大和地所レジデンス株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央アリーナってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 印西市
  5. 中央南
  6. ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央アリーナってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-04-03 21:14:30
 削除依頼 投稿する

ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央アリーナについての情報を希望しています。
近くに建っているヴェレーナシティ千葉ニュータウンよりも駅もイオンモールも近いですよね!
暮らしやすそうだなと思って気になっています。
公式URL:http://www.daiwa-r.co.jp/sp/vc-cnta/

所在地:千葉県印西市中央南一丁目3-2(地番)
交通:北総線・成田スカイアクセス線「千葉ニュータウン中央」駅徒歩5分
間取:3LDK・4LDK
面積:90.99平米~100.00平米
売主:大和地所レジデンス株式会社
施工会社:未定
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央アリーナ(お部屋が広い)【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/527/

[スレ作成日時]2021-02-02 14:10:15

現在の物件
ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央アリーナ
ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央アリーナ
 
所在地:千葉県印西市中央南一丁目3-2(地番)
交通:北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩5分
総戸数: 176戸

ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央アリーナってどうですか?

21: 掲示板ユーザーさん 
[2021-02-14 22:13:42]
機械式駐車場は、将来メンテナンス費がすごくかかります。
平置きだったら購入したかったのですが残念です。
22: マンション掲示板さん 
[2021-02-15 21:00:08]
南口のヴェレーナをヨイショする発言が目立ちますが、北口はサンクタス以降初めて出てきた貴重な立地。イオン裏に大きな公園ももあるし。まぁ横断歩道がないから駅までの導線が厳しいのは同意。
23: マンション検討中さん 
[2021-02-15 22:19:05]
機械式で西側メインなのが残念だ
24: マンション検討中さん 
[2021-02-15 23:07:54]
せめて立体駐車場にはできなかったのかな?機械式は20年後、億単位で修繕費かかるからねえ。
25: マンコミュファンさん 
[2021-02-16 22:26:42]
駅まで信号二回90°
確実に信号待ち
サンクタス横目に羨ましがる
26: マンコミュファンさん 
[2021-02-16 22:46:32]
西向き上層階からは、富士山見えますか?
黄昏に染まる富士
27: 匿名さん 
[2021-02-19 14:48:18]
手洗いカウンター、あるところと無いところがありますね。
F1OLタイプといったプレミアムプランがないんですけど、水回りの位置の関係でしょうか。それとも描き忘れ?
この部屋だとリビングインの洗面所になりますので、手洗いカウンターはあると良かったと思います。
ここは大きい部屋ばかりなので間取りを見ていると余裕があって良いですよね。
28: マンコミュファンさん 
[2021-02-21 08:49:28]
マンションは、駐車場から玄関まで遠いからつらみ
29: マンション検討中さん 
[2021-02-21 09:49:40]
この場所で、機械式駐車場はないでしょう。

しんじられない。
30: マンコミュファンさん 
[2021-02-22 01:03:48]
2台目駐車場は、イオンの平面を月極出来たらいいのに
31: マンコミュファンさん 
[2021-02-22 01:07:43]
イオンの駐車場に、将来マンション建ったら死亡
32: 歯医者大嫌いさん 
[2021-02-22 10:21:18]
>>31 マンコミュファンさん
ほんとそれですよね。ベランダの前に家が建ってる状態になりそうですよね。
検討しているのですが、同様に悩みます。
33: マンコミュファンさん 
[2021-02-23 23:14:25]
中央ザ・フロントより価格下げないと売れないぞ
34: マンコミュファンさん 
[2021-02-23 23:18:20]
機械式駐車場なんか、急いでいる時イライラする
35: マンション検討中さん 
[2021-02-24 06:55:48]
>>33 マンコミュファンさん
フロントっていくらくらいでした?
36: マンション検討中さん 
[2021-02-24 11:34:59]
フロントは最上階100平米OL付きのタイプで5,000万円前後ではなかったですかね。
F13で4,900万円くらいだったような?
37: 評判気になるさん 
[2021-02-24 12:29:07]
>>35 マンション検討中さん
先月ザフロント10階の100平米物件が4900万程度で売れてましたね
38: マンション検討中さん 
[2021-02-25 08:41:29]
>>37 評判気になるさん

勝ち
39: マンコミュファンさん 
[2021-02-26 22:26:34]
高速のICが遠いわ
40: 通りがかりさん 
[2021-02-27 16:52:30]
修繕費が将来3万以上になりますよ。管理費と合わせて5万払える人しか住めませね。
41: マンコミュファンさん 
[2021-02-27 22:24:36]
高っ
一戸建てにすんべ
42: マンコミュファンさん 
[2021-02-28 06:16:38]
老後の負担増
免許返納し車は乗らなくなる
住民が高齢化し機械駐撤去
43: マンション検討中さん 
[2021-02-28 11:52:51]
ヴェレーナシリーズって風呂追い炊きないん?
44: マンコミュファンさん 
[2021-03-02 10:32:58]
オープンエアバルコニーは、上階が被っているから居室が暗くなりそう
45: 匿名さん 
[2021-03-03 12:54:16]
近所のベレーナ住んでるけど、バルコニーの広い友だちの家はホントに暗いなあと思うわ。普通のバルコニーの方がすごく部屋が明るいのは確か。まぁ何を求めるかですね。
46: 匿名さん 
[2021-03-03 17:26:44]
あんな横から丸見えバルコニーのどこが良いのだろう
47: 通りがかりさん 
[2021-03-03 20:38:01]
色々書いてありますが千葉ニュータウンは住環境めちゃめちゃ良いですよ。イオンしかないと書かれていますがイオンだけで大抵のものは揃います。他にも細々としたお店はありますし、一駅となりには大型ホームセンターとかコストコがあるので休日に車で買い出しとか行くと安く色んなものが揃います。イオン裏の公園は休日は小学生とかがよく遊んでいます。土地相場安めですが交通費が高い(これはネックでもありますが)ので駅近エリアでは民度がそこまで低い人はあまりみたことありません。
このエリアで小学生から実家を出るまで育ちましたが環境がよすぎて自分で家を買うならこのエリアで!と考えています。
ただ機械式駐車場がネックなのは同意ですね…平面だったら検討したのに…
48: 匿名さん 
[2021-03-03 21:20:14]
住めば都・・・
49: 匿名さん 
[2021-03-04 21:58:45]
近接する印西クリーンセンターと収集センターと温水センターの跡地(全て公共用地、4万平米位あるかな?)が再開発されるのが確実だから、将来が楽しみなロケーションではある。
因みに印西クリーンセンターの移転は令和10年だとさ。
アルカサールも元々暫定施設だけに、再開発と共に動きがあるかもね。
50: 匿名さん 
[2021-03-06 16:09:16]
いよいよ来月から販売開始ですが、
まだ販売価格などの詳細がオープンにならないですね。
代表プランはかなり広い間取りばかりですが
もう少し狭い間取りもあるのかなどプラン数も気になります。
イオンが近いというのは便利だなというのはあるのですが
それが価格にどれくらい影響するでしょうね。
51: マンション検討中さん 
[2021-03-06 22:10:59]
イオンに近いからと言って高くなりますかね?
駅距離で言ったら先発の方が近いんですよね。
52: マンコミュファンさん 
[2021-03-06 23:52:42]
賃貸で我慢します
53: マンコミュファンさん 
[2021-03-08 17:44:50]
賃貸で悠々自適に暮らします
54: マンション検討中さん 
[2021-03-08 19:28:21]
>>53 マンコミュファンさん
素晴らしい人生です。

55: マンション検討中さん 
[2021-03-08 21:44:40]
3月上旬に資料発送とありましたがそろそろでしょうか
56: マンション検討中さん 
[2021-03-10 07:33:38]
千葉ニュータウンで機械式はよほど価格を抑えないと竣工前完売はないでしょうね。しかも西向き。
周辺の築浅住戸の方がよっぽど魅力的です。
先発ヴェレーナが売り出されていた頃はコロナ禍でもなかったですし千葉ニュータウンは検討に入れてなかったので悔やまれます。
57: マンコミュファンさん 
[2021-03-10 21:13:35]
住宅は資産になりませんよ
58: 匿名さん 
[2021-03-12 08:48:43]
>>57 マンコミュファン
そう思います。資産なのか負債なのかと言われます。
賃貸にずっと住む人もいますし。
高いローンを組んで、結局払えないなら意味ないですから、見極めないと。

ただ、高齢者に賃貸のマンションを貸してもらえないなども聞くので、マイホームを持つ価値はあるのかなとか思っています。
59: 検討板ユーザーさん 
[2021-03-16 08:09:43]
北総線沿いに購入される方は資産性より快適な生活にお金を出しているのでは?
この広さに住もうと思うと賃貸では割高ですよ。
60: マンコミュファンさん 
[2021-03-18 08:28:23]
子供は将来家を出ていきます
61: 検討板ユーザーさん 
[2021-03-19 23:54:30]
>>60 マンコミュファンさん
私に子どもはいませんよ。
コロナ禍でテレワーク化が進み家にいる時間が増えたので、千葉ニュータウンのマンションは快適な環境だと判断したまでです。
62: 匿名さん 
[2021-03-29 05:27:37]
>>60 マンコミュファンさん
子供は将来家を出ていくと思いますが、そうなったで部屋を趣味の部屋にしたりするのもいいんじゃないでしょうか。

親戚も夫婦2人になって子供部屋を趣味部屋に変えていました。
絵を描いたりパソコンやったりしているみたいです。

賃貸にもいい点はありますが、毎月払っても自分のものにならないのはデメリットです。
住宅ローンを組んでも、いずれは自分のものになるのがいいと感じますよ。
63: マンコミュファンさん 
[2021-03-30 00:28:23]
マイホームは資産ではない。
マイホームそのものは、一切収入を発生させないから。
資産は「プラスのキャッシュフローを発生させる」
64: マンション検討中さん 
[2021-03-30 00:30:39]
プロジェクト発表会の案内が来ましたね。
GWは大盛況になるでしょうか?

モデルルームはフロントの時と同じまま‥ということはないですよね?(^^;)
65: マンコミュファンさん 
[2021-03-30 00:38:09]
間取り一緒やから同じだろ
66: マンション検討中さん 
[2021-03-31 21:20:33]
同じヴェレーナで、南口徒歩5分の築6年100平米が3590万円で売りに出されていますね。また徒歩1分のレーベン90平米が3500万円で決着しているのを見ると、何となく新築相場も見えてくるでしょうか。機械式駐車場ですからねえ。。価格が気になります。
67: マンション検討中さん 
[2021-04-02 21:55:55]
4月中旬にプロジェクト発表会ありますね。これはいわゆる内覧会ですよね?
68: マンション検討中さん 
[2021-04-03 10:27:38]
モデルルームのオープン記念イベントかと。
69: マンション検討中さん 
[2021-04-03 12:30:50]
1期は4戸しか販売しないんだね。ここの価格帯って一番底値でも4000万以上なのかな。機械式駐車場ってのがネック。
70: 検討板ユーザーさん 
[2021-04-03 14:55:44]
先発の方は3000万強がありませんでしたっけ

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる