住友不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「梅田ガーデンレジデンスってどうでしょ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. 梅田ガーデンレジデンスってどうでしょ?
 

広告を掲載

すみふマニアさん [更新日時] 2025-02-09 21:09:40
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/umeda_gr/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152305
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

すみふの新作、梅田ガーデンレジデンスについて語りましょう。

販売概要
販売スケジュール
2021年7月下旬販売開始予定 
販売戸数
未定 
販売価格
未定 
間取り
1LD・K~3LD・K 
専有面積 
40.27m2~108.27m2 
バルコニー面積
8.24m2~18.91m2 
管理費(月額)
未定 
修繕積立金(月額)
未定 
管理準備金
未定 
修繕積立基金
未定 
物件概要

所在地
大阪府大阪市北区 曽根崎二丁目73番2(地番) 
交通
Osaka Metro御堂筋線「梅田」駅徒歩3分
JR「大阪」駅徒歩5分(地下街ルート/4:40~25:00)
JR「大阪」駅徒歩6分(公道ルート)
Osaka Metro谷町線「東梅田」駅から徒歩2分
阪神本線「大阪梅田」駅から徒歩4分
阪急宝塚線「大阪梅田」駅から徒歩5分
阪急京都線「大阪梅田」駅から徒歩5分
阪急神戸線「大阪梅田」駅から徒歩5分
Osaka Metro四つ橋線「西梅田」駅から徒歩7分
JR東西線「北新地」駅から徒歩7分
総戸数
586戸 
完成年月
2022年3月下旬予定 
入居(引渡)予定日
2022年7月下旬  
敷地面積
6,837.63m2 
建築面積
5,028.69m2  
建築延床面積
108,190.91m2  
構造・規模
鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造)  地上56階建 地下1階建  
地目
宅地 
用途地域
商業地域 
建ぺい率・容積率
80%(防火地域・角地緩和適用による割増あり)、800%(総合設計制度適用による容積割増あり) 
建築確認番号
第H30確認建築GBRC00022号(2018年7月2日)、第H30確更建築GBRC00039号(2019年2月19日)、第H31確更建築GBRC00014号(2019年7月10日)、第R02確更建築GBRC00045号(2020年12月21日) 
駐車場総台数
未定 
分譲後の権利形態
土地:一般定期借地権(75年)、建物:区分所有権
管理形態
区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託 
管理会社
住友不動産建物サービス株式会社 
売主
住友不動産株式会社(国土交通大臣(16)第38号 (一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟)
 [近畿事業部] 〒530-0005 大阪市北区中之島三丁目2番18号
 TEL:06-6448-7047 
販売会社
売主/住友不動産株式会社
販売代理/住友不動産販売株式会社 
その他特記事項
※本物件敷地の南側は、建築基準法第42条2項道路に基づき道路境界後退(セットバック)しております。
※本物件の敷地南側約100m先には、アパホーム株式会社による地上34階建てのホテルが建設予定です。(2022年12月竣工予定)
※上記の建築物が建築された場合には、本物件の住環境(周辺環境・眺望・日照・風向風量・車輛通行量・騒音等)に変更が生じる場合があります。また、当該建築物の建築工事並びに工事車輛の通行等により騒音・振動・粉塵等が生じる場合があります。 
設計
株式会社大林組 大阪本店一級建築士事務所 
施工
株式会社大林組 
備考
※本物件は、大阪府福祉のまちづくり条例に適合しています。

[スムログ 関連記事]
住友不動産?曽根崎link city計画について? 幻の分譲計画!?
https://www.sumu-log.com/archives/27513/
ついに、来た!!!! 梅田ガーデンレジデンス!!! HP公開!!!(ラ・トゥール大阪梅田・曽根崎リンクシティ)
https://www.sumu-log.com/archives/29716/

[スムラボ 関連記事]
【大阪】梅田ガーデンレジデンス 大阪1高額物件?! モデルルーム訪問PART1
https://www.sumu-lab.com/archives/1959/
【大阪】梅田ガーデンレジデンス PART2 目安価格発表!2回目のモデルルーム訪問「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/10128/
【大阪】スムログ・スムラボのコラボ!?大阪タワーさんと対談!!? 【後編】「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/15724/
【大阪】梅田ガーデンレジデンス 待望の第1期販売価格発表 大阪史上最高価格?!「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/27957/
【大阪】【梅田ガーデンレジデンス】【住友不動産がまさかの値引き?!】 棟内モデルルーム&お得な住戸が販売された期間 「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/62478/
大阪の超高級新築タワマン四つ巴!グラングリーン大阪、パークタワー大阪堂島浜、ブリリアタワー堂島、梅田ガーデンレジデンスの販売状況と考察【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/91982/

[スレ作成日時]2021-02-03 19:30:00

現在の物件
所在地:大阪府大阪市北区曽根崎二丁目73番2(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 大阪駅 徒歩5分 (地下街ルート/4:40~1:00、徒歩6分 (公道ルート))
価格:6,900万円~1億5,000万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:40.81m2~79.74m2
販売戸数/総戸数: 9戸 / 584戸

梅田ガーデンレジデンスってどうでしょ?

389: 検討板ユーザーさん 
[2021-04-04 12:22:04]
スムログの大阪タワーさんコラムに、価格予測があります。詳細な根拠を知りたいです。
『期待を込めて坪480万円としておきます。所有権なら、坪600万円後半くらい   』
スミフの期待を忖度したのでしょうか?
390: 通りがかりさん 
[2021-04-04 18:33:34]
予定価格聞きました…
平均600だそうです。
梅北は700超える予定だそうです。
もう買えません。。
391: 検討版ユーザーさん 
[2021-04-04 19:25:14]
>>390 通りがかりさん
驚きですね。梅北は確かな情報でしょうか。
392: マンション検討中さん 
[2021-04-04 19:39:59]
それはすみふの営業情報ですか?
55m2で1億ぐらいということでしょうか。
どんな方々が購入するのでしょうね。
検討していたのですが、とてもじゃないですが手が届きません。
393: 通りがかりさん 
[2021-04-04 20:02:51]
390です。

スミフの営業さんに他のモデルルーム見学時に周辺比較等で伺ったのである程度本当なのかなと思います。

多少の前後は有るでしょうが大幅に違うと信用に関わるので下手なことは言わないと信じてますが…

ちなみに堂島の計画も600予定だそうです。
394: 通りがかりさん 
[2021-04-04 20:04:23]
ちなみにラ・トゥールが100平米で100万くらいの価格帯ばかりだそうです。
395: 匿名さん 
[2021-04-04 20:10:46]
>>390 通りがかりさん

土地代が145億でしたよね。
分譲部分だけで土地代、建設費をペイできそうな設定ですね。
396: 匿名さん 
[2021-04-04 20:33:48]
>>393 通りがかりさん
堂島と同価格ですか。
定借vs所有権=8:10 梅田vs堂島=10:8
悩みどころですね。

397: 匿名さん 
[2021-04-04 20:36:45]
五月にならないと分からないと聞きましたが?

最初に聞いたのは周辺の相場出されて目安として400?500(やったと)くらいになるのではとお聞きした記憶があるのですが。

ただ600が本当なら、定借に600は出す気にはなれないですw
398: 通りがかりさん 
[2021-04-04 20:56:23]
>>397 匿名さん
あくまで現時点での予定価格だと思います。
私も資料を見た訳ではないので営業さんの認識がどれ程正確な物なのかは分かりかねますが、間違いなくそう仰ってました。

スミフの場合、先行モデルルームで予定の予定価格を強めに出してアンケート実施して、最終一期の予定価格だしてって感じだと思うので、初回の提示は営業さんの仰ってた600になるのかな?と思います。

そこからの反響で修正はされるでしょうけど、私の検討物件でも強気価格でしたので、あながち間違いではないかと思います。

私なんかは手出しできないレベルになってしまいました…
399: マンション掲示板さん 
[2021-04-04 21:24:54]
>>398 通りがかりさん
そうですね、同じくです。手出しできないというより、手出ししてはいけないレベルですね。
400: 匿名さん 
[2021-04-04 22:13:59]
>>398 通りがかりさん

私も手出しはしにくくなりました笑
ただスミフの販売方法はどこのスミフ系のマンションの営業マンも言ってますが(勿論ここの営業マンも)
、第一期の販売価格からその後の期は値段を下げる事はしないと言ってますし、私もその認識です。
逆に上がることはありましたが、、、

なので反響に応じて高くなる事はあるかもですが、安くなる事はなかなかないんじゃないかなと笑
401: 匿名さん 
[2021-04-04 22:22:39]
>>399 マンション掲示板さん
立地を考えれば希少価値はありますし、仕様も見てないのに手を出してはいけないレベル(割高?)という意味が分かりません。
ご自身の金銭感覚で割高かどうか判断するものではないと思いますよ。

もしかしたらラ・トゥールクラスで坪600以上の仕様になる可能性も万が一あるかもしれません。
402: 通りがかり 
[2021-04-04 22:27:35]
>>400 匿名さん
伝わりにくくてすいません。

今までの経験から言いますと
①物件発表、資料請求開始
②事前案内会(資料請求者対象の情報収集)
③モデルルーム先行案内開始(②の方のみ対象)
まずここのタイミングで販売予定価格の提示
その上で感触確認アンケートで予定価格を見た上で希望の広さ、予算や今回の内容を聞いて好意的かどうかを情報収集
④住戸毎価格帯確定先行案内(〇〇万円台、要望書)
⑤一般公開、販売開始
その後値上げ、値上げ、値上げ、、、

と言う流れだと思うのですが…

なので今は③の段階で、ここの感触で最初の売り出しが決まります。
③の段階で検討者が後ろ向きの反応なら③での予定価格よりも下げてスタートしますし、好意的ならもう少し上げてスタートって感じです。

なので、安くなると言うのはあくまで予定価格より安くなる可能性があると言うことをお伝えしたかっただけで、一度販売開始すると値下げしないのは承知してます。
403: 匿名さん 
[2021-04-04 23:04:50]
最低賃料70ですか?
もしそうなら仮に最低の広さ65m2=約20坪として、
坪当たり3.5万になっていましいますが笑

東京のラトゥールで坪1.8?2.2とかのイメージなのですが、坪3.5ってもはやそこそこの場所の店舗のイメージです、、、、
404: マンション検討中さん 
[2021-04-04 23:47:32]
平均坪単価600万!!
いいねいいねぇ!
頑張れスミフ!
ファインタワー?だっけか、あんな辺鄙な場所でも坪450とかあったくらいだしね。
405: 匿名さん 
[2021-04-05 00:06:33]
坪単価600万ということは、
50㎡で9100万 (1億以下は55㎡まで)
60㎡で1億1000万、70㎡で1億2700万
80㎡で1億4500万、90㎡で1億6300万
コロナ禍中ではあるけど中国とかにリモートでの案内含めて
かなり積極的に営業行うんだろうな。
場所的には賃貸需要は見込めるし平均600なら完売しそうだな。
406: 検討板ユーザーさん 
[2021-04-05 08:06:52]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
407: 検討板ユーザーさん 
[2021-04-05 08:59:05]
東京で坪600だとどこらへんの相場ですか?
408: マンション検討中さん 
[2021-04-05 16:57:37]
堂島と同価格帯だったとしても、将来売却する際に、購入者が借地で住宅ローンが通りにくい可能性を考えるとどうなんでしょう??
皆さんは投資用でご検討でしょうか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる