ジェイグラン湘南平塚についての情報を希望しています。
2027年に開業予定のリニア中央新幹線を背景に東海道新幹線の新駅新設に期待が高まるエリアです。
公式URL:https://jgran140.jp/index.html
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153021
所在地:神奈川県平塚市宮の前9番9 他2筆(地番)
交通:JR東海道本線「平塚」駅 徒歩5分
間取:2LDK~3LDK
面積:59.09㎡~76.25㎡
売主:JR西日本不動産開発株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:JR西日本住宅サービス株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2021-02-04 15:25:22
ジェイグラン湘南平塚ってどうですか?
1:
匿名さん
[2021-03-12 10:37:40]
|
2:
坪単価比較中さん
[2021-03-16 09:06:37]
現時点で平塚No.1マンションは確定!
|
3:
匿名さん
[2021-03-20 10:36:15]
>>1
工場が潰れてマンションに建て替わるのだと思ってました。 マンション敷地以外はまだ工場が残ってるということですか? なかなか難しい敷地の分け方をしたんですね…。 Googleマップで見たら両隣は同じような高さのマンションでしたので 音の反響等の影響が出そうだと思います。 ですが駅地下ですし生活環境は良さそうなので期待は出来ますね。 |
4:
マンション検討中さん
[2021-05-12 21:19:18]
駅近くは魅力的ですが、、大きな道路に面してる為、気になるのは騒音と排気ガスです。洗濯大丈夫かなぁと思ってしまいました。
|
5:
マンション検討中さん
[2021-06-01 17:53:05]
No1とは言えないと思います。
騒音や排気ガスがやはり気がかりですし、 駅近いけどやはりウエリスには劣るのも事実ですし、 ウエリスの前にもマンションこれから立つし。 価値としてどうでしょうね。。。 |
6:
匿名さん
[2021-07-02 06:42:32]
1期46戸先着順申込受付って、1期の発売戸数はどれくらいだったのでしょう?
|
7:
匿名さん
[2021-07-04 17:33:04]
|
8:
マンション検討中さん
[2021-12-13 21:02:37]
ここ全く盛り上がってないですね…
南向きの棟は値段が高いので、西向きの棟を検討しているのですが、向かいの建物が結構圧迫感があって悩みます。 |
9:
マンション検討中さん
[2021-12-14 16:05:10]
>>3 匿名さん
守山乳業は潰れたのでは無く移転です。この場所は旧国道沿いなので車も思ったより少な目で銀杏並木が美しいです。スーパーもヤオコー、相鉄ローンゼン、オリンピック、ららぽーとお買物も便利です。平塚は温暖で穏やかで住みやすい土地です。平地が広がり歩道も広いので自転車が便利ですよ |
10:
マンション検討中さん
[2021-12-14 16:06:56]
守山乳業は潰れたのでは無く移転です。この場所は旧国道沿いなので車も思ったより少な目で銀杏並木が美しいです。スーパーもヤオコー、相鉄ローンゼン、オリンピック、ららぽーとお買物も便利です。平塚は温暖で穏やかで住みやすい土地です。平地が広がり歩道も広いので自転車が便利ですよ
|
|
11:
口コミ知りたいさん
[2022-01-07 19:03:38]
全く盛り上がらず寂しさを感じてます。
ここを購入した方がいれば決め手を教えてください。 駅近ではありますが、平塚の中では少し価格が高いのかな。 |
12:
マンション検討中さん
[2022-01-08 22:11:12]
検討できるかなと思ったんですが価格を聞いて残念な感じでした。立地は良いんですが希望する部屋が希望とずれていました。やっぱり平塚も高いのかな。そもそも勉強不足でした。
|
14:
マンション掲示板さん
[2022-01-09 15:57:01]
|
15:
購入経験者さん
[2022-01-10 23:43:38]
このマンションの西向きは陽当たりは気にならなくとも、すぐ目の前に他のマンションが建っているのは正直引きました…14さんすみません。
以前同じ条件のマンションに住んでいましたが住んだ時、14さんと同じく共働きで気にしなかったですが、休みの日とかカーテン開けられず昼間でも常に閉めてたら、外の天気も分からず、何となく気持ちが暗くなってきて、半年で引越しました。。。 アウトドア派のご夫婦ならよいですが、私達は休みは家でゆっくり過ごすタイプだったのでカーテン閉めっぱなしは少々気が滅入ってしまいました。 あっ、このマンションの南側はいいと思います!!金額が少々高い気がしますが この場所でこの価格で納得できるなら南側をおススメしますね! |
16:
マンション掲示板さん
[2022-01-11 08:52:42]
>>15 購入経験者さん
自分もインドア派なのですが、いつも夫婦共にシャッター閉めっぱなしで一日中過ごしていたので、シャッター閉めて生活してるのとあまり変わらないかなと思いまして選びました。窓を開けて太陽をという人なら辛いかもしれませんね。 |
17:
匿名さん
[2022-01-12 09:25:54]
今、1月末まで50万円相当のオプションキャンペーンを実施しています。
あと、平塚に帰ろうキャンペーンも。こちらは20万円。どちらも利用できるなら70万円の割引です。 平塚に帰ろうキャンペーンだと、元々平塚市以外の人に限りますが、こういったキャンペーン使えるのっていいと思います。 希望は、あと30万円足して100万円引きだと「おっ」と思えたりしそうでしたが。欲張りすぎですかね? |
18:
名無しさん
[2022-01-15 13:02:58]
駅近、南向きが魅力で購入しました。
|
19:
買い替え検討中さん
[2022-01-16 00:58:19]
ここってIHオンリーですよね?
IHは掃除はしやすいけれで、火力が弱いからな~、せめてどちらか選べるようにして欲しかった。 嫁からNGが出たため、候補に入れてたけど外しました。 |
20:
マンション検討中さん
[2022-01-16 12:59:04]
|
21:
匿名さん
[2022-02-06 11:14:39]
無水片面焼きグリルがついているガスコンロですよね
TESが入っている時点で、ガスをメインで使っているということになるんじゃないかな。 TESの熱源機、どこに設置されるのだろう。 家の中だとじゃまになりそうだけど メーターボックスの中にはいるのだろうか。 |
22:
匿名さん
[2022-02-15 10:05:04]
全体的にファミリー世帯向けの間取りという印象を受けました。
個人的に収納力があるのが良かったです。何か特別な間取りになっているわけではないので、生活はしやすそうですね。 西向きという点が気になりますが、景観や圧迫感などはどうでしょうか。 |
23:
マンション検討中さん
[2022-02-16 18:25:35]
>>22 匿名さん
私も収納は結構あっていいなと思いました。 現地で見てみると結構向かいのマンションの圧迫感があるなって思います。 眺望の少し抜けてくる住戸はお値段も少しお高くなってくるので悩ましいです。 あと、せっかく100戸以上あるのでディスポーザーついててほしかったです。 11月にモデルルームに行った時は販売苦戦してるのかなという印象だったんですが、今はどのくらい残っているんでしょうか? |
24:
匿名さん
[2022-02-19 16:03:03]
そうなんですか。現地チェックのご感想、そんな感じだったのですね。
あとは部屋の中から外がどう見えるかになるでしょうか。眺望の抜けた部屋もあって、お値段が高めということなのかな?悩ましいですね。 西向きと南向きがあるようですけど、向かいのマンションが気になるのは南向きになるのかな?西はどういった感じなんでしょう? 総戸数が140戸、先着順販売分が26戸、次が第2期で戸数未定。ということなので、まだけっこうあるんじゃないでしょうか。 |
25:
マンション検討中さん
[2022-02-19 23:55:54]
|
26:
匿名さん
[2022-02-21 11:25:50]
キッチンにディスポーザーはついていないのですね。
単純に大規模マンションに採用されるものではないようですが ディスポーザーがつくマンション・つかないマンションは どのような基準になっているのでしょう? |
27:
匿名さん
[2022-02-21 12:19:00]
>>26 匿名さん
出来るだけ、販売価格を抑えないと売れない立地かどうか。建設費の上昇で、原価を抑えないと、平塚の購買層では売れ行きの悪い価格になるので、できる限りのコストカットをしているんだと思います。都心高級マンションだと、逆に仕様をけちると見向きもされません。全室天カセ、第一種換気熱交換型、天然大理石等々。 |
28:
匿名さん
[2022-02-26 12:26:27]
西向きには気になるマンションありってことなんですね。ある意味、西日が遮られていいかも?それで価格が控えめならば・・・という人もいらっしゃるかも。
いろんなご意見があるようではありますが、平塚駅5分は便利だと思います。電車だって、茅ヶ崎から先は乗る人も多くて混みあう駅ばかりですし。 最多価格帯は4,700万円台、やはり駅が近いだけあって安いというほど安くはない感じではあるかな。 |
29:
通りがかりさん
[2022-02-26 14:48:59]
実際に工事しているところをみると、よく西側にも部屋を作ったなというくらい圧迫感ありますよ。自分の目で確認したほうがいいです。
金額はあがりますが、南側にしたほうが絶対いいです。 実際北口から改札、ホームまでになると10分は見ておいたほうがいいです。近くに住んでますが、信号もあるので5分以上は確実にかかります。 |
30:
匿名さん
[2022-03-04 08:19:19]
収納スペースがしっかりと確保されているため
無駄に収納家具を増やすこともなく、部屋を広々と使用できそう。 玄関や洗面所の収納に関してもすごく考えられていますね。 セキュリティ面もかなり考えられた設計で安心して住めそうだと思いました。 |
31:
名無しさん
[2022-03-20 22:33:16]
収納は充実してましたね。部屋が広く使えるので良いと思います。洋服好きな妻にも好印象でした。
|
32:
匿名さん
[2022-04-18 13:30:41]
価格が3,248万円~5,898万円と駅に近い物件にしては控えめな印象を受けます。
都内と比べると安く見えるだけで このあたりの相場としては高めだったりするのでしょうか。 今年の9月に入居。 先着順があと25戸らしいので、入居前に完売するといいですね。 |
33:
匿名さん
[2022-05-07 09:26:36]
先着順25戸は、おそらく第1期の分かと思われます。
現在、それとは別に第2期のアナウンスが出ています。第2期は6月上旬だそうです。 そもそも第1期って全部で何戸だしたのだろう。 25戸先着順ってそれなりに残っているみたいな印象を受けてしまう。 ものすごくたくさん出したのかなぁ。 |
34:
匿名さん
[2022-06-01 15:13:14]
販売予定価格を見ていると、かなり安く見える。
最多価格帯が4,800万円台なので、安く出ているのは低層階の2LDKとかなのかな。 それでも低層階はかなりコスパは良さそうだから、 下から売れていくとかあるかもですね。 設備とかはごくごく普通のマンションって感じで、特に足りないものもない。 |
35:
マンション検討中さん
[2022-06-05 00:39:21]
モデルルームに先日行きました。
9月入居予定にしては残ってる印象です。入居始まった後でも売る事を想定してる、入居前完売にする予定では無いと言ってました。マンションの売り方は色々だなと思いました。 |
36:
匿名さん
[2022-06-08 09:46:38]
入居前完売にする予定はないという事は住友不動産のように高額値付けをキープし
絶対に値引きに応じない販売スタイルかと思いましたが こちらの価格は他社と比較して割安感がありますよね。 |
37:
匿名さん
[2022-06-16 17:03:45]
平塚は茅ヶ崎から東京横浜寄りの駅より比較的安い印象がありましたけれど、じわじわと高くなってきているなとも思います。
平坦でもあり駅まで近くもあり、他の駅ならこの価格では買えないと思います。間取りのページに価格もちゃんと記載してあるので検討しやすいなと思います。 平米数によっては高層でもお買い得な価格の間取りがありますね。角住戸が高いのかな。竣工が8月なので、もしかしたら実物を見てから買えたりもするのかな。 |
38:
マンション検討中さん
[2022-06-20 15:06:34]
以前、モデルルームに行きました。
駅までは女性の徒歩でも改札まで五分でした! 平坦な道なので天気が悪い日、荷物が多い日も楽だと思います。 また、収納やキッチン(ダイニング)が広くシューズインクローゼットがある部屋もあり女性が好む間取りだと思いました。 |
39:
匿名さん
[2022-06-24 19:30:31]
ここの下駄箱は天井まであるタイプでしょうか?
シューズインクローゼットはE1タイプのディンクス仕様の部屋しかないのが残念ですね。 ファミリー向けにこそ作って欲しかったです。子供がいると通学用・遊び用等色々増えていくので…。 うちだと縄跳びやボールの類も突っ込んでましたね、土が付いてると部屋に中に入れたくなかったりしますんで。 |
40:
マンション検討中さん
[2022-07-18 23:03:45]
モデルルームに行ってきました。
ジェイグランの両脇にはマンションが建っており、そのためか角部屋の二面採光と言っても申し訳程度に小さい窓がついているだけ。 24時間ゴミ出しが出来ない上にディスポーザーがついてないのでゴミ収集当日まで部屋にゴミを置いておかないとならない。 テレビ利用料というのを毎月取られます。これ何? |
41:
マンション検討中さん
[2022-07-19 23:02:53]
もう完成している現地を見ると、思っていたよりも両隣のマンションに近く、圧迫感があり外観が残念な感じです。南側はいいと思ってたけど、予想よりも道路に近い。
西側は想像通り、隣と近すぎですね。。 駅にまぁまぁ近いとはいえ高すぎると感じました。 |
42:
匿名さん
[2022-07-19 23:48:24]
駅近の角部屋で探してました。ここは窓が少なく、廊下側洋室の柱が内側に入りすぎており、間取りがかなり残念な感じ。厳しいこと言わせてもらうと物件周辺を知ってる人からするとリゾートなテーマ?は周辺とはマッチしていないかな。
|
43:
匿名さん
[2022-07-25 16:31:50]
たしかに、街としてはリゾートとは違うかなという感じではありますね。海側ならともかく。まあ、マンション内外がリゾート感があれば、コンセプト的にはいいのかなとは思います。でも商店街も近く、海側より生活はしやすそうなイメージではあるのだけど。たしかに廊下側の部屋の柱の出かたが気になりますね。そのかわりというか価格面が魅力的なのは注目されると思いますが。
|
44:
匿名さん
[2022-08-05 15:11:46]
海側だと眺望はいいんだと思いますが、塩害があると聞いたことがあります。
駅北側だとまだ大丈夫なのかなと思っています。ヤオコーやクリエイトなどお買物施設も近いです。 商店街はあまり利用したことがないですが、どうですか? お買物で利用してみたいです。おすすめ店ありますか? |
45:
匿名さん
[2022-08-29 22:37:57]
北口の商店街も色々な商店街が集まっているっていうかんじなんですよね。
ホームページを作っているところもありますが そうじゃないところもあるので、 散策していい店を探すのも、引っ越してからの楽しみになってくるかもしれません。 いつも人が多いし、活気があるからいいなーって思います。 |
46:
匿名さん
[2022-09-07 02:17:04]
>>40 マンション検討中さん
故障などがあるためディスポーザーではない方が 好みの方が多いらしいです。 24時間ゴミ出しだと管理が必要で管理費が上がります。 虫の問題もあるので、無し希望の方も多い。 テレビ利用者はケーブルTV利用料です。 |
47:
eマンションさん
[2022-09-07 11:30:57]
|
48:
マンション検討中さん
[2022-09-07 11:43:53]
ディスポーザー無し、ゴミ出し時間限られてる割には、管理費別に安くないのよね…
|
49:
マンション検討中さん
[2022-09-07 12:12:43]
諸費用サービスって、要は200万くらいお値引きってことですかね。
HPに堂々と載せるくらいだから、余程売れてないってことか… |
50:
匿名さん
[2022-09-07 12:31:51]
一人当たり100万円って書いてありますけど…総額2000万円、20名なんだか、計算してもそうなりますけど…
|
51:
検討板ユーザーさん
[2022-09-07 12:37:46]
あ、すみません。
100万円引きですね。 |
52:
マンション検討中さん
[2022-09-07 18:59:32]
>>48 マンション検討中さん
管理費はインターネット利用料込みのようですが、それでも高い部類になるのでしょうか。 |
53:
匿名さん
[2022-09-12 08:21:51]
管理費にインターネット料が含まれているのですか?
それは珍しいですね。 ただ、ネット回線の金額は他物件でも月額1000円程度のところが多いです。 含まれた価格としても自分は高いかなと思いました。 それなら自分で使用しているところを継続するかな。 |
54:
eマンションさん
[2022-09-12 15:32:29]
ネット代込みのマンションなんて沢山ありますよね。
住友や明和、一建設のマンションなんかもネット付きで管理費込みだったような。 |
55:
匿名さん
[2022-09-16 08:29:13]
ネット込のマンション増えていますが
管理費とは別にインターネット料として公表されているかと。 合算して支払えばどちらも同じですけどね。 光回線などは月額結構するので、マンションで合同契約のほうが安いですね。 |
56:
マンション検討中さん
[2022-09-17 00:16:56]
ここ140戸もあるのにこれだけしか書き込みないって相当やばいですね、、もちろん掲示板の書き込み数が全てではないですが、人気物件はそれなりに書き込みがあるので。少し驚いてしまいました。
|
57:
マンション掲示板さん
[2022-09-17 01:09:46]
公式にお値引きしてる時点でお察しかと。
交渉すれば更にお値引きできそうな予感… |
58:
マンション検討中さん
[2022-09-17 08:54:38]
>>57 マンション掲示板さん
コンセプトもリゾート感あっていいですし、駅から近いのにもったいないですよね。やはり囲まれ感、価格と平塚は競合が多すぎたんでしょうかね。 値下げしてある程度は進むといいですね。。 |
59:
匿名さん
[2022-10-02 16:16:15]
なんとなくですが、JR西日本系列のマンションなのでブランドに馴染みがないっていうのも大きいのではないかと思います。
鉄道会社は最近は営業地域関係なく、いろいろなところで分譲マンションを展開していますけど、 名前だけ聞いてもピンとこない、みたいな感じがあるのかなぁ。 価格に関しては、最初が強気すぎたところがあるのかも? |
60:
匿名さん
[2022-10-18 18:24:52]
平塚はファミリーに人気のある街だと思いますが、値段が高いっていうのもここの場合はあったのだろうか、と。
駅まで徒歩5分っていうのは普通に得難い立地ではありますが、 どうしてもその分、なかなかどうして値段的に難しい。 でもこの状態だったら、動きも出てきている感じなのかな。 |
61:
匿名さん
[2022-10-24 21:13:57]
ゴミ捨て場の件ですが、好きな時間帯で捨てられます~
|
62:
匿名さん
[2022-10-31 12:00:08]
新生活応援キャンペーン、金額を計算してしまいました。1世帯100万円くらいになるのか?諸費用とオプションに使えるそうです。オプションはよく高くつくと言われているけど、プレゼントとなるとオプションでもいいかなという気持ちになれるかも。
価格、高いですかね・・・2千万円台からあると思うと、平塚らしい感じもするけれども、5千万、6千万とか言われるとやはり高く感じてしまうかもしれません。でも同じ規模のマンションをお隣の茅ヶ崎で買おうと思うと買えないでしょうね。北側なら買えるのか? |
63:
匿名さん
[2022-10-31 13:08:00]
どんどん鮮度が落ちて、新築の高揚感がなくなるので、安くしないと売れません。腐る前に売らなきゃね。未入居のアドバンテージはあるけど、竣工後一年経ったら新築じゃないので。
|
64:
匿名さん
[2022-11-02 10:47:53]
>>61
それは朗報ですね。出かけるついでに出せるのが一番良いです。 乱雑にならないようきちんと管理してもらえると尚良いですが。 戸数が多いのでキャンペーンとかも豪華ですね。三千万台で買える間取りを見てみましたが どこもそれなりの広さがあって良いと思いました。中部屋は値段があるのに角部屋は出ていないのは何故なんでしょうね? |
65:
名無しさん
[2022-11-03 17:13:30]
|
66:
マンション掲示板さん
[2022-11-03 23:18:57]
>>65 名無しさん
ゴミ捨て場広いので、皆さん区分けして生ゴミ以外はダンボールなど別の日でも捨ててます。 当時購入前も朝って何時からが朝ですか?など細々聞いたら、そこら辺は皆さん住んでる人で決める感じです。先日でも別に住んでる人で決めてどうぞという回答だったので、最初の設定ルールはそういうルールなのかなと思います。 |
67:
通りがかりさん
[2022-11-03 23:20:20]
|
68:
匿名さん
[2022-11-08 08:40:57]
平塚駅まで徒歩5分という立地。
通勤や外出時字もここだと便利でいいなと思います。 この規模だと、ディスポーザーがついていたら良かったなと思いますが 価格帯から考えるとまぁ仕方ないのかもしれませんね。 |
69:
マンション検討中さん
[2022-11-08 21:17:24]
規模割に書き込み少ないのは値段なのかスペックなのか
|
70:
匿名さん
[2022-11-12 23:09:59]
購入検討している人が、全てこの掲示板を見ているとは限らないので
あまり書き込みの量については気にしなくても良いのかなと思います。 ちなみに、今、先着20名にオプションがサービスしていただけるとのこと。 希望の間取りがある人はラッキーかもしれませんね。 |
71:
匿名さん
[2022-11-20 23:02:47]
最初の販売開始の際も今と同じキャンペーンやってましたが、オプションか初期費用どちらか100万引き選べたので、今オプションだけでやっているのであれば交渉すればオプションではなく初期費用でも引いてもらえるかと思います。
|
72:
匿名さん
[2022-11-22 13:15:56]
>>70 匿名さん
私も掲示板の書き込み数は気にしないでいいと思います。 数が多くても少なくても、売れるマンションは売れると思っていて、超高級マンションなんて目立たないうちに完売することも多いですよね。 戸数の問題もあるかとは思いますが、本気で買う人かどうかが重要なのではと思ったりします。 初期費用の中には、絶対に節約できない登記費用も含まれますか? オプションは相見積すると、他社がお得なこともあります。初期費用の方がお得になりそうです。 |
73:
マンション検討中さん
[2022-11-22 16:32:28]
竣工後でもかなりの売れ残りですね。
今ハンコ押すから、という感じで300とか500とか引けたりするのはこういう物件ですよね。 やってみる価値はあるかなと。 |
74:
匿名さん
[2022-11-22 19:50:54]
そもそもそんな値引きしてるマンションに魅力があるのか、資産価値としていかがなものか疑問ですけどね。
|
75:
マンション掲示板さん
[2022-11-22 21:20:43]
|
76:
口コミ知りたいさん
[2022-11-23 16:08:19]
|
77:
匿名さん
[2022-11-26 21:28:51]
人気が無いとか売れ残ってるとかいうよりまだ新規の販売が続いているので竣工後の販売ということでしょうか。駅も近いし南向きと西向きで広さもほどほどにあって価格も手ごろな感じがします。魅力無いでしょうか。平塚があまり人気が無いのかな?ほぼ広域に平坦地だったと思いますし、近隣に公共施設が充実していたり、海も近いし、けっこういい条件が揃っていると思いますが。
|
78:
匿名さん
[2022-11-27 09:13:15]
|
79:
匿名さん
[2022-11-28 11:10:58]
100万円プレゼントは9月から実施していたキャンペーンで先着20名限定なのでもう終わっているんじゃないかと思いますが、まだ継続しているんですか?
既に定員となっているなら公式ホームページ上でお知らせしていただきたいです。 |
80:
匿名さん
[2022-12-07 18:47:29]
キャンペーンやってますね。
2000万円分を20名様だから、100万円分になりますか。 内容も同じままって感じでしょうか。 諸費用、オプション費用にできるらしいです。 12月20日までの先着だそうですけど、その先も続くのではと思えます。 来年になったら新春キャンペーンとかお年玉キャンペーンとかありそう。 でも何もなしでも十分いい感じのお値段だとは思います。 人気がないとのお声、なんかもったいないなと思いました。 |
81:
マンション検討中さん
[2022-12-11 11:40:26]
部屋が沢山余っていました。築年数がその間にもどんどん立ってしまうので、悩みます。
|
82:
マンション掲示板さん
[2022-12-12 00:38:30]
なんでそんなに売れ残っているのかわからないぐらい快適に暮らせてます。立地も値段もそれなりで自分は満足してます。
|
83:
マンコミュファンさん
[2022-12-12 12:34:51]
ここもそこまで悪くはないんでしょうけど、
比較するとここより良い物件が他にあって選ばれていないんでしょうね。 広域検討者の場合、例えば横浜の郊外物件と単価が変わらないので、よほどの利点が感じられなければここや平塚自体選ばれないのかなと。 とは言え、横浜でも売れ残っているところもありますけどね。 |
84:
マンション掲示板さん
[2022-12-12 21:23:28]
プレシスに行って見ました。南はほぼ完売で西もあと少し、坪単価はジエイグランと同じものでしたが、無駄な広さを工夫されてコスパがよくてびっくりしました。 ただジエイグランらサイトでみるより実物が素敵でした。 悩んでるとプレシスの候補が無くなるような気がするので、早く決めたいところです。 |
85:
名無しさん
[2022-12-14 22:47:17]
ジエイグランに行ってきました。
南は道路向かいにマンションが見える部屋があるので、せっかくなら目の前が完全に抜けてる何もない部屋を選びたいです。 西は外廊下から見えるお隣のマンションの雰囲気がなんだか微妙で、目線も気になりました。 道路の騒音や眺望の関係で、上の階がよいですが、異常な値段にもなるし、納得できる選択ができませんでした。 完全に眺望が抜けているプレシスのほうがきっといいのかな。 |
86:
匿名さん
[2022-12-16 01:27:04]
南向きから見える向かいのマンションは廊下側のようでほとんど人の目も気にならないですね。
日当たりもいいし、ベランダも奥行きあるのでのんびり過ごしてます。 |
87:
匿名さん
[2022-12-17 09:10:40]
向かいのマンションが廊下側ならそれほど気にしなくても良さそうですね。
カーテンもミラーカーテンのような外から見えないカーテンにすればあまり見えませんよ。 廊下からわざわざ向かいのマンションをのぞき込むような方もいないと思いますし、 気にしなくてもいいのかなとは思います。 |
88:
名無しさん
[2022-12-19 18:18:27]
|
89:
マンション検討中さん
[2022-12-31 17:57:58]
現地行ってみたら西向きは目の前のマンションで日当たりが悪いな~。西向きならプレシスのほうが午後は全面に日当たりがあって冬でも明るそう。
|
90:
匿名さん
[2023-01-03 11:59:06]
完成してから半年が経過しているようですからもうすでに住んでいらっしゃる方もいて
モデルルームも棟内なので賃貸のようにマンションが隅々まで拝見できるのは めりっとがありますが、半年たっていても売れ残っているというところは多少気になるかな。 |
91:
口コミ知りたいさん
[2023-01-04 22:03:35]
|
92:
匿名さん
[2023-01-07 17:46:53]
駅徒歩5分の好立地でも残ってしまう場合があるのですか。
競合するマンションがあったからなのかな? 人気が偏ってしまうことってあるかもしれないなとは思うけれども。 第2期3次以降は実物を見てから購入できていいなと思います。 先着順が意外にたくさん残っているのが気になりますが。 これから購入を考えている人には選択肢が多くていいのかも。 販売から時間が経っていると値下げ交渉しやすかったりとかは無いかなぁ。 |
93:
マンション検討中さん
[2023-01-09 05:08:16]
ここは登校班などあるのでしょうか。
|
94:
匿名さん
[2023-01-10 09:32:14]
こちらはもう入居されている方がいらっしゃるのですね。
それなら小学校の登校班の編成や通学路の安全性、自治会への入会の有無など地域の情報を教えていただけるとありがたいです。 |
95:
名無しさん
[2023-01-10 22:27:29]
夫婦で購入した者ですが、お隣のマンションが集合場所なので小学生は割といるエリアなのかもしれませんね。
|
96:
匿名さん
[2023-01-12 11:21:34]
学校は小学校まで徒歩12分、中学校まで徒歩13分だそうなので子供さんの通学も無理のない距離感ですね。
子育て支援も中学3年生まで所得制限なしで医療費助成があるそうで近隣自治体と比較しても手厚いと感じます。 |
97:
通りがかりさん
[2023-01-13 07:55:59]
|
98:
匿名さん
[2023-01-13 17:47:43]
|
99:
匿名さん
[2023-01-18 08:27:54]
小学校まで10分以上の距離があるんですか?通学路を実際に拝見していないのでわかりませんが、
低学年だと10分重たいランドセルや学用品をもって歩くのって結構きついんですよ。 大人や高学年なら大変じゃないんですが、体がまだ小さいのに10分以上歩くので 通学は少しでメリットになるかな。 |
100:
匿名さん
[2023-01-20 18:38:04]
|
駅へ近くて便利な場所だと思います。
ただ、守山乳業はそれなり音も出ますし運搬車の出入りも多いので静かで落ち着いた環境とは言えないでしょう。
駅2分?のウエリスと比べて値段的にけっこう強気なのが驚きです。