ルジェンテ文京湯島についての情報を希望しています。
公式URL:http://l-yushima.com/
所在地:東京都文京区湯島2丁目205番3(地番)
交通:東京メトロ千代田線「湯島」駅(3番出口)より徒歩5分,
都営大江戸線「本郷三丁目」駅(5番出口)より徒歩6分,
東京メトロ丸の内線「本郷三丁目」(2番出口)より徒歩8分,
東京メトロ銀座線「上野広小路」駅(A4出口)より徒歩9分,
都営大江戸線「上野御徒町」駅(A4出口)より徒歩9分,
JR京浜東北・山手線「御徒町駅」(北口)より徒歩10分
間取: 1LDK~3LDK
面積:32.04m2~70.36m2
売主:東急リバブル株式会社
施工会社:株式会社合田工務店
管理会社:株式会社東急コミュニティー
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2021-01-29 15:56:46
ルジェンテ文京湯島ってどうですか?
81:
周辺住民さん
[2021-02-13 22:11:05]
|
82:
匿名さん
[2021-02-13 22:29:05]
住環境がいいとは思わないな。申し訳ないが、言い過ぎでは?
イメージほどには悪くない、程度かと。 |
83:
匿名さん
[2021-02-13 22:29:20]
>>81 周辺住民さん
「見つかってしまった」という言葉、まさに、その通りかもしれませんね。1年前に何かの記事で読みましたが、湯島は都内屈指の利便性がある街にもかかわらず、ラブホテルや繁華街のイメージが強すぎて人気がなく、マンション価格が低く抑えられてきたが故に、10年後に化ける、つまり資産価値の伸び代がある街と評されていました。 |
84:
マンション検討中さん
[2021-02-13 22:54:32]
>>82 匿名さん
属性にもよると思います。確かに、子育て中の世帯にとっては決して良いとは言えないかもしれません。 ただ、83さんも書かれている通り都内屈指の利便性があり、それでいて静かで落ち着いた街なので、独身やDINKSには結構良い環境だと思いますよ。 |
85:
匿名さん
[2021-02-14 09:22:16]
再開発が取り沙汰されていて発展の余地のある東京ドーム、後楽園にもそこそこ近いし、湯島はアメ横や上野広小路にもそこそこ近い。文京区ももう少し本気になってこの辺の老朽ビルや古いホテルなどを面で再開発してもっと住みやすい落ち着いた住宅街を作ればいいのにね。
|
86:
通りがかりさん
[2021-02-14 09:53:13]
確かに湯島は古い狭小ビルが多い。一方で、山手線内側の文京区アドレスにあって、住宅地としてのポテンシャルは高いと思う。高台で強固な地盤の本郷台地、都心へのアクセスの良さ、湯島天神などの歴史的シンボル、病院や老舗飲食店の集積、至近にある上野公園や東大キャンパスや旧岩崎邸庭園の緑地、上野・秋葉原・東京ドームに囲まれた立地。これらの地理的優位性を生かしながら、面としての再開発ができれば、より魅力ある街になると思う。実際はなかなか難しいのかもしれないが。。
|
87:
評判気になるさん
[2021-02-14 20:43:50]
上野公園近くのホテルパークサイドが解体されて、積水ハウスが事業主で開発するみたいです
こちら何が建つかご存知の方いませんか ![]() ![]() |
88:
匿名さん
[2021-02-14 20:47:16]
上野公園を中心に見たい人たちのための観光ホテルか、賃貸物件じゃないかなあ。正面に野外音楽堂があるからね。分譲マンションとしては騒音もあって売りづらい気がする。
|
89:
近隣住民
[2021-02-14 21:31:22]
|
90:
ご近所さん
[2021-02-14 23:19:18]
住んでみて思いの外、良かったのが、職業柄テレワーク不可な為
通勤などメインで利用する駅が下り方面になった点が幸いでした。 丸の内線・本郷三丁目→池袋方面という風に。 引っ越す前は想定外でしたが、この都内屈指の利便性を 享受できる環境だからこそ、成せる業なのかもしれません。 |
|
91:
販売関係者さん
[2021-02-15 07:51:33]
最近はどのデベも堂々と(?)物件名で湯島を名乗ってくるからね。
|
92:
ご近所さん
[2021-02-16 00:44:27]
確かに賃貸になら良い場所になりそう
となると分譲新築マンションは限られた供給になりそうですね。。 |
93:
匿名さん
[2021-02-17 18:14:08]
https://sakamichi.tokyo/?p=17175
ルジェンテ文京湯島の前にある切通坂にまつわる記事が面白かったので共有します。近くにある旧岩崎邸庭園は、関東大震災と太平洋戦争でも焼失しなかったんですね。 |
94:
マンション検討中さん
[2021-02-19 20:34:16]
64とかもそうだけど、営業っぽい書き込みが多いなあ
|
95:
匿名さん
[2021-02-19 20:44:20]
|
96:
周辺住民さん
[2021-02-19 21:01:44]
湯島は元々、由緒ある地名です。お隣の「本郷」は「湯島本郷」の省略形ですからね。かつての中山道で今の国道17号は、日本橋方面から神田川を渡ったところが湯島、その先が本郷なので、湯島は元々、都心なわけですね。
|
97:
匿名さん
[2021-02-19 21:37:38]
でも湯島本郷の本郷っていうのは本の郷ってことだから、湯島の中心地と言う意味になると思うので、どちらが中心に近いかというのはそもそもあまり意味なさげだけど。
|
98:
坪単価比較中さん
[2021-02-20 08:59:59]
投資で検討の人いますか?
|
99:
ご近所さん
[2021-02-23 01:49:36]
値段発表されたのですか??
|
100:
坪単価比較中さん
[2021-02-26 13:16:08]
資料請求したが届かない。。。
|
とうとう見つかってしまったようだ
この表現に頷いてしまいました。
湯島の場合、イメージと実際の住環境の良さにギャップがあるので、これからどのように変わっていくか楽しみではあります。