横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「フェルモ横浜桜木町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. 桜木町
  7. フェルモ横浜桜木町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-01-18 21:19:06
 削除依頼 投稿する

フェルモ横浜桜木町についての情報を希望しています。
住所に桜木町がはいっているなんてかっこいいですよね。
住みやすさなど生活のしやすさはどうなのでしょうか?
公式URL:https://www.f-ys.jp/

所在地:神奈川県横浜市西区桜木町6丁目32番(地番) 交通
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「高島町」駅徒歩4分
   みなとみらい線「みなとみらい」駅徒歩8分
   JR京浜東北・根岸線「桜木町」駅徒歩10分
   京急本線「戸部」駅徒歩10分
   JR東海道本線「横浜」駅徒歩14分
間取:1LDK・2LDK
面積:35.06m2~56.98m2
売主:ENEOS不動産株式会社
施工会社:飛島建設株式会社
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

【横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板から横浜・神奈川のマンション住民掲示板へ移動しました。2021.9.21 管理担当】

[スレ作成日時]2021-01-28 11:47:43

現在の物件
フェルモ横浜桜木町
フェルモ横浜桜木町
 
所在地:神奈川県横浜市西区桜木町6丁目32番(地番) 交通
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「高島町」駅徒歩4分
間取:1LDK・2LDK
専有面積:35.06m2~56.98m2
販売戸数/総戸数: / 68戸

フェルモ横浜桜木町ってどうですか?

265: 通りがかりさん 
[2021-08-18 12:55:43]
>>255 匿名さん
投資対象になる物件は、賃貸住民と居住目的のオーナ住民と比べ、モラルが低い傾向でトラブルリスクが高くなるって言われてるけどどうなん?
266: eマンションさん 
[2021-08-19 19:21:01]
購入された方でグリーン住宅ポイントの申請が通った方いらっしゃいますか??
267: 匿名さん 
[2021-08-19 20:17:39]
>>266 eマンションさん
他のスレで見かけた情報ですが、電子申請で2週間、郵送で2ヶ月以上かかるケースがあるみたいです。
268: eマンションさん 
[2021-08-19 21:04:25]
>>267 匿名さん
情報ありがとうございます。
電子申請してるのですが全く進捗なくて不安になってました。もう少し待ってみます!

269: マンコミュファンさん 
[2021-08-21 13:24:21]
>>266 eマンションさん
グリーン住宅ポイントの適用物件なのですね、大きいですね。適用基準を詳しく見てたのですが、断熱等性能等級が重要になると思ったのと、この等級が4か3かで今後資産価値が違うのかなと思いました。

やっぱりその観点でも物件を選別していますでしょうか。教えて欲しいです。
270: マンコミュファンさん 
[2021-08-21 18:16:18]
>>269 マンコミュファンさん
どなたかコメント頂けないものですかねぇ
271: 匿名さん 
[2021-08-21 18:52:33]
物件は立地が9割。
その他間取り含め数多あるの条件で1割。
資産価値という観点では断熱云々はほぼ関係ない。
本人の満足度は別。
272: マンコミュファンさん 
[2021-08-21 18:53:37]
>>271 匿名さん

なるほど参考になる!ほかに意見ある方いますか?
273: 通りがかりさん 
[2021-08-21 18:58:26]
>>271 匿名さん
フェルモは断熱等性能等級は4級だったよな?どうだっけ?
274: eマンションさん 
[2021-08-21 23:15:57]
>>269 マンコミュファンさん
断熱性能は正直重視しませんでした。グリーン住宅ポイントもボーナス程度にとらえてます。
275: マンコミュファンさん 
[2021-08-22 02:07:12]
>>274 eマンションさん
そうなんだ。次世代省エネの最低スペックになるようだけどね。
276: eマンションさん 
[2021-08-22 06:29:57]
>>275 マンコミュファンさん
分譲マンションも断熱性能等級4段階のうち、今や殆ど4ですからね。
3以下なら悪い意味で気にしてたかもしれないですが、ここが等級4だから買う!という訳でなく、ごく当たり前の水準だなとしか思わなかったって事です。
277: 匿名さん 
[2021-08-22 09:54:08]
>>268さん
グリーン住宅ポイントの要件として、「断熱等性能等級4かつ一次エネルギー消費量等級4以上の住宅」となっています。「かつ」が大事みたいです。
最近のマンションは、断熱等級4は満たしているものが多いみたいですが、一次エネルギー消費4をクリアしてなくて使えないケースがありますので、ご確認してみては?
278: 268 
[2021-08-22 11:15:41]
>>277 匿名さん
コメントありがとうございます。
断熱性能も一次エネルギー消費も4以上なので、基準は問題なくクリアしてる事は確認できております。
審査通過を気長に待ちます…!
279: 匿名さん 
[2021-08-22 21:37:52]
>>266 eマンションさん
8/13日に電子申請し、8/19にポイント発行されましたよ!
280: マンコミュファンさん 
[2021-08-23 02:02:06]
>>276 eマンションさん
返事感謝します。新築マンションでもし断熱等性能等級が3級だった場合どうします?ノックアウトファクターですか?
4級と3級でどのくらいマンション価値が変わるかも教えてもらえませんか?広くご意見頂けると嬉しいです。
281: 通りがかりさん 
[2021-08-23 19:16:04]
>>280 マンコミュファンさん
グリーン住宅ポイントがあるから気にしてるって人は多そうですよね。等級3と4とで何がどう違うのか説明できる人はそういないだろうし。
ただ、横浜市が公表してるサイトで見ても、3以下の建物を探す方が難しいし、悪い意味でそれなりの物件って事になるんではないでしょうか。
282: 検討中さん 
[2021-08-23 21:28:25]
>>281 通りがかりさん
3以下の建物を探す方が難しいし、悪い意味でそれなりの物件って事になるんではないでしょうか。

ここポイントだな!
283: 匿名希望さん 
[2021-08-26 09:23:50]
皆様教えてください。
今、物件購入検討してるのですが、
他のデベ営業から「この並びの物件に実際に住んでいた人で、地下鉄の騒音が聞こえるのが嫌で移り住む人も居る」と聞きました。こんな事本当にあるのでしょうか?こんな話を聞いて決断が鈍ってます。

あと両サイドが道路に面していますが、購入者さんは窓開けての生活は目を瞑ってるんでしょうか。もしくは上層階だから影響は無いのでしょうか。
教えてほしいです。
284: マンション検討中さん 
[2021-08-26 09:50:03]
>>283 匿名希望さん
私も同じく他物件の営業さんから言われました。
私が言われたのは音ではなくて、地下鉄の振動が気になるので引っ越す人もいるようですよと言われました。
そんなことあるんですかね?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる