ルジェンテ文京湯島についての情報を希望しています。
公式URL:http://l-yushima.com/
所在地:東京都文京区湯島2丁目205番3(地番)
交通:東京メトロ千代田線「湯島」駅(3番出口)より徒歩5分,
都営大江戸線「本郷三丁目」駅(5番出口)より徒歩6分,
東京メトロ丸の内線「本郷三丁目」(2番出口)より徒歩8分,
東京メトロ銀座線「上野広小路」駅(A4出口)より徒歩9分,
都営大江戸線「上野御徒町」駅(A4出口)より徒歩9分,
JR京浜東北・山手線「御徒町駅」(北口)より徒歩10分
間取: 1LDK~3LDK
面積:32.04m2~70.36m2
売主:東急リバブル株式会社
施工会社:株式会社合田工務店
管理会社:株式会社東急コミュニティー
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2021-01-29 15:56:46
ルジェンテ文京湯島ってどうですか?
241:
匿名さん
[2021-05-16 05:28:54]
2年くらい前だったか、AIが都内で最も資産価値が下がりにくい駅として湯島駅を判定したという記事がありましたね。対象物件が単身者向けの狭小だった記憶があり、分譲中のマンションとは一概に比べられませんが、資産価値が落ちにくい理由について、専門家によると「湯島は近隣に歓楽街があるという悪いイメージが定着し、利便性などの本来の実力があまり評価されておらず、格安に放置されてきた」からだそうです。でも、これから湯島も値上がりするんでしょうね。
|
242:
マンション検討中さん
[2021-05-16 11:44:46]
場所に惹かれて検討していますが、購入するとしたらはじめてになります。73邸中2割にあたる15邸が非分譲で、非分譲の3階はとても細分化される予定だったり、賃貸に出せそうな部屋が沢山ありますが、なにか管理について、事前に理解しておくべきことってありますか?
|
243:
名無しさん
[2021-05-16 12:31:35]
ラブホで言うと、現地に行きましたが、ここは坂の上なので坂下の湯島駅近くにあるラブホのネオンがめちゃくちゃ目立って見えましたね…
|
244:
匿名さん
[2021-05-16 12:45:13]
>>243 名無しさん
ここの窓から見えますかね?だいぶ下ですよね |
245:
匿名さん
[2021-05-16 13:38:10]
|
246:
マンション掲示板さん
[2021-05-16 13:44:51]
この周辺のマンションだと、中層以上の高さからは、スカイツリーが見えるみたいですよ。ルジェンテ文京湯島からスカイツリーが見えるかは分からないので、販売会社にご確認ください。
|
247:
周辺住民さん
[2021-05-16 14:55:35]
東側に湯島台ビルなどがあり、これらを越せればスカイツリーは見えるはずです。
|
248:
周辺住民さん
[2021-05-16 14:56:50]
|
249:
匿名さん
[2021-05-16 15:22:10]
|
250:
匿名さん
[2021-05-16 15:27:01]
>>247 周辺住民さん
湯島台ビルが地上9階なので、オフィスビルの階高を考えると、マンション11階以上だったら、スカイツリーが見えそうですね。スカイツリーが見える部屋は、方角的にFタイプのお部屋でしょうか。 |
|
251:
名無しさん
[2021-05-16 15:29:18]
解体中のホテル寿(建設中のシティハウス文京湯島の斜め向かい)もマンションになりますね! 湯島からラブホが減っているのは良いことだ。
|
252:
周辺住民さん
[2021-05-16 15:58:41]
>>250 匿名さん
Jタイプの小窓からも見えるはずです。DとEもバルコニーから顔を出せば東側に見えるはずです。 Jタイプはもったいないですね。設計者がスカイツリーに気づかなかったのかもしれませんが、別の理由としてホテルのネオンが見えにくいようにしたのかもしれません。 |
253:
周辺住民さん
[2021-05-16 16:11:15]
>>252 周辺住民さん
ラブホはどこもコロナで閑古鳥が鳴いているみたいだから、あのホテルもそのうちなくなるでしょうし(希望的観測)、スカイツリーの眺めを売りにしたら、なお良かったと思います。ちなみに、湯島天神の春日通り側にある駐車場のところには、昔、昭和感満載のホテルがあり、あれこそ、湯島天神の景観を乱していましたよね。なくなって本当に良かったです。 |
254:
匿名さん
[2021-05-16 16:11:40]
あの湯島のホテルは40年ぐらい前にはすでに建っていたので、そろそろ建て替え時期かなあと思います。希望的観測かもしれませんが。
|
255:
匿名さん
[2021-05-16 16:14:53]
|
256:
匿名さん
[2021-05-16 16:17:39]
|
257:
匿名さん
[2021-05-16 20:29:20]
この物件の近くで建設中のサミット湯島天神店は来年2月に開店するみたいです。湯島で本格的なスーパーマーケットができるのは画期的ですね!
|
258:
匿名さん
[2021-05-16 23:34:24]
>>242 マンション検討中さん
非分譲(地権者住戸)は地権者が ・居住用にする ・地権者住戸として販売 ・賃貸に出す などが考えられます。 個人的には地権者住戸の属性が判らないので 予算が許すならですが、なるべく同じ階にならない 周辺住戸も極力避けるという体で要望書を出します。 |
259:
匿名さん
[2021-05-17 14:31:43]
|
260:
匿名さん
[2021-05-17 14:33:40]
|