座屈事故等、トラブル頻発していますが、デベ・ゼネコンの情報開示の姿勢にも疑問を感じます。
検討中の方や契約者のみならず、解約者(元契約者)や近隣にお住まいの方含めて、是々非々で
議論できればと思います。よろしくお願いします。
【過去スレッド】
その01『千里中央駅前タワーマンション』[2006/10/27-]:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6848/
その02『ザ・千里タワーってどうですか?』[2008/11/20-]:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6960/
その03『ザ・千里タワー ってどうですか?(その03)』[2008/11/30-]:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6906/
その04『ザ・千里タワー ってどうですか?(その04)』[2008/12/25-]:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/7054/
その05『ザ・千里タワー ってどうですか?(その05)』[2009/1/22-]:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6885/
所在地:大阪府豊中市新千里東町1丁目2番1号他(地番)
交通:北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 徒歩1分
[スレ作成日時]2009-05-04 02:07:00
ザ・千里タワーってどうですか?(その6)
839:
ご近所勤務さん
[2009-10-31 06:37:26]
|
840:
匿名さん
[2009-10-31 11:49:50]
それはわかるけど、どんどんなくなっていくかんじ
|
841:
匿名さん
[2009-10-31 13:18:17]
今日は、新聞広告も新聞チラシも両方入っていた。ようやく、本気で売る気になったか。いくつか写真が載ってたが、さすがにすごい。買えないけど、見に行きたくなる物件だな。
|
842:
匿名さん
[2009-11-01 03:50:23]
いままでにも売れているような投稿する人がいるが、全く売れていなかった。
もっと購入者の立場になって、安全面、妥当な価格設定になっているのか等 情報がほしいなあ。 |
843:
匿名さん
[2009-11-01 06:34:27]
新聞チラシに「新規物件!」でタワー売り出しがあったが、「現況/居住中」てか。
やっぱり台風以後、売り出す人もいるんだね。 |
844:
買い換え検討中
[2009-11-01 12:35:10]
>「資産価値は変わることはない」らしいですよ。
資産価値は経済で決まることで、だれかが決めるものではありません。 「株価は上がり続けるらしいですよ」と株屋が語るのと同じで、説得力はまったくありません。 |
845:
匿名さん
[2009-11-01 18:53:30]
どれくらい安くなってるんだろう?<居住中
|
846:
匿名さん
[2009-11-01 21:12:36]
信憑性は打率ぐらいね
|
847:
匿名さん
[2009-11-01 22:48:14]
6150万が5950万。
|
848:
住まいに詳しい人
[2009-11-02 02:05:38]
この価格差なら、新築物件と、中古物件とでは、デベロッパーとの関係が異なるので、まだ沢山売れ残っているので、新築物件を購入するほうが、良いですね。
しかし、中古物件は、売り出し価格は、あくまで売主の希望価格の為、実際の取引価格は、10%ぐらい値引きされるのが普通ですので、仲介手数料込で、5400万円前後ではないでしょうか? 売主の売却理由により、もう少し下がるのでは? |
|
849:
匿名さん
[2009-11-02 03:49:53]
でも、なんで数ヶ月で売りに出したんだろう?台風でかなり揺れたから?
|
850:
匿名
[2009-11-02 06:10:43]
上階下階隣からの騒音は聞こえないですか
|
852:
匿名さん
[2009-11-02 14:00:26]
あてにできないか・・
|
853:
居住者
[2009-11-02 18:30:06]
台風の揺れはなかったですよ。
洗面所と台所の換気口に風の音は響いてましたけど、寝室にいる分には気にならない程度でした。 地震も全く感じなかったし、災害には強そうです。 …今のところは、ですが。 売り出されているのは、単純に転勤とかかも知れません。 転勤などで手放すときはこちらに連絡ください、という不動産屋さんのちらしが、度々入るので。 実感としては、売れてるのは6割弱? 住んでいるのは4割程度。 住んでないけど、管理組合からのお知らせが入っている部屋が、各階にちらほらあるので、 あぁ売れてはいるんだなあ、と思います。 そろそろ駐車場待ち時間がでてきました。 |
854:
匿名さん
[2009-11-03 02:58:55]
はいながら天気心配してる△=」に反応するのはどうかと
|
855:
匿名さん
[2009-11-03 06:19:45]
>>854 さん、意味不明。誰かな?
揺れはなかったんですか?このタワー、免震以外に揺れを止めるものありましたか? 免震は台風時利いていなかったようですが。 台風以後、明かりがかなり減りましたが・・・。外部からみているとまだ半分以上売れてないように見えますよ。 |
856:
匿名さん
[2009-11-03 07:59:41]
夜景を見るときは、部屋の照明は消している。からかな?
台風のとき免震で揺れなかったのは割と固めのゴムを採用している。からかな? ・・・とにかく、夜にタワーを見ると、航空障害灯と最上階の明かりが目立つだけですね。 |
857:
匿名さん
[2009-11-03 11:31:12]
?のいなえがんかは光遮
カシマウ |
858:
近所をよく知る人
[2009-11-03 12:07:58]
「ここに住む人はキャッシュで購入するような人、買えない貧乏人がひがむな」って逆切れしてたかと思えば、今度は「ここの住人は転勤族のサラリーマン」。。。か。
ああ言えばこう言う、営業の二枚舌。ぷぷぷ 僕は一昨日の午後3時頃見たけど、角部屋のリビングで電気が点いてるのを確認できたのは5~6部屋位やったかな。北東側以外の角部屋全部で。 角部屋以外の中部屋(?)は下からは見えませんでしたが。 まだ3時やったけど、雨降ってたから結構暗かったのにね。 その時はバスに乗ってて確認しました。バスに乗ってる貧乏人ですが、行く末を見守りたいと思います。 当然ですが住まわれてる方には何の非もなく、ただ今後業者がどういう対応や戦略をするのかを監視したいんです。 |
859:
匿名さん
[2009-11-04 06:01:25]
柱が損傷して、なおしたということですが、本当に地震等には大丈夫なんでしょうか?
落下防止の対策も、規約でしかないとのことですが、今後とも何か落ちてくる可能性があるんでしょうか? 免震構造は、このような背高のっぽで、風をまともにうける物件にいつまでももつんでしょうか? ?かすで光遮に急に後以風台 |
鈍らせてる感じですね。しっかりマーケティングしたの?>売り主さん!