横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「フェルモ横浜桜木町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. 桜木町
  7. フェルモ横浜桜木町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-01-18 21:19:06
 削除依頼 投稿する

フェルモ横浜桜木町についての情報を希望しています。
住所に桜木町がはいっているなんてかっこいいですよね。
住みやすさなど生活のしやすさはどうなのでしょうか?
公式URL:https://www.f-ys.jp/

所在地:神奈川県横浜市西区桜木町6丁目32番(地番) 交通
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「高島町」駅徒歩4分
   みなとみらい線「みなとみらい」駅徒歩8分
   JR京浜東北・根岸線「桜木町」駅徒歩10分
   京急本線「戸部」駅徒歩10分
   JR東海道本線「横浜」駅徒歩14分
間取:1LDK・2LDK
面積:35.06m2~56.98m2
売主:ENEOS不動産株式会社
施工会社:飛島建設株式会社
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

【横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板から横浜・神奈川のマンション住民掲示板へ移動しました。2021.9.21 管理担当】

[スレ作成日時]2021-01-28 11:47:43

現在の物件
フェルモ横浜桜木町
フェルモ横浜桜木町
 
所在地:神奈川県横浜市西区桜木町6丁目32番(地番) 交通
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「高島町」駅徒歩4分
間取:1LDK・2LDK
専有面積:35.06m2~56.98m2
販売戸数/総戸数: / 68戸

フェルモ横浜桜木町ってどうですか?

181: 匿名さん 
[2021-08-12 12:32:48]
桜木町駅を通勤で使われる方いますか?
183: マンション検討中さん 
[2021-08-12 12:56:12]
>>181 匿名さん

通勤、桜木町からの想定をしています。
184: 購入検討者さん 
[2021-08-12 13:45:53]
[NO.182と本レスは、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
185: 匿名さん 
[2021-08-12 18:09:33]
>>181 匿名さん
私も桜木町駅を使う予定です。
季節が良ければ横浜駅まで歩いても良いかなと思ってますが
186: マンション検討中さん 
[2021-08-12 20:17:16]
>>185 匿名さん

横浜なら自転車でも毎日の通勤が億劫にならないかもしれませんね!
187: 匿名さん 
[2021-08-12 21:19:33]
ホント旧東横線沿い綺麗にしてほしいですね
市長選大事ですね
188: 購入検討者さん 
[2021-08-13 03:57:53]
フェルモ横浜って売れ行き好調のようだが、なぜだろう。幹線道路に両サイド囲まれているなんて、居住する目線からはアウトな気がするのだが...。

ぜひこの点に対する反論をお願いしたい。
購入者たくさん居ると思うので。
189: 匿名さん 
[2021-08-13 07:37:07]
>>187 匿名さん
公約にあげてる人いるんですかね?
ぜひ整備して欲しいものですね。
190: 匿名さん 
[2021-08-13 08:19:31]
>>188 購入検討者さん
自分は購入者じゃないけど、アウトな線が人によって違うだけでは? 周辺は道路に挟まれた同じような物件が山ほどあるし、私は両側道路でも全く気にしませんけどね。

福富町や寿周辺の周辺環境が悪い物件、北向きで日当たり最悪な物件、割高だと非難されてる物件でも、他にいい点があれば買うでしょうし、アウトな理由ばかり叫んでたらどこも買えない
191: 評判気になるさん 
[2021-08-13 08:37:28]
>>188 購入検討者さん
フェルモ購入者です。190さんの意見と同様、私は両側道路でも全く気になりません。騒音がデメリットと感じられる方が多いですが、私は現在も大通り沿いに住んでいますし、そこをデメリットと捉えていません。むしろ静かであまり人通りがないところのほうが私的には怖いと感じてしまうので…。ウェスティンホテル、MM37タワーも建設中で一層賑やかになると思いますが、商業施設も入るようですのでプラスにしか捉えていません。
192: 匿名さん 
[2021-08-13 09:28:29]
横浜駅、月極駐輪場って駅の近くあるんですかね?
193: マンション検討中さん 
[2021-08-13 09:47:55]
>>191 評判気になるさん

私も購入者です。
本当におっしゃる通りですね。

両側道路といっても窓側の16号はかなり静かな方ですからね。現地見ないで騒音、騒音と言ってたら本当になにも買えないと思います。
まず、興味ある方は現地見られた方が良いかと。
ただ、もう購入希望者の予約結構埋まってるみたいですよ。

194: 匿名さん 
[2021-08-13 14:49:46]
>>188 購入検討者さん
購入者です。
何度か周りを歩いてみて(休日の昼間と夜、平日の夜)、車の音はそこまで気になりませんでした。
個人的には電車の音の方が気になりましたが、距離もあり、サッシの性能や部屋によっては2重窓なので、大丈夫だろうと言う結論となりました。
まぁ音の許容度は人それぞれですし、静かな場所で暮らしたいなら他をお勧めします。
195: マンション購入検討中さん 
[2021-08-13 18:12:38]
見方によって色々違うものですね!
凄く参考にはなりますが、私は住環境は静かな方が良いのでフェルモ横浜は検討対象外かなぁという感覚です。
こちらを選んだ方は良い生活になるといいですね。少なくとも騒音はあると思いますけどね。
196: 通りがかりさん 
[2021-08-13 18:28:09]
>>195 マンション購入検討中さん
コメント内容分かるけど、検討対象外ならコメントしなきゃいいのに...。購入決めた人もいるらさ。
でもデベロッパーが有名だって事コメントした人もいたと思うけど、デベロッパーが有名ってなんのメリットがあるんだろうね?
買った人はその辺メリットに感じているのかな?ほかにいいとこがあって決めたのかな?僕はまだ買ってないからわからないけど、どうなんだろ。

197: 匿名さん 
[2021-08-13 18:50:16]
>>196 通りがかりさん
売るときの印象かな
後は管理会社とかアフター
198: マンション検討中さん 
[2021-08-13 19:56:38]
>>195 マンション購入検討中さん
最後が余計だよ。笑
本当失礼な人ですね。
199: 匿名さん 
[2021-08-13 20:07:12]
>>198 マンション検討中さん
この人本当に検討者なのか知りませんが、グラサージュのスレでもフェルモをディスり続けてますね。笑 フェルモが早く完売して静かになることを祈ります。
200: マンコミュファンさん 
[2021-08-13 20:08:21]
>>198 マンション検討中さん
結局、良い人装って優位に立ちたいだけなんですよね、こういう人って。
201: マンション検討中さん 
[2021-08-13 20:11:44]
>>195 マンション購入検討中さん
ありがとうございます。
みなとみらいビュー見ながら良い生活楽しみます。
グラサージュで静かな生活楽しんでください
202: 名無しさん 
[2021-08-13 21:10:55]
あちらのスレ、グラサージュの営業と、フェルモ買いそびれてグラサージュが本命にならざるを得ない人によるネガキャンが笑える…w
203: 匿名さん 
[2021-08-13 21:17:52]
>>202 名無しさん

対立煽りはやめませんか。
同じようなことしていますよ。


ペット買う予定の方いらっしゃいますか?
トリミングやれるところ探しています。
204: マンコミュファンさん 
[2021-08-13 21:21:26]
>>203 匿名さん
マークイズにペット屋ありますよ!
歩いても7-8分で行けますね!
205: 匿名さん 
[2021-08-13 21:37:09]
>>204 マンコミュファンさん

ありがとうございます。
散歩がてら行ける距離ですね。
206: マンション購入検討中さん 
[2021-08-13 21:46:03]
>>202 名無しさん
フェルモ横浜を気に入った人は肯定したいのでしょうね。人それぞれとは思いますので、良い生活楽しんでください。
買いそびれてという感じはないし、桜木町以外でも物件比較しているので。あなた方の論はわかりました。参考にしてさせて頂きます。
207: 匿名さん 
[2021-08-13 22:07:01]
>>203 匿名さん
私もペット飼いたいと思ってます。
みなとみらいや掃部山公園を散歩する妄想してます笑
208: eマンションさん 
[2021-08-13 22:45:09]
>>207 匿名さん
いいですね(^^)b可愛いペットと家を出てすぐ、目の前のみなとみらいの街並みを散歩したり、カフェに寄ってみたり、大きな公園も近く沢山遊んだり、そんな場所に住めて癒されるんだろうなぁと感じます(^^)
209: 匿名さん 
[2021-08-13 22:50:00]
>>207
掃部山公園は犬の散歩してる方たくさん見かけますね。
210: 匿名さん 
[2021-08-13 23:38:51]
2LDKのお部屋はまだ残っているのでしょうか..
211: 匿名さん 
[2021-08-13 23:49:00]
>>210 匿名さん
最終期にも残っていますが、抽選必至でしょうね。
212: 通りがかりさん 
[2021-08-13 23:55:41]
>>211 匿名さん
すごい売れ行きですね!
購入者さんみんなこの物件の良さをぜひ聞きたい!
213: 名無しさん 
[2021-08-14 00:17:13]
>>212 通りがかりさん
このスレ読めば、既に良い点、悪い点どちらも語られてると思うけど…。
最終期で5戸しか残ってないし、興味あるなら早めにモデルルーム行ったり、現地見る事をオススメします。
214: 通りがかりさん 
[2021-08-14 00:26:17]
>>213 名無しさん
いやいやよく分からんから聞いとるんですよ。
215: 購入者 
[2021-08-14 01:07:13]
購入者よりフェルモの良いところまとめさせていただきます。

・徒歩圏内で4駅利用可
・大通りに面してるが窓側は比較的静かな大通り16号線
・使用設備はかなり良い
フィオレストーンキッチン天板、食洗機、トイレ手洗いカウンターなどなど
・今の相場の中では安い方(他社も言ってました)
・マンマニ推しである
・購入者にサプライズあり(スレッド遡ればわかります)

こんな感じですかね。
荒れるとめんどくさいので他物件の名前は公表しませんが、
私は他の地域も見てきた中で一番自分の希望にフィットしたため購入を決めました。
やはりみなとみらいエリア約徒歩1分はデカいです。
目の前ですし。

因みに上記のまとめは個人の主観もありますので、否定的な意見をお持ちの方はこちらの物件の購入はやめた方が良いと思います。住んだら後悔しますよ。
私は後悔しそうな部分(例えば騒音)もこの物件の
個性と捉え後悔しないと思えるレベルだと自分で感じたため、購入を決めました。

それぐらいの気持ちが無いと今からじゃ予約するのも大変だと思いますので、諦めた方が良いと思います。


参考までにどうぞ
216: 匿名さん 
[2021-08-14 06:22:09]
>>215 購入者さん
わかりやすい。
購入者にサプライズあり(スレッド遡ればわかります) だけよく分からなかったのですが、何でしたでしょうか?
217: 名無しさん 
[2021-08-14 07:00:31]
>>216 匿名さん
>>78
>>86
218: 名無しさん 
[2021-08-14 07:02:23]
>>84でした。失礼。
219: マンション検討中さん 
[2021-08-14 10:15:22]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]

220: eマンションさん 
[2021-08-14 10:57:16]
>>219 マンション検討中さん
私は電線が気になるので、それ以外はグラサージュ推しのところもたくさんあります!
デザインもクオリティも高い!桜木町駅からも近いので、どちらの物件も良いところたくさんあります。
どちらも完成しない限りはなんとも言えませんが、立地はどちらもオススメです(^^)


221: マンション検討中 
[2021-08-14 11:06:01]
フェルモとグラサージュ、ライフスタイル人それぞれとは思いますので、良い生活楽しむのはどちらも一緒ですよ!
222: 購入者 
[2021-08-14 12:56:23]
>>216 匿名さん

ありがとうございます。
昨日書き込んだ者です。

他の方が過去スレ載せてくれましたが、ここの情報はたりてないものもあります。

本当にサプライズという意味でこれ以上は書き込みませんが、無事に契約までたどりつきましたら、きっと御喜びになることですよ^_^
ご検討されていらっしゃるなら頑張ってください。
223: 匿名希望 
[2021-08-14 16:06:10]
>>222 購入者さん
わわわー、すっごく気になりますが、
なぜ購入者さんそんな情報ご存知なんですか?
購入たどりついたら皆さんご存知になれるんでしょうか?
かなりの煽りなので凄く気になります!!

224: 購入者 
[2021-08-14 16:17:30]
>>223 匿名希望さん

そうですね、契約になれば教えてくれますよ!
あくまでもサプライズとして楽しみにされていた方が良いので、契約までがんばって下さい。
このサプライズは掲示板の情報を知っていてもサプライズになり嬉しかったですね。
225: 匿名希望 
[2021-08-14 16:27:31]
>>224 購入者さん
そうなんですね!うわー今から購入特典までたどり着けるかどうかですね。凄く競合しそうですし、、、
226: 購入者 
[2021-08-14 17:16:50]
>>225 匿名希望さん
まず、休み明けに今の状況を聞いてみたらいかがでしょうか?
1ldkと2ldkで多少状況も異なりましたし、フェルモの営業さん本当にベテランさんが多いので、本当に欲しい人にしか先に進まないようにしてそうでしたし。そもそも事前審査まできちんとやれないと申し込みもできないようにしていたので、今から予約が取れるかどうかが大切かと思います。
ちなみに一期、二期も抽選にならないように上手くやってくれてましたよ。3期は5戸だからどうなんでしょ。
227: 検討者 
[2021-08-14 19:24:52]
別物件のステマが多いとか、色々いう人いますよね。シンプルに競合物件として比較検討するコメントって大事じゃないですかね。
少し思う事あったのでコメントしました。
自由に率直に色々な意見交換できたらと思います。
228: マンション検討中さん 
[2021-08-15 00:50:53]
現地見てきたけど、みなとみらいの目の前なんですね。
桜木町駅まではしっかり10分掛かるけど、みなとみらいまでの小道?が目の前なのは良いと思いました。
みなとみらいを通勤で使う人は良いですねぇ。
229: マンション検討中さん 
[2021-08-15 00:58:33]
>>228 マンション検討中さん
みなみらいの小道って目の前にあったっけ?
紅葉坂に通じてる道しか、近くにみなとみらいに通じてる道なかったような
230: マンション検討中さん 
[2021-08-15 07:28:59]
>>229 マンション検討中さん
フェルモ横浜桜木町の目の前にある横断歩道を渡ったところに、貨物線の線路を越す道がありましたよ。
そこを抜けると建設中のウエスティンホテル?の目の前に出ます。道自体は狭いですが、みなとみらいへの直結ルートとなり便利そうでした。
231: 匿名さん 
[2021-08-15 13:15:13]
近隣在住ですがフェルモの最も重要な価値はそこですよ、みなとみらい地区への導線。
導線が悪いと中々渡れないのでみなとみらいへ行くのにストレスです。
戸部や平沼に行きやすくても価値はありません。
みなとみらいに住みたい、でも手が届かない…そんな方にはベストな立地です、ここは。
232: マンション購入検討者さん 
[2021-08-15 14:46:44]
>>230 マンション検討中さん
その道はマップで見るからにかなり湾曲して隣の平沼の大通りに繋がっているように見えましたが、道がその後開発されるのでしょうか?
233: 口コミ知りたいさん 
[2021-08-15 15:03:27]
>>232 マンション購入検討者さん
紅葉坂のところと比べたら狭いですが自転車が通れるくらいのみちがあり、踏切こえればニトリとかマークイズに行けます。
234: 購入検討者さん 
[2021-08-15 15:08:09]
>>233 口コミ知りたいさん
そうなんですね!それは便利だなぁ
235: 通りがかりさん 
[2021-08-15 15:40:33]
>>233 口コミ知りたいさん
その道路気づかなかったです!
良いですね。フェルモ横浜もそうですが、
この周辺に住んでいれば、その道を使ってよりみないとみらいを徒歩で普段使いできますね!
236: 購入者 
[2021-08-15 16:09:39]
>>231 匿名さん
私はまさにそのポイントが良くて買う決断をしました。
みなとみらいでは無いエリアでは最も近い物件といっても過言では無いレベルですよね。
中古や新築で新横浜通りの西側に同規模のマンションの供給が多くありますが、大きな道路2本渡る煩わしさが半減されるのは距離以上に価値があると思いました。
まぁみなとみらい住民からしたら、どんぐりの背比べかもですが…笑
237: 通りがかりさん 
[2021-08-15 16:49:09]
>>236 購入者さん
近いって言っても周辺にマンション沢山あるからそんなに変わらないでしょ笑
この周辺のマンションは総じてこの恩恵を受けられるという事ですね。目の前がとか凄くあげたいのはわかりますが、フラットな目で見たほうが適切かと。

でもメリットはメリットですね。
238: 口コミ知りたいさん 
[2021-08-15 16:54:18]
私は桜木町駅をよく使うことになると思うのでそちらの道を整備してほしいですね。
239: 匿名さん 
[2021-08-15 17:09:44]
現地を知る人は分かると思いますがこのあたりの数多あるマンションは通り2本でみなとみらい地区と隔絶されているんですよ。渡れる箇所が少なく、信号の待ち時間も長い。
こちらのマンションもそういった意味ではみなとみらいのマンションでは決してありません。
ただ目の前が横断歩道で数少ないみなとみらいへの通路があるのは大きなメリットですよ。
桜木町や野毛周辺が好きな方はそちら寄りの物件を買えばいいだけでしょう。
240: 通りがかりさん 
[2021-08-15 17:16:40]
>>239 匿名さん
その通りですね。みないとみらい内の物件ではないですよね。その中でも近い点は評価できるかなと。

ただ、その前提で区切られている側には、既に複数のマンションが分譲完了していて、その物件たちと大きくは立地として変わらないと感じます。
もちろん、戸部方面とは異なると思います。
241: 匿名さん 
[2021-08-15 17:31:34]
そうですね、大差はないでしょう。
実際このあたりの築浅は高いですしね。
プラウドとかクリオは70平米7000万。
ただこれだとみなとみらいの中古のほうが良いですよ。
例えば二週間ぐらい前にミッドスクエア(TSUTAYAのあるタワー)の2LDKが6580万で出てました。すぐ売れちゃいましたが。
みなとみらいのタワーは別格なのにこの辺りは釣られて価格が上がりすぎてるキライはあります。
それでもフェルモは狭い分、総額を抑えられるのでタワーに手が届かない方でもみなとみらいライフを満喫できる。バランスは良いと思いますよ。
242: 通りがかりさん 
[2021-08-15 17:35:18]
>>241 匿名さん
匿名さんのご説明わかりやすいですね。凄く納得です。足元の住む環境が個人の好みと合致するかどうかというところですね。
243: 検討中さん 
[2021-08-15 19:06:45]
>>241 匿名さん
この物件を賃貸に出したら、1LDK、2LDKいくらくらいはかたいですかね?周辺相場含めてアドバイス頂けると嬉しいです。
244: 口コミ知りたいさん 
[2021-08-15 19:23:54]
コンビニって近くにあります?
245: 検討中さん 
[2021-08-15 20:49:13]
>>244 口コミ知りたいさん
コンビニもだけど、日頃の買い物がやや不便そうだよね。みなとみらいに近いはいいけどさ。
246: 匿名さん 
[2021-08-15 20:57:48]
>>244 口コミ知りたいさん
セブンイレブン横浜戸部店か、みなとみらいのローソンが徒歩6分程度で最寄になりそうです。
コンビニではないですが、マルエツプチが徒歩2分であるのでちょっとした買い物には困らないと思いますよ。
247: 匿名さん 
[2021-08-15 21:09:27]
241です。
私は投資家ではありませんので具体的な価格は控えさせていただきます。
一つ言えるのはこの辺りを歩くと一目瞭然ですが安かろうの投資用ワンルームマンションがタケノコのように建ち並んでます。
それらとはクオリティが違いますから長期的な資産価値は担保されるでしょう。
広い部屋だとみなとみらいタワーとやや被るため、1LDKが差別化から良いのではないでしょうか。
ただ賃貸目的よりも住みながらの資産形成向きだと思いますよ。
若いうちに分譲仕様でみなとみらいを満喫していざ手放すときもローン残債よりも高く売れるからよし、といったスタンスが適しているかと。
248: 検討中さん 
[2021-08-15 21:36:28]
>>247 匿名さん
なるほど。近隣のマンション売買価格(平均坪単価)や平均の家賃相場ををみていましたが、匿名さんが言われる理由から相場が低く形成されているのだと理解しました。

あとは、外観、部屋、物件の周辺環境などで周辺の実需向け分譲物件としっかり比較検討するべきですね。とても参考になりました。
249: 検討中さん 
[2021-08-15 23:25:29]
フェルモ横浜って売れ行き凄いってよく聞くけど本当かな?あと何戸位残っているのかね
250: 匿名さん 
[2021-08-16 01:09:51]
最終期に向けて動けるとしても夏休み明けてからですかね。。来場予約ももう電話でしか受け付けてない模様。
251: 購入者 
[2021-08-16 08:28:27]
>>248 検討中さん

私も241さんと同じ理由で購入しました。
もし、賃貸に出した場合の価格などはマンマニさんが動画にしているので、参考にしたらいかがでしょうか。
252: 匿名さん 
[2021-08-16 08:49:10]
下の方の階は賃貸との事、エレベーターには規制もかけてないそう、
セキュリティ面でどうでしょうか。
253: 匿名さん 
[2021-08-16 10:07:05]
>>252 匿名さん
どうなんでしょうか→別に普通のレベルなんじゃないかな

規制があるに越したことはないけど、本気で何かしようとする人は共連れとかなんだかの方法で入るでしょうね。高セキュリティだとしてもウーバの人とかがどうやって入ったの?みたいな事は多々あるよ。去年セクシー女優がタワマンに住んでても宅配装った強盗被害にあってたよね。
254: 匿名さん 
[2021-08-16 11:07:05]
>>253 匿名さん
なるほどです、規制かけたら、業者の玄関先迄の配達が不可能になりますね!
ありがとうございました。
255: 匿名さん 
[2021-08-16 11:57:21]
>>252 匿名さん
賃貸と分譲とでエレベーターを規制する発想は考えた事もなかったけど、各戸毎にカメラ付きインターフォン着いてるので、セキュリティは十分かと。
256: 匿名さん 
[2021-08-16 12:27:51]
ここは下層階が賃貸部屋だけど、物件によっては日当たりの悪いXタイプは1階から11階まで全部賃貸というケースがあったりするよね。そういうこともあってエレベータを賃貸と分譲で分けるという発想は一般的ではない気がする。ここだと高層階の分譲部屋も賃貸に出されるかもしれないしね。

20階くらいあるマンションなら賃貸と分譲という理由ではないけど、高層階専用エレベータはあったりしてマウント材料になったりはするよね。

最近はスマホアプリ入れてたらタッチレスで自分の部屋の階に止まるとかの機能は出てきてるけど、その辺りが進歩してきてもセキュリティは万全にはならないだろうな。
257: マンション検討中さん 
[2021-08-16 12:57:00]
住宅ローン控除が縮小傾向にあるという記事を読み購入を焦っています。
40平米以上とのことで、ここだと1LDKしか手が届かず対象外なのですが皆様は気にしていたりしますか?
ただ40平米以上で手が届く価格だとエリアを変えないといけないしローン控除にそんなにこだわる必要ないのでしょうか?
258: 購入検討者さん 
[2021-08-16 13:48:18]
>>257 マンション検討中さん
悩ましいですよね。住宅ローン控除は最大でも400万円分の控除額が受けられると営業から聞きました。
でもそれ以上にこの地域だと40平米以上と未満で価格差が出るケースが多いので、予算に無理をしてまで大きな部屋を購入するのはリスキーと判断しました。
259: 匿名さん 
[2021-08-16 14:02:46]
私はローン控除はあくまでオマケ程度に捉えてます。個人の自由ですが、ローン控除を当てにして物件をグレードアップするのは危ないですよね。変動でローン組んで金利上がったり、最悪収入が下がったりを想定すると、余裕を持って組む事にこしたことはないですね。

家族や予算繰りのタイミング次第では、ローン控除の恩恵をフルで受けれなくとも数年後にマンション買った方がお得ということもありうるでしょうし、ご家庭次第でしょうね。
260: 匿名さん 
[2021-08-16 17:33:50]
なんか全部同じ人が書いたような文章だなあ…

このスレ終盤になって騒がしくなってきましたね。穏便に完売して欲しいです。。
261: 匿名さん 
[2021-08-16 18:15:41]
どうなんだろうなあ…

2期終盤も騒がしかったですよね。穏便な方だと思うです。。
262: 匿名さん 
[2021-08-16 18:28:20]
>>260 匿名さん
自意識過剰なような...。
別に気にするような事でしょうか??
263: 購入者 
[2021-08-16 19:21:27]
>>260 匿名さん
名前変えて書き込んでますけど、何となくわかりますよね笑
調べればすぐ分かるような質問したり、急に質が落ちたのは気のせいでは無いと思います。
もう最終期で取り立てた質問も無いところに湧いてるから余計目立つというか…。

私は落ち着くまで静観します。
264: 購入者 
[2021-08-16 21:04:14]
>>263 購入者さん

あの、、、215辺りでカキコミした購入者ですが、
名前合わせてくるのやめてもらえませんか、、?
同じ名前で他に冷たいコメしてるのも自分と思われたくないので、、
265: 通りがかりさん 
[2021-08-18 12:55:43]
>>255 匿名さん
投資対象になる物件は、賃貸住民と居住目的のオーナ住民と比べ、モラルが低い傾向でトラブルリスクが高くなるって言われてるけどどうなん?
266: eマンションさん 
[2021-08-19 19:21:01]
購入された方でグリーン住宅ポイントの申請が通った方いらっしゃいますか??
267: 匿名さん 
[2021-08-19 20:17:39]
>>266 eマンションさん
他のスレで見かけた情報ですが、電子申請で2週間、郵送で2ヶ月以上かかるケースがあるみたいです。
268: eマンションさん 
[2021-08-19 21:04:25]
>>267 匿名さん
情報ありがとうございます。
電子申請してるのですが全く進捗なくて不安になってました。もう少し待ってみます!

269: マンコミュファンさん 
[2021-08-21 13:24:21]
>>266 eマンションさん
グリーン住宅ポイントの適用物件なのですね、大きいですね。適用基準を詳しく見てたのですが、断熱等性能等級が重要になると思ったのと、この等級が4か3かで今後資産価値が違うのかなと思いました。

やっぱりその観点でも物件を選別していますでしょうか。教えて欲しいです。
270: マンコミュファンさん 
[2021-08-21 18:16:18]
>>269 マンコミュファンさん
どなたかコメント頂けないものですかねぇ
271: 匿名さん 
[2021-08-21 18:52:33]
物件は立地が9割。
その他間取り含め数多あるの条件で1割。
資産価値という観点では断熱云々はほぼ関係ない。
本人の満足度は別。
272: マンコミュファンさん 
[2021-08-21 18:53:37]
>>271 匿名さん

なるほど参考になる!ほかに意見ある方いますか?
273: 通りがかりさん 
[2021-08-21 18:58:26]
>>271 匿名さん
フェルモは断熱等性能等級は4級だったよな?どうだっけ?
274: eマンションさん 
[2021-08-21 23:15:57]
>>269 マンコミュファンさん
断熱性能は正直重視しませんでした。グリーン住宅ポイントもボーナス程度にとらえてます。
275: マンコミュファンさん 
[2021-08-22 02:07:12]
>>274 eマンションさん
そうなんだ。次世代省エネの最低スペックになるようだけどね。
276: eマンションさん 
[2021-08-22 06:29:57]
>>275 マンコミュファンさん
分譲マンションも断熱性能等級4段階のうち、今や殆ど4ですからね。
3以下なら悪い意味で気にしてたかもしれないですが、ここが等級4だから買う!という訳でなく、ごく当たり前の水準だなとしか思わなかったって事です。
277: 匿名さん 
[2021-08-22 09:54:08]
>>268さん
グリーン住宅ポイントの要件として、「断熱等性能等級4かつ一次エネルギー消費量等級4以上の住宅」となっています。「かつ」が大事みたいです。
最近のマンションは、断熱等級4は満たしているものが多いみたいですが、一次エネルギー消費4をクリアしてなくて使えないケースがありますので、ご確認してみては?
278: 268 
[2021-08-22 11:15:41]
>>277 匿名さん
コメントありがとうございます。
断熱性能も一次エネルギー消費も4以上なので、基準は問題なくクリアしてる事は確認できております。
審査通過を気長に待ちます…!
279: 匿名さん 
[2021-08-22 21:37:52]
>>266 eマンションさん
8/13日に電子申請し、8/19にポイント発行されましたよ!
280: マンコミュファンさん 
[2021-08-23 02:02:06]
>>276 eマンションさん
返事感謝します。新築マンションでもし断熱等性能等級が3級だった場合どうします?ノックアウトファクターですか?
4級と3級でどのくらいマンション価値が変わるかも教えてもらえませんか?広くご意見頂けると嬉しいです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる