フェルモ横浜桜木町についての情報を希望しています。
住所に桜木町がはいっているなんてかっこいいですよね。
住みやすさなど生活のしやすさはどうなのでしょうか?
公式URL:https://www.f-ys.jp/
所在地:神奈川県横浜市西区桜木町6丁目32番(地番) 交通
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「高島町」駅徒歩4分
みなとみらい線「みなとみらい」駅徒歩8分
JR京浜東北・根岸線「桜木町」駅徒歩10分
京急本線「戸部」駅徒歩10分
JR東海道本線「横浜」駅徒歩14分
間取:1LDK・2LDK
面積:35.06m2~56.98m2
売主:ENEOS不動産株式会社
施工会社:飛島建設株式会社
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
【横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板から横浜・神奈川のマンション住民掲示板へ移動しました。2021.9.21 管理担当】
[スレ作成日時]2021-01-28 11:47:43
![フェルモ横浜桜木町](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県横浜市西区桜木町6丁目32番(地番) 交通
- 交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「高島町」駅徒歩4分
- 間取:1LDK・2LDK
- 専有面積:35.06m2~56.98m2
- 販売戸数/総戸数: / 68戸
フェルモ横浜桜木町ってどうですか?
245:
検討中さん
[2021-08-15 20:49:13]
|
246:
匿名さん
[2021-08-15 20:57:48]
>>244 口コミ知りたいさん
セブンイレブン横浜戸部店か、みなとみらいのローソンが徒歩6分程度で最寄になりそうです。 コンビニではないですが、マルエツプチが徒歩2分であるのでちょっとした買い物には困らないと思いますよ。 |
247:
匿名さん
[2021-08-15 21:09:27]
241です。
私は投資家ではありませんので具体的な価格は控えさせていただきます。 一つ言えるのはこの辺りを歩くと一目瞭然ですが安かろうの投資用ワンルームマンションがタケノコのように建ち並んでます。 それらとはクオリティが違いますから長期的な資産価値は担保されるでしょう。 広い部屋だとみなとみらいタワーとやや被るため、1LDKが差別化から良いのではないでしょうか。 ただ賃貸目的よりも住みながらの資産形成向きだと思いますよ。 若いうちに分譲仕様でみなとみらいを満喫していざ手放すときもローン残債よりも高く売れるからよし、といったスタンスが適しているかと。 |
248:
検討中さん
[2021-08-15 21:36:28]
>>247 匿名さん
なるほど。近隣のマンション売買価格(平均坪単価)や平均の家賃相場ををみていましたが、匿名さんが言われる理由から相場が低く形成されているのだと理解しました。 あとは、外観、部屋、物件の周辺環境などで周辺の実需向け分譲物件としっかり比較検討するべきですね。とても参考になりました。 |
249:
検討中さん
[2021-08-15 23:25:29]
フェルモ横浜って売れ行き凄いってよく聞くけど本当かな?あと何戸位残っているのかね
|
250:
匿名さん
[2021-08-16 01:09:51]
最終期に向けて動けるとしても夏休み明けてからですかね。。来場予約ももう電話でしか受け付けてない模様。
|
251:
購入者
[2021-08-16 08:28:27]
|
252:
匿名さん
[2021-08-16 08:49:10]
下の方の階は賃貸との事、エレベーターには規制もかけてないそう、
セキュリティ面でどうでしょうか。 |
253:
匿名さん
[2021-08-16 10:07:05]
>>252 匿名さん
どうなんでしょうか→別に普通のレベルなんじゃないかな 規制があるに越したことはないけど、本気で何かしようとする人は共連れとかなんだかの方法で入るでしょうね。高セキュリティだとしてもウーバの人とかがどうやって入ったの?みたいな事は多々あるよ。去年セクシー女優がタワマンに住んでても宅配装った強盗被害にあってたよね。 |
254:
匿名さん
[2021-08-16 11:07:05]
|
|
255:
匿名さん
[2021-08-16 11:57:21]
|
256:
匿名さん
[2021-08-16 12:27:51]
ここは下層階が賃貸部屋だけど、物件によっては日当たりの悪いXタイプは1階から11階まで全部賃貸というケースがあったりするよね。そういうこともあってエレベータを賃貸と分譲で分けるという発想は一般的ではない気がする。ここだと高層階の分譲部屋も賃貸に出されるかもしれないしね。
20階くらいあるマンションなら賃貸と分譲という理由ではないけど、高層階専用エレベータはあったりしてマウント材料になったりはするよね。 最近はスマホアプリ入れてたらタッチレスで自分の部屋の階に止まるとかの機能は出てきてるけど、その辺りが進歩してきてもセキュリティは万全にはならないだろうな。 |
257:
マンション検討中さん
[2021-08-16 12:57:00]
住宅ローン控除が縮小傾向にあるという記事を読み購入を焦っています。
40平米以上とのことで、ここだと1LDKしか手が届かず対象外なのですが皆様は気にしていたりしますか? ただ40平米以上で手が届く価格だとエリアを変えないといけないしローン控除にそんなにこだわる必要ないのでしょうか? |
258:
購入検討者さん
[2021-08-16 13:48:18]
>>257 マンション検討中さん
悩ましいですよね。住宅ローン控除は最大でも400万円分の控除額が受けられると営業から聞きました。 でもそれ以上にこの地域だと40平米以上と未満で価格差が出るケースが多いので、予算に無理をしてまで大きな部屋を購入するのはリスキーと判断しました。 |
259:
匿名さん
[2021-08-16 14:02:46]
私はローン控除はあくまでオマケ程度に捉えてます。個人の自由ですが、ローン控除を当てにして物件をグレードアップするのは危ないですよね。変動でローン組んで金利上がったり、最悪収入が下がったりを想定すると、余裕を持って組む事にこしたことはないですね。
家族や予算繰りのタイミング次第では、ローン控除の恩恵をフルで受けれなくとも数年後にマンション買った方がお得ということもありうるでしょうし、ご家庭次第でしょうね。 |
260:
匿名さん
[2021-08-16 17:33:50]
なんか全部同じ人が書いたような文章だなあ…
このスレ終盤になって騒がしくなってきましたね。穏便に完売して欲しいです。。 |
261:
匿名さん
[2021-08-16 18:15:41]
どうなんだろうなあ…
2期終盤も騒がしかったですよね。穏便な方だと思うです。。 |
262:
匿名さん
[2021-08-16 18:28:20]
|
263:
購入者
[2021-08-16 19:21:27]
>>260 匿名さん
名前変えて書き込んでますけど、何となくわかりますよね笑 調べればすぐ分かるような質問したり、急に質が落ちたのは気のせいでは無いと思います。 もう最終期で取り立てた質問も無いところに湧いてるから余計目立つというか…。 私は落ち着くまで静観します。 |
264:
購入者
[2021-08-16 21:04:14]
|
265:
通りがかりさん
[2021-08-18 12:55:43]
>>255 匿名さん
投資対象になる物件は、賃貸住民と居住目的のオーナ住民と比べ、モラルが低い傾向でトラブルリスクが高くなるって言われてるけどどうなん? |
266:
eマンションさん
[2021-08-19 19:21:01]
購入された方でグリーン住宅ポイントの申請が通った方いらっしゃいますか??
|
267:
匿名さん
[2021-08-19 20:17:39]
>>266 eマンションさん
他のスレで見かけた情報ですが、電子申請で2週間、郵送で2ヶ月以上かかるケースがあるみたいです。 |
268:
eマンションさん
[2021-08-19 21:04:25]
|
269:
マンコミュファンさん
[2021-08-21 13:24:21]
>>266 eマンションさん
グリーン住宅ポイントの適用物件なのですね、大きいですね。適用基準を詳しく見てたのですが、断熱等性能等級が重要になると思ったのと、この等級が4か3かで今後資産価値が違うのかなと思いました。 やっぱりその観点でも物件を選別していますでしょうか。教えて欲しいです。 |
270:
マンコミュファンさん
[2021-08-21 18:16:18]
|
271:
匿名さん
[2021-08-21 18:52:33]
物件は立地が9割。
その他間取り含め数多あるの条件で1割。 資産価値という観点では断熱云々はほぼ関係ない。 本人の満足度は別。 |
272:
マンコミュファンさん
[2021-08-21 18:53:37]
|
273:
通りがかりさん
[2021-08-21 18:58:26]
|
274:
eマンションさん
[2021-08-21 23:15:57]
>>269 マンコミュファンさん
断熱性能は正直重視しませんでした。グリーン住宅ポイントもボーナス程度にとらえてます。 |
275:
マンコミュファンさん
[2021-08-22 02:07:12]
>>274 eマンションさん
そうなんだ。次世代省エネの最低スペックになるようだけどね。 |
276:
eマンションさん
[2021-08-22 06:29:57]
>>275 マンコミュファンさん
分譲マンションも断熱性能等級4段階のうち、今や殆ど4ですからね。 3以下なら悪い意味で気にしてたかもしれないですが、ここが等級4だから買う!という訳でなく、ごく当たり前の水準だなとしか思わなかったって事です。 |
277:
匿名さん
[2021-08-22 09:54:08]
>>268さん
グリーン住宅ポイントの要件として、「断熱等性能等級4かつ一次エネルギー消費量等級4以上の住宅」となっています。「かつ」が大事みたいです。 最近のマンションは、断熱等級4は満たしているものが多いみたいですが、一次エネルギー消費4をクリアしてなくて使えないケースがありますので、ご確認してみては? |
278:
268
[2021-08-22 11:15:41]
|
279:
匿名さん
[2021-08-22 21:37:52]
|
280:
マンコミュファンさん
[2021-08-23 02:02:06]
>>276 eマンションさん
返事感謝します。新築マンションでもし断熱等性能等級が3級だった場合どうします?ノックアウトファクターですか? 4級と3級でどのくらいマンション価値が変わるかも教えてもらえませんか?広くご意見頂けると嬉しいです。 |
281:
通りがかりさん
[2021-08-23 19:16:04]
>>280 マンコミュファンさん
グリーン住宅ポイントがあるから気にしてるって人は多そうですよね。等級3と4とで何がどう違うのか説明できる人はそういないだろうし。 ただ、横浜市が公表してるサイトで見ても、3以下の建物を探す方が難しいし、悪い意味でそれなりの物件って事になるんではないでしょうか。 |
282:
検討中さん
[2021-08-23 21:28:25]
|
283:
匿名希望さん
[2021-08-26 09:23:50]
皆様教えてください。
今、物件購入検討してるのですが、 他のデベ営業から「この並びの物件に実際に住んでいた人で、地下鉄の騒音が聞こえるのが嫌で移り住む人も居る」と聞きました。こんな事本当にあるのでしょうか?こんな話を聞いて決断が鈍ってます。 あと両サイドが道路に面していますが、購入者さんは窓開けての生活は目を瞑ってるんでしょうか。もしくは上層階だから影響は無いのでしょうか。 教えてほしいです。 |
284:
マンション検討中さん
[2021-08-26 09:50:03]
|
285:
匿名さん
[2021-08-26 10:10:21]
深さ的には横浜から関内はブルーライン10m以上下に埋まってるみたいやね。各駅周辺の揺れ具合は知らんが、ここに住めないとなると吉野町や上大岡には住めない気がするね。
http://tarouroom.blog89.fc2.com/blog-entry-1647.html |
286:
匿名さん
[2021-08-26 11:35:42]
大手だから、いくら市営地下鉄の振動が伝わる設計はしていないと思いますし、施工中に確認出来ていると思いますので絶対対策してますよ。 モデルルームで具体的な振動対策を聞いてみれば? 人それぞれなので気にすることは無いと思いますけど。
そもそもマンションは基礎部分があるから振動は受けやすいものです。 並びのクリオの苦情を受けてプラウドは対策するために販売延期した経緯があるみたいだけどそれでも神経質な人には聞こえるんじゃない? 周辺の事例もあるんだから後発のマンションだし当然対策はしてますよ! |
287:
匿名さん
[2021-08-26 12:13:05]
フェルモは耐震、防音ゴムを基礎の周りに設置してますので地下鉄による振動や音は問題ないですよ。
他物件の営業だからネガキャンしてるだけだろうけど、ブルーラインが通ってるのってプラウドやクリオの並びであって、フェルモの並びは距離あるんだけどね…。 それすら調べてないで購入迷ってるのなら、おそらく買えないと思うので諦めた方が賢明かと。 |
288:
匿名さん
[2021-08-26 12:34:49]
ありがとうございます。 安心しました。 地下鉄は道路の中央では無く、反対側に寄っていて振動がないのと、免震マンションなので地震にも安心ということですね! ちなみに契約者さんですか?
|
289:
287
[2021-08-26 15:59:16]
>>288 匿名さん
誰も免震とは言ってませんよ^^; 私が営業さんから聞いたのは、地下鉄の振動や音対策のために基礎周りにゴムを使ってる、との事。 本気で購入を検討されてるのであれば、モデルルームも既に訪問済みでしょうし、対応してもらった営業さんに聞いた方が良いですよ。 一生の買い物なので… |
290:
検討中さん
[2021-08-26 16:59:35]
すみません。こちらの物件の天井高ってどの位でしたか?あと床構造が直床って聞いたのですが、影響はどのようにお考えでしょう。
検討中本格的にしてるので営業トークでは無い客観評価のコメントが欲しく。 |
291:
口コミ知りたいさん
[2021-08-26 18:07:54]
某物件の板が荒れると、こっちでも荒れる流れのパターン確立されてて笑える
|
292:
通りがかりさん
[2021-08-26 20:02:46]
>>291 口コミ知りたいさん
それな、物件場所近いし、販売・入居時期も近いから比較してる人多いやろし、当たり前やろw |
293:
マンコミュファンさん
[2021-08-26 20:05:30]
>>291 口コミ知りたいさん
あちらの掲示板はずっと荒れてる気がしますよ(笑)出張してる方がいるのでは? |
294:
検討者
[2021-08-26 20:15:08]
そんな人と一緒のマンションとか萎えますね...
|
295:
匿名さん
[2021-08-26 20:30:36]
|
296:
匿名さん
[2021-08-26 21:02:29]
そろそろ最終期の販売確定するのかな?
|
297:
購入者
[2021-08-26 23:06:09]
|
298:
検討者
[2021-08-26 23:34:30]
普通はそう思うよね
でも普通じゃない人もいますからね |
299:
匿名さん
[2021-08-27 00:30:46]
|
300:
検討中さん
[2021-08-29 15:19:18]
>>299 匿名さん
44平米の部屋が一番お得でしたよね。ご購入された方うらやましい。間に合わず購入できずでしたー。 |
301:
購入者
[2021-08-29 21:04:20]
昨日から三次申し込みですが、抽選になったのかな?
そろそろ購入者の掲示板が欲しいですね! |
302:
通りがかりさん
[2021-08-29 23:42:07]
天井高2200mmという事ですが、余り圧迫感ありませんでしたか?
|
303:
匿名さん
[2021-08-30 21:04:22]
|
304:
検討中さん
[2021-08-31 19:18:33]
>>303 匿名さん
そうなのですね。私も2200mmと聞いた気がしていました。 |
305:
マンション検討中さん
[2021-08-31 19:32:54]
そりゃ場所によって違うでしょ。 プラン集に書いてるから確認したら?
|
306:
通りがかりさん
[2021-08-31 20:12:48]
|
307:
検討中さん
[2021-08-31 20:26:07]
|
308:
マンション検討中さん
[2021-09-01 13:12:14]
|
309:
匿名さん
[2021-09-01 13:34:54]
住民スレってどうやって立ち上げるのでしょうか?わかる方おられますか?
|
310:
評判気になるさん
[2021-09-01 20:39:16]
適当にスレ立ち上げたら?
|
311:
匿名さん
[2021-09-01 21:36:06]
|
313:
購入者Z
[2021-09-03 18:27:00]
私は床はやってもらう予定でカップボードは辞めました。
部屋のサイズにもよるかも。 |
314:
匿名さん
[2021-09-04 15:06:56]
|
315:
名無しさん
[2021-09-08 21:50:23]
残り1部屋みたいね。完成前だけど売れるの早かったなー
|
316:
匿名さん
[2021-09-08 23:40:57]
706辞退ですかね?
|
317:
匿名さん
[2021-09-09 07:31:58]
|
318:
名無しさん
[2021-09-09 19:39:47]
|
319:
匿名さん
[2021-09-09 22:18:57]
|
321:
購入者
[2021-09-10 19:02:28]
>>320 マンコミュファンさん
外部で床コーティングお願いするとどれくらいなんでしょうか?? |
322:
匿名さん
[2021-09-11 12:13:54]
なぜ7階5600万2ldkのみが残ったと思われますか?
皆さんのお考えを教えてください! |
323:
匿名さん
[2021-09-11 19:26:31]
>>322 匿名さん
考えってどういう意味か分かりませんが、他の階は売れてるわけだし、買う予定だった人が直前で申し込みやめたか、3期のタイミングでは購入希望者が現れなかったか。それだけでは? |
324:
匿名さん
[2021-09-13 01:47:40]
皆さんインテリアオプション何にしますか??
|
325:
匿名さん
[2021-09-13 16:56:10]
完売しましたね!
|
326:
マンション掲示板さん
[2021-09-13 23:21:17]
完売おめでとうございます。
|
327:
匿名さん
[2021-09-14 19:08:26]
完売嬉しいですね!!
楽しみ過ぎます^ ^ |
329:
匿名さん
[2021-09-18 08:31:50]
|
330:
検討板ユーザーさん
[2021-09-20 19:44:18]
住民板あったらなぁ
そろそろ外観見れるかな? |
331:
管理担当
[2021-09-21 10:14:05]
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。 本物件の完売を確認いたしましたので、スレッドを検討板から住民板へ移動いたしました。 今後は住民の方以外の書き込みは禁止となりますので、 ご了承ください。 投稿にあたりましては、「住民板の利用ルールについて」もご参照ください。 http://www.e-mansion.co.jp/information/rule.html 引き続き、住民の皆さま同士での情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。 今後とも、宜しくお願いいたします。 |
332:
契約者さん7
[2021-09-21 22:02:18]
インテリア相談会の案内ってまだ先でしょうかね??
どんなオプションあるのか楽しみですね。 |
333:
契約者さん1
[2021-09-22 12:53:49]
|
335:
契約者さん2
[2021-09-24 12:01:24]
そろそろオプション関連のカタログとかきますかね?何にするか考えるだけでワクワクです^^
私は水回りのコーティングを考えてるんですが、やられたことある方いますか? |
336:
契約者さん1
[2021-09-25 20:22:15]
インテリアオプションのカタログ届きましたね!
エコカラット気になります…! |
337:
契約者さんα
[2021-09-26 01:46:52]
|
338:
契約者さんα
[2021-09-28 08:42:31]
皆さんに質問です。
今回初めてマンション購入するのですが、 オプションは何を検討されていらっしゃいますか?? 身バレ防止のため開示できる範囲で教えていただけると助かります。宜しくお願いします。 ちなみに私は家電量販店でエアコンを買うべきかこちらで買うべきか迷ってます。。 |
339:
契約者さん
[2021-09-29 16:43:29]
>>338 契約者さんαさん
私はオプションで玄関タイルと浴室コーティング、エコカラットあたりに興味を持ってます。 エアコンはオプションだと割高な気がするので、量販店で買うか、もしくはグリーン住宅ポイントでの交換にしようかと思ってます! |
340:
契約者さん2
[2021-09-30 09:01:24]
|
341:
契約者さん
[2021-10-01 07:19:03]
>>338 契約者さんαさん
私も玄関のミラー+エコカラットが気になってます。 床コーティングや水回りコーティング、造作家具も検討したいです。 エアコンはカタログの値段が高すぎるので量販店で買おうと思います。 |
344:
契約者さんα
[2021-10-06 18:22:31]
|
コンビニもだけど、日頃の買い物がやや不便そうだよね。みなとみらいに近いはいいけどさ。