注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ミサワホーム MJ woodについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ミサワホーム MJ woodについて
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2023-10-24 13:04:14
 削除依頼 投稿する

ミサワホーム MJ woodについて

まだまだ情報が少ないこの工法や仕様の情報交換をしませんか?

[スレ作成日時]2021-02-01 20:59:35

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ミサワホーム MJ woodについて

121: 匿名 
[2021-03-07 07:14:23]
>>120 マンコミュファンさん
値引き額だけで安いと判断しないほうが。最初の見積ふっかかて大幅値引きとかできますから。本体税抜価格で坪50万円切ったらめちゃくちゃ値引きあったなと思いますが値引き100万円の人も300万円の人もだいたい本体税抜価格坪55万円くらいです。契約後の詳細打ち合わせでオプション追加で最終的に60万円近くなる場合多いですが、、、

122: 匿名 
[2021-03-07 14:02:42]
>>120 マンコミュファンさん

どこまでを本体価格に含めるかによります。設備をグレードを上げていくとドンドン高くなっていきますし…。

また他の方も書かれてますが、最初大幅に高く言ってた可能性もあると思うので一概にではないと思います。
123: 口コミ知りたいさん 
[2021-03-07 21:19:38]
昨日MJの軽い見積りを出してもらいました。32坪の家で土地の値段が750万!
トータルが税込約3500万でした。
しかもまだもう少し上がるみたいです。
値引きは230万!
坪単価だいたい50~60万ぐらいだったのでちょっと想定外です。
本体税込価格が2500万です。
オプションは外壁と屋根のグレードアップだけです。
しかしMJの保証が木質パネルと同じになるらしくその分1坪あたり3万ぐらい上がるらしく32坪だと約100万は上がるとのことです。
MJなら予算3300万ぐらいでギリなんとかなるかなと思ったんですが最近見積もってもらった人いたらどんな感じですか??
契約後も多少はオプションなどで上がると思うので絶望的です。
124: 匿名 
[2021-03-07 21:38:42]
>>123 口コミ知りたいさん
坪単価50万から60万円と言われるのは資金計画書の本体工事税抜価格の部分です。なので建物総額税込2500万円なら税抜約2250万円から付帯工事分約400万円ぐらい引くと1850万円です。32坪で割ると57.8万円なので妥当な金額だと思います。
自分も去年建てましたが本体税抜価格で60万円弱ぐらいでしたから。値引き額は120万円と貴方の半分くらいてますが見積でふっかけて値引き多く見せることもできますし、契約時の価格はだいたい55万円から60万円前後になるようです。カタログに載っているような邸宅タイプでなければ。
125: 匿名 
[2021-03-07 21:43:12]
>>124 匿名さん
金額抑えたかったら、MGEOカットやバルコニーカット、2階トイレカットで150万円ぐらい減額できますよ。日本海側などであればバルコニーではなく、サンルームの家も多いですし、30坪程度の小さい家であれば階段下トイレにすれば普段リビングにいることが多い家族であればそれほど問題ありません。
平屋なんかは平面に広く、移動距離多くてもトイレ1つのケースが多いでしょうし、マンションなんかもそうです。5人家族以上であれば30坪程度でもトイレ2つがいいと思いますが。

126: 口コミ知りたいさん 
[2021-03-07 22:00:53]
>>124 匿名さん
そうなんですね。
MJならもしかしたら予算内にいけるかなと思ったんですが、やはり大手で3300万は厳しいですね。
保証が伸びる分単価が上がるのは予想外でした。それなら保証伸びないほうが良かったです。
要望的にエムジオカットぐらいしか難しいので、
次の週末に詳細見積りが出ますが断って地元の工務店にしようかと思いますか。
127: 匿名 
[2021-03-07 22:10:38]
>>126 口コミ知りたいさん
値上げしたいけど、ただ値上げだけというのはしにくいでしょうから値上げと共に保証延長はよくあります。パネルもここ10年間人件費や原材料費の高騰で年々値上げしてますけど構造体初期保証も20年、30年、35年と伸びてますから。

128: 匿名 
[2021-03-07 22:42:16]
>>123 口コミ知りたいさん
太陽光とかエネファームはつけてますが?(その金額に含まれてますが?)

129: 口コミ知りたいさん 
[2021-03-08 00:05:10]
>>128 匿名さん
つけてないです。オプション外壁と屋根だけです。
ちなみに訂正で建物本体工事費が総額2300万で付帯工事は別途になっていたので付帯工事の総額が約400万円なので2300万を32坪で割ると65万円ぐらいじゃないんですかね?
130: 匿名 
[2021-03-08 06:38:32]
>>129 口コミ知りたいさん
基本的に値引き額は本体工事費減額として考えるので税込2300から230万円引いて2070万円を税抜にすると約1880万円になって坪単価58万円くらいになりませんかね?値引きを含んで計算して本体税抜65万円であればちょっと高い気もしますが外壁や屋根のオプションが何でいくら分なのかわかりませんので。判断しにくいです。
131: 口コミ知りたいさん 
[2021-03-08 22:55:17]
>>130 匿名さん
そうなんですね?
オプション外壁スプリットレイヤー157万、屋根コロニアルグラッサ45万
床うづくりプラス68万。
エムジオが?項目が分かりませんでした。
営業さんにもうちょっと値引き頑張って貰えたらミサワにするって言っても値引きはもう限界だから難しいですよね??



132: 匿名 
[2021-03-08 23:10:07]
>>131 口コミ知りたいさん
それだけのオプション含んでこの価格なら安い方なのでこれ以上の値引きは難しいと思います。

133: ミサワたけぇよ 
[2021-03-08 23:58:19]
>>132 匿名さん
ありがとうございます。
標準の外壁、屋根、床がどれくらいするのか分かりますか??
134: 匿名 
[2021-03-09 10:02:14]
>>133 ミサワたけぇよさん
ディーラーによって標準仕様異なる場合ありますし、大きさや形状によって金額変わるのて一概にいくらになるかはわかりません。
上の157万とか48万円は標準からの追加金額ではないのですか?


135: ミサワたけぇよ 
[2021-03-09 22:25:05]
>>134 匿名さん
そうなんですか。
ありがとうございます。

136: マンコミュファンさん 
[2021-03-10 21:30:24]
>>122 匿名さん
今度の日曜日にエムジェイの正確な見積りが出るんですが、そのときに確認(聞くとこ)で他に上がりそうな項目や水回りは何を使っていることなどを聞こうと思うのですが、他に聞いといたほうがいいこと何かありますかね??
ローンの仮審査や土地の仮抑えを多分次会ったときに勧められるんですが家の見積りが高くて悩む場合は安易にしないほうがいいですかね?


137: 匿名 
[2021-03-10 22:08:59]
>>136 マンコミュファンさん

どこまで急いでいるか?どのタイミングにするか?じゃないでしょうか?

親族や近しい人にミサワで建てた人が居れば安くなりますよ、ほんと多少ですが…

気に入ってるなら、お金かからない場合は、土地の予約くらいしても良いのでは?

ローン審査はどーでもいいと思います。ミサワさんほっといてくれ!といった感じですね笑
もちろんマンコミュさんが普通?に働いていればの条件ですが。
138: マンコミュファンさん 
[2021-03-10 22:59:03]
>>137 匿名さん
どのタイミングにするか?とはどういうことですか??
一応親族割引と決算割引はあるんですが、まさかの保証が木質パネルと同じになって、その分坪単価が3万上がるのは予想外過ぎました。
ミサワさん余計なことしてくれました(笑
両方断ろうかなと。下手に期待もたせたくないので。

139: 匿名さん 
[2021-03-11 01:06:10]
>>138 マンコミュファンさん

まだゆっくり考えていくのか(時間はあるのか)、今すぐ契約するのか、がわかりませんでしたので。

保証が長くなるって聞きましたが、そうなんですね。いつからなんだろう?実はよく知りませんでした。

坪単価がアップになってたんですね。

断りはアリだと思います!
140: 口コミ知りたいさん 
[2021-03-13 02:38:24]
>>9 通りがかりさん 含めみなさま

MGEOはみなさん付けられていますか?
141: 名無しさん 
[2021-03-13 10:39:46]
>>140 口コミ知りたいさん
私も知りたいです。
パネルで見積りはだしてもらっているのですが、エムジオありきでだされていて、質問したらこれは削れませんと言われました。
でもここを見るとパネルなら逆につけない方がいい?というのも見かけましたし。
じゃあ削れるんじゃん、と。
高いと言ったらエムジェイ勧められそうなので、両方の場合を聞きたいです。

142: 匿名 
[2021-03-13 12:49:57]
自分はMJでエムジオなしです。ディーラーによって異なると思いますが自分のところは標準仕様ですがレスオプションとしてはずして50万円くらいマイナスになりました。
特に営業からはつけた方がいいとすすめられませんでしたし、他に希望のオプションがあればそちら優先で予算に余裕がある方や地震が心配な方にはオススメするそうです。
143: ミサワたけぇよ 
[2021-03-13 20:10:22]
>>139 匿名さん
見積もりにも決算値引の項目がありましたが3月はそんなに値引き出来るものなんですか?
1月ぐらいからミサワホームの営業さんに会ってますが3月に契約すれば頑張りますと言われました。
営業の常套手段ですかね??
明日見積もり出ます。

144: 匿名 
[2021-03-13 20:47:54]
>>143 ミサワたけぇよさん
3月に契約してもお金入るのは引き渡し時期だから今今期決算には含まれませんからね、、、9月契約とかで3月引き渡しにすれば値引き頑張るというのは聞いたことありますが。世間一般では決算期の3月に買うと安いというイメージを利用しているのかもしれませんね。

145: 名無しさん 
[2021-03-13 21:12:34]
>>142 匿名さん
141です。ありがとうございます。参考になります。
もう一度質問してみます。

146: マンコミュファンさん 
[2021-03-15 00:44:18]
MJの見積りを出してもらいました。31坪の家で土地の値段が690万!
トータルが税込約3430万でした。
建物本体価格税別2130万
値引きは240万!
坪単価は61万ぐらいだったのでまぁ普通かなと。
残りの諸費用や付帯工事などにかかる価格がトータル700万ぐらいなんですがこれぐらいですかね?
しかしこれはMJの保証が現時点のもので、4月から35年保証になるのでその場合は90万アップということでその見積もりも出してもらいました。
それは3520万です。

2パターンを出してもらいましたが、営業に確認してなかったのですが、2パターン出してくれたということは選べるってことなんですかね??
てっきり35年保証で契約するものだと思っていたのですがそれなら2パターン用意する必要ないような気がしますが…
20年保証で全然いいんですが、
月曜、火曜が休みと言ってたので水曜日まで確認が取れないため分かりません。
147: マンコミュファンさん 
[2021-03-15 00:55:34]
ちなみにスーパーリミテッドの30坪で同じオプションでトータルが税込約3330万でした。
建物本体価格税別1950万
値引きは160万!
どちらもエムジオはついてます。
耐震性を考えたら木質パネルなんでしょうが、契約後にリミテッドはオプションで上がるのは間違いないです。
皆さんならどちらにしますか??
間取りはある程度どちらも満足しています。

148: 匿名 
[2021-03-15 06:24:58]
>>146 マンコミュファンさん
3月中に契約するなら今の保証内容で契約できるできるという意味だと思います。今の保証でも20年目に有償の耐久診断とその結果による補修で構造体の保証が35年まで伸ばせたと思いますが90万円もかかる可能性はかなり低いので自分なら3月契約にしますね。付帯工事や諸費用で700万円とのことですが土地によってインフラの引き込み費用や外構が大きく異なり、ローン諸費用も個人差があるので妥当かどうかはなんとも言えませんが特別おかしい金額ではないと思います。
149: 匿名 
[2021-03-15 06:34:35]
>>147 マンコミュファンさん
自分なら間取りに満足していて広さや設備の仕様がMJと同じで金額差がないならパネル工法のスーパーリミテッドを選びますね。(同じ仕様で坪5万円差までならパネルを選ぶ)
今回のケースだと1坪分狭くなるのを妥協できてあと200万円オプション代用意できるならスーパーリミテッド選びますね。もうギリギリでオプション代50万円とか100万円以内とかで考えているなら詳細打ち合わせでストレス感じるのでMJにします。
150: 匿名さん 
[2021-03-15 22:19:25]
みなさん、坪単価でおっしゃってますが小屋裏は坪単価のうちに入りますか?

また、キッチン、風呂、洗面台、トイレも含めた金額で坪単価を言ってるのでしょうか?
151: 匿名 
[2021-03-15 22:27:13]
>>150 匿名さん
小屋裏収納やベランダ部分、吹き抜け部分を除いた延床面積で計算するケースが一般的ですね。キッチンや風呂、トイレなどは含めます。

152: マンコミュファンさん 
[2021-03-15 23:46:48]
>>149 匿名さん
なるほど!
一応予算は3500なので
今の見積もりならスーパーリミテッドなら170万。
MJなら70万までできます。
どちらがストレスたまりますかね?
設備は水回りが違いました。
MJはLIXIL統一でリミテッドは確かミサワオリジナルだったと思います。
おそらく水回りの性能はMJのほうがいいと思います。
ちなみにカーテンエアコン照明の価格が予算取りでトータル70万ぐらいでしたが実際はもっとかかりますよね?
エアコンは家電屋で買ってカーテンはリビングだけにしようかと思います。
153: マンコミュファンさん 
[2021-03-15 23:48:46]
>>149 匿名さん
あと外構が100万で予算取りしてましたがこれじゃ少ないですよね?
専門業者に頼むのもアリですか?
154: 匿名さん 
[2021-03-15 23:51:21]
>>153 マンコミュファンさん

150-200が一般的とよく聞きます
155: 匿名さん 
[2021-03-15 23:52:30]
>>151 匿名さん
小屋裏含めなければ、結構高単価な坪単価になりそうです!?
156: 匿名 
[2021-03-16 06:15:57]
>>155 匿名さん
坪単価はあくまで目安ですから。小さい家も大きい家も水廻りの大きさは変わらず全体の金額で割るので大きい家の方が坪単価安くなりますし、バルコニーや小屋裏収納の面積は延床面積としてカウントする部分より安価なので除外して考える場合が多いだけです。メーカーによっては施工面積としてこれらをカウントして坪単価を安く見せてるとこもあります。

157: 匿名 
[2021-03-16 06:19:34]
>>153 マンコミュファンさん
土地の広さや形状にもよるのでなんとも言えませんが最低限と言ったところなので詳細打ち合わせで50万年から100万円追加になってもおかしくないですね。専門業者に頼む場合は外構工事前に家を引き渡しとなったり、保証関係がミサワホームで受けれないことに問題がなければありだと思います。

158: 匿名 
[2021-03-16 06:32:57]
>>152 マンコミュファンさん
水廻りにこだわりなければスーパーリミテッドでいいかもしれませんね。トイレをタンクレスにしたり、水廻りのグレードやオプションをあげたりすると100万円くらいは上がる可能性ありますね。仕様を詳しく見比べたわけではありませんが。あと玄関収納がスーパーリミテッドだと小さかったり、玄関ドアも安っぽいのだったりしたのでその他建具の仕様も見比べた方がいいです。
カーテン30万円、照明30万円、エアコンはリビング+寝室の2台で40万円の100万円は最低限考えておいた方かいいです。リビングエアコンは200V20畳だと家電量販店で頼んでも30万円近くしますよ。さすがに70万円はミサワ以外に頼んで節約してもかなりしょぼい仕様になるのではないかと思います。

159: マンコミュファンさん 
[2021-03-18 15:41:12]
>>158 匿名さん
ありがとうございます。
玄関収納は気が付きませんでした。
ちなみに壁紙?のオプションもいれてもらおうかと思うのですが、入れました??
壁の色は一切いじってないです??
もし入れてたらオプション価格いくらぐらいしましたか?
160: 匿名 
[2021-03-18 17:38:02]
>>159 マンコミュファンさん
壁紙はトイレ、寝室と子供部屋にアクセントクロスとリビングにエコカラット入れましたがプラス10万円くらいだったと思います。

161: わんぱくさん 
[2021-03-18 20:46:25]
>>160 匿名さん
全部で10万ぐらいですか??
一枚入れるごとに追加みたいな感じですか??



162: 匿名 
[2021-03-18 21:13:08]
>>161 わんぱくさん
総額で10万円くらいでした。契約後の詳細打ち合わせで決めた仕様に対して差額が追加されるシステムです。

163: わんぱくさん 
[2021-03-19 11:39:24]
>>162 匿名さん
なるほど!
ありがとうございます?
164: 匿名さん 
[2021-03-19 20:59:07]
壁紙の変更やアクセントは無料じゃないですか?

エコカラットなどはもちろん有料ですが…。
165: 匿名さん 
[2021-03-19 21:00:25]
それよりも軒天の変更で費用がかかるのが解せない…。材料マイナスになる分くらきはマイナスしてほしいのだが…。
166: 匿名 
[2021-03-19 21:32:39]
>>164 匿名さん
同じ仕様で色違いであれば差額なし。高いものや安いものであれば差額発生します。
167: 匿名 
[2021-03-19 21:36:35]
>>165 匿名さん
仕様変更で部材が安くなるのに追加費用になるんですか?MJの規格ですか?自分はMJの注文ですが工事請負契約の仕様から詳細打ち合わせで安い部材に変更した場合は減額してもらえましたが。
168: 匿名さん 
[2021-03-19 21:44:00]
壁紙は、場所によって使う壁紙の質が決まっていて、安い壁紙の場所を高く(アクセントクロス等)すると差額が出ました。
個人的に気になる流れが、MJのが水廻りの質が高いという感じになってますけど、MJと規格とパネルの自由の見積取りましたが、どれも普通クラス(リクシルのアレスタとか)で、差がないような???
169: 匿名 
[2021-03-19 21:54:08]
>>168 匿名さん
水廻りの仕様がスマートスタイルとMJの注文で標準仕様が一緒ってことですか?
自分の時はスマートスタイルだとトイレがタンクありだったり玄関収納が小さかったりしましたがMJの注文で提案された仕様ではタンクレスのトイレだったり玄関収納が大きいクローゼットタイプだったり明らかにMJの方がよかったのですが規格と注文の差なのかもしれませんね。MJもパネルも規格は規格、注文は注文で比較すると標準的な仕様は同じなのかもしれませんね。それでもパネルの標準とMJの注文(仕様は上)でもMJの方が安かったですね。
170: 匿名 
[2021-03-19 22:06:46]
>>168 匿名さん
おそらくこのスレの方はパネル規格だとオプションの余裕がないけどそれよりちょっと安い価格でMJで多少オプション入れる余裕があるからMJ よりパネル規格の方が仕様が劣るみたいな感じで書いているんだと思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる