ガーデンパレス木更津についての情報を希望しています。
電車と高速バスが使えるので便利そうですね!
木更津は住みやすいとよくテレビでみますが、どうなのでしょうか?
公式URL:https://kisarazu0152.jp/
所在地:千葉県木更津市中央三丁目1760-15外3筆(地番)
交通:JR内房・久留里線「木更津」駅徒歩9分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:69.60平米~84.01平米
売主:第一交通産業株式会社・多田建設株式会社
施工会社:多田建設株式会社
管理会社:株式会社ダイイチ合人社建物管理
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
[旅行記] ガーデンパレス木更津 【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/29265/
[スレ作成日時]2021-01-28 11:03:53
ガーデンパレス木更津ってどうですか?
41:
評判気になる
[2021-05-23 14:49:12]
|
42:
匿名さん
[2021-05-25 06:47:34]
第1期25戸完売とありました。おうち時間も増えてきているので、マンション購入される方が多いのかな?
方角は気になっていて、第2期1次の先着順、南西向きや東南向きがあるみたいです。 西向きは日当たりが強すぎるなんてことも聞くので、どちら向きがいいんだろうなんてことも考えます。 >>住宅補助の手厚い企業の転勤族の方なら需要があるかな まさかの転勤もあったりするかもしれないので、その時に貸し出しできるなら安心ですよね。 |
43:
評判気になる
[2021-05-25 21:55:46]
>>42 匿名さん
東南向きなんて部屋があるんですね。全て西南だと思っていました。貸し出す場合、階数は関係ないので狭い方の低層階が一番いいと聞きました。ただ折角の眺望は望めないですが。このサイトの情報ではデュオヒルズは2500だったそうです。ここは2790なのでやっぱり割高かなあ。駅からの距離、日当たり、周辺環境全てでデュオヒルズに負けています。目の前の廃墟と黄色い旅館が無ければ随分印象が変わるのにね。 |
44:
匿名さん
[2021-05-31 11:50:09]
res43 貸し出す場合、階数は関係ないので狭い方の低層階が一番いい
そうなんですか、なぜなんだろう?賃料が安いから?投資として考えるならそういう部屋を選ぶと良いってことですか。 自分が住むなら眺望のいい高層か、開放感のある角住戸か、庭やテラスのある一階あたりがいいかなと思うけど、ここの場合の人気はどうなんだろう。 案外、眺望とかよりコスパのいい部屋に人気が集中したりもするのかな。 だけど、この立地なら眺望も欲しいかな。 安めの部屋で眺望ありだといいのかな。 |
45:
匿名さん
[2021-06-09 17:32:39]
貸し出す場合は、とにかく販売価格が安いもの、という感じになるのでは?
分譲マンションはとにかく値段が高いので それをペイするには 価格の安い物件に需要がある、と。 ここで賃貸需要、どれくらいあるんだろう? あまり読めないですよね。 |
46:
マンション検討中さん
[2021-06-09 23:29:00]
この掲示板の書き込みの少なさが、物件の注目度を物語っている気がします。第二期完売はいつ何戸でHPにupされるかな。
|
47:
匿名さん
[2021-06-11 22:10:10]
木更津市は金田、ほたる野、請西東、南あたりじゃないと厳しいかなー
まぁ今までも今後も戸建ての町だ |
48:
通りすがりさん
[2021-06-16 18:54:26]
現地見てきましたが海が見えるのはいいですが周辺の環境が悪いですね。
古い空き家や飲み屋がたくさんありますね。しかも飲み屋はチェーンの居酒屋ではなくスナック、パブばかり。 |
49:
匿名さん
[2021-06-22 10:43:38]
周辺環境の情報ありがとうございます。
ご近所さんは昔から営業する飲み屋さんが残っている状態なのでしょう。 空き家はいつまでも放置されていないでしょうし、飲み屋さんもチェーン店でなければ将来的には無くなるように思いますが楽観的すぎるでしょうか。 |
50:
匿名さん
[2021-06-22 23:12:55]
>>49 匿名さん
現地を見に行ったほうがいいと思いますよ。木更津駅西口はかなり独特な雰囲気のあるところです。 空き家、飲み屋がなくなるかどうかはわからないですね。木更津は駅前よりも別のエリアが人気なので今後発展の可能性は非常に低いです。 |
|
51:
通りがかりさん
[2021-06-24 18:06:42]
第二期の完売情報が出てこないのは売れて無いからなのでしょうか?まだ時間があるので高めの価格設定で収益を上げるつもりなのかな。
|
52:
マンション検討中さん
[2021-06-26 04:28:07]
動画upされていますね。広告も含めてこの建物の方角合っているのでしょうか?実際には工場の方角に向いてない?コンプライアンス的に問題なのでは?
|
53:
匿名さん
[2021-06-26 06:26:57]
|
54:
匿名さん
[2021-06-26 07:03:02]
私は木更津に住むという選択肢を外しました。
なぜなら木更津で18年間育ち、どういう街かよくわかっているからです。 私はいい思い出がたくさんあるので、木更津という街は大好きです。花火大会の時は必ず里帰りしてます。去年、今年は中止ですが。 花火大会、やさもさ、地元の祭り、潮浜公園でのBBQなどいい部分も沢山あります。 しかし子育てとなると話は別です。 木更津=ヤンキーがいるようなイメージをお持ちの方はたくさんいらっしゃるかと思いますが正解です。 富津、君津、木更津は実際多いです。夏になれば族車のマフラー音やコールがたくさん聴けます。 そういった道に進む方がこれからも必ず出てきます。 自分の子供が私のように高校で単車を乗り回して悪事を働くようなことはして欲しくないです。 親の育て方も大事ですが育つ環境も大事です。 周りに1人でもそういった方がいて仲良くなれば、そういった道に行くことはありえます。 もしヤンチャなグループに属さなかったとしても、イジメの標的にされる可能性もあります。 高校を卒業するまでは実家暮らしがほとんどなのでこういった色んなリスクを伴います。もちろんプライベートの時も。 とりあえず請西南のドンキに行けばヤンキーに必ず会えるんで行ってみてください。昔、請西にあった時のドンキはもっと荒れてましたねー ヤンチャな道に進むリスクを少しでも減らす為に私は柏の葉で子育てをすることに決めました。 |
55:
匿名さん
[2021-06-26 19:33:43]
|
56:
匿名さん
[2021-06-29 10:02:31]
第二期一次完売と出てました。記念に来場記念キャンペーンをやっていて、JTBギフトカード3000円分プレゼントしてるようです。
全76戸オーシャンビューレジデンスと書いてあるのだけど、低層階でも眺望が望めるということなんですか?富士山と港のビューって素敵だなと思いました。 価格も魅力的で広さもあって、在宅で仕事ができる人とか近隣に職場があるならお買い得な気がします。周辺環境は現地に見に行ってどう感じるかですかね。 |
57:
匿名さん
[2021-06-29 10:48:34]
>>54 匿名さん
千葉ならどこもわりと同じです。 あと、ヤンキー=悪い人ではありません。 堅苦しいまじめな個性のない新興住宅地の方より、情があったり、親切な人はよっぽど多い印象です。 自己肯定感もそれらより高いでしょう。 あと、木更津から柏の葉?検討から外した? あまりにも生活圏が違い、値段も東京への距離も違いすぎます。 県民とは思えない書き込みに驚きました。 内房の人が柏の葉に買えるなら、幕張も買えるはずだし、幕張なら東京湾繋がりで帰れますよね。 木更津を荒らしたいのか、柏の葉を荒らしたいのか、とも思ってしまいました。 本当の話なら謝ります。 まぁ、船橋とか千葉市中央区稲毛区のごみごみした多種多様な環境よりは木更津は良いと思いますが。 |
58:
マンション検討中さん
[2021-06-29 20:04:09]
|
59:
マンション検討中さん
[2021-06-29 20:05:29]
|
60:
匿名さん
[2021-07-01 10:41:38]
小学校の指定が木更津第一小学校、中学は市立木更津第一中学校ですが
校風や生徒の様子はいかがですか? ヤンキーが多いとの事ですが全ての木更津の学校が荒れている訳では ありませんよね。 |
購入後、貸し出す事を考えた場合?住宅補助の手厚い企業の転勤族の方なら需要があるかなと思いました。他の方のご意見にもある通り子育てには周辺環境がネックになりそうですが、保育園なんかは近所にあるので利便性そのものはそこまで悪くないとは思います。