横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「フェルモ横浜桜木町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. 桜木町
  7. フェルモ横浜桜木町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-01-18 21:19:06
 削除依頼 投稿する

フェルモ横浜桜木町についての情報を希望しています。
住所に桜木町がはいっているなんてかっこいいですよね。
住みやすさなど生活のしやすさはどうなのでしょうか?
公式URL:https://www.f-ys.jp/

所在地:神奈川県横浜市西区桜木町6丁目32番(地番) 交通
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「高島町」駅徒歩4分
   みなとみらい線「みなとみらい」駅徒歩8分
   JR京浜東北・根岸線「桜木町」駅徒歩10分
   京急本線「戸部」駅徒歩10分
   JR東海道本線「横浜」駅徒歩14分
間取:1LDK・2LDK
面積:35.06m2~56.98m2
売主:ENEOS不動産株式会社
施工会社:飛島建設株式会社
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

【横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板から横浜・神奈川のマンション住民掲示板へ移動しました。2021.9.21 管理担当】

[スレ作成日時]2021-01-28 11:47:43

現在の物件
フェルモ横浜桜木町
フェルモ横浜桜木町
 
所在地:神奈川県横浜市西区桜木町6丁目32番(地番) 交通
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「高島町」駅徒歩4分
間取:1LDK・2LDK
専有面積:35.06m2~56.98m2
販売戸数/総戸数: / 68戸

フェルモ横浜桜木町ってどうですか?

21: マンション検討中さん 
[2021-06-21 19:22:38]
資産価値本当に高いのかな?
ほぼ同じ条件で、隣のセルアージュ横濱桜木町ラフィネの10階は坪288万でも売れていないですからね
22: マンション掲示板さん 
[2021-06-21 19:44:12]
>>21 マンション検討中さん

1期25戸の中も5戸先着順で出しています。
23: 匿名さん 
[2021-06-21 19:46:36]
資産価値はこんだけ周辺環境が叩かれるので胸はって高いとは言い難い気がするよね。ただ、7年もののセルアージュが1戸売れないくらいで評価するのは微妙だと思うが…一応坪288で売り出されてるんならそんなダメじゃないでしょとも感じる
24: 匿名さん 
[2021-06-22 09:20:48]
自分が二十代で、家賃補助がなかったら購入検討できるくらいの価値はあるね。
25: マンション検討中さん 
[2021-06-23 14:11:30]
広いタイプの2LDKでも投資用として運用できますかね?
26: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-24 08:04:04]
マジレスするなら投資には向かないでしょ。ファミリーで住むような場所でもないし上がる可能性も低い。一戸目なら賃貸よりも安くてリセールもしやすいから住みながら貯金ができる。二戸目ならなし、一戸目ならあり
27: 匿名さん 
[2021-06-24 08:28:27]
>>26 検討板ユーザーさん

参考になる意見ありがとうございます。
1ldkでも住みながら貯金できますかねー?

28: 匿名さん 
[2021-06-24 09:45:26]
家賃補助4万くらいの場合はとうですかね?
29: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-24 11:00:12]
>>27 匿名さん
低層が業者に買い占められているので残っている住居の中から最安値を選べばギリギリではないでしょうか。しかし新築で生活という満足度は得られます。家賃補助が出る場合は圧倒的に賃貸をすすめます。近隣と単純比較しても坪300以上で売れる可能性は低いです。
30: 通りがかりさん 
[2021-06-25 11:03:13]
>>29 検討板ユーザーさん

なるほど、、、アドバイスありがとうございます!
1ldkを検討してますが、迷いどころですね、、
でも金額は思いのほか他と比べて安いし考えちゃいますね
31: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-25 12:56:57]
>>30 通りがかりさん
本気で検討されているならば夜間に桜木町、高島町から物件まで歩くことをすすめます。昼間とはまるで違います。
32: 名無しさん 
[2021-06-25 16:44:24]
>>31 検討板ユーザーさん

ありがとうございます!それはまるで違うと言うのは
かなり悪い方に違うといいう事でしょうか?
33: マンション検討中さん 
[2021-06-25 17:34:58]
>>32 名無しさん
人気がないくらいだよ
特に治安が悪い感じでもない

道路を挟んで野毛とかの方は歓楽街なので、歓楽街なりの治安ですね
34: 通りがかりさん 
[2021-06-25 19:11:50]
若い頃このあたりに住んでいて、今はみなとみらいに住んでる者です。
質問あればお気軽にどうぞ。

ちなみにここは今の相場感であれば新築の中ではお薦めです。みなとみらいに散歩できる距離にしては安いので。
資産価値的にも例えば戸部に買うよりも良いですね。
ただもちろん子育て環境的にはお察しです。新築で寿町とかもありますけどここは大人も危ないという場所ではないのでそこは安心できますよ。
35: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-25 22:22:44]
どう考えても子育てには不向き。しかし男性の一人暮らしなら何も問題はない。女性の一人暮らしは危ないかもしれない。
他の方が言っているように戸部よりはこちらのほうがいい。戸部と高島町を比較したら高島町が勝つのは当然のこと。桜木町と高島町ならば桜木町の勝ち。家賃補助が出るなら買わなくていいと思う。
36: マンション検討中さん 
[2021-06-25 22:37:44]
近隣住民ですが、あそこまで推す理由が分かりません。
桜木町アドレスの新築物件が良い!のであれば有りかと思いますが、リセールはかなり厳しいと思います。
同じ価格帯だったら、プラウド、MID、クリオ選びますよね。
分譲か分かりませんが、スーパーマルヤマの跡地の方が住み良さそうです。
賃貸だったら、横浜駅ダイエー跡地が気になりますね。
37: 匿名さん 
[2021-06-25 22:38:45]
線路下の通路が尿臭い時があるし、この線路沿い周辺で寝泊まりしている人がいないっけ(数年前の記憶)? こんなこと言いつつ、ここに住んだからといって危ない目にあうイメージはないな。車が割と猛スピードなくらい?

未就学なら親がつきっきりだろうから大丈夫だろうけど、小学生が一人で周辺を歩くのは交通事故的に不安、中学は色々言われている吉田中学(先生方は色々頑張っている)というのが気になるところだね。私立や送迎できる余裕があるなら無問題、ただ子どもが大きくなると広さ的には厳しいだろから住み替えよね。
38: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-26 05:16:14]
マンマニさんが言っているのはあくまで一戸目におすすめということでしょう。既に持っている方はパンダ以外購入しても厳しいはず。本当のパンダは業者がまとめて購入してしまってます。低層だろうと上層だろうと抜けないのならば低層買って賃貸に出した方が利回り良くなります。
仮に残っている部屋を買ってもリセールは相当厳しいでしょう。近隣物件がいくつか売りに出ていますが成約していません。ファミリー層が住みやすい場所とはお世辞でも言えないので購入するなら1LDKが無難な選択になりそうです。お得に見えてしまう要因は抜けない、日当たり悪い、ナロースパン、窓開けられない、目の前国道だからでしょう。だからこそ一戸目ならありなんですけどね
39: 口コミ知りたいさん 
[2021-06-26 12:31:51]
>>38 検討板ユーザーさん

1戸目で購入をまさに検討している独身勢ですが、
リセール期待できない場所でリスクしか無いような気もしますが、、、

40: 匿名さん 
[2021-06-26 12:59:19]
リセールで何を目指すのかにもよる気がします。+数百万の利益を目指すのは厳しいでしょうけど、賃貸に住むのよりお得になるのを目指す程度なら可能性はあると思います(部屋が40平米以上ならローン控除ありますし)。

環境でマイナスがあったとしても4路線4駅が徒歩10分以内はまぁまぁ強い気が。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる