ルジェンテ文京湯島についての情報を希望しています。
公式URL:http://l-yushima.com/
所在地:東京都文京区湯島2丁目205番3(地番)
交通:東京メトロ千代田線「湯島」駅(3番出口)より徒歩5分,
都営大江戸線「本郷三丁目」駅(5番出口)より徒歩6分,
東京メトロ丸の内線「本郷三丁目」(2番出口)より徒歩8分,
東京メトロ銀座線「上野広小路」駅(A4出口)より徒歩9分,
都営大江戸線「上野御徒町」駅(A4出口)より徒歩9分,
JR京浜東北・山手線「御徒町駅」(北口)より徒歩10分
間取: 1LDK~3LDK
面積:32.04m2~70.36m2
売主:東急リバブル株式会社
施工会社:株式会社合田工務店
管理会社:株式会社東急コミュニティー
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2021-01-29 15:56:46
ルジェンテ文京湯島ってどうですか?
61:
通りがかりさん
[2021-02-09 22:32:52]
|
62:
名無しさん
[2021-02-09 22:37:37]
関わらないのが安全
|
63:
評判気になるさん
[2021-02-10 23:23:18]
子供多めの公園関係は何とも言えないけど、
現地から湯島ハイタウンを臨む風景などは抜け感あって良いと思いました。 坂下の3丁目で何気なく立ち寄った飲食店がビフグルマン掲載店だったり 文京アドレスだけど、隣接する台東区や千代田区の雰囲気が強く その雰囲気が好きだったり、すっと馴染める方に向いてると思いました。 |
64:
匿名さん
[2021-02-11 13:07:46]
>>63 評判気になるさん
湯島は都内で非常に地味な街ですが、美味しいお店が湯島アドレスに集まっている気がします。 切通坂の上(ルジェンテ文京湯島のある辺り)だと湯島天神近くの路地裏にあるフレンチのビストロタカがオススメ。近くの親子丼の老舗「鳥つね」も美味しいですよ。勝海舟が贔屓にしていた最中の老舗「壺屋」の佇まいはザ・老舗です。湯島天神そばの居酒屋シンスケは、江戸三大居酒屋として雑誌のdancyuの表紙を飾りました。坂の途中にあるナポリピザの「アランジャルシ」は生地が最高に美味しく、なかなか予約が取れない名店です。 坂下だと厳選洋食サクライが有名店です。行列のできるカレー専門店の「デリー」、カツサンド発祥の「とんかつ井泉本店」、小倉アイス発祥の「甘味処みつばち」もあります。四川担々麺の「阿吽」も湯島が本店です。 お茶の水方面に少し歩くと、チーズケーキで有名な洋菓子店「タント・マリー湯島本店」、おでんの名店「こなから本店」があります。 本物件のルジェンテ文京湯島も、芥川龍之介、夏目漱石、森鴎外、川端康成ら文豪が愛したすき家の名店「江知勝」の跡地なんですよね。 |
65:
匿名さん
[2021-02-11 13:10:33]
|
66:
評判気になるさん
[2021-02-12 17:16:33]
>>64 匿名さん
色々ありがとうございます。 教えて頂いた店、通りかかった時に美味しそうに見受けられました。 サクライさんは、私もお勧めしたくなります。 東京・丸の内に出店しているお店の本店もいくつかあるんですね。 残念ながらタント・マリーさんが2月27日閉店と知り、買いに行きました。 近くの清水坂のプラウド予定地も見ると、土地は低いけど形は綺麗で広いし 御茶ノ水がここまで近い立地は貴重です。 あまり東京は詳しくないのですが、不動産会社の営業の方が 湯島のホテル・歓楽街的なイメージを払拭するのに必死な感じでした。 でも自分には「住めは都」と思える良い街です。 |
67:
匿名さん
[2021-02-12 19:48:42]
|
68:
匿名さん
[2021-02-12 19:49:06]
|
69:
坪単価比較中さん
[2021-02-13 09:28:52]
御茶ノ水に近いは逆にちょっと・・・、やっぱり文京区の丘上がいいでしょう。本郷三丁目がベスト。この物件は湯島というより本郷三丁目な気がする。
|
70:
匿名さん
[2021-02-13 09:55:10]
御茶ノ水に近いのはそれはそれでポテンシャル高いと思うよ。
|
|
71:
匿名さん
[2021-02-13 10:07:45]
御茶ノ水寄りの湯島は中央線、総武線も使えるのは便利ですよね!
丸の内線、千代田線、銀座線も含め、便利な路線がどれも徒歩6~7分ですからね。 |
72:
匿名さん
[2021-02-13 10:34:34]
御茶ノ水駅に近いのも便利だけど、ルジェンテ文京湯島は、山手線の御徒町駅を使えるのが大きいと思う。松坂屋やPARCOにも歩いていけるし。
|
73:
匿名さん
[2021-02-13 10:44:22]
プラウドの建設予定地も徒歩10分ちょっとで御徒町を使えますよ。
|
74:
匿名さん
[2021-02-13 10:49:52]
|
75:
匿名さん
[2021-02-13 10:57:01]
松坂屋やパルコなら12?13分ってところじゃないですか?
毎日使うわけではないでしょうし、十分かと。 JR御茶ノ水と地下鉄3路線が使えるから、そもそも御徒町駅を使う必要性は低そう。 |
76:
匿名さん
[2021-02-13 11:02:21]
プラウドにしろ、ルジェンテにしろ、これだけ湯島でマンション建設が相次いでいるのは、便利な立地として需要が見込めて注目されている証拠なのかもしれませんね。
|
77:
周辺住民さん
[2021-02-13 17:55:39]
|
78:
匿名さん
[2021-02-13 21:11:58]
まあ土地がでないとマンションは建たないからな。
湯島が変わるきっかけになればいいね。 最近文京区の地ぐらいには大きな変化が起きつつあるような気がする。 |
79:
評判気になるさん
[2021-02-13 21:14:20]
|
80:
匿名さん
[2021-02-13 21:29:45]
|
斜め向かいのオプレジ70㎡の7000万円台後半の部屋は、南側にあるヤマト運輸の配送所で日影になる下層階だけで、あとは8000万円台からだったと思う。