グランリビオ甲陽園についての情報を希望しています。
大阪や神戸にもアクセス良さそうなので気になっています。
公式URL:https://nskre.jp/koyoen40/
所在地:兵庫県西宮市甲陽園本庄町103番1の一部(地番)
交通:阪急甲陽線「甲陽園」駅徒歩5分
間取:3LDK
面積:72.34平米~101.81平米
売主:日鉄興和不動産株式会社
施工会社:岩田地崎建設株式会社
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2021-02-08 14:42:18
グランリビオ甲陽園ってどうですか?
101:
マンション検討中さん
[2021-06-03 07:59:19]
|
102:
マンション検討中
[2021-06-03 08:25:08]
>>101 マンション検討中さん
このマンション購入を具体的に検討しています。 狭小敷地のごちゃごちゃ感や、狭さ、暗さ、圧迫感を分かりにくい様にしていますね →完成していないのに、なぜそれをあなたが分かるのですか? ここで何でもかんでも批判する前にまずはモデルルームでお話を聞くべきだと思います。私は営業の方に丁寧に教えて頂き、持っていた疑問は全て解決できましたし。 |
103:
マンコミュファンさん
[2021-06-03 20:53:43]
>>102 マンション検討中さん
ヴェレーナシティも行ってじっくり検討してみて下さい。ちょいちょいお互いけなしあってるようなので、両方行って話きいて、選んだ理由書いて頂けるとみなさん参考になると思います。 |
104:
マンション検討中さん
[2021-06-03 21:36:40]
甲陽園は静かというコメントをよくお見かけしますが、甲陽園小学校はどんなもんでしょうか?体育館がすぐそばなので気になります。
特に夜や週末のSC 21甲陽園のスポーツの活動が気になります。今はコロナで活動していないでしょうが、通常時の騒がしさはどんなものかご存知の方がおられたら教えて頂けたら幸いです。あと、市民館の騒がしさ具合も気になります。 |
105:
検討板ユーザーさん
[2021-06-07 16:17:50]
|
106:
検討板ユーザーさん
[2021-06-07 16:18:28]
|
107:
匿名さん
[2021-06-07 21:39:13]
やっぱベレーナにします。
|
108:
匿名さん
[2021-06-07 22:25:31]
金持ちの多くは不便な山側から便利なJR側に
降りて来るのが主流。甲陽園はだいぶ離れてる。 例えば観光地も清里なんかは廃墟と化してるし 昔の威光は全く通じないんですね。ここは不便。 本等に不便。東京の人は全く魅力を感じない。 |
109:
マンション検討中さん
[2021-06-07 23:06:58]
≫金持ちの多くは不便な山側から便利なJR側に
降りて来るのが主流。 この法則ももはや古くなってきた気がしますが。 便利さが都市部の駅前と完全イコールでは無くなってきているような気がします。 ちょっとしたリゾート感だったり、特別感のある住環境と利便性とのバランスが求められてきてるような。 |
110:
口コミ知りたいさん
[2021-06-07 23:47:26]
|
|
111:
マンション検討中さん
[2021-06-08 00:19:25]
>>108 匿名さん
東京の人が住むためのマンションではないので関係ないかと思いますが… |
112:
マンション検討中さん
[2021-06-08 17:48:15]
まわりがシニアマンションみたいでした。
|
113:
地元住民
[2021-06-08 21:32:46]
生まれも育ちも甲陽園の者です。長年暮らしてきて特に不自由を感じたことはないですね。遊びや買い物は昔から梅田や三宮でしてましたけど、どちらにもすぐ行けますし。最近は北口にガーデンズができたおかげでさらに便利になりましたね。
都会へのアクセスを考えるならそりゃあわざわざ甲陽園に住むよりもっと梅田よりに住めばいいと思いますが。月並みですが結局何を重視するかですよね。 都会にアクセスしやすい閑静な住宅街をお探しなら良いと思いますよ。 |
114:
マンコミュファンさん
[2021-06-08 21:39:36]
東京の方は投資ですかね。甲陽園は金持ちゾーンではありませんよ。便利さを甲陽園にはもとめてないです。お手頃価格な閑静な住宅地。高級でもなく下町でもない。利便性が良すぎるとこはマンション自体、高くて確かにお金持ちが多いかもしれないが、周りにはいろんな階層な方がいるので気はぬけないかな。あと関西は生粋の金持ちは不便でも山側からでませんね。確かに金持ちなシニアは、便利な超高級マンションに引っ越すケースも多いけど生粋の金持ちでは無いパターンが多いです。
|
116:
マンコミュファンさん
[2021-06-10 10:34:58]
[NO.115と本レスは、ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
117:
マンション検討中さん
[2021-06-10 10:58:21]
個人的には気になる点はありますが甲陽園で駅近に住みたい方にはおすすめの物件のように思います。
|
119:
マンコミュファンさん
[2021-06-10 19:25:17]
[NO.118と本レスは、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
120:
匿名さん
[2021-06-10 19:44:04]
やっぱベレーナにします。
|
121:
マンション検討中さん
[2021-06-11 12:56:10]
甲陽園のスーパーってコーヨー?
|
122:
匿名さん
[2021-06-11 13:46:47]
それは秘密。
|
123:
買い替え検討中さん
[2021-06-11 14:48:41]
阪急オアシスやいかりスーパーがありますよ
|
124:
通りがかりさん
[2021-06-11 21:01:28]
坂を降りればコープ、更に足を伸ばせば関西スーパーもあります。
|
125:
eマンションさん
[2021-06-16 20:56:56]
>>104 マンション検討中さん
甲陽園小学校の近く住んでいますが、在宅勤務中でも気になりません。体育館から子供たちの声がしてもむしろ今日も平和だな?、と思う程度です。ちなみに市民館はほぼ稼働していないのではないか、というくらい静かです。 |
126:
eマンションさん
[2021-06-16 20:58:09]
|
127:
通りがかりさん
[2021-06-16 21:01:05]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
128:
匿名さん
[2021-06-27 15:34:37]
小学校の近くってうるさそうなイメージがりますが
別に特に大丈夫なんですね。 気になることがあるとすれば、コロナおさまって、 盛大に運動会を行うようになったらかも知れないですね。 放送などが聞こえてきたりして。 年に一度のことですからね。 |
129:
匿名さん
[2021-06-27 16:30:46]
だから何なの?
|
131:
マンション検討中さん
[2021-06-27 22:23:50]
>>128 匿名さん
以前、賃貸マンションを探してる時に内覧した物件の1つが小学校の向かいだったんですが、とにかく子供たちの声がすごかったのでその物件はやめました。 うちは主人が平日休みなので。 土日休みなら年に一度の運動会ぐらいは我慢できるんじゃないでしょうか? |
132:
名無しさん
[2021-07-03 22:13:42]
>>131 マンション検討中さん
地図を見ていただくとわかりますが、甲陽園小学校の正門から運動場まで距離があるので、うるさいと感じないのかもしれません。マンション側には体育館があるので、音楽会前は楽器の音は聞こえてくると思います。 |
133:
匿名さん
[2021-07-05 10:13:32]
小学校の子供の声は、気になる人には気になるし、気にならない人には気にならないのだと思います。
子育て中ですが、子供によっても、学年によっても違いますから・・・。 今だと、日中は暑くて窓を閉めてクーラー入れてしまうので、外の音は気になりません。 室内のテレワークでも大丈夫です。 テレビを買い替えたところ、YouTubeがリモコン1つでできちゃうので、BGM流して快適です。 ジャズやクラシック、コーヒーに合う音楽などもあるんです。 |
134:
匿名さん
[2021-07-16 10:33:35]
小学校の近くだとうるさいというのは日中とか夕方までじゃないでしょうか。
土日は野球やサッカークラブなどをやっていてうるさかったりもしますが、 小学校は部活もないですし、運動会は年に一度だし、それ以外は夜間は静かだし、 うるさくても日中くらいでしょうね。 校庭が砂だと、砂ぼこりが散りやすいということはデメリットかな。 |
135:
マンション検討中さん
[2021-07-16 20:55:41]
小学校側は登下校時の話し声も気になります。まあ時間としては短いでしょうが。
逆に南側は、お向かいのお屋敷の木が気になります。バルコニーのすぐ前にお向かいの木が来る配置だと思いますが、抜け感がないのは覚悟するとして、日当たり、落ち葉、虫などはどうなのでしょう。 |
136:
匿名さん
[2021-07-17 13:11:38]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
137:
通りがかりさん
[2021-07-20 01:37:53]
甲陽園、いいとこ
|
138:
匿名さん
[2021-07-20 12:22:04]
甲陽園もピンキリ。
地価も高くないから大きな家でなければ大した事はない。甲陽園でミニ住宅なら悲惨なもんだよ。 |
139:
通りがかりさん
[2021-07-20 13:34:52]
たしかにミニ戸建ては悲惨
|
140:
マンション検討中さん
[2021-07-23 16:51:27]
>>139 通りがかりさん
それは何が悲惨なんですか? |
141:
匿名さん
[2021-08-04 13:58:58]
ここは専有面積がきっちり広く取られているのが良いと思います。
今は、どこもコンパクトなところが多くなってしまって。 選択肢の一つとしてこのように広いところがあってもいいでしょう。 ただ専有面積がかなりありますから 値段もそれに応じて高いのだろうなぁ・・ |
142:
匿名さん
[2021-08-04 14:40:32]
140
一種低層故に地価が安いから、それなりの 敷地の広さを確保して街の景観に配慮して欲しいと云う市の誘導政策を無視するのは如何な物か?何の為の用途地域かと云う事。 豪邸の隣のミニ住宅はミットモナイ。 |
143:
マンション検討中さん
[2021-08-05 22:02:28]
広さは魅力的ですよねー。
|
144:
マンション検討中さん
[2021-08-15 21:12:23]
広さと静かな環境はいいですね。
|
145:
匿名さん
[2021-08-16 00:14:54]
買い物すんのが2軒で大丈夫かな。
毎日イカリなんか行かれへんし。 |
146:
匿名さん
[2021-08-16 00:15:57]
マツキヨもあれへんし。
|
147:
匿名さん
[2021-08-22 11:49:25]
外の音が過剰に気になるなら、集合住宅に住むことは向いていませんよ。
マンション自体、上の階の足音やマンション住民の声や生活音はそれなりにしますから、 外の音や生活音にも慣れておく必要があるかなと思います。 マンションのメリットは便利なところですね。管理が楽なので掃除やゴミ出しなどが楽なのがメリットかな |
148:
検討板ユーザーさん
[2021-08-22 17:46:00]
治安や学区は良いと思います。やはり相応の値段でしょうね。
|
149:
マンション検討中さん
[2021-08-23 11:31:15]
|
150:
匿名さん
[2021-08-23 13:35:22]
そんなこまい事をいちいちほじくらんでええやんか。
どっちゃでもええ事。 |
竣工済みで見てわかるならまだしも、図面で販売するのに分かりにくい=気づかない様にする! のは、売主の姿勢として問題あるのでは。