ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央アリーナについての情報を希望しています。
近くに建っているヴェレーナシティ千葉ニュータウンよりも駅もイオンモールも近いですよね!
暮らしやすそうだなと思って気になっています。
公式URL:http://www.daiwa-r.co.jp/sp/vc-cnta/
所在地:千葉県印西市中央南一丁目3-2(地番)
交通:北総線・成田スカイアクセス線「千葉ニュータウン中央」駅徒歩5分
間取:3LDK・4LDK
面積:90.99平米~100.00平米
売主:大和地所レジデンス株式会社
施工会社:未定
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央アリーナ(お部屋が広い)【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/527/
[スレ作成日時]2021-02-02 14:10:15
- 所在地:千葉県印西市中央南一丁目3-2(地番)
- 交通:北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩5分
- 総戸数: 176戸
ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央アリーナってどうですか?
261:
匿名さん
[2021-07-04 22:42:06]
|
262:
マンション検討中さん
[2021-07-04 23:47:26]
高校への通学を考えると、千葉ニュータウンはどう思われますか。近場もあるとは思いますが、ある程度の進学校だと、通いづらいでしょうか?
|
263:
マンション検討中さん
[2021-07-05 12:43:31]
市内に進学校ないので高校のアクセスはダメですね。
印西だと第四学区なので第一?第六学区まで幅広く受験できますが、成田や鎌ヶ谷経由でぐるっと回るので通学に時間かかりそう。 高校行かせるとなると船橋、成田、八千代、佐倉、柏、松戸あたりの高校か都内の私立高とかになるんですかね。 |
264:
匿名さん
[2021-07-05 21:13:17]
>>262 マンション検討中さん
実家が千葉ニュータウン最寄り駅で学生時代通ってましたが、わりと便利ですよ。 大体が北総線で新鎌ヶ谷まで行き、そこで東武線や新京成に乗り換える感じ。アクセス特急は新鎌ヶ谷も停まるので楽でした。 進学校だと松戸や柏、船橋まで出る感じですかね。 印西、白井あたりはあんまりいい高校がないイメージです。 |
265:
匿名さん
[2021-07-05 22:38:07]
公式サイトに第2期の1次は6戸ってでてますね
今何戸売れたんだろ? |
266:
匿名さん
[2021-07-06 08:20:57]
>>263 マンション検討中さん
夫婦のどちらかに余力があれば、北総線以外では成田線で送り迎え、成田駅なら成田高校や成田国際高校があります。 柏だと成田線の方が電車賃かなりの額で安くなりますね。乗り換えないし。 ただ、駅間のバス便が不便で、10分足らずで行けるのにバスだと長ったらしい停車なので送り迎え必要。 |
267:
マンション検討中さん
[2021-07-06 12:29:35]
小倉台から自転車で木下まで通っている同級生いたな。雨の日は合羽着てたしすごいと思った
|
268:
マンション検討中さん
[2021-07-08 21:47:06]
高校情報ありがとうございます。
成田線という選択肢もあるんですね!親の努力が必要ですね。 今のところ北総線だけが懸念点です…他は大満足なんですが。 |
269:
匿名さん
[2021-07-08 22:32:49]
|
270:
名無しさん
[2021-07-10 00:41:25]
>>268 マンション検討中さん
成田線は30分に1本しかないし、単線だから、いろいろ地獄。上りか下り片方止まると両方影響受けるし、遅延の影響で数少ないバス逃したり...。あまりオススメはできないかも...。 現在成田線使って出勤してるけど本当にストレスです(笑)確かに木下駅や小林駅に学生さんのお迎えにきてる親多いです。 北総線って馬鹿みたいに高いけど、便利なんだよねぇ。 |
|
271:
マンション検討中さん
[2021-07-10 06:33:45]
HPでは第2期一次受付中、85㎡?との表示。
100㎡の記載がないということは、100㎡の間取り部屋は売れてしまい85㎡や90㎡が中心ということでしょうか。 |
272:
名無しさん
[2021-07-11 07:00:17]
>>271 マンション検討中さん
今日ヴェレーナのチラシ入ってましたけど100㎡の間取りしか載ってませんでした^^;笑 |
273:
マンション検討中さん
[2021-07-12 18:48:56]
>>272 名無しさん
ありがとうございます。さすがに早いうちに見に行ってきます。 |
274:
匿名さん
[2021-07-14 02:51:08]
|
275:
匿名さん
[2021-07-14 10:54:03]
|
276:
匿名さん
[2021-07-14 12:08:00]
|
277:
買い替え検討中さん
[2021-07-14 12:36:08]
10年後くらいの機械式大規模メンテナンス時に機械式取り壊して立体駐車場にしてしまうもしくはエニタイムフィットネス裏側の土地を組合で取得してしまうのも手かもね。組合がしっかりしていないとだめでしょうけど。
|
278:
匿名さん
[2021-07-17 22:05:11]
土地の取得はかなり金額がかかることだから、
機械式を取り壊してプレーンにするっていうのが一番現実的かもしれないですね。 停められる車の数は少なくなるけれど。 あとは管理組合が本当に機能するかどうか。 これが結局一番大きいんだろうなぁ。 |
279:
検討板ユーザーさん
[2021-07-18 16:57:26]
あとどれぐらいの戸数残ってるんですかね?どの部屋が成約され埋まってるのか気になります。
|
280:
通りがかりさん
[2021-07-18 21:56:28]
なんで平面と機械式を作るかね
全部立体駐車場にすれば良かったのに |
直通運転がなくなってしまったのにまた同じことをするのか…