![元のサイズの画像を表示](http://live.staticflickr.com/65535/50896986311_b57b633ec4_t.jpg)
公式URL:
売主:
施工会社:
管理会社:
国土交通省が2021年1月20日(水)、JR東日本が申請していた「羽田空港アクセス線」事業を許可したと発表しました。
JR東日本は以下のルートを、「羽田空港アクセス線構想」として明らかにしています。
・羽田空港新駅(仮称)~東京貨物ターミナル駅間の「アクセス新線」
・東京貨物ターミナル駅と東京駅方面を結ぶ「東山手ルート」
・東京貨物ターミナル駅と新宿駅方面を結ぶ「西山手ルート」
・東京貨物ターミナル駅と房総方面を結ぶ「臨海部ルート」
今回の許可では、そのうちの「アクセス新線」と「東山手ルート」の事業概要が、2029年度開業予定として示されました。どんな路線になるのでしょうか。
https://www.jreast.co.jp/press/2020/20210120_ho02.pdf
[スレ作成日時]2021-02-01 13:54:02
羽田空港アクセス線(鉄道事業許可 - JR東日本)について語るスレ
No.1 |
by 匿名さん 2021-02-01 14:58:21
投稿する
削除依頼
モノレールの存在意義はいかに
|
|
---|---|---|
No.2 |
リニアよりこっちが先にできるかもね
|
|
No.3 |
田町駅には停車するのですか??
|
|
No.4 |
|
|
No.5 |
錆び付いた大汐線と海道貨物線が息を吹き返すなんてロマンチックだね
|
|
No.6 |
周辺も併せて開発されて欲しいなぁ
|
|
No.7 |
単線区画がある東山手ルートだけで採算とれるのかな?
西山手ルートは実現するにしても遠い将来だし もしかして、かくし球の第4ルートがあるのかも? |
|
No.8 |
りんかい線はJRに買収されるべき。今のままだと誰もハッピーにならんしな。
|
|
No.9 |
>>1 匿名さん
日立から買収して子会社化した東京モノレールは、国内線及び国際線を利用する旅客以外の羽田の航空会社や整備工場の従業員に割り振ろうとしているのだろう。。 JR東の動向として、もう一つ気になるのは将来の北海道新幹線札幌延伸に向けて、盛岡~新青森までの整備新幹線区間において320km/h以上の速度向上の取り組み。 騒音対策などの防音壁の費用を自社で出資すると言っているらしく。 E956系で360km/h速度向上に伴うデータを頻繁に収集しているようで。 |
|
No.10 |
途中駅どこに作るのかな?
|
|
No.11 |
ここは、マンションや不動産について語ってもよいスレですか?
鉄に詳しくなくても大丈夫ですか? |
|
No.12 |
|
|
No.13 |
|
|
No.14 |
|
|
No.15 |
羽田空港アクセス線の臨海部ルートって、調整進んでるの?
りんかい線をJRが買収しないと難しいよね? 新木場駅は小改修でJRとりんかい線の改札内共通に出来るように準備工事してあるのかな? |
|
No.16 |
|
|
No.17 |
>>15 評判気になるさん
新木場駅は隣同士だから壁壊せば一つの駅になりそう。 |
|
No.18 |
>>15 評判気になるさん
調整は全く進んでいない。 TWRに出資する東京都が第三種鉄道事業者になれば解決(運賃問題)の早道だが、それすら何の音沙汰もない。 そんな節にJR東の209系準拠の70系の老朽化で。全編成埼京のE233-7000準拠?らしい編成に置き換えるとまで言ってる。 そのカネはJR東ではなく東京都だろうし。 何年経っても全然動かねぇ。 |
|
No.19 |
まずは、八潮車両基地のとなりの駐車場の一部に、変電所を設置だな。
あっちのスレ、きちがいが文句言ってきたら、こっちにかきましたが。 追っかけてくること必至ですな。 |
|
No.20 |
羽田アクセス線の臨海部ルートなんてただの夢物語。
高速バスでなんの問題もない需要しかないルートに列車を走らせる意味はない。 |
|
No.21 |
>>18 匿名さん
京葉線との接続もほぼ確定で、、というより 接続を前提とした 高速鉄道りんかい線の株主についてやら諸々の微調整とかだけで車両のメンテナンスや整備も本格的にJRと一体して既に始めてます。。 協議や調整から早くも決定を公開!これから矢継ぎ早に続報も https://www.yomiuri.co.jp/national/20240202-OYT1T50009/#r1 |
|
No.22 |
7月7日は東京都知事選です。
小池都知事は3期目出馬の方針を示したそうですね! 皆さんはどう思われます? この掲示板の投稿者に共通の関心や利益とするとこは 単刀直入に都市開発事業への積極性かと思います。 個人的にもジェンダーだとか子育て支援やら、ホニャララ交流だとイベント系は全然興味ありません! さて小池都知事といえば 立川モノレールの延伸や臨海地下鉄や築地跡地の再開発計画が記憶に新しいです。 葛西臨海公園の件や神宮外苑の件とかは この掲示板の投稿者には一喜一憂するような都市再開発と違う趣旨ですし、、 小池都知事は女性だからか 不動産事業や鉄道会社や空港の新路線拡張や開通や再開発などいったことより 子育てや、生活支援やら、ジェンダーやら ホニャララふれあいフェスティバルみたいなのやら… そういうヒューマニズムなフェスティバル系や政策が多そうにも感じてます。 なので知事は 開発とか取り組むことが多いぶんオッサンが好ましいですね(笑) 国交省や運輸省やデベロッパーを巻き込み展開するような不動産や再開発事業とかオヤジが好きそうな事業を徹底してマニフェストにする都知事が好ましいと個人的にも思うところです!! 一方で個人的にですが小池都知事を評価するところとしては日本の首都である東京を世界に向けてブランディングしようと意識してる姿勢や取り組みは私個人としては結構ひょうかしております! 東京のグローバル化、インバウンド(オーバーツーリズムのような嬉しい悲鳴は、それぞれ地域が工夫な努力をするべきかとも思います、看板やメニューなどインフォメーションすべてを英語表記にしたり資金が必要な都が出せば良い思います)。 それから水素市場において東京の取引所を国際ハブ化させようとしたりも良策だったかと思います! (現在やや経費がかさみ過ぎですが、今後それはコストダウンこ工夫をするとして)都庁のプロジェクションマッピングなども好いかと思います。 深夜の都庁の下はホームレスやボーダーや酔っぱらいだらけで汚くガラも悪かったですが、、 プロジェクションマッピング上映開始以後はオシャレなカップルや外国人観光客らが静かに眺めてたりすしてるデートスポット的なムードにすら早くもなってます。 東京のイメージセンリャクや地位向上には、それなりに注いでくれてる様子も良いかと。 そして今回は石丸伸二なるSNSでバズったってだけで勘違いして東京の権力者になろうとしてる勘違いしてる日本共産党を絶賛する左翼候補者が出馬をしてきました! (過去の候補者に)宇都宮健児や小池あきらとか左翼活動家が出馬して「開発を止め、都営団地増設に都の税金を費やす」とか公約してましたが この石丸伸二なる日本共産党を絶賛する左翼(広島市長を辞職し)が出馬にあたり公約を 東京の一極集中を止め地方を豊かにするとか、、 それどころか 東京の都市力弱体化を公約にすらしてます! 東京を都営団地だらけにするとかいう公約までされたらたまったもんじゃありません!! さぁ皆さん 都知事選どんなのが候補者として出揃うでしょうかね? 私は竹中平蔵さんが出馬してくれたら全面支持だなって個人的には思ってます https://approach.yahoo.co.jp/r/SwgTLr?src=https://news.yahoo.co.jp/pic... |
|
No.23 |
臨海地下鉄建設を公約なんかにしたら、西側住民に嫌われて落選確定だから、絶対言うわけないよ。
|
|
No.24 |
>>5 匿名さん
しかも 昭和の頃まで国鉄がやってた貨物線を、 大手物流がレンタルしてシェアし 佐川やヤマト運輸や日通や福山通運や他何社も加わり展開してくこととなり、 令和になって貨物列車がアップグレードして復活します |
|
No.25 | ||
No.26 |
純資産900億、借入金1000億の企業を譲渡して売却益でるの?
|
|
No.27 |
|