ジェイグラン湘南平塚についての情報を希望しています。
2027年に開業予定のリニア中央新幹線を背景に東海道新幹線の新駅新設に期待が高まるエリアです。
公式URL:https://jgran140.jp/index.html
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153021
所在地:神奈川県平塚市宮の前9番9 他2筆(地番)
交通:JR東海道本線「平塚」駅 徒歩5分
間取:2LDK~3LDK
面積:59.09㎡~76.25㎡
売主:JR西日本不動産開発株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:JR西日本住宅サービス株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2021-02-04 15:25:22
ジェイグラン湘南平塚ってどうですか?
42:
匿名さん
[2022-07-19 23:48:24]
駅近の角部屋で探してました。ここは窓が少なく、廊下側洋室の柱が内側に入りすぎており、間取りがかなり残念な感じ。厳しいこと言わせてもらうと物件周辺を知ってる人からするとリゾートなテーマ?は周辺とはマッチしていないかな。
|
43:
匿名さん
[2022-07-25 16:31:50]
たしかに、街としてはリゾートとは違うかなという感じではありますね。海側ならともかく。まあ、マンション内外がリゾート感があれば、コンセプト的にはいいのかなとは思います。でも商店街も近く、海側より生活はしやすそうなイメージではあるのだけど。たしかに廊下側の部屋の柱の出かたが気になりますね。そのかわりというか価格面が魅力的なのは注目されると思いますが。
|
44:
匿名さん
[2022-08-05 15:11:46]
海側だと眺望はいいんだと思いますが、塩害があると聞いたことがあります。
駅北側だとまだ大丈夫なのかなと思っています。ヤオコーやクリエイトなどお買物施設も近いです。 商店街はあまり利用したことがないですが、どうですか? お買物で利用してみたいです。おすすめ店ありますか? |
45:
匿名さん
[2022-08-29 22:37:57]
北口の商店街も色々な商店街が集まっているっていうかんじなんですよね。
ホームページを作っているところもありますが そうじゃないところもあるので、 散策していい店を探すのも、引っ越してからの楽しみになってくるかもしれません。 いつも人が多いし、活気があるからいいなーって思います。 |
46:
匿名さん
[2022-09-07 02:17:04]
>>40 マンション検討中さん
故障などがあるためディスポーザーではない方が 好みの方が多いらしいです。 24時間ゴミ出しだと管理が必要で管理費が上がります。 虫の問題もあるので、無し希望の方も多い。 テレビ利用者はケーブルTV利用料です。 |
47:
eマンションさん
[2022-09-07 11:30:57]
|
48:
マンション検討中さん
[2022-09-07 11:43:53]
ディスポーザー無し、ゴミ出し時間限られてる割には、管理費別に安くないのよね…
|
49:
マンション検討中さん
[2022-09-07 12:12:43]
諸費用サービスって、要は200万くらいお値引きってことですかね。
HPに堂々と載せるくらいだから、余程売れてないってことか… |
50:
匿名さん
[2022-09-07 12:31:51]
一人当たり100万円って書いてありますけど…総額2000万円、20名なんだか、計算してもそうなりますけど…
|
51:
検討板ユーザーさん
[2022-09-07 12:37:46]
あ、すみません。
100万円引きですね。 |
|
52:
マンション検討中さん
[2022-09-07 18:59:32]
>>48 マンション検討中さん
管理費はインターネット利用料込みのようですが、それでも高い部類になるのでしょうか。 |
53:
匿名さん
[2022-09-12 08:21:51]
管理費にインターネット料が含まれているのですか?
それは珍しいですね。 ただ、ネット回線の金額は他物件でも月額1000円程度のところが多いです。 含まれた価格としても自分は高いかなと思いました。 それなら自分で使用しているところを継続するかな。 |
54:
eマンションさん
[2022-09-12 15:32:29]
ネット代込みのマンションなんて沢山ありますよね。
住友や明和、一建設のマンションなんかもネット付きで管理費込みだったような。 |
55:
匿名さん
[2022-09-16 08:29:13]
ネット込のマンション増えていますが
管理費とは別にインターネット料として公表されているかと。 合算して支払えばどちらも同じですけどね。 光回線などは月額結構するので、マンションで合同契約のほうが安いですね。 |
56:
マンション検討中さん
[2022-09-17 00:16:56]
ここ140戸もあるのにこれだけしか書き込みないって相当やばいですね、、もちろん掲示板の書き込み数が全てではないですが、人気物件はそれなりに書き込みがあるので。少し驚いてしまいました。
|
57:
マンション掲示板さん
[2022-09-17 01:09:46]
公式にお値引きしてる時点でお察しかと。
交渉すれば更にお値引きできそうな予感… |
58:
マンション検討中さん
[2022-09-17 08:54:38]
>>57 マンション掲示板さん
コンセプトもリゾート感あっていいですし、駅から近いのにもったいないですよね。やはり囲まれ感、価格と平塚は競合が多すぎたんでしょうかね。 値下げしてある程度は進むといいですね。。 |
59:
匿名さん
[2022-10-02 16:16:15]
なんとなくですが、JR西日本系列のマンションなのでブランドに馴染みがないっていうのも大きいのではないかと思います。
鉄道会社は最近は営業地域関係なく、いろいろなところで分譲マンションを展開していますけど、 名前だけ聞いてもピンとこない、みたいな感じがあるのかなぁ。 価格に関しては、最初が強気すぎたところがあるのかも? |
60:
匿名さん
[2022-10-18 18:24:52]
平塚はファミリーに人気のある街だと思いますが、値段が高いっていうのもここの場合はあったのだろうか、と。
駅まで徒歩5分っていうのは普通に得難い立地ではありますが、 どうしてもその分、なかなかどうして値段的に難しい。 でもこの状態だったら、動きも出てきている感じなのかな。 |
61:
匿名さん
[2022-10-24 21:13:57]
ゴミ捨て場の件ですが、好きな時間帯で捨てられます~
|