アルファステイツ東那珂についての情報を希望しています。
フォレオ博多に隣接するマンションです。
公式URL:https://www.anabuki-style.com/higashinaka/
所在地:福岡県福岡市博多区東那珂1丁目400番6(地番)
交通:西鉄バス「宮園」バス停 徒歩6分
JR鹿児島本線「竹下」駅 徒歩15分
間取:3LDK
面積:68.76平米~80.68平米
売主:穴吹興産株式会社
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:株式会社穴吹ハウジングサービス
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2021-02-08 15:07:10
アルファステイツ東那珂ってどうですか?
25:
マンション検討中
[2021-04-19 13:10:07]
|
26:
マンション検討中
[2021-04-19 13:12:10]
|
27:
マンション検討中さん
[2021-05-01 21:04:37]
こちらから隣のマンションにかなり契約者が流れてるって本当ですか?
|
28:
匿名さん
[2021-05-02 19:56:45]
|
29:
マンション検討中さん
[2021-05-02 21:20:15]
契約者が流れてると隣マンション営業マンが言われたのでしょうかね?
契約ってそんな簡単なものじゃないと思いますが。 単にこのエリア検討者が色々見て検討してるだけでは。 |
30:
評判気になるさん
[2021-05-04 12:29:17]
|
31:
口コミ知りたいさん
[2021-05-04 21:19:03]
>>30 評判気になるさん
実際にとなりのモデルルームに行ってきましたが、 周りのテーブルからアルファステイツを見てきましたと色々なところから聞こえてました。 実際に私達は戸建てと比較中なので持ち帰りしましたが周りの人は申し込みされているようでした。 |
32:
通りががりさん
[2021-05-04 21:28:16]
|
33:
通りががりさん
[2021-05-04 22:27:47]
なぜとなりは価格を全て公表してほとんど申し込みが入ってるのに、
ここは小出しにしているのでしょうか? 売れているなら全て公表して販売しそうですが。 実際売れてないからですかね? |
34:
マンション検討中さん
[2021-05-04 22:30:37]
>>31 口コミ知りたいさん
まだ申し込みできるはずもないと思いますが。嘘の情報か、それともファミリーさんが違反してるのでしょうかね? |
|
35:
匿名
[2021-05-05 07:24:56]
|
36:
匿名
[2021-05-05 07:30:01]
>>32 通りががりさん
横から失礼します。私は建築関係で働いていますがコンクリートに直接フローリングってホントなんですか!?もしホントならけっこう昔の建築方法になりますね。構造上の問題でいうと下の部屋に音が響きやすくなります。もしこのマンションを検討されるのであればそういうところも担当者に聞いてみたほうが良いですね |
37:
通りががりさん
[2021-05-05 07:49:46]
担当者に聞いてもちゃんと説明してもらえませんでした。 自分でしらべましたら、在来工法?直張りとゆう 賃貸とかでもよくある作りのようで 音の懸念は逃れれないですね。 ネットで検索するとアルファさんの音の問題は 沢山でてました。 |
38:
ご近所さん
[2021-05-05 08:07:29]
賃貸で直床で裏にスポンジがあるフワフワな感じのするフローリングに住んだ経験があるけどあのタイプかな?
それなら二重床より遮音性は高いかもしれないですね 壁で例えるとクロス直張りのほうが遮音性に関しては高いですよね あくまでも遮音性に関してなのでメンテナンス性などを考えると に二重構造のほうが良いと思います おそらく階高の関係で直張りになったんだろうと思います |
39:
通りががりさん
[2021-05-05 08:52:35]
>>38 ご近所さん
検討中でして教えてください 二重床より遮音性が高い根拠はどこですか? アルファさんの遮音性をネットで調べると クレームしかでてこないのですが、、、、 単純な発想ですが、コンクリートに直にはる上に賃貸と同じであれば音は響きそうですが、、、 |
40:
匿名
[2021-05-05 08:56:23]
|
41:
匿名
[2021-05-05 08:59:26]
>>39 通りががりさん
おっしゃるとおりです。フワフワした床はなんとなく遮音性が良い感じに見えますが目に見えない床の下はイメージでいうと直接コンクリートで下の階の天井に直結してる感じです。なので遮音性は厳しいと思います。 |
42:
匿名
[2021-05-05 09:22:30]
|
43:
ご近所さん
[2021-05-05 09:56:55]
>>39 通りががりさん
根拠は太鼓現象が無いということです 太鼓現象とは文字通り空間で音が増長される現象です これを軽減するために二重床では床材と巾木に2ミリくらいの隙間を設計上設けているはずです しかし実際は2ミリていうのは誤差を考えないといけないので実際はゼロの部分とかもあるはずです さらに両壁間の広いファミリー向けで僅かな隙間でどこまで音を逃がすことができるのか疑問もあります しかしここのスラブはボイドスラブですよね ボイドスラブは二重床の太鼓現象と同じ理由で遮音性が低くなります だから直床で高められた遮音はスラブ部分で帳消しになるような気がします よくわからなければ太鼓現象で検索してみてください |
44:
マンション検討中さん
[2021-05-05 12:09:30]
ここは、売れ残りそうですね。
照葉のセンターマークスを彷彿させます。 |
ありがとうございます。
ミライプロジェクトってやつですかね?
金額がまだ出てないですけど高そうな感じがしますね…
あとは戸数が100を超えると管理組合とか大変そうなイメージがあります…
とりあえず価格が出るまでは様子見ですかね…