公式URL:https://www.anabuki-hl.co.jp/the-residence/chofu/
ザ・レジデンス調布について語りましょう。
購入を考え中です。o以前はURの物件だったと思いますが、それをフルリフォームということで価格が上がったように思います。調布駅近辺はマンションラッシュの様子。中古との価格差がなくなってきているようですが、新築と中古のどちらを購入するべきか、検討中です。素人な質問で申し訳ありませんが、ご意見など宜しくお願いします。
建物名称 ザ・レジデンス調布
所在地 東京都調布市布田四丁目30番地5
交通/最寄駅 京王線「調布」駅 徒歩4分
構造規模 鉄筋コンクリート造、地上6階建
総戸数 42戸
竣工日 1995年6月6日
引渡日(入居日) 2020年12月12日予定
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、共有部分の維持・管理業務を委託
管理会社 ホームライフ管理株式会社
設計会社(新築時) 株式会社横山彰人建築設計事務所
施工会社(新築時) 角田建設工業株式会社
リノベーション会社 大規模修繕工事:(株)ラクシー・大末建設(株)
専有部:(株)ダブル
設計監修:共同エンジニアリング(株) 他
売主・販売 あなぶきホームライフ株式会社
【タイトルと本文の物件名称を正式物件名称に訂正し、物件概要を追記しました。2021.2.15 管理担当】
[スレ作成日時]2021-02-04 13:40:12
ザ・レジデンス調布ってどうですか?
1:
匿名さん
[2021-02-04 14:45:49]
|
2:
匿名さん
[2021-02-04 14:47:45]
間取り図で気になるのは、洗濯機置き場の防水パンの周りのスペースがない。最近のドラム式って防水パンいっぱいの寸法だったりするから搬入の時苦労するかも。
|
3:
匿名さん
[2021-02-04 16:18:50]
近い将来、横付けで甲州街道と品川通りを繋ぐ道路ができるんですかね
だとしたらまあまあの交通量になりそうですね |
4:
匿名さん
[2021-02-04 17:13:35]
|
5:
マンコミュファンさん
[2021-02-05 00:24:01]
|
6:
マンション検討中さん
[2021-02-05 00:35:55]
1期発売当初にこの物件見に行ったけど、なかなか良かった。違うエリアが第1希望だったから買わなかったけど。今5期なんだね。ちょっと値上げしたかもね。
そりゃ建物のクオリティは新築にはかなわない。仕様も分譲としてはしょぼい。でも信号のない調布徒歩4分なんて新築でもなかなかないし、コンビニと公園が至近で東急も近い。場所で買う物件だと思う。 調布の他の中古も見たけどこの場所の良さで、共用部までフルリフォームで坪250万円は当時他になかった。 |
7:
マンション検討中さん
[2021-02-07 09:38:10]
売主にリフォームのセンスはなさそうだな
立地(閑静で駅近)と価格は良いと思う |
8:
匿名さん
[2021-02-08 13:37:12]
>>2
>>最近のドラム式って防水パンいっぱいの寸法だったりする そうなんですよね。 このコメ読んで、実家の家電買いかえ時に、困ったことを思い出しました。 ・洗濯機は大きさが決まっていると大型を買えない ・冷蔵庫も大きさが決まっていると大型を買えない 廊下と玄関の広さ、ちゃんと家電が入りますよね…? 決まった寸法の家電しか入らないマンションかなと感じました。 |
9:
匿名さん
[2021-02-08 14:00:44]
ここ食器棚のスペースも最近のマンションと比べるとかなり狭いような。
|
10:
匿名さん
[2021-02-08 14:03:27]
最近の洗濯機搬入あるあるは、洗面の開き戸のドアノブがぶつかって入らない。ここは引き戸だけど、スペースが防水パンの寸法とあまり変わらない。
|
|
11:
マンコミュファンさん
[2021-02-09 19:54:57]
駐車場は平面だし安くていいね。前面道路は少し細くて気になるけど
|
12:
マンション検討中さん
[2021-02-12 09:24:13]
将来、物件の横に大きな道路ができるのですね。それを考えると、閑静な場所という良さが失われるかもしれませんね。逆に便利になることもあるかもしれませんが。
またこの物件は、賃貸のまま住んでいる人が残っているようで、その方々が退去する度に宅内のリノベーションが始まるらしいので、住んだ後も工事による騒音が起きると考えられます。 20年後に売却を考えた時は、調布駅周辺の新築マンションラッシュを考慮すると、築46年(現在は26年)となる中古より現在売出し中の新築をかうべきなのでしょうか? |
13:
匿名さん
[2021-02-15 13:49:32]
食器棚、洗濯機は要注意ですね。特に洗濯機。
古い賃貸(といっても20年位)でも洗濯機の置き場問題あるんでよく分かります。 ここは乾燥機付きの大きいのが難しそう。この辺は営業さんに確認した方が良いかと思います…。 フルリノベーションだと廊下のタイルとかも全部変えたんでしょうか。 廊下側の出窓になってる部分が最近のマンションには無い感じです。 |
14:
マンション検討中さん
[2021-02-17 09:12:01]
24時間ごみ捨て可能なのは便利ですね。
仕様や売主には期待できないけど中古を狙ってる人からしたら総合的にコスパが良さそう。 |
15:
匿名さん
[2021-02-25 10:32:52]
>>13 匿名さん
>>特に洗濯機。 洗濯機は何階かで料金が違うらしいですよね。 配送料金みたいですけど。 エレベーターが使えるかとか、何階かとか、ドアの寸法はどのくらいかとか、聞かれることが多いとママ友が言っていました。 我が家も家電を買いかえるタイミングなので、マイホーム買ったタイミングで買おうかとも思っています。 いつ届けてもらうかなども迷いますよね。 |
16:
匿名さん
[2021-02-25 13:26:35]
>>12 マンション検討中さん
立地は悪くないですからね、必ずしもそうとは言えないんじゃないですか。リセールを考えたら、いくら今が新築とはいえ、甲州街道沿いとか駅遠の物件の方が先行き不安だと思いますよ。都心ならともかく郊外ですからね。そういう物件は古くなったら、簡単には売れないでしょ。 |
17:
マンション検討中さん
[2021-02-26 09:22:15]
>>16 匿名さん
同意です。 6で書き込んだ者ですが、調布駅5分以内で中古を探していた時に築30年を超えても坪当たり200~230万円をキープしてる古びたマンション結構あったような。宅配ボックスなかったり共用部が団地のようだったり、玄関ドアノブが丸っこいやつだったりしたけど。立地は大事なんだなと。 ここは室内・設備・共用部も新しくなってるし、将来とうきゅうストアの再開発もあるんで、個人的にはコストパフォーマンス良いと思いましたよ。 |
18:
匿名さん
[2021-02-26 18:04:37]
|
19:
匿名さん
[2021-03-01 05:39:25]
不動産の売買を最初から考えて買うよりも、永住目的で購入して、何かあったら売れればいいなくらいのスタンスでいたいのですが・・・
みなさん売買目的で買うんでしょうか。 一度買うと学区も変わりたくないし、基本、引っ越し考えずにいますけど・・・ 駅徒歩4分、すごくいいですよね。個人的には銚子丸があるのが嬉しかったりします。 お寿司おいしいですよね。 |
20:
匿名さん
[2021-03-01 10:45:07]
|
あとフルリフォームの時に竪配水管、住戸内の配管を交換したかも確認。25年だとまだ交換時期ではないけど、住民がいると作業が大変だからやってくれていると嬉しい。
建物はバルコニーや共用廊下に面する壁がRCなのがいいね。最近はALCが多い。建物のつくり自体は以前の物件の方が良かったりするからあとは劣化状況との兼ね合い。
価格の妥当性については近隣の仲介業者から話を聞くのがいいかな。