グランリビオ甲陽園についての情報を希望しています。
大阪や神戸にもアクセス良さそうなので気になっています。
公式URL:https://nskre.jp/koyoen40/
所在地:兵庫県西宮市甲陽園本庄町103番1の一部(地番)
交通:阪急甲陽線「甲陽園」駅徒歩5分
間取:3LDK
面積:72.34平米~101.81平米
売主:日鉄興和不動産株式会社
施工会社:岩田地崎建設株式会社
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2021-02-08 14:42:18
グランリビオ甲陽園ってどうですか?
41:
匿名さん
[2021-04-05 16:47:59]
|
42:
マンション検討中さん
[2021-04-05 20:31:00]
一人または親を呼び寄せ二人暮らしでこちらのマンションを検討中です。
あのあたりの土地勘がないので、先日近くを車でグルっと回ってきましたが、戸建てや学校に囲まれ静かな環境でした。甲陽園駅は思ったより近くに感じました。 ヴィレーナシティも魅力的で気になっていますが、ベランダでBBQとか、自分には賑やかすぎなのかもと思い、こちらのほうが本命です。 実際に説明会で話を聞いてからの判断にはなりますが、個人的にこちらの物件の環境は静かに暮らしたい人に向いてるように感じました。 |
43:
マンション掲示板さん
[2021-04-06 00:16:41]
ベランダが広かろうが共用部分なのでBBQは基本禁止されていると思いますが。
|
44:
マンション検討中さん
[2021-04-06 11:40:52]
こちらのマンションはルーフバルコニーは付いてないですよね?
友人がルーバル付きのマンションを購入したのですがルーバルでスケボーする子やBBQはせずともホームパーティーを開いて朝からうるさい家庭があるらしく、休日が苦痛だとこぼしてたのでルーバル付きマンションは絶対やめようと思ったので。 |
45:
マンション検討中さん
[2021-04-06 15:24:46]
サイトの限定コンテンツから価格が見れるとのことを耳にしたので
資料請求してみたのですが、 価格はどこに表示されているのか どなたかわかる方いらっしゃいますか? |
46:
匿名さん
[2021-04-06 16:19:45]
>>45 マンション検討中さん
事前アンケートの受付期間が終わったのかもう見れなくなってますね。 記憶が正しければ一番安くて5000万弱、100㎡越えは8000万円~って感じだったような。一部の部屋の予定価格ですけどね。 |
47:
マンション検討中さん
[2021-04-06 17:56:04]
|
48:
マンション検討中さん
[2021-04-07 22:36:22]
>>42 マンション検討中さん
40の者です。 小さいお子さんのいるご家庭だけではないんだなと少しホッとしました。 我が家もヴェレーナも良いなと思ったのですが世帯数の少ない方が良かったのでこちらを選びました。 |
49:
匿名さん
[2021-04-09 09:40:28]
契約者の方、小さい子供のご家庭だけじゃないようで、ほっと安心しました。
とはいえ、我が家は子育て中なので気をつけないといけないと実感していますが。 金額、書いてあったんですね。 知りたい気持ちがありますが、なぜ掲載がなくなったんでしょう? 価格改定とか・・・? 問い合わせたら教えてもらえたりしますか? |
50:
マンション検討中さん
[2021-04-09 14:30:14]
甲陽園と苦楽園、どちらに住みたいかと言われたと甲陽園だな?
人それぞれだと思いますけどね! |
|
51:
匿名さん
[2021-04-09 20:08:57]
改札から階段なしで電車に乗れちゃう甲陽園駅って何気にスゴいと思っています。
グランリビオは駅近で坂がないので子育て世代だけでなく、幅広い層からのニーズがありそうですね。 |
52:
マンション検討中さん
[2021-04-09 20:14:04]
>>51 匿名さん
私も甲陽園駅を調べた時に「古い」等のクチコミも見ましたがフラットに改札を通れる所にまずビックリしましたし高齢になっても安心だなと思いました。 |
53:
匿名さん
[2021-04-09 21:29:37]
|
54:
ご近所さん
[2021-04-09 21:43:04]
確かに階段がなくフラットなのは良いですよね。
ですが私は頻繁に甲陽園駅で乗降していながらそれを実感できずにいました。 当然のこととなっていた面もありますが、きっと神戸線との併用がほとんどだからでしょう。 その際は夙川駅での乗り換えが必須ですが駅にはエスカレーターが全くありません。 エレベーターは当然ありますが、時間がかかる上にフラットじゃないところも歩かなければなりません。 特に土日に梅田駅や西北からの帰りで19時以降になる際は、エレベーターを利用して乗り遅れると甲陽園線が1時間に3、4本にしかないので、20分近く待たなければならなくなる場合が度々あります。 足腰に無理が効く場合は、早歩きをして何とか間に合うようにしています。 |
55:
マンション検討中さん
[2021-04-09 21:57:43]
|
56:
ご近所さん
[2021-04-09 22:44:28]
>>55 マンション検討中さん
返信ありがとうございます。 おっしゃる通り交通の便は良くないかもしれませんね。 私は甲陽園線近辺で探していますが、甲陽園より苦楽園口、苦楽園口より夙川となってしまうのはそのことが大きな要因です。 夙川ならJRさくら夙川や阪神香露園も利用できる場合があります。 苦楽園口は場所によりますが夙川よりなら利用できますし、さくら夙川から気軽にタクシーも利用できます。 あくまで個人的な見方ですが、一昔前は甲陽園より安かった西宮北口が今は明らかに高くなり夙川に迫る価格になっているのも交通の便が大きな要因の一つだと思います。 もちろん西北にガーデンズができたのも大きいですが。 |
57:
マンション検討中さん
[2021-04-09 23:07:11]
56さんの投稿を見て気持ちが揺らいできてしまいました。
西北は子育ても終えた我が家には少々騒々しすぎて駅近でも静かな環境のこちらに決めたのですが交通の便を考えると夙川が良いですよね。 子供の学校等はもう考える必要がないので選択肢は広いのですが逆に絞れなくて悩んでしまいます。 |
58:
マンション検討中さん
[2021-04-11 21:34:15]
現地は、前の道が狭いので運転が苦手な私には厳しい様に思いました。
|
59:
マンション検討中さん
[2021-04-12 21:19:48]
2人家族です。
ヴェーナシティも見学しました。 雰囲気は悪くなかったですが、入居時期が 先なのとこじんまり暮らしたいので、こちらのマンションに決めようと思います。 |
60:
匿名
[2021-04-12 22:39:14]
ご自由にどうぞ。
|
小さいお子さんのいらっしゃるご家庭もまた同じようなお悩みをもっていたりもするのでしょうね。
総戸数が40戸ということもあり、大規模マンションよりは同じような世帯が多くなると気になってしまうかもしれません。
どうなんでしょう、こちらの検討者さんたちの層というのは。
営業さんに聞いてみたらある程度のことはわかりそうな気もしますが。
マンションサイトの雰囲気では、特に子育て世帯向けの雰囲気を醸し出してはいないようですね。