レ・ジェイド長居公園通の住民専用スレッドを立ててみました。
早期完売物件ですので入居が始まるまで色々情報交換をいたしましょう。
いや、ほんと、入居が楽しみですね。
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/658050/
公式URL:https://sumai.es-conjapan.co.jp/minamisumiyoshi108/
所在地:大阪府大阪市住吉区南住吉2丁目26番地他8筆(地番)
交通:大阪メトロ御堂筋線「長居」駅徒歩9分
JR阪和線「長居」駅徒歩9分
間取:未定
面積:61.35平米~86.81平米
売主:株式会社日本エスコン
施工会社:株式会社松本組
管理会社:株式会社エスコンリビングサービス
[スレ作成日時]2021-02-11 23:55:54
【契約者専用】レ・ジェイド長居公園通
No.151 |
by 入居前さん 2021-09-18 16:11:14
投稿する
削除依頼
|
|
---|---|---|
No.152 |
うちも来週本契約の予定です!
銀行によって違うんですかね?? ちなみに、内覧会や引っ越しの日程などはいつ頃わかるんでしょうか(ーー;) |
|
No.153 |
すみません、今さっきレターパックが届いて、内覧会の日程とか分かりました!
楽しみですね! |
|
No.154 |
皆様、いつも情報ありがとうございます。
本日、現地を見に行き出来上がってきており内覧会の日が楽しみだったんですが少し気になった事がありました。 大通りの道路挟んで斜め向かいにセレモニーホール(斎場)がグランドーオープンと出ておりました。 近隣にそう言った建物があると良くないと話を耳にするんですが気にしすぎでしょうか... |
|
No.155 |
|
|
No.156 |
>>154 契約者さん8さん
ほんとですね・・・これですね。 https://www.koekisha.co.jp/information/w_osaka/osaka/nagai_detail/ 実際に見ていないですが、でも思ったよりコンパクトなので、気にならないと信じて・・・ コンビニ跡などのコンパクトな土地に、セレモニーホールが出来るのが流行り?と、がっちりマンデーでやっていたのを見たことがあります! もう少し、日頃に役に立つお店なんかができた方がうれしかったですね。 |
|
No.157 |
そういえば、令和2年11月までに新築マンションを契約した人は令和3年の12月末までに入居しないと住宅ローン控除の対象にならない、という疑惑が有りますよね(疑惑と言うか、延長されるって情報が一人歩きしてすよね)
のんびり入居したいケースも有ると思うので、実際どうなのか住吉税務署に聞いてみました。 「令和4年以降の入居でも大丈夫になると言う話はありますが、今のところは何とも言えないです。多分大丈夫だろうと署内でもいわれてますけど…」と、何とも歯切れの悪い返答が返って来ました。 もう10月過ぎですがいつ確定するんだろう。 |
|
No.158 |
いよいよ入居開始の12月まで後少しになりましたね。
みなさんはもう色々な準備を始めてると思うのですが、家電を購入される方いらっしゃいますか? 私たちはエアコンやテレビを新調しようと家電量販店を周り初めてるのですが、部屋の状況も見ずに選ぶのはどうなのかなと思い始めてます。 みなさんはどうしようと考えられてますか?参考に教えていただきたいです。 |
|
No.159 |
>>157 ご近所さん
コロナと世界的なインフレと酷い政治でめちゃくちゃですよね。いけそうな気もするけれど、一応年内に住んだ方が安心かもしれないけど、もう今年はあと2ヶ月半!誰が正確な答えを出してくれるんですかねぇ。 |
|
No.160 |
|
|
No.161 |
>>158 契約者さん2さん
近くに行く用事があったため、せっかくなので、歩いて3/4周してみました! だいぶ出来てきてますね。 機械式駐車場や駐輪場、型押ししたタイルも見えました! 外観の植樹や壁などは最後だろうけど、ほぼほぼ出来てますね。内装を一戸一戸仕上げるのが時間がかかりそう。。。 6枚までしか上げれないので、ここは、北側(長居公園通)から歩いて、西側の写真です。 型押しのタイルもほんのり見えます(^O^) 写真 |
|
No.162 |
南側です。車の出入りする側ですね!
機械式駐車場も見えます。 >>154 契約者さん8さん からのご報告の、公益社も…(^_^;) 建物は気にならないけど、看板が目立ちますね。 でも確かにそうでないと、参列される方が見つけれないですもんね。笑 いつの日かお世話になる日が来る訳だし、暖かな気持ちで!ということにするのがいいかもしれないですね。 一人で次次と厚かましく投稿させていただきました。 すみません。 もう本当に目前ですね! 片付けも始めないとと、気持ちだけ焦ってます!笑 |
|
No.163 |
|
|
No.164 |
|
|
No.165 |
>>158 契約者さん2さん
引っ越しの時に家電の量でそれ程費用が変わる訳でも有りませんし、先に購入するのも有りと思います。 私も先行して家電は新しいのを探したり購入したりしています。 買い替え前提の古い家電を新居に持ち込むのも気分的に何ですしね。 ただ図面をよく見て大き過ぎる家電や家具を買わないように気をつけないと大変な事になりそうですけどね。 |
|
No.166 |
|
|
No.167 |
>>161 入居前10さん
よく見たら、隔て板が天井までちゃんとあるタイプですね! 私はバルコニーに隔て板がある間取りなので、 カタログに「通常よりも背の高いものを使用してプライバシーに配慮」みたいな書き方をしてたので どんな高さなのか気になってました。 |
|
No.168 |
引っ越しの日程応募が先週に締め切りされましたが、いつ頃確定するかご存知の方いますか?
と言うのも、様々な提出書類に入居予定日を記入する欄があるけど書けないので出せないなと思ってます。 入居が近くなって、気だけが先走りしてます... |
|
No.169 |
>>168 契約者さん2さん
いろいろきちんと進めてくれているんだとは思うんですが、これどうしたらいいんだろ、とか、どうなってるんだろ、とか、あれこれ不安が多い気もしますよね。 内覧会で、ようやくいろんなことが明確になるとか、そんな気もしてます。とはいえ、ギリギリで結構困ること多々ありますよね。。。 |
|
No.170 |
たくさんのお写真ありがとうございます!!!
よくよく見ると、ベランダの天井がブラックのお部屋もあります?よね?初めて知りました。 ベランダの柵?もブラックなので、暗くならないか心配です。 |
|
No.171 |
|
|
No.172 |
>>171 契約者さん2さん
やっぱり普通だったら、説明会ってありますよね?! ネットが当たり前の時代だから、ご自分でどうぞー!の時代に変化してるのか、、、と思ってました。 電気会社はだいぶ悩んでます。他も推奨業者とは別のところに依頼してるのも多くありますが、月々の電気代は大きいし、かなり慎重に悩んでます。笑 |
|
No.173 |
はじめまして(^^)初めて投稿します。駐車場の抽選会案内がきてましたね、、駐車場の倍率ってどのくらいなんでしょうか?当選するか今からソワソワしてます。。
|
|
No.174 |
|
|
No.175 |
遠方で抽選に行けないため、電話で代理抽選のお願いをさせていただきました。詳細までは聞いてませんがハイルーフの方が倍率が高いそうです。最近ですとミニバン、SUVなどの背が高めの車多いですもんね。ドキドキですね。代理の方のヒキにかけます!
|
|
No.176 |
マンションの工事進捗が更新されてますね。
|
|
No.177 |
|
|
No.178 |
皆さん、浄水カートリッジの定期交換は申し込まれましたか??申し込まれた方はどのタイプにしたか教えていただきたいです(^_^;)
|
|
No.179 |
>>178 匿名さん
私はとりあえず様子見です。 大阪市は高度浄水なので単純な不純物さえ取れればそれでいいと考えてますので、 汚れてきたら一番安いのに交換するつもりです。 今も大阪市内に住んでますが、浄水器を通した水と水道水を飲み比べして正解する自信は無いです… |
|
No.180 |
>>178 匿名さん
私も悩んでいます( ><;)提出、19日までですよね? 私も水の味の違いがわからないのですが、子供がよく買ってきた水を飲むので、一番レベルの低いものを4ヶ月に一回にしようか、真ん中のレベルのものにしようか。。と決めきれずにいます。 水道の蛇口?を何年かで交換してもらえるようなので、どちらかではお願いしようかと思っています。 |
|
No.181 |
ご返信ありがとうございます!
色々後回しにして今になって焦ってます、、笑 うちは1番安いので登録しておいて後で変更しようかなと思います! |
|
No.182 |
>>181 匿名さん
そーなんですね!正直一番安いものでも、十分な気がしますよね(^^; 私も色々と後回しにしすぎて、最近ようやく内覧会を意識しだしましたm(_ _)m内覧会でチェックするとこも調べなやし、書類もあるしで、今月は忙しそうです…お互いがんばりましょうねp(^^)q |
|
No.183 |
私は現在もtakagiを利用してて、一番高濃度のものを4か月スパンにしています。
毎日体に入るものなので、気持ちの問題かもしれませんが、次も同様の高濃度で選びました。 途中変更はいつでも可能なので、最初は標準のものでも大丈夫かと思います。 もろもろ申込みはすぐ送ったのですが、J:comから何か連絡などありましたか? 送ってそのままで大丈夫なのかな?? |
|
No.184 |
|
|
No.185 |
皆さん各種申し込み書類は送られましたか?
私は入居日を記入する物以外は送ったのですが、入居日を記入するものはまだ手元にあります。 送られた方は入居日はどのように記入したのですか? |
|
No.186 |
>>168 契約者さん2さん
初投稿失礼します。 書き方が間違っていたらすいません。 引越社のアンケートを送った後に連絡が来たので確認したのですが、入居者全員の引越日程は現在アンケート結果の集計により調整中みたいで、11月半ばに連絡が来るとのことでした。今更ですが参考になれば幸いです。 |
|
No.187 |
|
|
No.188 |
はじめまして。いつも参考にさせて頂いています!
駐車場抽選会に予定があって行けなかったのですが、欠席者の結果報告についてご存知の方はいらっしゃいますか?外れたなら他を探さないといけないので少し焦っております… |
|
No.189 |
|
|
No.190 |
|
|
No.191 |
私が電話で抽選をお願いしたときには、結果はすぐに連絡いただけるような感じだったんですが。。。
契約書と一緒に連絡があるのかなと思うことにしました。 |
|
No.192 |
そろそろ内覧会なので準備を進めています。Webで調べてみると、チェックするところがとっても多いですね。緊張していますが、中に入るのが楽しみです。
|
|
No.193 |
>>192 契約者さん8さん
私もYouTubeで、内覧会時にチェックするところを、ようやく調べだしました。 ちゃんと気づけるのか不安なのと、とうとう家の中を見れるというワクワク感とで、毎日ソワソワしております。あと数日…本当に楽しみですね! |
|
No.194 |
内覧会行ってきました。
エントランスのあたりはとってもいい感じでした! 全体的にもっと時間が欲しかったなーという印象です。 これから行かれる方は、見るポイントを予習しておくと手際良くチェックできると思います。 |
|
No.195 |
|
|
No.196 | ||
No.197 |
私も明日、内覧会です。
時間がないとのことで、とても参考になりました!ありがとうございますm(_ _)m 今からチェック項目を、玄関から順番にまとめていこうと思います! 本当に皆さん、親切な方ばかりで入居がすごく楽しみです(^^) |
|
No.198 |
本当にシリアスな瑕疵は占有部よりも共有部の問題が多いですし、2年アフターもありますので、
あまり肩肘を張らなくても良いかも知れません。 キズとか破損は住んでしまうと自分でつけたキズでしょと言われてしまうので内覧で指摘しないとダメでしょうけど。 結構時間が有りませんので、私もチェックリストとかを作りましたがほとんどチェック出来ずに終わりました。でもキズ等は確認出来たので後悔はありません。 (住んでから瑕疵を見つけたらアフターだと吠えますがw) 内覧して本当に良いマンションだなーと思いました。楽しくやっていきましょう。 |
|
No.199 |
電気ガスはみなさんどちらで契約されるのでしょうか。。今の家は関電ガスにしていますが次は床暖房もありますしガスがメインになってくるかと思うのですがどこの会社がどう良いのか全くわからずです(><)
|
|
No.200 |
>>199 入居者さん
現在の家でもそうしているのですが、10年は大阪ガスでのサービスがもろもろついているので、大阪ガスにして、ついでにセットで大阪ガスの電気を申し込んでいます。 安い電力会社も考えたのですが、切り替えは可能だけど、新築マンションでの契約は出来ない、というところもあったので、とりあえずは、大阪ガス+大阪ガス電気 というところです。 選択肢あり過ぎるのも、悩むばかりですよね。。。 |