フェルモ横浜桜木町についての情報を希望しています。
住所に桜木町がはいっているなんてかっこいいですよね。
住みやすさなど生活のしやすさはどうなのでしょうか?
公式URL:https://www.f-ys.jp/
所在地:神奈川県横浜市西区桜木町6丁目32番(地番) 交通
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「高島町」駅徒歩4分
みなとみらい線「みなとみらい」駅徒歩8分
JR京浜東北・根岸線「桜木町」駅徒歩10分
京急本線「戸部」駅徒歩10分
JR東海道本線「横浜」駅徒歩14分
間取:1LDK・2LDK
面積:35.06m2~56.98m2
売主:ENEOS不動産株式会社
施工会社:飛島建設株式会社
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
【横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板から横浜・神奈川のマンション住民掲示板へ移動しました。2021.9.21 管理担当】
[スレ作成日時]2021-01-28 11:47:43
![フェルモ横浜桜木町](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県横浜市西区桜木町6丁目32番(地番) 交通
- 交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「高島町」駅徒歩4分
- 間取:1LDK・2LDK
- 専有面積:35.06m2~56.98m2
- 販売戸数/総戸数: / 68戸
フェルモ横浜桜木町ってどうですか?
No.1 |
by マンション検討中さん 2021-01-28 11:59:17
投稿する
削除依頼
電車、高速、国道に挟まれてる凄い場所ですが、どうなんでしょうかね、、、
|
|
---|---|---|
No.2 |
すごい立地ですね、、、どこに行くにも大通り渡らなければいけないですかね、、?ただ上階ならみなとみらいの夜景など見れるのでしょうか?
|
|
No.3 |
賑やかすぎる立地ですね。ただ全戸トランクルーム付きはいいなあ。 |
|
No.4 |
グーグルマップで見ると以前はガソリンスタンドがあった場所のようです。
売主にエネオスが入ってるんで何かしら関係があるんでしょうか。 ここって内廊下ではないんですよね? リビング、寝室とも、周辺の音をダイレクトに受ける形になるので 室内にそういった影響がどういう形で出るのか気になりますね。 トランクルーム、あるにはありますけどそこまで収納力はなさそうな…。 |
|
No.5 |
>>2 マンション検討中さん
近くに住んでいましたがこちらからの角度だとみなとみらい一望という感じではないです。ランドマークは見えますが。 ポートサイドか大さん橋側からでないといわゆるみなとみらいを一望するイメージと異なると思います。 |
|
No.6 |
北西向き、高速、線路と全てのネガティブ要素が詰まった物件ですが、購入検討する方は何にメリットを見出すのでしょう?
|
|
No.7 |
アドレス桜木町ですかね。
|
|
No.8 |
立地は厳しいけどなんだかんだで売れそうな気がします。
|
|
No.9 |
桜木駅から雨に濡れないゾーンが割りと長くてよいですね。
|
|
No.10 |
他のマンションみたいに南向き住戸をなぜ作らなかったのか疑問です。そんなにみなとみらい側を見せたかったのでしょうか…
|
|
No.11 |
非分譲26戸って賃貸もあるってことですかね?
|
|
No.12 |
掃部山公園下にもマンション建設だって。
https://www.bellflotz.co.jp/glasage-sakuragicho/ |
|
No.13 |
なぜ北側に向けたのか、、、目の前にウエスティンホテル建築してるし、23階もあるし、どかぶりしてるのになぜそっち向けたんだ、、、同じどかぶりなら南の方がよくないか!?
|
|
No.14 |
5階以下は分譲賃貸として1社が買ってるらしい。
半分近い住戸を1社とかwww 管理組合での権限強すぎて修繕とかちゃんとできないかもね。 投資は利回り重視だから、入居者としては心理的に直したくても、投資している人は無駄な費用払いたくないだろうしどうなるんだろうね。 |
|
No.15 |
マンマニさんがテンション高く勧めてるけどスレの空気と全然違いますな
|
|
No.16 |
みなさんがおっしゃるとおり前後大きな道路に挟まれた凄いところだけど、この筋は既にマンション結構建ってるからね。窓あけなかったらそんなに気にならないとは聞く。このスレ見ると問題だらけなのは否めないが、新築でみなとみらいや桜木町に近い物件は少ないし、その点は強いと思うけどな。
|
|
No.17 |
なってっても最近の中小規模物件としては仕様が良い。そして割安。
歴史のある大企業が所有していた土地の有効活用で建てるマンションは狙い目ですね。単なるマンションデべと違って信用も大事にするし。 サクッと売れてしまって終わりでしょ。 |
|
No.18 |
売主全然違うけど、横濱関内のリビオレゾンとHP似てるのって気のせい?
|
|
No.19 |
サクッと売れるかもという点は分かるけど、仕様が良い点や狙い目の根拠が謎です。
・見たかぎり仕様は悪いとは言いませんが、どこか特別目を引く点がない気が ・確かに安いけど、環境ディスカウントが効いてるなら、割安?というのに少し疑問が ・ENEOS不動産(旧:JX不動産)を悪くいう気はないが、特別信用できるという根拠がどこにあるのでしょ。三菱や住友だって信用は損ねたくないでしょ |
|
No.20 |
マンマニ砲強すぎ、、、もう土日は予約できない、、、
|
|
No.21 |
資産価値本当に高いのかな?
ほぼ同じ条件で、隣のセルアージュ横濱桜木町ラフィネの10階は坪288万でも売れていないですからね |
|
No.22 |
|
|
No.23 |
資産価値はこんだけ周辺環境が叩かれるので胸はって高いとは言い難い気がするよね。ただ、7年もののセルアージュが1戸売れないくらいで評価するのは微妙だと思うが…一応坪288で売り出されてるんならそんなダメじゃないでしょとも感じる
|
|
No.24 |
自分が二十代で、家賃補助がなかったら購入検討できるくらいの価値はあるね。
|
|
No.25 |
広いタイプの2LDKでも投資用として運用できますかね?
|
|
No.26 |
マジレスするなら投資には向かないでしょ。ファミリーで住むような場所でもないし上がる可能性も低い。一戸目なら賃貸よりも安くてリセールもしやすいから住みながら貯金ができる。二戸目ならなし、一戸目ならあり
|
|
No.27 |
|
|
No.28 |
家賃補助4万くらいの場合はとうですかね?
|
|
No.29 |
>>27 匿名さん
低層が業者に買い占められているので残っている住居の中から最安値を選べばギリギリではないでしょうか。しかし新築で生活という満足度は得られます。家賃補助が出る場合は圧倒的に賃貸をすすめます。近隣と単純比較しても坪300以上で売れる可能性は低いです。 |
|
No.30 |
|
|
No.31 |
|
|
No.32 |
|
|
No.33 |
|
|
No.34 |
若い頃このあたりに住んでいて、今はみなとみらいに住んでる者です。
質問あればお気軽にどうぞ。 ちなみにここは今の相場感であれば新築の中ではお薦めです。みなとみらいに散歩できる距離にしては安いので。 資産価値的にも例えば戸部に買うよりも良いですね。 ただもちろん子育て環境的にはお察しです。新築で寿町とかもありますけどここは大人も危ないという場所ではないのでそこは安心できますよ。 |
|
No.35 |
どう考えても子育てには不向き。しかし男性の一人暮らしなら何も問題はない。女性の一人暮らしは危ないかもしれない。
他の方が言っているように戸部よりはこちらのほうがいい。戸部と高島町を比較したら高島町が勝つのは当然のこと。桜木町と高島町ならば桜木町の勝ち。家賃補助が出るなら買わなくていいと思う。 |
|
No.36 |
近隣住民ですが、あそこまで推す理由が分かりません。
桜木町アドレスの新築物件が良い!のであれば有りかと思いますが、リセールはかなり厳しいと思います。 同じ価格帯だったら、プラウド、MID、クリオ選びますよね。 分譲か分かりませんが、スーパーマルヤマの跡地の方が住み良さそうです。 賃貸だったら、横浜駅ダイエー跡地が気になりますね。 |
|
No.37 |
線路下の通路が尿臭い時があるし、この線路沿い周辺で寝泊まりしている人がいないっけ(数年前の記憶)? こんなこと言いつつ、ここに住んだからといって危ない目にあうイメージはないな。車が割と猛スピードなくらい?
未就学なら親がつきっきりだろうから大丈夫だろうけど、小学生が一人で周辺を歩くのは交通事故的に不安、中学は色々言われている吉田中学(先生方は色々頑張っている)というのが気になるところだね。私立や送迎できる余裕があるなら無問題、ただ子どもが大きくなると広さ的には厳しいだろから住み替えよね。 |
|
No.38 |
マンマニさんが言っているのはあくまで一戸目におすすめということでしょう。既に持っている方はパンダ以外購入しても厳しいはず。本当のパンダは業者がまとめて購入してしまってます。低層だろうと上層だろうと抜けないのならば低層買って賃貸に出した方が利回り良くなります。
仮に残っている部屋を買ってもリセールは相当厳しいでしょう。近隣物件がいくつか売りに出ていますが成約していません。ファミリー層が住みやすい場所とはお世辞でも言えないので購入するなら1LDKが無難な選択になりそうです。お得に見えてしまう要因は抜けない、日当たり悪い、ナロースパン、窓開けられない、目の前国道だからでしょう。だからこそ一戸目ならありなんですけどね |
|
No.39 |
|
|
No.40 |
リセールで何を目指すのかにもよる気がします。+数百万の利益を目指すのは厳しいでしょうけど、賃貸に住むのよりお得になるのを目指す程度なら可能性はあると思います(部屋が40平米以上ならローン控除ありますし)。
環境でマイナスがあったとしても4路線4駅が徒歩10分以内はまぁまぁ強い気が。 |
|
No.41 |
独身やディンクスで新築マンションを買いたいなら無難な選択ではありますよ。
騒音や排ガスは窓を閉めていれば基本的に問題ないですし週末は横浜駅~みなとみらいを楽しめる環境です。 売ったり貸したりも大きな失敗はないと約束できます。 |
|
No.42 |
リセールでプラスにするのはまぁ間違いなく無理でしょう。しかし賃貸より安く住むのは可能です。
|
|
No.43 |
掃部山公園のベルフラッツの前に売り切りたい
|
|
No.44 |
>>43 匿名さん
物件名「グラサージュ横濱桜木町フィオーレシエル」ですかね。フェルモと場所が近くて入居が22年1月ですか..比較検討対象になりそうですね。ここより若干静かな立地に見えますが、お値段次第といったところでしょうか。 |
|
No.45 |
価格は良心的
|
|
No.46 |
購入決めた方とかいますかね?
|
|
No.47 |
モデルルームに行ったものです。マンマニさんの影響が出る前に予約入れていたので土日に行くことができました。個人的には魅力的なのは価格のみだと感じました。相場より少しお安いのは間違いないです。実需での購入はおすすめしにくいかなと思いました。想像以上に圧迫感のある作りです。身長180あるとかなりつらいです。160センチない女性の方ならそこまで圧迫感は感じないと思います。購入を前提とするならば両角部屋以外を購入して賃貸に出すのが一番賢い選択です。次点は比較的若い方~30orリタイア間近の方50~が一部屋買って住むといったところでしょうか。31~49あたりの方は他の物件を探したほうが満足度は高いと思います。完売する物件だとは思いますがリセール面で強い!とは言い切れません。あくまで賃貸(家賃補助なし)より安くすめるので、毎月1~1.5万程度貯金できるようになりますよ的な物件です。私は撤退します。
|
|
No.48 |
|
|
No.49 |
|
|
No.50 |
31から49の人はボリューム層なんじゃないかな
|
|
No.51 |
>>47 検討板ユーザーさん
私はリセール力はあると思いましたけどね。 確かに高さ2400だったりと身長が180センチの方からしたら窮屈に感じるかもしれませんが、なんだかんだで立地はみなとみらいエリア目の前でかなり良いので、30代でも独り身ならリセールも考え、ありだなと。 意外と16号が環八や第1.2京浜に比べ静かだったのも悪くないかなと。 |
|
No.52 |
|
|
No.53 |
桜木町ベルフラッツの中古
https://www.rehouse.co.jp/mansion/bkdetail/F8AY5A04/ |
|
No.54 |
|
|
No.55 |
|
|
No.56 |
|
|
No.57 |
音沙汰ないけど、人気ないんですかね?
|
|
No.58 |
>>57 マンション検討中さん
来場予約は金曜なら少し空いてるくらい、、興味ある人は多そうですけどね。1期で買った人もここにはまだ出現されてないし、ここはスレが静かなまましれっと完売するタイプかもしれませんね。 |
|
No.59 |
|
|
No.60 |
第二期で購入に向けて手続き進めてます。
ローンの事前審査が通り要望書提出しました。 |
|
No.61 |
|
|
No.62 |
|
|
No.63 |
|
|
No.64 |
>>63 評判気になるさん
営業のかたにも、極力抽選にならないように調整をしますと言われました!お互い無事に契約できることを祈りたいですね^ ^ |
|
No.65 |
Fタイプの部屋はまだ残ってるのかしら...
|
|
No.66 |
|
|
No.67 |
|
|
No.68 |
|
|
No.69 |
|
|
No.70 |
第二期までで半分程度が売れるのかな?
近くにある某大手ディべ物件よりは価格も良心的だよね |
|
No.71 |
一期で既に半分以上は売れてますよ
|
|
No.72 |
2期の次が最終期になりそうな感じがしますね!
|
|
No.73 |
>>72 通りがかりさん
AタイプFタイプは共にまだ余裕がありそうなので、今のうちに見学をおすすめしますね! 広告ほとんど出してない割にかなり来場にも制限かけてそうですし、本当に欲しい人に売れる良い物件だなと思います。 |
|
No.74 |
第二期は12戸みたいですね
|
|
No.75 |
あの飛鳥建設が施工なんだ。へぇ~。
|
|
No.76 |
購入決めました。
決め手は桜木町アドレスの出物として、価格帯の中では高クオリティの内装設備、エントランスや外観の高級感。 早く建たないかなー |
|
No.77 |
|
|
No.78 |
1LDKを購入予定の者です。モデルルーム見学の際に、オプション30万円分がつく、と聞いたのですが、これは2LDKが対象なんですかね…?(次回手続きの際に直接聞こうと思ってますが、もし知っている方がいらっしゃればと思いまして。)
|
|
No.79 |
|
|
No.80 |
|
|
No.81 |
ここの物件オプションとか全く聞こえてきてなくて…まさかグリーン住宅ポイントとかのことかな…? ここが対象かは知らないのですが。
|
|
No.82 |
>>81 匿名さん
グリーン住宅ポイントは対象と聞きました。 もしかしたらその事と間違えてる可能性ありますね。 インテリア相談会は秋に開催されて、デザイン事務所?内装業者?と打ち合わせして色々決められるそうです。 |
|
No.83 |
グリーン住宅ポイントとは別にポイントもらえましたよ!ちなみに1ldkです!
|
|
No.84 |
>>83 匿名さん
参考になります!ありがとうございます! そのポイントというのが、オプションに充てられるとの認識で宜しいでしょうか…? ちなみに私が伺ったのは、「30万円分のオプションがつけられるので、例えばキッチンの棚はオプションですがこれがちょうど28万円なので無料でつけることができます」というものでした。 |
|
No.85 |
|
|
No.86 |
>>85 匿名さん
ありがとうございます!嬉しいです^_^ |
|
No.87 |
|
|
No.88 |
|
|
No.89 |
部屋によってポイント貰えないってのはなさそうですよね。担当の営業さんによって説明してる人としてない人がいるんじゃないでしょうか。
|
|
No.90 |
|
|
No.91 |
ここを購入される方は桜木町駅ユーザーがメインですかね?
|
|
No.92 |
>>90 匿名さん
他の新築マンション見に行った時、グリーンポイント対象物件でしたけど営業さんから、その様な説明は一切なかったですね。説明してくれた方がこちらとしては良いけど、営業さんはあまり大事なポイントだと思ってないんですかね…笑 説明漏れな気がします! |
|
No.93 |
|
|
No.94 |
ここ独身orディンクス主体、子供が小さい家族がメインだよね
どんな住民層になるんだろ |
|
No.95 |
|
|
No.96 |
東海道線や京急などを使うなら横浜駅がよいですね。京浜東北を使うなら始発のある桜木町駅、東横を使うならほぼ必ず座れるみなとみらい駅からという感じでしょうか。
|
|
No.97 |
|
|
No.98 |
マンマニではあっさりしか触れられてないけど、みなとみらいまでのアクセスの良さは抜群だね。
桜木町駅よりみなとみらい駅界隈の方が使いやすいかも。 |
|
No.99 |
|
|
No.100 |
>>99 口コミ知りたいさん
担当者が女性検討者に安心材料としてポロッと言った話かもしれませんが、この情報が広がるのは防犯上よろしくないかもですね。。 |
|
No.101 |
プランAかFの購入決められた方はいらっしゃいますか?
|
|
No.102 |
決めましたよ!
|
|
No.103 |
|
|
No.104 |
>>103 マンション検討中さん
個人情報の事もあるのでどちらかは控えますが、エレベーターが近い方が良い人はAで静かで人が通らない方が良いと思う人はFが良いと思いました。 |
|
No.105 |
|
|
No.106 |
この様子だと3期瞬殺でしょうね。
2期で完売もいけた感があります。 |
|
No.107 |
ここを検討される方は、比較対象でどこを見てる人が多いのでしょう?
シティテラス横浜とかですかね? |
|
No.108 |
すみふも見ました。
やはり大手ということもあってクオリティはよかったです。 ただローンが厳しいのであきらめました... |
|
No.109 |
|
|
No.110 |
|
|
No.111 |
ここ、東横線跡の歩道が整備されたら物件価値上がりそうですね。
|
|
No.112 |
歩道の整備予算って決まってるんですかね。
財政逼迫の横浜市が早期にはやらないでしょ。 |
|
No.113 |
そうするとIR賛成にしないと財源確保できないですね
|
|
No.114 |
ここの周辺スーパーはマルエツプチが使い勝手良さそうですね。
コンビニが遠いのが残念だけど。 |
|
No.115 |
財源があったところでフェルモ周辺の道を整備するよりIR周辺に使う気がするな。すごい悲観的だけどJR線西側の開発なんて優先度低だと思う。桜木町駅でてみなとみらいへ行く人は動く歩道(ロープウェイ)があるし、市役所へは公務員様が濡れずに出勤できる立派な道が整備済み。
|
|
No.116 |
先日周辺を歩いてみたが、大通りに挟まれてるものの、掃部山公園方面に入れば、意外と長閑な雰囲気もあるよね。
|
|
No.117 |
3期あるのかな?
|
|
No.118 |
>>117 マンション検討中さん
ありますよ!確か6戸ぐらいでしたが。 |
|
No.119 |
|
|
No.120 |
|
|
No.121 |
BとかEタイプってまだあるのでしょうか…
|
|
No.122 |
|
|
No.123 |
>>121 匿名さん
2期では残り2戸のみで、ほぼ抽選になるだろうとのことで 営業さんもあまり勧めてきませんでした。 当方もB 、Eタイプに魅力を感じていましたが 結果的に1LDKにしました。 ちなみに2期は30日が抽選日で、それまでにローンの審査通過→要望書提出の流れが必要なので、工程的に厳しいかもしれないですね。 |
|
No.124 |
ここは直床のコンクリートの厚さが他と比べると薄いというのが気になる。
ファミリー層が買うマンションじゃないから大丈夫なのかな!? そこが心配。 |
|
No.125 |
天井二重だし、音は大丈夫なのでは?
|
|
No.126 |
|
|
No.127 |
|
|
No.128 |
フェルモに静音性を期待してもしょうがない気がする。超高級物件でもない限り騒音は上に住む人次第じゃない?
上の階で未就学児や小学生が運動会はじめたら流石のプラウドでも音は響くでしょ。そして今のご時世、野村不動産の方が疑心暗鬼の対象じゃない?笑 |
|
No.129 | ||
No.130 |
ファミリーでここを買われた方はいますか?
|
|
No.131 |
いないのでは?
|
|
No.132 |
|
|
No.133 |
リタイアされたご夫婦は買わないのではないでしょうか
|
|
No.134 |
日常的な買い物だと近場でマルエツ、少し離れて桜木町サミットでしょうか。
ここに、どなたかが記載されていたマルヤマ跡地のまいばすけっとが加わる形ですかね?(まいばす開店は、確定なんですしょうか??) |
|
No.136 | ||
No.137 |
|
|
No.138 |
ついに明日で申込終了ですが、上手く希望住戸購入できそうですね
|
|
No.139 |
早くもホームページも更新されましたね。
残り5戸ですか。これが最後になりそうですね。 |
|
No.140 |
本日2期当確の連絡いただきました。よかったです!
|
|
No.141 |
|
|
No.142 |
|
|
No.143 |
|
|
No.144 |
|
|
No.145 |
>>144 通りがかりさん
朝起きたら、歩いてマークイズや蔦屋書店に行ける距離最高ですね。近くに神奈川大学もできたし、学生も多くて活気でてきてるので目の前の高架下貨物線の線路はいつかテコ入れが入るんじゃないかと期待してます |
|
No.146 | ||
No.147 |
この立地だと上の階でも下の階でも音の感じ方はあまり変わらないのでしょうか?
|
|
No.148 |
|
|
No.149 |
外観がお披露目になるのはいつ頃でしょうか?
|
|
No.150 |
ここって洗濯物干せませんよね!!両側が道路でコロナ起因ではなく肺がやられそうですね!!
|
|
No.151 |
>>150 デベにお勤めさん
洗濯物は干せますよ? |
|
No.152 |
>>149 通りがかりさん
12月が内覧なので11月くらいですかねぇ? |
|
No.153 |
|
|
No.154 |
>>153 マンション検討中さん
フェルモ順調過ぎですからね、、遂にあからさまな下げコメントがきちゃいましたね。 エステムプラザは順調そうですが、その他の超不調にあえぐ関内物件の営業かもですね。フェルモはどう転んでも完売でしょうし、下げコメントは哀愁ただよってて可哀想ですねw |
|
No.155 |
皆さんグラサージュ横浜桜木町とも検討されてますか?どちらにしようかなと思っており皆様のご意見伺いたいです。
|
|
No.156 |
|
|
No.157 |
>>155 マンション検討中さん
初めの頃は検討していました!グラサージュは内廊下、ダウンライトが標準仕様など、資料時点では内装が魅力的に感じて。ただ、現地を見て私の中ではなしになりました…。 |
|
No.158 |
|
|
No.159 |
>>157 評判気になるさん
ありがとうございます! わたしもホームページを拝見した感じでは、内装がシックでかっこいいなぁと思いました! まだ現地見てないのですが現地が微妙なんですね、、 しっかり見てきます! |
|
No.160 |
>>157
どういった点でグラサージュの現地が「なし」なのでしょうか? |
|
No.161 |
>>160 匿名さん
少し路地に入るだけであるものの、マンション周辺に古さを感じました。電信柱が目立っていて、マンション前にもガッツリだったので、そこもマイナスポイントでした。 あくまでも私の感じ方ですが… Google earthの画像貼っておきます。 |
|
No.162 |
同じ通り(ほぼ隣)のマンションに住んでいますが、窓の防音がしっかりされていれば全く電車や車の音は気になりません。
|
|
No.163 |
|
|
No.164 |
|
|
No.165 |
|
|
No.166 |
フェルモ横浜を検討中なのですが、フェルモは5階までの低い階層は単身向けで賃貸に出す事が決まっているという説明を担当者さんから聞きました。
形成されて良いという担当者さんの説明でしたが、後々賃貸に購入した物件を出す場合、そもそも低層階が賃貸だと場所が一緒で競合しますし、価格も引っ張られたりとリスクしか無いように感じましたが、どうなんでしょうか。 購入するかどうか悩んでいるため購入を決めた方や、他の皆様のご意見を伺いたいです。宜しくお願い致します。 |
|
No.167 |
>>165
私は窓を開けて換気をしたいのでフェルモの立地で暮らすイメージが湧きませんでした。 あと好きな間取りが無かったです。 フェルモは投資向けなのかな?と感じています。 グラサージュ周辺はわりと静かだったのでびっくりしました。 間取りはモデルルーム行かないと見れませんがウォークインクローゼットがある部屋が多く、良さそうに見えました。 |
|
No.168 |
>>167 匿名さん
匿名さんコメントありがとうございます。 そうなんですよね!私も住むとしたら大きな道路前ではなく静かな環境が良いので、投資用ならフェルモ横浜ですが、住むならグラサージュだなと思いました。 あと間取りも良いものが多かったです。 アイランドキッチンの部屋もあったりと設計が面白いなと思いました。 モデルルームにも行きましたがデザイン性が凄く良くて、フェルモ横浜と比較するとグレード感が全然違いました。その分価格が上がるってしまいますが...。 |
|
No.170 |
>>167 匿名さん
眺望って大事ですよね。どれだけ部屋が良くても目の前がひらけてなかったり、古い建物だったりすると購入意欲無くなります。 フェルモ横浜は種類の違う眺望ですね。 安くていいかもしれないですが、大きな道路に囲まれたり、電車が地上、地下にも通っている事がうーん...ですね。 グラサージュは3,000万後半の価格帯がほとんどのようですが、どうなんでしょう。 |
|
No.172 |
|
|
No.173 |
>>172 匿名さん
現地を見に行ってみましたが、日当たりは良さそうですよ。シエル棟は1LDKの向きが北向きなので検討外ですが、ヴェール棟は全室が南西向きですし、目の前が公園なので日当たりは良い印象でした。 ただ、目の前の道路がせり上がっているので、1階2階は眺望は公園フェンスという感じなので3階以上が検討対象になるかと。 フェルモ横浜はその点、ザ・みなとみらい向きなのでランドマークがみえたりと良いんですよね。ただ目の前にウェスティンホテルがどどんとあるのも気にはなってしまいます。 |
|
No.174 |
書き込んでるのはグラサージュの営業マンか知らないが、ここはフェルモの掲示板ですよ…
物件のセールスは他でやってくれよ |
|
No.175 |
>>174 匿名さん
失礼しました。比較検討していたためですが書きすぎましたね...。 ーーー フェルモ横浜はその点、ザ・みなとみらい向きなのでランドマークがみえたりと良いんですよね。ただ目の前にウェスティンホテルがどどんとあるのも気にはなってしまいます。 ーーー この点についてご意見頂けると嬉しいですです。 |
|
No.176 |
>>175 通りがかりさん
ホテルとは離隔がありますし、ビジネスホテルとかではなく高級ホテルが見えるので決して悪くないと思いました。 |
|
No.177 |
>>176 マンコミュファンさん
ありがとうございます!なるほど、ある程度離れていて高級ホテルを目の前にみなとみらい向きでステータスを感じられそうですね。 京浜東北線の車内から物件みえるし、わかりやすいという点も良い点なのかなぁとも思いました。 このあたりが好みの分かれるところなのですかね。外からみえる事が許容できればなのですかね! |
|
No.178 |
フェルモ横浜の価格感を教えて頂きたいです。
購入された方、検討されている方、所感を教えてください。 35m2で3,600?3,900万円程度を担当者から聞きましたがこの価格帯は西区のこの地域で割高?割安?でしょうか?その考え方含めてこ教示ください! |
|
No.179 |
>>175 通りがかりさん
どちらも建設中なので想像でしかないけど、ウェスティンホテルとは相当な距離があるし、壁のようには感じないのかなーと思いましたよ。 道挟んで他マンションと向かい合う物件、とは違うと思われます。 個人的にはマンションだと嫌ですけど、一流ホテルなら景色としても良いかなと笑 |
|
No.180 |
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
|
No.181 |
桜木町駅を通勤で使われる方いますか?
|
|
No.183 |
|
|
No.184 |
[NO.182と本レスは、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
|
No.185 |
|
|
No.186 |
|
|
No.187 |
ホント旧東横線沿い綺麗にしてほしいですね
市長選大事ですね |
|
No.188 |
フェルモ横浜って売れ行き好調のようだが、なぜだろう。幹線道路に両サイド囲まれているなんて、居住する目線からはアウトな気がするのだが...。
ぜひこの点に対する反論をお願いしたい。 購入者たくさん居ると思うので。 |
|
No.189 |
|
|
No.190 |
>>188 購入検討者さん
自分は購入者じゃないけど、アウトな線が人によって違うだけでは? 周辺は道路に挟まれた同じような物件が山ほどあるし、私は両側道路でも全く気にしませんけどね。 福富町や寿周辺の周辺環境が悪い物件、北向きで日当たり最悪な物件、割高だと非難されてる物件でも、他にいい点があれば買うでしょうし、アウトな理由ばかり叫んでたらどこも買えない |
|
No.191 |
>>188 購入検討者さん
フェルモ購入者です。190さんの意見と同様、私は両側道路でも全く気になりません。騒音がデメリットと感じられる方が多いですが、私は現在も大通り沿いに住んでいますし、そこをデメリットと捉えていません。むしろ静かであまり人通りがないところのほうが私的には怖いと感じてしまうので…。ウェスティンホテル、MM37タワーも建設中で一層賑やかになると思いますが、商業施設も入るようですのでプラスにしか捉えていません。 |
|
No.192 |
横浜駅、月極駐輪場って駅の近くあるんですかね?
|
|
No.193 |
>>191 評判気になるさん
私も購入者です。 本当におっしゃる通りですね。 両側道路といっても窓側の16号はかなり静かな方ですからね。現地見ないで騒音、騒音と言ってたら本当になにも買えないと思います。 まず、興味ある方は現地見られた方が良いかと。 ただ、もう購入希望者の予約結構埋まってるみたいですよ。 |
|
No.194 |
>>188 購入検討者さん
購入者です。 何度か周りを歩いてみて(休日の昼間と夜、平日の夜)、車の音はそこまで気になりませんでした。 個人的には電車の音の方が気になりましたが、距離もあり、サッシの性能や部屋によっては2重窓なので、大丈夫だろうと言う結論となりました。 まぁ音の許容度は人それぞれですし、静かな場所で暮らしたいなら他をお勧めします。 |
|
No.195 |
見方によって色々違うものですね!
凄く参考にはなりますが、私は住環境は静かな方が良いのでフェルモ横浜は検討対象外かなぁという感覚です。 こちらを選んだ方は良い生活になるといいですね。少なくとも騒音はあると思いますけどね。 |
|
No.196 |
>>195 マンション購入検討中さん
コメント内容分かるけど、検討対象外ならコメントしなきゃいいのに...。購入決めた人もいるらさ。 でもデベロッパーが有名だって事コメントした人もいたと思うけど、デベロッパーが有名ってなんのメリットがあるんだろうね? 買った人はその辺メリットに感じているのかな?ほかにいいとこがあって決めたのかな?僕はまだ買ってないからわからないけど、どうなんだろ。 |
|
No.197 |
|
|
No.198 |
|
|
No.199 |
>>198 マンション検討中さん
この人本当に検討者なのか知りませんが、グラサージュのスレでもフェルモをディスり続けてますね。笑 フェルモが早く完売して静かになることを祈ります。 |
|
No.200 |
|