リバーガーデンシティ アリス(仮称)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式HP:
http://www.rgc-2.com/index.html
物件データ:
所在地:大阪府大阪市此花区島屋6-432
交通:桜島線 「ユニバーサルシティ」駅 徒歩1分
価格:未定
間取:1LDK-4LDK
面積:62.42平米-125.43平米
【公式HPのURLが未記入でしたので、修正しました。管理人 2008.11.4】
【スレッド名を修正しました。管理人 2009.2.7】
[スレ作成日時]2008-09-03 07:43:00

- 所在地:大阪府大阪市此花区島屋6丁目432(地番)
- 交通:桜島線 「ユニバーサルシティ」駅 徒歩1分
- 総戸数: 238戸
リバーガーデンシティ アリスってどうですか?
68:
物件比較中さん
[2008-11-16 11:37:00]
|
||
80:
物件比較中さん
[2008-11-16 13:14:00]
まあマンション掲示板はそういう見方が正しいのかもしれません。情報の判断とはそういうものなのでしょう。
立地や仕様はモデルルームに行けば判ることですから、掲示板では契約済み(住民)の方の雰囲気を知り、営業さん(サクラ?)の書込内容で売れているかどうか判断すれば良いことでしょう。 とりわけ近所のコミュニティの雰囲気を把握しておくことは大事だと思います。モデルルームを見ても営業さんに聞いても判らない要素ですし、理屈ではなく自分の肌に合うかどうかですから。 No.65の表現自体は如何なものかと思いますが、的確ではあると思います。 |
||
81:
匿名さん
[2008-11-16 13:18:00]
記号で判断する基準がわからない
反対にそのような方が一緒にいると思うと不安だが。 |
||
82:
匿名さん
[2008-11-16 13:23:00]
チャラチャね
マンションの価格を考えたら、若い層も多いだろうし、それが嫌ならここを選択肢に入れた事が既に間違えてると思いますが。 |
||
83:
契約済みさん
[2008-11-16 18:42:00]
掲示板を荒らす目的で投稿している人(なんなら一人二役など演じて)がいる気がします。
こういう人は「無視」してしまうのが基本です!怒りにまかせて返信すると逆によろこんでしまうのです。 掲示板に沿った話題のみ話し合いましょう! |
||
84:
買い換え検討中
[2008-11-16 19:54:00]
まさにそのとおりですね
|
||
85:
契約済みさん
[2008-11-17 01:52:00]
荒らし対策について以下URL(当マンションコミュニティのページです)を参照ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27446/ |
||
86:
物件比較中さん
[2008-11-18 00:21:00]
アリスも最終値引きするんでしょうか?
さくらの丘は、値引きのDMが入っていたと書かれていましたが・・・ ちなみにさくらの丘は、最終どのくらいまで値引きできたんでしょうか? |
||
87:
匿名さん
[2008-11-18 05:43:00]
さすがにまだ値引きは早いのではないでしょうか
|
||
88:
匿名さん
[2008-11-18 08:33:00]
値引きがあるのって高くて売れずに、マンション建ててから半年から一年経つくらい待たないと値引きってないのではと思います。(一年経つと新古物件になりますんで)再来年11月が新古の期限になりますので待つのは良いと思いますが、時間がまだ大分ある為、好みの部屋は埋まってしまうと思います。また、アリスの値段を考えると値引きがあったとしても、あまり下げれないのではないでしょうか?
|
||
|
||
89:
買い換え検討中
[2008-11-18 12:34:00]
近頃のマンション不況のせいで、売るためにさらに値下げをするマンションは多いと思いますよ。来年以降は値下げ合戦になりそうなので、少し待ってみるのもいいかも。
どうしても欲しい部屋があれば別ですが、経験上、希望する部屋はさほど急がなくても意外と空いているものですよ。これも希望する部屋との縁かもしれませんが。 我が家は今の部屋のローンが残っていますので、今年いっぱいは価格の様子を見ておこうと思っています。 |
||
90:
匿名
[2008-11-18 14:30:00]
既に契約をしてる者です。先日MRに行った時に、想像してたよりも売れ行きが好調だから、第二期分譲の価格は部屋のタイプによっては値上げがほぼ確定してると聞きました。それが本当だとしたら契約をした者としてはうれしいのですが…。
|
||
91:
契約予定
[2008-11-18 15:30:00]
私もモデルルームへ見学に行った時に、予想以上の契約済部屋数でした。そしてNo.90さんと同じですが、次期分譲では価格を上げると聞きました。売れていない物件(どんどん値下げをしているところ)は価格設定が合っていないところが多いそうですね。
今後、値上げをするとは嬉しい悲鳴になります。 値下げをして安く買ったというより、相場と価格が合っていて値引き無しで購入したほうが、感覚でしかないかもしれませんが、イイ買い物をしたという気持ちになりますね。 不動産は決して安い買い物ではないですからね… |
||
92:
物件比較中さん
[2008-11-18 19:51:00]
「次期分譲は値上がりしますよ」と言って早い契約を勧めるのは
マンション営業の常套手段、とマンションの本にはよく書かれてますよ 私がここ1年で見学したマンションは値下げ、値引きばかりです さくらの丘の値下げDMもよく届きますよ アリスは低めの価格設定で適正価格なのかなとは思います 他とは違い正直な価格提示で好感が持てますね でも個人的にはもう少し様子を見てもいいかなと思ってます 価格はまだ下がるような気がします |
||
93:
物件比較中さん
[2008-11-19 20:25:00]
広めの角部屋が人気で値上げするかもという噂を聞きました。ただし、角部屋でも人気がそれほどでもないところがあるようでそちらは値上げはしないらしいです。
二期分譲が始まる前に人気のタイプはかなり埋まっているようです(キャンセル待ちもちらほら)。 |
||
94:
契約済みさん
[2008-11-19 20:56:00]
契約済みの者です。
各マンションには、住民・住民予定の人用掲示板があるようです。ちなみに、この掲示板は主に契約前の人用らしいです。 リバーガーデンアリスも住民・住民予定用掲示板を立ち上げたので、契約済みの方はそちらで契約した人向けの話をしましょう! ※興味ある方は契約前でも見ていていただいていいと思います。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15072/ なお、私は契約後に値上げの話を聞いたので単なる営業トークではないと思います。 |
||
95:
買い換え検討中
[2008-11-19 20:57:00]
一期分譲は採算度外視の価格で販売して、完売御礼でハクをつけるつもりなのかな。
しばらくしたら他のマンションも低価格勝負に参加してくるだろうから、年内にできるだけ契約を取りたいんだろうなあ。 二期が値上げする前に今のお得価格で契約するか、他のマンションの出方を見るか? 今は予算的に無理な部屋でも年明けくらいには値下げ攻勢を掛けてくるかもしれないし、悩み所です・・・。 |
||
96:
匿名さん
[2008-11-19 23:25:00]
自分も人気ある、角部屋の値段上がるって聞きました。契約後ですけどね。今、アリスの営業は、リバーの中でも営業力ある人選でやってるはずですし、第一期ですし、かなり売れてるみたいですよ。
|
||
97:
物件比較中さん
[2008-11-23 00:48:00]
値上げですか?
そうなると魅力が減りますね。 どれくらい値上げされるのでしょうか? |
||
98:
物件比較中さん
[2008-11-23 01:16:00]
値上げって強気だな
まあ元々安かったからね |
||
99:
購入検討中さん
[2008-11-23 01:23:00]
営業力ある人選をした理由ってあるんですか?
|
||
100:
物件比較中さん
[2008-11-23 03:26:00]
放っておいても売れる物件には新人とか経験が浅い営業が多いね
おかげで対応が良くなくて大変な時もあるけど 反対に、頑張らないと売れない物件には、営業力のあるやり手営業が回される 冷静に考えれば納得できる人員配置だけどね |
||
101:
匿名さん
[2008-11-23 09:25:00]
でも、やはり人気物件らしく混んでますよ。スタッフも多くいましたし、他のMRより対応も良かったと思います。何件も回った結果、やはり人気物件と実感することができましたよ。不況の最中、ここまで人を集める事のできるMRが現時点で大阪に何件もないと言えると思いますよ。
|
||
102:
匿名さん
[2008-11-25 20:04:00]
先日リバーのモデルルームを見に行った時に付いた営業さんは
他の物件を悪く言う人で、あまり好感が持てなかった。 比較検討している物件をけなされるのは気分が良くなかったです。 ここは営業を他に委託してるのかな。 営業さんの人柄でマンションを比較してはいけないですが、 他の物件には居なかったタイプなので気になりました。 今度行くときは別の方に代わってもらったりできるのかな。 |
||
103:
買い換え検討中
[2008-11-26 18:45:00]
>>102
安くて強気の販売姿勢なので、端々に他のマンションには負けないという態度が出るのかもしれませんね。 反面、その悪く言ったマンションにはアリス以上の良い点があるのかもしれません。焦りもあるのかもしれません・・・。 他の物件でのことですが、担当を替えてもらったことがありますよ。依頼してみてはどうでしょうか? それが理由でこのマンションを諦めるのはもったいないですし。 |
||
104:
契約者
[2008-11-27 12:27:00]
102さん
私の担当の方は非常に良い方でしたよ。対人間なので好みはあると思いますが、若めの男性で爽やかな感じで口調も柔らかでした。ちなみにリバーホーム?の営業さんです。 週末によく足を運んでいたせいか、商談中の営業マンが周りにたくさんいましたが、怖そうな不動産屋さんっという雰囲気の方や女性の営業の方、色々な方がいました。販売代理で何社か入ってるみたいなので担当を変えてもらったら物件の見方も変わって良いのではないでしょうか。 個人的な意見ですみません。 |
||
105:
購入検討中さん
[2008-12-03 11:31:00]
駅が近く 価格も安いので 検討中なのですが 日当たりはどうでしょうか?
新居は 日当たりは、絶対条件なので 今の住まいが、日が当たらないので・・・ |
||
106:
匿名さん
[2008-12-03 18:57:00]
正直日当たりは、目の前が駐車場になりますので、かぶらない部屋を選ぶか、かぶらない階層を選べば良いと思います。 階層的に7階以上なら陽当たり的に問題ないとはおもいます。ただ目の前に、さくらがあるので眺望は求められないと思います。でも、眺望よりも一番は立地だと思います。市内の駅直結で、この値段。ユニバーサル駅近くにマンションがいくつかありますし、更に作る計画NTTタワーとかあるみたいですが、このマンションより近くには作ること出来ないですからね。人が集まれば、そのうち店も集まってくると思いますよ。
|
||
107:
購入検討中さん
[2008-12-03 23:58:00]
106さん 有難うございます。少し高いですがキングマンションと アリスと
じっくりと 考えて見ます。 |
||
108:
匿名はん
[2008-12-11 01:37:00]
スーパーはどこまで行けばあるんですか?
車でお買い物? |
||
109:
匿名さん
[2008-12-11 07:46:00]
近くにないから電車か車では?
あとはチャリンコ |
||
110:
匿名さん
[2008-12-11 16:18:00]
スーパーは遠いですね
|
||
111:
購入検討中さん
[2008-12-13 18:10:00]
売れ行きはどうなんでしょう?
リバーの他のマンションが有り得ないぐらい値引きをするんで現価格で買うか悩みます。 HPで賃貸も斡旋するような事を書いているので、その辺の管理の事も心配です。 皆さんはこの辺はどうでしょう? |
||
112:
匿名さん
[2008-12-13 21:49:00]
やっぱり駅近、USJのみがメリットで、本当に考えたら立地としては今ひとつですからね
あと、もともと土地代が安かったし。 この周辺の物件は早く完売させたいのが本音でしょう。 だからといって悪い物件でもないと思います。 大阪在住者としては此花のイメージが良くないだけですからね 気になるのはご指摘通り、安いので住民の層が気になります |
||
113:
購入検討中さん
[2008-12-14 01:21:00]
此花ってよく知らないのですが、どのへんのイメージが悪いのか教えてください。工場が多いとかでしょうか?
|
||
114:
購入検討中さん
[2008-12-15 12:50:00]
今日朝に見に行きましたが、日当たりは駐車場階より上であっても全然当たってなかったです。
中層階でも厳しそうです。上層階であれば当たりそうな感じでしたが。 昼間もこんな感じなんでしょうか? |
||
115:
匿名さん
[2008-12-15 17:05:00]
昔はガラは良くなかったからね
USJ前は新しい地区だから別格かもしれないけど。 出来れば、こんなに多くの住戸が出来るのだから、ここ用に 小学校、中学校を新設してほしい ttp://mimizun.com/machi/log/machi/osaka/987228880.html |
||
116:
匿名さん
[2008-12-15 17:19:00]
ただ、USJが出来てからベイエリア周辺は様変わりしていると言われますから、
いい意味で、この先、その雰囲気が広がって、様変わりするのではいかと期待はしています。 (実際、イメージが良くなかったのは10年も前の話ですからね) まあ、旧此花に行く事もあまり無いし、此花といっても広いですから、 心配しすぎなのかもしれない。 一番の期待は、再開発地区になっている点です。 ですので、マンションだけではなく、スーパー、新しい病院を早く作ってほしいですね |
||
117:
匿名さん
[2008-12-15 17:31:00]
売れ行きはいいのではと思います。
やっぱり駅前、USJ、安さ。 この3点は魅力かと。 70m2前後なら賃貸で出しても、たぶん借りてはいるんじゃないかと思います。 それに、此花はガラが悪いと言っても飲み屋周辺だけですからね。 こちらは住宅地みたいな環境だから問題はないと思います。 USJ周辺にいたら気づかないでしょうけど、 気になるのは工場かなとは思います。 その辺はどうなんでしょうか? あと、貨物と電車の音ってどうですか? |
||
118:
匿名さん
[2008-12-15 17:54:00]
115,116です
決してネガティブな事を書いたつもりはないので、気に障ったら削除してください。 ちなみに、うちは、ここかキングを検討しています。 此花のイメージはイマイチと聞いていますが、 こちらはこれから発展して、いい感じになるだろうという期待。 駅前の立地、西九条の乗り換えアクセスは他では手に入らないと思っています。 |
||
119:
匿名さん
[2008-12-16 00:01:00]
アリスのサイト見たら、第一期分譲は全部売れたみたいですね。12月中に次期分譲の値段と場所発表と書いてありましたね。何だかんだ言っても、やはり人気物件ですね(笑)
|
||
120:
匿名さん
[2008-12-16 07:45:00]
此花のイメージは昔の話だから別に構わないかなぁと思います
立地は北側の工場がちょっと気になるところです 環境面では市の防災マップを見ると、淀川氾濫や液状化には弱い場所だと感じました 日当りも考慮すると、上層階の部屋にすれば災害対策も取れて良いと思っています 上層階だと風も通りそうだし、生活環境は良さそうです |
||
121:
物件比較中さん
[2008-12-16 17:47:00]
>>120
高層階なら災害も大丈夫とのことですが、もし水害に遭って低層階が浸水してしまったらマンションの修繕費がかかるし物件の価値が落ちるのではないですか? 階に関わらず立地環境が良いのが良い物件ではないでしょうか? |
||
122:
匿名さん
[2008-12-17 05:24:00]
確かに災害時には気になる点がありますね
|
||
123:
物件比較中さん
[2008-12-17 19:35:00]
低価格な反面、ディメリットもあるってことか。
程度問題だが、他の物件も見学して比較してみようと思う。 少なくとも30年は住む場所になるわけだし。 |
||
124:
匿名さん
[2008-12-18 08:12:00]
そりゃ、いい面もあれば難点もあるよね
|
||
125:
購入検討中さん
[2008-12-19 00:10:00]
浸水が危ないのは、これから建設されるNTTタワーマンションくらいじゃないでしょうか?
![]() ![]() |
||
126:
物件比較中さん
[2008-12-19 01:17:00]
↑それは内水氾濫時の想定ですね
↓淀川氾濫時の想定では確かに危ないです http://www.city.osaka.jp/kikikanrishitsu/bousai/fusuigai/tsunami_suiga... |
||
127:
匿名さん
[2008-12-19 03:04:00]
|
||
128:
物件比較中さん
[2008-12-19 08:45:00]
http://allabout.co.jp/house/townkansai/closeup/CU20060704A/index2.htm
液状化の危険度が特に高いのが「USJ(ユニバーサルスタジオジャパン)」周辺だそうです |
||
129:
物件比較中さん
[2008-12-19 14:03:00]
実際はどれくらいのリスクがあるとみたらいいのでしょうか?
|
||
130:
匿名さん
[2008-12-19 14:40:00]
災害に遭う確率はそう多くないので人それぞれの感覚かと
災害で資産価値が減るリスクがあってもそれなりに安い価格であれば良いのでは ただ転売や賃貸にする時の資産価値は期待しない方がいいかも 万一災害に遭った場合の補修費も見ておかねば |
||
131:
購入検討中さん
[2008-12-21 00:07:00]
淀川氾濫なんてあり得るのでしょうか?
|
||
132:
購入検討中さん
[2008-12-21 05:53:00]
|
||
133:
物件比較中さん
[2008-12-21 07:17:00]
洪水や液状化は、あちこちでありえる話で、地震のリスクを物件の評価や払える価格にどう反映させるかは、個々人の判断ですよね。
地盤が悪い土地に建つマンションは幾らでもあるわけで、それだけでどうこうというものではないかと。 |
||
134:
匿名さん
[2008-12-22 08:54:00]
そうですね。
ここのマンションによっては、川沿い、湾岸沿い、埋め立て地、断層近くなど、 様々な要因はあるでしょうね 仕方無いですね それぞれ、自分で判断するしかないです |
||
135:
契約済みさん
[2008-12-23 00:06:00]
契約しましたが後悔しています。
契約後に、図面集に間違いがあったから天井高が5センチ下がると言われ、保障もしないと言われ、契約解除するなら手付金放棄しろと言われ・・・。 なんで向こうのミスなのに、こちらが我慢しなきゃいけないんでしょうか?向こうには契約を履行する義務があると思うんですが・・・。 他の契約者の方は本当に納得しているんでしょうか?ある意味詐欺だと感じています。訴訟も視野にいれています。 そういう対応しかしない売主なんでしょうかね、泣きそうです。 |
||
136:
購入検討中さん
[2008-12-23 01:27:00]
天井高の5センチってそんなに変わるもんですか?
それより、前が駐車場やマンションの圧迫感の方が気になるので 私は開放感のあるキングマンションの方がいいかなと思いました。 リバーさんはあの手この手で考える暇なく、次々すすめられますが キングマンションはゆっくり丁寧に対応していただけるのでいいですね。 |
||
137:
物件比較中さん
[2008-12-23 01:36:00]
135さん
それは本当でしょうか?間違えていたということは、現状の販売では訂正されているのでしょうか? 天井高が5センチも変われば部屋の印象が変わります。 仮に売主に手付金返還の義務がないとしても、契約者にそれなりの誠意を示すべきミスではないでしょうか。 もし本当であれば他の契約者の方も同様に考えている方がいらっしゃると思いますがどうでしょうか? |
||
138:
匿名はん
[2008-12-23 09:42:00]
135さん
そもそも図面集に天井高って書かれていましたっけ? 天井高とかの詳細な寸法は設計図書にしかないと思ったのですが、図面集に間違いとはどういうことですか? |
||
139:
購入検討中さん
[2008-12-23 23:10:00]
天井高は図面集に書かれてるはずですよ。
さくらのときも記載がありました。 |
||
140:
入居済み住民さん
[2008-12-24 12:47:00]
135さん,それはすべての部屋の事でしょうか?
階によってはそういうこともあるのかな?と思いますが 私は契約しましたがリバーからそんな話しは聞いてませんが(?_?) 問い合わしたほうが良いのかな? |
||
141:
匿名さん
[2008-12-24 12:52:00]
天井高さは重要ですよ
低くなるのであれば、印象も変わってしまいます。 |
||
142:
匿名さん
[2008-12-24 16:28:00]
天井の高さが低くなるなら十分、手付け返金の理由になるような気がしますが
|
||
143:
購入検討中さん
[2008-12-24 17:02:00]
前に盛り上がってた契約済みさん達は、この天井の件は、ご存じなのでしょうか。
興味がないのか、それとも本当の契約済みさんじゃなかったの? |
||
144:
購入検討中さん
[2008-12-24 18:25:00]
135サンの話はひどいですね。会社の信用に関わる問題ですね。
私も先日、モデルルームに見学した際、2LDK1790万円のお部屋がなくなりましたといわれたのですが、今週号の住宅情報誌「マンションズ」を見たら載っていました。ビックリです。 まだ第一期で販売しているのでしょうか?? それとも私には購入させていただけないのでしょうか。 ご存知の方おられましたら教えてください。 |
||
145:
匿名さん
[2008-12-25 01:06:00]
天井ってリビングの高さが変わるの?
|
||
146:
匿名さん
[2008-12-25 09:50:00]
マンションズは印刷物なので、実際の状況とは違う場合がありますよ
|
||
147:
匿名さん
[2008-12-25 12:47:00]
で、一体図面には天井高何センチと書かれていて、実際は何センチ低かったの?
あるいは下り天井が書かれていなかった? |
||
148:
匿名さん
[2008-12-25 12:56:00]
皆さん気にしないですね
|
||
149:
匿名さん
[2008-12-25 16:52:00]
天井高さを記述していない事はないと思いますが。
実際変更になったのは問題ない部分だったんじゃない? 例えばバスとかトイレとか・・・・ |
||
150:
購入検討中さん
[2008-12-25 22:26:00]
リバーマンションは階数に応じて天井高が違うので階数表記が間違ってたのかもしれませんね。
<さくら>の場合ですが。。。下の階の方が天井高が高いんですよね。 普通は高層階の方が高くなると思うのですが。。。 LD、洋室、和室 2-5F 2,625mm 6-9F 2,575mm 10-19F 2,525mm 20F 2,525mm 20F LDのみ 2,720mm 廊下、玄関 2,150mm 洗面室 2,100mm トイレ 2,100mm キッチン 2,250mm |
||
151:
契約済みさん
[2008-12-25 23:01:00]
記載ミスがあった部屋は、150さんので言えばLD、洋室、和室の部分となります。つまり主な部屋は全て低くなります。
Jタイプについては全ての階の部屋が、記載ミスのため5センチ下がります。 現在の表記は修正されている、もしくは正誤表がついているはずです。 まあ、たかが5センチといえば5センチですが、普通の人ならマンション購入は一生に一度の買い物になります。それに対して売り方のミスを何の保障もなく押し付けられるなんて・・・。 |
||
152:
匿名はん
[2008-12-26 06:54:00]
私のもらった図面集には以下のように記載がありますが、151さんによれば、LD・洋室・和室がすべて以下の高さより50mm低くなるってことですか?
LD・洋室・和室 2-5F 2,625mm 6-9F 2,575mm 10-19F 2,525mm 20F 2,575mm キッチン 2,250mm(Jタイプのみ2,200mm) 廊下 2,150mm(Bタイプのみ2,200mm) 洗面室 2,100mm(Bタイプのみ2,275mm) |
||
153:
契約済みさん
[2008-12-26 15:21:00]
そのとおりです。まあ、そんなこと、普通信じられないでしょうが。
|
||
154:
匿名はん
[2008-12-26 19:28:00]
まあ、印象は変わるでしょうが、それは実物を見ている上でのトータルの印象。
現時点でBタイプしか実物(と呼べるもの)はないので、たいした問題ではないですね。 |
||
155:
購入検討中さん
[2008-12-26 20:18:00]
実物がないから問題ないということはないでしょう。
図面集は契約の時の補助資料になるものなのに、間違っていたら問題ではないですか。 実物がなくて比べようがないから問題ないですね、とはならないのではないですか? |
||
156:
匿名さん
[2008-12-27 02:35:00]
このマンションはコスモスクエア駅前と条件が似ていますね。
|
||
157:
匿名はん
[2008-12-27 03:57:00]
天井の高さなんて、部屋の広さや色、間取りとかも含めて全体的に感じるものだと思うんですが、今回の50mmの差なんて、実物がないとなかなか想像しにくいでしょう。
300mmも違うというのなら話は別ですが、50mmの差は実物がないとなかなか感じられないのでは? |
||
158:
外野
[2008-12-27 08:27:00]
感じる感じないの問題ではありませんよ。
契約時の条件と引き渡される物に差異があるということが問題なのです。 契約済みの方は書類でこのような「仕様変更」についてふれられているかどうか、 ふれらていたのならば、その対応・保障がどうなっているかを確認することをお勧めします。 #大抵「免責」になっちゃているとは思いますが・・・ |
||
159:
匿名さん
[2008-12-27 20:46:00]
たしかにやむえない事情による仕様変更もしくは設計変更は免責というのが一般的には書類に記載があるはずです。しかし、この件はあきらかにミスであり、それらの内容には該当しないはずです。
ですから、売主は契約した内容で契約を履行する義務があり、それができないのであればそれ相応の対応を行う必要があるのではないでしょうか? |
||
160:
匿名はん
[2008-12-28 12:43:00]
どうせ「図面と現状に相違がある場合は、現状を優先します」ですまされるだろ。
|
||
161:
住まいに詳しい人
[2008-12-28 14:26:00]
ありえない間違いですね。
天井高が低くなるなんて致命的ですね・・・ 50mmも変わるとかなり違いますよ。 30万ぐらいは補償でもらえますよ! それほど大きな間違いです。 一歩間違えば「詐欺」にもなる問題です。 |
||
162:
購入検討中さん
[2008-12-28 22:55:00]
他のスレで見たような気がするんですが、この辺は埋立地でしたっけ?
|
||
163:
匿名さん
[2008-12-29 01:21:00]
埋立地ではありません。ですが、国土地理院の昭和56年調査結果では盛土地となっているようです。盛土地は良好な地盤とはいいがたいようです。
国土地理院の土地条件図(ユニバーサルシティ駅近辺)のURL http://www1.gsi.go.jp/geowww/themap/view/mapview.php?type=lcm&dis=... 見方ですが、上記地図の凡例をクリックするか下記ページを参考にしてください。 HOME'sのページ http://iezukuri.homes.co.jp/knowledge/ground01.php またこの掲示板でも、少し前に淀川氾濫時に浸水の可能性があるという話題がでてました。 |
||
164:
匿名さん
[2008-12-29 01:36:00]
>どうせ「図面と現状に相違がある場合は、現状を優先します」ですまされるだろ。
そんな単純な話ではないでしょう |
||
165:
匿名さん
[2008-12-29 01:43:00]
今調べててわかりましたが、スーパー堤防なるものがあるようです。安全なんだか安全でないんだかよくわからなくなってきました。安全性や価格などから考えて、結局自己責任で決めるしかないでしょう。私は契約したいと思ってますが。
淀川河川事務所のURL http://www.yodogawa.kkr.mlit.go.jp/activity/maintenance/possess/super/... |
||
166:
匿名さん
[2008-12-29 22:53:00]
浸水したら浸水したらで仕方ないでしょう
|
||
167:
匿名さん
[2008-12-30 08:57:00]
おこったらあきらめる
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
売り始めて間もないのに契約済みさんのカキコミばかりで、
私のように検討している人はいないのかなと思ってしまいます。
以前見学でさくらの部屋の実物を見せてもらったことがあります。
設備はアリスのほうがやや新しいモノが付いていると思いますが、
部屋や共有部分の造りはアリスもさくらも同じと考えたら良いのでしょうか?
若干雑な印象を受けたのですが、そこは割り切りなのか、どうでしょうか。