噌チェダーらーめん♪ クレープごりら 長居商店街付近にあるクレープ屋さん♪ 500円あれば大抵の商品が購入でき、ボリュームも満点♪ 地域の学生、子どもに愛されてます♪ 蕎麦切り 大城 少し離れますがJR鶴ヶ丘駅付近の蕎麦屋さん♪ 店の雰囲気もよく、盛りそばが絶品♪ 締めの蕎麦湯も最高です♪ アジアンバー ラマイ これも少し離れますが大阪メトロあびこ駅周辺のスープカレー屋さん♪ 札幌発祥の店が大阪に出店♪ ボリューム満点で辛さも選べてとても美味しいです♪ またいい店があれば投稿しますー |
536:
住民さん8
[2023-03-20 10:41:05]
共有部分のところにハト最近多くないですか?
玄関前に買いたてのバギーを置いて今日巣作りされていてビックリしてしまって… |
537:
住民さん7
[2023-03-20 13:43:40]
|
538:
住民さん1
[2023-03-21 07:36:43]
|
539:
住民さん2
[2023-03-22 07:26:10]
>>536 住民さん8さん
管理人さんに言って協力してもらう方がいいですね。完成当初に現れた鳩は最初に勤めていた管理人さんが必死に追い払ってくれてましたが、今は管理人さんが変わってしまいましたからね… 鳩が寄り付くと共用部が糞まみれになるので早めの対処がいいかと思います。 |
541:
住民さん4
[2023-03-22 08:57:56]
掲示板に、鳩を見かけたら管理室まで報告して下さいとありますね。
管理会社も鳩問題を把握しているようですし、 この前変わった今の管理人さんは対処してくれると思いますよ。 |
542:
住民さん8
[2023-04-20 18:46:05]
|
543:
住民さん2
[2023-04-21 01:46:14]
>>542 住民さん8さん
3匹ですか?!親と子ですかね? 部屋に入られるなんて、想像しただけでめちゃくちゃパニックです(><) しばらく見てなかったのですが、数日前、また二羽の鳩がやってきて、巣を作ろうとしているのか、私の家もかなり狙われています。。 物陰が好きなようなので、自転車やベビーカー等を外に置いてる家は、注意した方が良さそうです。 |
545:
管理担当
[2023-04-27 15:31:48]
[NO.544と本レスは、ご本人様からの依頼、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
546:
管理担当
[2023-05-01 22:36:28]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
547:
住民の人に質問したいさん
[2023-06-15 13:45:34]
こんにちは。隣のパークアベニューを購入した者です。
フロアコーティングをするかどうか迷っているのですが、皆さん1年半ほど住まれてみていかがですか? コーティング施工せずに後悔しているという方いらっしゃいますか? また逆に、コーティングしたことによる困り事などももしあれば教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。 |
548:
住民さん4
[2023-06-16 06:52:41]
>>547 住民の人に質問したいさん
こんにちは、色々考えるのが楽しい時期ですね。 フローリングの色によって違うかもしれません。 私はナチュラル色(白っぽい色)のフローリングを選択し、コーティングはしませんでしたが何の不満もありません。 濃い茶色のフローリングなら、コーティングした方が見た目が良いと個人的に思います。 あと、一年半で目立った傷や汚れは出来ていませんので、コーティング無しでも耐久性に不満はありません。 フローリングの日焼け防止を考えるのならコーティングをする意味は有ると思います。 |
549:
住民の人に質問したいさん
[2023-06-16 22:14:52]
>>548 住民さん4さん
ありがとうございます! 我が家もフローリングは白っぽい色なので、コーティングしなくても大丈夫かもしれないと思えてきました^^ フローリングの日焼け防止は窓にUVフィルムを貼ろうかと検討中です。 コーティングと窓フィルムと、どちらの方が効果的か悩ましいところではあるのですが…。 |
550:
住民さん4
[2023-06-18 07:57:06]
>>549 住民の人に質問したいさん
家具等の日焼け防止にもなりますし、UVフィルムで良いかも知れません。 カーテン派で普段それほどカーテンを開けっぱなしにしないのなら、カーテンだけでも大丈夫だと思います。 人がよく歩く場所とか、ダイニングの椅子などで傷をつけてしまった部分のコーティング剥がれが余計に気になる事もあるなど、コーティングしたが故のトラブルも有りますし、個人的にシートフローリングにはコーティングしなくて良いかなと思ってます。 コーティングせず、良さを体験していない人の意見ですのであくまでご参考まで。 |
551:
住民の人に質問したいさん
[2023-06-19 01:14:36]
>>550 住民さん4さん
ありがとうございます!とても参考になりました。 コーティングは一部剥がれなどの可能性もあること、全く知りませんでした。 我が家もコーティングはせず、窓フィルムにしようと思います。 ご親切に本当にどうもありがとうございました^^ |
552:
管理担当
[2023-07-19 13:23:37]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
値段は一つ150円くらいだったように思います。(値上がってたらすみません、、)
中のクリームが、私的にはすごく美味しいので、ぜひ機会がありましたら、寄ってみて下さい!!