ルジェンテ文京湯島についての情報を希望しています。
公式URL:http://l-yushima.com/
所在地:東京都文京区湯島2丁目205番3(地番)
交通:東京メトロ千代田線「湯島」駅(3番出口)より徒歩5分,
都営大江戸線「本郷三丁目」駅(5番出口)より徒歩6分,
東京メトロ丸の内線「本郷三丁目」(2番出口)より徒歩8分,
東京メトロ銀座線「上野広小路」駅(A4出口)より徒歩9分,
都営大江戸線「上野御徒町」駅(A4出口)より徒歩9分,
JR京浜東北・山手線「御徒町駅」(北口)より徒歩10分
間取: 1LDK~3LDK
面積:32.04m2~70.36m2
売主:東急リバブル株式会社
施工会社:株式会社合田工務店
管理会社:株式会社東急コミュニティー
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2021-01-29 15:56:46
ルジェンテ文京湯島ってどうですか?
141:
通りがかりさん
[2021-04-12 21:20:08]
|
142:
匿名さん
[2021-04-13 18:41:18]
Mタイプが最上階だけなら興味薄れるね、そもそもなぜFタイプの図面を公開しないのが謎です。
|
143:
通りがかりさん
[2021-04-13 21:21:50]
Fが非分譲で公園向きがほとんどなかったりして...だったらかなりショックですが。はやく詳細しりたいです!
|
144:
ご近所さん
[2021-04-13 23:53:32]
公園と小学校で騒がしいけれども、南向きで景観はこの先も
恐らく変わらない所が魅力なのかもしれません。 新参者なりに調べた湯島(2丁目)の口コミで一番しっくりきたのが 工事の騒音の多さや、近くを通る際には事故に巻き込まれないようとの 注意で、立地を買ったようなものなので、景観は致し方ないなぁ、と。 実際、住んでみないと分からない部分ですが、TV付けたり楽器弾いたり 炊事・洗濯等の家自体の音で外の音が気にならない…だったらいいな、って 思いました。 |
145:
匿名さん
[2021-04-14 08:56:30]
個人的に公園の裏の賃貸に住んでいた経験からすると、子供の叫び声や鳴き声はさほどうるさくはないけどね。一階とか二階は知らんけど、上の方はほぼ問題ない。採光に有利なサッシではなく滑り出し窓なのも案外音に配慮したのかもね。
|
146:
匿名さん
[2021-04-14 08:57:51]
ただ世の中には子宝にめぐまれなかったり、子供が早逝したりしてトラウマになっている人というのもいるので、そういう心理的な問題がある人にはつらい立地かもね。
|
147:
周辺住民さん
[2021-04-14 09:05:13]
>>127 ご近所さん
計画がオフィスビルに変更となり、すでに工事しています。スミフは御茶ノ水もマンションからオフィスに変更していましたね。 |
148:
匿名さん
[2021-04-14 10:20:57]
>>144 ご近所さん
おっしゃるとおり、屋内は洗濯機やテレビなどの生活音があり、ノイズマスキング効果なのか、外の音は意外と気にならないかもしれません。最近のマンションは遮音性も高いですし。気になる場合は、販売会社に遮音性能を確認することをオススメします。 このルジェンテの立地は利便性が抜群なので貴重だと思います。 |
149:
匿名さん
[2021-04-14 10:40:49]
ただの公園なら騒音も大したことないだろうが、小学生数百人が通り親がたむろする公園だからね
|
150:
匿名さん
[2021-04-14 19:58:54]
小学校ってうるさいんだな、初めて知ったよ。
なにしろみんなそそくさと塾やら習い事やらで家にいそいで帰るので、三丁目の夕日の時代の小学生みたいに土管の転がった空き地で道草なんてする子は絶えていなくなった。だからうちの子供の時は大してうるさいとおもわなんだが、湯島ってそういうオールディーズな街なのかいな?暇な子達だね。 保育園や学童保育、塾などに子供が収容されていない日曜日とかの方がうるさいんじゃないかな。経験的にも休日の方が子供の叫び声は大きい。 |
|
151:
匿名さん
[2021-04-14 22:05:32]
平日仕事で家にいない人にとって休日こそ貴重ですので、もし朝から子供の叫び声が入ってたら堪りませんけどね。やはり現地確認をちゃんとしないとですね
|
152:
匿名さん
[2021-04-15 00:27:17]
自分は子供の声が聞こえるとニヤニヤしちゃうタイプなので、子供の声は大して苦痛じゃないけれど、世の中にはそういう人ばかりじゃないからな。やはり現地を見ることは大切だね。
単なる思いつきで子供がうるさいだのなんだのって実際にあるかどうかわからないことを書くよりも、現地を見ることだね。文京区の子供は結構忙しい。 |
153:
通りがかりさん
[2021-04-15 09:41:14]
雨の降っていない平日と休日に現地いかれることは重要ですね!
今。公園の前に住んでるし、自分も子供いてお互い様だし、最高の立地だしと、心躍りながら、毎週歯医者の帰りに現地を寄っていますが、うーん、テレワーク耐えれるかな、耐えたいな、でも予想以上かなと、頭ぐるぐるする感じです。自分にあってるか、事前に見に行かれるのが一番と思います! 日中は未就学児とお母様方、夕方は待ち合わせの小学生が加わって、割合としてはそこにいない子供の方が多いのだと思いますが、マンションが増えて絶対数がエリアに多いのと、このあたりでは格段に日当たりが良く遊具のそろった公園のため、居心地の良いため、大人気の公園なのは確かなのかなと思います。 囲まれてる分、いままでに聞いたことない反響音でした。でも、子供がいる身なので、それを騒音というのは寂しく、そういう子供と親の憩いの場の側を選ぶか選ばないか、もしかしたらあくまで常識の範囲内では子供を自由にさせられる貴重な場所なのかと思ったりしています。 |
154:
ご近所さん
[2021-04-15 23:37:13]
ノムコムのマンションデータPlusを見ると小学校隣の
ブリリア本郷三丁目の参考相場が載ってないので、 便利だし手放したくない立地なのかな?って勝手に想像してます。 終の棲家とまでは考えてないけど、テレワークも不可だし 現役世代で収入を得るためにも貴重な立地なので、分譲時より 高く売れたとしても売りたくない、そんな場所です。 |
155:
周辺住民さん
[2021-04-17 10:55:28]
平日14時頃に通り掛かりましたが、新花公園には既に20名程の子供・親がいて、さらに続々と人が集まってくる様子でした。子供たちの元気な声が反響していて、明るく活気があるなと思った一方、毎日・長時間だときついかなと個人的には思いました。
反響がすごいので、他の公園と同じようには考えない方が良いかもしれないです。 私はただの通りすがりでしたが、長めに現地に滞在して検討された方が良いかと思います。周辺はとても静かなエリアですし、新花公園から数m離れるだけでも本当に静かなので、ぜひ周辺も歩かれて下さい。 |
156:
ご近所さん
[2021-04-17 23:26:42]
数年先だけど、ライフスタイルと価格が合えば
三井の方が良さそうですね。 |
157:
名無しさん
[2021-04-17 23:51:01]
断然三井。安心感が違う
|
158:
ご近所さん
[2021-04-18 22:28:32]
日曜日の15時過ぎに通りかかったけどあの公園はやっぱり人多いですね。
少し離れると大通り以外は車も少ないけど、人はそこそこ歩いていて 決して寂しくないし、長閑な雰囲気が漂う街なのに。 |
159:
マンション検討中さん
[2021-04-18 23:42:56]
ここが坪単価500万ってほんと?
オプレジやクリオ見て調子に乗ってるとしか思えない。 |
160:
匿名さん
[2021-04-19 08:29:18]
|
私は現在も公園前にすんでて、小さくて人気なくて囲まれてない公園で自分に子供いるので事情は重々承知でも、"あ、赤ちゃん起きちゃう"って6階にいて思ってしまう程なので、高さで解決するものでもないのかなと思ったり。