オープンレジデンシア高輪ザ・ハウスについての情報を希望しています。
品川駅からだと坂を登った場所になると思うのですが、毎日だと大変ですかね…
品川駅が使えるととても便利なので気になっています。
公式URL:https://ms.ohd.openhouse-group.com/bukken/kanto/takanawa/
所在地:東京都港区高輪三丁目159-11(地番)
交通:都営浅草線「高輪台」駅徒歩4分
JR山手線・常磐線・京浜東北線・横須賀線・東海道本線、京急本線「品川」駅徒歩9分
間取:1LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:31.53平米~104.19平米
売主:株式会社オープンハウス・ディベロップメント
施工会社:風越建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2021-02-04 14:02:27
オープンレジデンシア高輪ザ・ハウスってどうですか?
21:
匿名さん
[2021-02-07 09:14:05]
救急車が頻繁に来るからパスだな
|
22:
匿名さん
[2021-02-07 21:59:36]
病院で借り上げて看護師さんの寮とかにすればいいのに
|
23:
匿名さん
[2021-02-08 20:56:07]
オプレジだから坪単価安くないと売れませんよ。
|
24:
買い替え検討中さん
[2021-02-09 09:11:10]
住所はいいんだけど、隣が老人ホームと病院(昔かかった時はヤブの印象)なのが残念です。
|
25:
マンション検討中さん
[2021-02-09 13:09:49]
老人ホームと病院に囲まれて、夜までピーポー。
今築浅、10階以上の高い階に住んでて窓も複層だけど救急車の音は聞こえるんだよね。どんなにいいガラスでも救急車の音は消しきれないのではないかと思う。 その辺をデベはどのように説明してくるのか。 |
26:
匿名さん
[2021-02-09 17:00:30]
上空の飛行機の音もうるさいですからね。
|
27:
通りがかりさん
[2021-02-10 13:43:01]
とあるザハウスに住んでいます。2年点検時、エレベーターの外枠の剥がれの補償をオプレジは拒否してきました。売った後は知らぬ存ぜぬ、です。別に持ってる他社物件は補償も手厚いので、オプレジお勧めしません。駅近なのとマンション自体は気に入っていますが…
|
28:
匿名さん
[2021-02-10 17:02:22]
>>27 通りがかりさん
オープンハウスって戸建て買った人の口コミ聞くと、うーんてなるよね 高輪台からシーズンテラスまで太い幹線道路できるし、救急車割と見てる病院のま隣だし、落ち着く場所とは言い難いかな |
29:
マンション検討中さん
[2021-02-11 13:04:17]
近くのマンション住んでる者です。救急車の音は聞こえますが、うちのマンションは防音が割といいので気になるほどではないです。
こちらのマンションも防音壁?窓?にしたら救急車はあまり気にならないかもしれません。? |
30:
口コミ知りたいさん
[2021-02-11 14:41:34]
賭けですね。
|
|
31:
マンション検討中さん
[2021-02-13 16:16:16]
近くのマンション住んでる者です。救急車の音は聞こえますが、うちのマンションは防音が割といいので気になるほどではないです。
こちらのマンションも防音壁?窓?にしたら救急車はあまり気にならないかもしれません。? |
32:
匿名さん
[2021-02-17 08:43:58]
救急車が目の前を通っても窓を閉めていれば、それほど響かないのでは?
防音対策がしっかりしていれば、うるさくて起きるほどではないと思いますよ。 ただ、どの程度救急車が通るのかというのはわからないですし、病院の近くではなくても、 どのマンションに住んでいても、抜け道になっている場合救急車が通るということもあります。 |
33:
マンション検討中さん
[2021-02-17 18:27:10]
私は今95m2に4人で住んでいるのですが、手狭さを感じますね。
ここの物件は100m2超えのお部屋もあるのがとても魅力的です。 将来の子育てを考えるとこれくらいのが一番理想ですね。 無理して都心で70m2の極小3Lに住むと後悔します。 それなら郊外か賃貸が良いですね。不動産価格が下がるまで賃貸がいいと思います。景気は上下しますから。 やはり100m2は必要です。これは良いです。 |
34:
名無しさん
[2021-02-17 18:30:50]
とても参考になります!
将来子供が産まれるかもしれないので、このような意見はとても参考になります。 70m2は家族で住むには狭すぎますよね。 不動産が安くなるまで賃貸で待ちます。 引っ越しが嫌な方は郊外の広い部屋を買うのもいいかもしれませんね。 |
35:
マンコミュファンさん
[2021-02-17 19:28:42]
皆さんがおっしゃる通りです!!
若い方は都心の極小70m2に飛びついてしまいますが、子育てをするなら大体105m2が理想、最低でも80m2はないと無理ですね。 不動産は安くなるまで待てが常識ですよね、それまでは賃貸にすることにします!! 若い方は焦ってしまって安くなるまで我慢できないんですよね笑 私は子供のためにも賃貸で待ちます!! 郊外も良いという意見もとてもよくわかるのですが、私は賃貸派です!! |
36:
名無しさん
[2021-02-17 19:41:53]
地元民です。三方向が病院と老人ホームで囲まれていることから景色が期待できるのは東のプリンス側のみ。その道路沿いも朝は通勤通学用の人や車が往来が多く、落ち着いているとは言い難いかと。高輪台駅、品川駅から徒歩圏なのはいいのだが、近くにスーパーがないんですよね。
|
37:
eマンションさん
[2021-02-17 19:56:36]
ここは話のわかる方が多くて良いですね。
やはり広い面積の間取りは心を豊かにしますね。 子供も真っ直ぐ育ちそうです。 |
38:
名無しさん
[2021-02-18 13:54:16]
マンション前の二本榎通りは細いですが高輪の動脈ともいえる道路であり、バスはじめ交通量が多いです。近くで環状4号線の工事も進んでいますし、完成すれば渋滞状況はどうなるか未知数ですね…
|
39:
マンション検討中さん
[2021-02-19 00:16:30]
|
40:
マンション検討中さん
[2021-02-19 00:20:38]
>>32 匿名さん
すみません、隣の病院で働いているものです。 隣で工事始まったので何ができるのか気になっていました。 当直して寝ていると救急車の音しっかり聞こえます。むしろそれで来たことがわかるので救急外来行くことにしています。 なので、ここの環境にマンションはありえないと思っています。賃貸ならいいのかと思いますが、実需はお勧めできないかと。参考程度にしてください。 |
41:
マンション検討中さん
[2021-02-20 23:47:58]
郊外派とか賃貸派の人がこの物件のスレに来ているのはなんなんだ!?
都心の狭い部屋ですら買えない人たちの妬みか(笑) |
42:
匿名さん
[2021-02-21 03:27:21]
立地はいいがどうしてもオープンハウスのマンションは買いたくないな。。
他のデべなら即決するのに |
43:
匿名さん
[2021-02-21 23:16:36]
|
44:
匿名さん
[2021-02-22 00:23:51]
|
45:
マンション検討中さん
[2021-02-23 10:27:45]
|
46:
名無しさん
[2021-02-24 21:46:58]
>>45 マンション検討中さん
京急ストアですよね。移転して駅からの利便性が悪くなりました。品揃えも以前よりしょぼいです。リンコスは二本榎通りをまっすぐで5、10分ですが、周辺にほかの商業施設が少なく使い勝手が悪いです。イオン系ですが値段も高めです。 高輪台交差点の八百屋さんはリーズナブルで賑わっていますので、あとは駅周辺に一通り揃っているコンビニで間に合わせつつ、残りはネットスーパーというのが現実的ですかね。 |
47:
購入経験者さん
[2021-02-26 14:19:36]
自転車で通りますがこの辺りは坂とお寺が多いイメージです。
突っ込み所はありますがアドレスが良過ぎるので、オプレジの売り方的にすぐ売り切れるでしょうね。この辺り限らずですが供給も少ないので。 あとは名前がどうにかならないかとは思います。 |
48:
匿名さん
[2021-02-28 19:14:11]
坪いくらぐらいですか?
|
49:
マンション検討中さん
[2021-02-28 19:22:19]
都心で100平米の賃料は45万はするんでないの?
会社からの補助は10万とか15万くらいだよね? |
50:
匿名さん
[2021-03-03 09:53:38]
坂がきついということは電動自転車が必須になりそうです。メリットとしては足腰が強くなりそう。
坂がたくさんある地域のほうが昔からある土地が多いですし、 災害が少ないといわれています。お寺や神社が多いということはそれだけ地盤がしっかりしているので、 土地としてはいい土地だと思いますよ。 |
51:
匿名さん
[2021-03-06 13:39:30]
情報が全然出てこないですね
|
52:
匿名さん
[2021-03-08 08:53:15]
当方病院勤務ですが、いくら二重サッシがあろうが病院の真隣は絶対お勧めしません。
|
53:
匿名さん
[2021-03-08 12:37:50]
ここは二重サッシでは無いですよ
|
54:
匿名さん
[2021-03-08 12:59:02]
場所は高輪の中でも指折りの一角。
病院の真横だというのとオプレジが本当に残念。 この場所でこの価格帯でディスポーザー無いのは信じられない。 品川再開発もあるし資産価値的には悪くないんだよなあ。 |
55:
匿名さん
[2021-03-08 20:47:11]
割高ですね
|
56:
匿名さん
[2021-03-09 22:30:55]
城南五山の高台100㎡超のお部屋は魅力的ですけどね笑
玄関・廊下はタイルだし、UBも日ポリ加工、ディスポーザーがない分だけ管理費は安くなると考えられ、評価できる部分も多くありました。 個人的には、外観がもう少し華やかで品があると購入意欲がもっと湧くんだろうなぁと感じました。 |
57:
匿名さん
[2021-03-09 22:47:47]
トイレ・洗面所もタイル貼りで、バスルームにミストサウナが最初から設置されてるのはありがたいかな。広いルーバルが付いたタイプは良さげでしたよ。
|
58:
匿名さん
[2021-03-10 13:06:44]
低層は坪500万台前半からあったけど、高層は坪600万台後半だった。
それだけ出すなら、ディスポーザーや各階ごみ置き場、天カセあたりはほしかった。 数年前のブリリアやザ・パークハウスの方が仕様がいい。 東側4-5階あたりから抜けるから、そこらへんの眺望は良いとは思ったけどね。 間取りが歪で、だからこそそこまで価格が織り込まれてなさそうな、西向きなのに東にも開口があるPrは面白いと思った。 あと、地味に駐輪場が戸数分ないし、駐車場も少ないのは本当に大丈夫かなと。 生活環境の不安もあり、自分は撤退。 |
59:
マンション検討中さん
[2021-03-11 07:43:00]
立地がとても良く、ファミリーで住みたいと考えたものの、車はともかく自転車も置けないのは結構ネックです。
|
60:
マンション検討中さん
[2021-03-11 07:48:41]
場所はいいけどオープンハウスのマンションに2億はなぁ…
|
61:
匿名さん
[2021-03-11 21:00:45]
この物件の近く、住所だと品川区東五反田3丁目(最寄り駅は高輪台駅)に、低層のオープンレジデンシアができるみたいですね。4月15日着工予定のようです。長谷建築設計事務所の設計なので、外観デザインは期待できそう。
|
62:
ご近所
[2021-03-14 13:30:43]
近隣に住んでいます。工事始まりましたね。
柘榴坂の登り下りはさほど苦になりません。 スーパーは京急ストアは遠くなり品数も減り、リンコスは料理をする人向けのスーパーではないです。高輪台駅前の八百屋さんは安いですが鮮度が悪く、頻繁に腐ったものが入ってます。 一番最悪なのは隣の病院の救急車。かなりの頻度できます。常時2台はある感じ。さらに接している道路は、パトカー、消防車が頻繁に通ります。夜中に10台くらい通る日もあります。 コロナ禍で観光バスは来ませんが、平常時は大型の観光バスも多いです。 さらに上空を飛行機が飛ぶようになり、窓を開けるとかなりうるさく、その点も憂慮するところです。 そんなわけで子育ての環境としては全くおすすめできません。 しかもこの会社のマンションなんて、、資産価値はないのでは? |
63:
マンション検討中さん
[2021-03-15 16:31:27]
大理石標準装備はいいなと思いましたが、価格がやはり高いですね。
ただ、最近他の物件も価格がかなり上がっているので、相場からすると仕方ないのかと思っています。 |
64:
匿名さん
[2021-03-17 16:52:23]
現地を見ましたが、驚きました。病院の救急車の入り口に隣接しているんですね。。これは場所的にどうかな。
消防署の近くに住んだことがありますが、サイレンの音がしょっちゅう響きました。出動する消防車より、病院に到着する救急車のほうが多いと思いますので、音への耐性が必要ですね。 |
65:
匿名さん
[2021-03-17 16:55:39]
|
66:
匿名さん
[2021-03-17 22:52:01]
うちはここはパスですね。
|
67:
匿名さん
[2021-03-17 23:02:16]
>>61 匿名さん
現地を見てきましたが、まとまった広い敷地に地上3階、地下1階の低層マンションができるんですね。高級住宅街の島津山の近くなので、周辺は静かそうです。高輪ザ・ハウスより環境は良いかな。 |
68:
購入経験者さん
[2021-03-19 11:17:11]
近くを自転車で通ったので見てきました♪
自転車(電動でない)だと実際走ると分かりますが坂長いしキツイですよ!夜キラキラ光ってて綺麗な坂ではありますが・・年配の方や女性だとさらに厳しいんじゃないかな。まあここ買うような人はほぼ100%電動でしょうかね?歩きの方は分かりません。 建物周辺は僕が行った時は凄い静かでしたけど、救急入口が真となりなのは中々マイナスですね。オープンさんらしい立地と言えます。 この辺りから大使館がやたら多いので、大使館に緊急の用事があるとか隣の病院勤務の人とかが住むには良いかも知れないですね・・ さんざん言いましたけど今特に都心のマンション供給がすご少ないから売れてしまうとは思います。富豪恐るべし。 最後に夜の重機がかっこよかったのでパシャリ。後ろに見えるのも病院の一部です 汗 少しでも参考になれば幸いです! |
69:
匿名さん
[2021-03-19 21:52:33]
第1期は8/34かぁ、思ったより要望入ってないね。
今日は高輪口の方、京急改札前とウイングのマック前でスタッフが広告出してたし、ちと厳しい雰囲気なのかな? |
70:
匿名さん
[2021-03-20 08:50:46]
オープンにしてはかなり高いし、病院と老人ホームに囲まれてるからね。
|