オープンレジデンシア高輪ザ・ハウスについての情報を希望しています。
品川駅からだと坂を登った場所になると思うのですが、毎日だと大変ですかね…
品川駅が使えるととても便利なので気になっています。
公式URL:https://ms.ohd.openhouse-group.com/bukken/kanto/takanawa/
所在地:東京都港区高輪三丁目159-11(地番)
交通:都営浅草線「高輪台」駅徒歩4分
JR山手線・常磐線・京浜東北線・横須賀線・東海道本線、京急本線「品川」駅徒歩9分
間取:1LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:31.53平米~104.19平米
売主:株式会社オープンハウス・ディベロップメント
施工会社:風越建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2021-02-04 14:02:27
オープンレジデンシア高輪ザ・ハウスってどうですか?
41:
マンション検討中さん
[2021-02-20 23:47:58]
|
42:
匿名さん
[2021-02-21 03:27:21]
立地はいいがどうしてもオープンハウスのマンションは買いたくないな。。
他のデべなら即決するのに |
43:
匿名さん
[2021-02-21 23:16:36]
|
44:
匿名さん
[2021-02-22 00:23:51]
|
45:
マンション検討中さん
[2021-02-23 10:27:45]
|
46:
名無しさん
[2021-02-24 21:46:58]
>>45 マンション検討中さん
京急ストアですよね。移転して駅からの利便性が悪くなりました。品揃えも以前よりしょぼいです。リンコスは二本榎通りをまっすぐで5、10分ですが、周辺にほかの商業施設が少なく使い勝手が悪いです。イオン系ですが値段も高めです。 高輪台交差点の八百屋さんはリーズナブルで賑わっていますので、あとは駅周辺に一通り揃っているコンビニで間に合わせつつ、残りはネットスーパーというのが現実的ですかね。 |
47:
購入経験者さん
[2021-02-26 14:19:36]
自転車で通りますがこの辺りは坂とお寺が多いイメージです。
突っ込み所はありますがアドレスが良過ぎるので、オプレジの売り方的にすぐ売り切れるでしょうね。この辺り限らずですが供給も少ないので。 あとは名前がどうにかならないかとは思います。 |
48:
匿名さん
[2021-02-28 19:14:11]
坪いくらぐらいですか?
|
49:
マンション検討中さん
[2021-02-28 19:22:19]
都心で100平米の賃料は45万はするんでないの?
会社からの補助は10万とか15万くらいだよね? |
50:
匿名さん
[2021-03-03 09:53:38]
坂がきついということは電動自転車が必須になりそうです。メリットとしては足腰が強くなりそう。
坂がたくさんある地域のほうが昔からある土地が多いですし、 災害が少ないといわれています。お寺や神社が多いということはそれだけ地盤がしっかりしているので、 土地としてはいい土地だと思いますよ。 |
|
51:
匿名さん
[2021-03-06 13:39:30]
情報が全然出てこないですね
|
52:
匿名さん
[2021-03-08 08:53:15]
当方病院勤務ですが、いくら二重サッシがあろうが病院の真隣は絶対お勧めしません。
|
53:
匿名さん
[2021-03-08 12:37:50]
ここは二重サッシでは無いですよ
|
54:
匿名さん
[2021-03-08 12:59:02]
場所は高輪の中でも指折りの一角。
病院の真横だというのとオプレジが本当に残念。 この場所でこの価格帯でディスポーザー無いのは信じられない。 品川再開発もあるし資産価値的には悪くないんだよなあ。 |
55:
匿名さん
[2021-03-08 20:47:11]
割高ですね
|
56:
匿名さん
[2021-03-09 22:30:55]
城南五山の高台100㎡超のお部屋は魅力的ですけどね笑
玄関・廊下はタイルだし、UBも日ポリ加工、ディスポーザーがない分だけ管理費は安くなると考えられ、評価できる部分も多くありました。 個人的には、外観がもう少し華やかで品があると購入意欲がもっと湧くんだろうなぁと感じました。 |
57:
匿名さん
[2021-03-09 22:47:47]
トイレ・洗面所もタイル貼りで、バスルームにミストサウナが最初から設置されてるのはありがたいかな。広いルーバルが付いたタイプは良さげでしたよ。
|
58:
匿名さん
[2021-03-10 13:06:44]
低層は坪500万台前半からあったけど、高層は坪600万台後半だった。
それだけ出すなら、ディスポーザーや各階ごみ置き場、天カセあたりはほしかった。 数年前のブリリアやザ・パークハウスの方が仕様がいい。 東側4-5階あたりから抜けるから、そこらへんの眺望は良いとは思ったけどね。 間取りが歪で、だからこそそこまで価格が織り込まれてなさそうな、西向きなのに東にも開口があるPrは面白いと思った。 あと、地味に駐輪場が戸数分ないし、駐車場も少ないのは本当に大丈夫かなと。 生活環境の不安もあり、自分は撤退。 |
59:
マンション検討中さん
[2021-03-11 07:43:00]
立地がとても良く、ファミリーで住みたいと考えたものの、車はともかく自転車も置けないのは結構ネックです。
|
60:
マンション検討中さん
[2021-03-11 07:48:41]
場所はいいけどオープンハウスのマンションに2億はなぁ…
|
61:
匿名さん
[2021-03-11 21:00:45]
この物件の近く、住所だと品川区東五反田3丁目(最寄り駅は高輪台駅)に、低層のオープンレジデンシアができるみたいですね。4月15日着工予定のようです。長谷建築設計事務所の設計なので、外観デザインは期待できそう。
|
62:
ご近所
[2021-03-14 13:30:43]
近隣に住んでいます。工事始まりましたね。
柘榴坂の登り下りはさほど苦になりません。 スーパーは京急ストアは遠くなり品数も減り、リンコスは料理をする人向けのスーパーではないです。高輪台駅前の八百屋さんは安いですが鮮度が悪く、頻繁に腐ったものが入ってます。 一番最悪なのは隣の病院の救急車。かなりの頻度できます。常時2台はある感じ。さらに接している道路は、パトカー、消防車が頻繁に通ります。夜中に10台くらい通る日もあります。 コロナ禍で観光バスは来ませんが、平常時は大型の観光バスも多いです。 さらに上空を飛行機が飛ぶようになり、窓を開けるとかなりうるさく、その点も憂慮するところです。 そんなわけで子育ての環境としては全くおすすめできません。 しかもこの会社のマンションなんて、、資産価値はないのでは? |
63:
マンション検討中さん
[2021-03-15 16:31:27]
大理石標準装備はいいなと思いましたが、価格がやはり高いですね。
ただ、最近他の物件も価格がかなり上がっているので、相場からすると仕方ないのかと思っています。 |
64:
匿名さん
[2021-03-17 16:52:23]
現地を見ましたが、驚きました。病院の救急車の入り口に隣接しているんですね。。これは場所的にどうかな。
消防署の近くに住んだことがありますが、サイレンの音がしょっちゅう響きました。出動する消防車より、病院に到着する救急車のほうが多いと思いますので、音への耐性が必要ですね。 |
65:
匿名さん
[2021-03-17 16:55:39]
|
66:
匿名さん
[2021-03-17 22:52:01]
うちはここはパスですね。
|
67:
匿名さん
[2021-03-17 23:02:16]
>>61 匿名さん
現地を見てきましたが、まとまった広い敷地に地上3階、地下1階の低層マンションができるんですね。高級住宅街の島津山の近くなので、周辺は静かそうです。高輪ザ・ハウスより環境は良いかな。 |
68:
購入経験者さん
[2021-03-19 11:17:11]
近くを自転車で通ったので見てきました♪
自転車(電動でない)だと実際走ると分かりますが坂長いしキツイですよ!夜キラキラ光ってて綺麗な坂ではありますが・・年配の方や女性だとさらに厳しいんじゃないかな。まあここ買うような人はほぼ100%電動でしょうかね?歩きの方は分かりません。 建物周辺は僕が行った時は凄い静かでしたけど、救急入口が真となりなのは中々マイナスですね。オープンさんらしい立地と言えます。 この辺りから大使館がやたら多いので、大使館に緊急の用事があるとか隣の病院勤務の人とかが住むには良いかも知れないですね・・ さんざん言いましたけど今特に都心のマンション供給がすご少ないから売れてしまうとは思います。富豪恐るべし。 最後に夜の重機がかっこよかったのでパシャリ。後ろに見えるのも病院の一部です 汗 少しでも参考になれば幸いです! ![]() ![]() |
69:
匿名さん
[2021-03-19 21:52:33]
第1期は8/34かぁ、思ったより要望入ってないね。
今日は高輪口の方、京急改札前とウイングのマック前でスタッフが広告出してたし、ちと厳しい雰囲気なのかな? |
70:
匿名さん
[2021-03-20 08:50:46]
オープンにしてはかなり高いし、病院と老人ホームに囲まれてるからね。
|
71:
匿名さん
[2021-03-21 21:45:23]
近隣に住んでいます。意外と救急車の音は気にならないです。品川駅徒歩10分以内の新築、さらに高台はかなり希少価値が高いので気になります。
|
72:
通りがかりさん
[2021-03-22 01:06:08]
|
73:
匿名さん
[2021-03-22 07:19:54]
>>71 匿名さん
https://allabout.co.jp/gm/gc/446857/ 近隣の方の意見は非常に重要ですね。この記事にあるように、高輪ザ・ハウスはまさに、救急車の進入路に面していますが、サイレンはうるさくないのでしょうか。どのくらいの頻度で到着するのか、その辺も感覚的に教えていただければ幸いです。 |
74:
匿名さん
[2021-03-22 09:08:15]
前の道はかなりの交通量がありますよ。バスも頻繁に通りますし。
|
75:
匿名さん
[2021-03-22 19:03:00]
|
76:
匿名さん
[2021-03-22 23:25:36]
オープン◯◯デンシア自体が最早嫌悪施設(笑)
|
77:
匿名さん
[2021-03-23 10:23:38]
外観カッコいい
オープンの最高傑作になるかも |
78:
匿名さん
[2021-03-23 21:50:22]
たしかに外観カッコいい。モリモトのディアナコートを彷彿とさせるし、高級感もディアナコートに負けてない。こんなデザインのマンション作れるんだね。
|
79:
匿名さん
[2021-03-23 22:01:12]
|
80:
匿名さん
[2021-03-24 06:55:54]
>>79 匿名さん
長谷建築が設計したオプレジはたしかにひと味違う印象あるし、これまでの一等地の代表作はほとんど長谷建築に任せてるみたいね。パース見る限り、ここのデザインは過去最高に近いと思うし、近隣も長谷建築で分譲するんなら、オープンもこのエリアの開発に力を入れてる、ってことかな。 |
81:
匿名さん
[2021-03-24 08:10:58]
>>80 匿名さん
マンションを買うときは、ディベロッパーや施工会社、管理会社だけではなく、設計会社を見ることも以外と大事かも。オプレジのマンションのデザインはチープになりがちだけど、長谷建築が設計したところはどこもカッコいい。それだけ力を入れてるのかもね。 |
82:
検討板ユーザーさん
[2021-03-24 10:39:10]
デザイン見ましたがマンションのエントランス側が平面ではない、このようなデザインって珍しいですね。
ルーフバルコニーなどもちらほらエントランス側にあるようで特殊なデザインだなと思いました。 容積率や周辺施設との兼ね合いでこういう感じになったんでしょうかね。 |
83:
ご近所
[2021-03-28 01:57:23]
長年近くに住んでいます。
近隣の方で救急車の音が気にならないとありますが、、うちは前の道路に面していませんがそれでもかなり気になります。 高輪病院は普通の病院よりかなり頻繁に救急車がきます。 この一年はコロナ禍で救急車の乗り入れを制限しているのかわかりませんが、やや少ないです。 でも平常時は常に一日中3台は止まっていましたよ。1時間に1回以上は来ると思っていた方が良いと思います。 仏様の搬出は外では見たことがないので、地下駐車場から出て行くのだとおもいます。 また旧議員宿舎前の信号待ちの車がいつも現地の前まで詰まっていて、目の前の道路は塞がれています。そのため救急車もスムーズに病院に入れません。マンションの駐車場も入りにくいと思います。 また500メートルくらい先のところに消防署と警察署があるため、前の道路はサイレンを鳴らした緊急車両がよく通ります。それもかなりうるさいです。 とにかく音が気になる方は絶対にやめた方が良いと思います。 品川駅から徒歩10分以内であること以外は良いことないと思います。 |
84:
匿名さん
[2021-03-28 07:51:33]
|
85:
匿名さん
[2021-03-28 21:15:20]
リンコスの前にもスタッフ立ってた。
これがオープンのやり方なのかもしれないけど、普通に売れてないから必死なのかな?と思われるよ。 |
86:
マンション検討中さん
[2021-03-28 23:38:52]
営業の電話が必死すぎて一層買う気失せる。。
|
87:
マンション検討中さん
[2021-04-01 00:13:03]
デザイン見て、ハウルの動く城を思い出しました
|
88:
匿名さん
[2021-04-02 12:33:16]
Bタイプ、1LDKではありますが良い形の間取りだなと思いました。
洋室とリビングのどちらからもバルコニーへ行ける形になっていますし、 室外機置き場ではありますが、光が入りますし風通しも良くなりそう。 |
89:
通りがかりさん
[2021-04-12 21:31:54]
雨の日も夜になっても連日、営業担当者が品川駅や、物件建設地でなりふり構わずチラシを配っている。通勤ルートなのでマジ迷惑。最近、帰宅と思しき病院の勤務者が出た瞬間にチラシを渡そうとしているところを見て少し引いた。営業努力は認めるが、自ら物件の資産価値を下げていることに気づかないのだろうか…
|
90:
匿名さん
[2021-04-17 09:03:30]
営業担当者さんがチラシを配っているのは仕方のないことだと思いますよ。
チラシ自体が良い宣伝になりますし、チラシ効果って案外あるんじゃないでしょうか。 まあ、興味のない方にとっては迷惑なんですけどね。通行の邪魔ですし。 営業さんも頑張っていることだし、あまり気にしなければいいのでは? 病院が近くにあるので騒音面は個人的には気になります。 音がどのくらい響くのか、現地に行かないとわかりませんね |
都心の狭い部屋ですら買えない人たちの妬みか(笑)