座屈事故等、トラブル頻発していますが、デベ・ゼネコンの情報開示の姿勢にも疑問を感じます。
検討中の方や契約者のみならず、解約者(元契約者)や近隣にお住まいの方含めて、是々非々で
議論できればと思います。よろしくお願いします。
【過去スレッド】
その01『千里中央駅前タワーマンション』[2006/10/27-]:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6848/
その02『ザ・千里タワーってどうですか?』[2008/11/20-]:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6960/
その03『ザ・千里タワー ってどうですか?(その03)』[2008/11/30-]:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6906/
その04『ザ・千里タワー ってどうですか?(その04)』[2008/12/25-]:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/7054/
その05『ザ・千里タワー ってどうですか?(その05)』[2009/1/22-]:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6885/
所在地:大阪府豊中市新千里東町1丁目2番1号他(地番)
交通:北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 徒歩1分
[スレ作成日時]2009-05-04 02:07:00
ザ・千里タワーってどうですか?(その6)
801:
購入検討中さん
[2009-10-20 11:06:33]
|
||
802:
匿名さん
[2009-10-20 13:01:36]
>801さん
1~2か月前「子供がいますので音が響くようでしたらおっしゃってください。」と言って、上階に引っ越してこられた方が挨拶に来られました。 しかしその後も上階にはそれまでと同様、入居者の気配も感じられません。 上階入居者のマナーにもよるでしょうが・・・・・。御参考までに。 (下階も同様ですが、実際に未入居かも知れません。) |
||
803:
匿名さん
[2009-10-20 21:16:29]
>>800さん
座屈の問題と値段が立地条件を考慮しても高いと思われている方が多いのかも知れませんね。 私は予算の都合で購入できる程キャッシュがありませんでしたので、購入できる方が うらやましいです。宝くじで高額当選したら購入してますけどね。 購入された方はどれだけの予算だったのでしょうか? |
||
805:
住まいに詳しい人
[2009-10-22 12:37:49]
事故の件については事実なので不安な方は購入できないでしょうね。
しかし、耐震偽装などもあったように他のマンションが安全かというと それも疑問符がつくように思います。 皆様方は自分が購入する物件をどこまでご存知なのでしょうか? 物件によっては表に出ない事故などもあるんじゃないでしょうか? 793のような考えはまったくナンセンスだと思います。 そのような考え方なら事故のなかった物件は価値が下がらないのか? って話になっちゃいませんか? あまり人の噂で是非を判断するのはどうかと思いますね。 それと音の件については気になる方はマンションを購入しない方がよろしい かと思います。 購入前に気になっている時点で×です。 私の友人で子供が3人居るものがおりましたが、よく下階から怒られたと 言っていました。ただ、「俺も上の階で子供が走り回っていたら怒鳴り 込むで」とも言うておりました。 結局は共同生活なんですから「モラル」ってのが必要でしょう。 普通に生活してたら音なんてそうそう聞こえるもんじゃないですよ。 |
||
806:
匿名さん
[2009-10-23 21:15:04]
台風以来、明かりがよけいに少なくなっていない?このままだと大規模修繕計画が当初計画案から
大きく傾いてきたのでは? 相変わらず定期的に、営業の方の書き込みがありますね。ここまで嫌われたら住む人いなくなるよ。 それから千中の立地条件とかあるけど、座屈タワーのある商業地域から離れたところが、 本当の千中の良いところだよ。タワーが好きだったらもっと大阪市の中心部の方がよいのでは? |
||
807:
ご近所さん
[2009-10-23 21:40:57]
タワーマンション程緻密な計算の元で建築していく建物において一部分の少しの誤差が全体のバランスを壊す可能性が無い事がないのでやはり不安なんでしょうね。
計画当初から今回の事故を誤差の範疇では計画していないでしょうし。 |
||
808:
匿名さん
[2009-10-23 22:21:29]
事故が起こった時、あそこまで出来上がった状況では引くに引けないよね。
|
||
809:
ご近所さん
[2009-10-24 03:03:23]
マンション入口に、好評?分譲中の看板が無くなったので、完売したのかと思っていましたが、オアシスの横の壁に、分譲中のポスターを貼り、まだ、メールボックスに、DMが入りますし、苦戦してますね?、本当に、施工ミスによるキャンセル戸数何戸で、売れ残り何戸ですか?
|
||
810:
購入経験者さん
[2009-10-24 04:10:56]
約350戸中、約4割ということのはずなので、キャンセルは約140戸。これが2月末時点。
ここからどうなったんでしょうね。 となると、200戸強は契約続行のようで、夜の照明が点いてる世帯が少なすぎるような。 |
||
811:
匿名さん
[2009-10-24 06:13:50]
実際は、6割以上キャンセルでは?販売会社は正確な値を言っていないように思います。
|
||
|
||
812:
匿名さん
[2009-10-24 08:18:49]
キャンセルが6割?
でも、そうかもしれない。 タワマンなら他にもたくさんありますから、 わざわざ、事故のあった物件を買わなくてもね。 それに、外から事故後の対応を見たとき、入居後の対応が 判らないですからね。かなり不安ですね。 なんにしても、無事故の物件がいいですね。 |
||
813:
周辺住民さん
[2009-10-24 15:00:03]
たしかに半分ぐらいの窓は、竣工時の日焼け防止用カーテンのままです。
北側の団地の解体が始まりましたので、来春ぐらいには、三菱地所が、350戸の分譲マンションを売り出すようです。 |
||
814:
匿名さん
[2009-10-24 15:11:52]
三菱の価格次第で益々売れ残るでしょうね。
|
||
815:
匿名さん
[2009-10-24 19:19:12]
>三菱の価格次第で益々売れ残るでしょうね。
本当にかなりマズイ展開ですよね?同じ千里NTでも、桃山台のジオ以上に完売は程遠いでしょうね。 てか、完売できるの?? |
||
816:
購入検討中さん
[2009-10-24 23:05:21]
千里タワーのことでは無いかもしれませんが…
ザ・千里レジデンスの間取り見てみると、 丸い柱が部屋の中を突き抜けてるのですが、千里タワーの事故と関係あるんですか? |
||
817:
通りすがり
[2009-10-25 00:31:04]
ソースは言えませんが、キャンセルが200らしいですよ。逆ですね。
|
||
818:
匿名さん
[2009-10-25 01:14:20]
やろうなぁ。市内ならキャンセルせんとそのまま買ってそう(セカンドハウスとして)やけど、ここを買う人は最後の棲家としたい常識人が多そうやしなぁ。
やっぱ冷静な人はリスクが高いと思って二の足踏むやろうなぁ。 |
||
819:
入居者
[2009-10-25 13:36:22]
ソースなしでそんなこと言われても。
ソースください~ |
||
820:
匿名さん
[2009-10-25 13:43:16]
北側の新規マンション計画は、最寄りの駅が千里中央ですし、施工も鹿島建設ですので、ジオよりは、条件が良いと思いますが?。
|
||
822:
通りすがり
[2009-10-25 17:46:20]
↑
紛らわしい表現ですみません。 「関係者」改め、「不動産業界人」のほうが正確ですね。 「関係者」だと、まるで千里タワーの関係者みたいですもんね。 |
||
826:
匿名さん
[2009-10-26 06:03:41]
>「関係者」だと、まるで千里タワーの関係者みたいですもんね。
その通りだと思いますが・・・。営業の人ですよ。 でも本当に明かりがほとんどついていませんね。屋上北側の意味がわからない明かりは別にして。 |
||
827:
近所をよく知る人
[2009-10-26 06:05:08]
やはり200戸ぐらいキャンセル出たのでしょうね?、現在も窓の白いカバーや、夜の窓の照明の数より、まだ半分ぐらいは、未入居のようです。
早く、夜の窓の照明がたくさん付いて華やかなシンボルになってほしいです、昼間は目立ちませんが、夜になると、ヤマダや店舗の照明と比べると本当にさびしいです。 |
||
828:
マンション投資家さん
[2009-10-27 06:38:16]
三菱のマンションって北町のだよね?
あれってそんなに安くないよ。 あれだけの敷地で14階建て3棟(約350戸)ですよ・・・ 詰め込んで詰め込んであの価格はないでしょう・・・ あれなら東町の深谷第3住宅の方が買いですね。 建て替え物件で単価が240~250なんてありえません。 |
||
829:
遠いところに住む人
[2009-10-27 08:10:24]
高槻市内のマンションですが、昼間は千里タワーが見えます。
しかし、日没とともに見えなくなるのは本当に寂しいです。 ここの売り主さんたち、もっと頑張れ~! |
||
830:
匿名さん
[2009-10-27 20:02:15]
台風の後、明かりが一段と減ったような気がします。
ひょっとしたら、早くも引っ越した人もいるのかなあ? |
||
831:
匿名さん
[2009-10-27 23:47:36]
829さんに座布団一枚!
|
||
832:
匿名さん
[2009-10-28 02:13:17]
未練なんだね~ ^^
|
||
834:
匿名さん
[2009-10-28 18:56:25]
もうすぐ座屈して1年だね。
|
||
835:
近所をよく知る人
[2009-10-30 18:20:10]
買われた方は何も知らないご年配の方かな。
既に資産価値が数十%下ってんじゃないの? 資産デフレに向かってんのに、営業マンはよく奨めるよね。 この超割高の物件を。 |
||
836:
購入経験者さん
[2009-10-30 21:32:39]
「資産価値は変わることはない」らしいですよ。
|
||
837:
匿名さん
[2009-10-31 04:45:39]
>「資産価値は変わることはない」らしいですよ。
気持ちはお察しいたします。 |
||
838:
匿名さん
[2009-10-31 06:09:58]
なんか広告入っているなあ。魔天、想像。転地、重幽。わからん。
なんかみてて、全く一から売り始めたような内容ですね。こんなんでいいの? |
||
839:
ご近所勤務さん
[2009-10-31 06:37:26]
座屈問題より、このご時勢を考慮しない価格設定が売れ行きを
鈍らせてる感じですね。しっかりマーケティングしたの?>売り主さん! |
||
840:
匿名さん
[2009-10-31 11:49:50]
それはわかるけど、どんどんなくなっていくかんじ
|
||
841:
匿名さん
[2009-10-31 13:18:17]
今日は、新聞広告も新聞チラシも両方入っていた。ようやく、本気で売る気になったか。いくつか写真が載ってたが、さすがにすごい。買えないけど、見に行きたくなる物件だな。
|
||
842:
匿名さん
[2009-11-01 03:50:23]
いままでにも売れているような投稿する人がいるが、全く売れていなかった。
もっと購入者の立場になって、安全面、妥当な価格設定になっているのか等 情報がほしいなあ。 |
||
843:
匿名さん
[2009-11-01 06:34:27]
新聞チラシに「新規物件!」でタワー売り出しがあったが、「現況/居住中」てか。
やっぱり台風以後、売り出す人もいるんだね。 |
||
844:
買い換え検討中
[2009-11-01 12:35:10]
>「資産価値は変わることはない」らしいですよ。
資産価値は経済で決まることで、だれかが決めるものではありません。 「株価は上がり続けるらしいですよ」と株屋が語るのと同じで、説得力はまったくありません。 |
||
845:
匿名さん
[2009-11-01 18:53:30]
どれくらい安くなってるんだろう?<居住中
|
||
846:
匿名さん
[2009-11-01 21:12:36]
信憑性は打率ぐらいね
|
||
847:
匿名さん
[2009-11-01 22:48:14]
6150万が5950万。
|
||
848:
住まいに詳しい人
[2009-11-02 02:05:38]
この価格差なら、新築物件と、中古物件とでは、デベロッパーとの関係が異なるので、まだ沢山売れ残っているので、新築物件を購入するほうが、良いですね。
しかし、中古物件は、売り出し価格は、あくまで売主の希望価格の為、実際の取引価格は、10%ぐらい値引きされるのが普通ですので、仲介手数料込で、5400万円前後ではないでしょうか? 売主の売却理由により、もう少し下がるのでは? |
||
849:
匿名さん
[2009-11-02 03:49:53]
でも、なんで数ヶ月で売りに出したんだろう?台風でかなり揺れたから?
|
||
850:
匿名
[2009-11-02 06:10:43]
上階下階隣からの騒音は聞こえないですか
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
勿論、事故の件は知っています。しかし、それ以上に立地に魅力がありますので検討しています。
最近、知人からタワーの場合むしろ通常のマンションより上下階の生活騒音の問題が多いと聞きました。
住人の生活スタイルが原因の場合もあるが、建物の遮音性能による原因も相当数あるようです。
このマンションの場合すでに入居されてから期間も経過していますので、生活騒音に付いてどなたか情報をお持ちの方が居られましたら、是非お教え下さい。
同じような構造の大阪のザ上本???-のレスを見ると、かなり上下階騒音が問題になっているようなので非常に心配しています。