デュオヒルズ堺ザ・レジデンスについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.hoo-sumai.com/duohills/sakai/
所在地:大阪府堺市堺区甲斐町西二丁18番1(地番)
交通:南海本線「堺」駅6分(480m)、
阪堺電気軌道阪堺線「大小路」駅徒歩6分
間取:2LDK・3LDK
面積:53.96平米~74.51平米
売主:株式会社フージャースコーポレーション
施工会社:株式会社深阪工務店
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2021-01-26 14:53:14
デュオヒルズ堺ザ・レジデンスってどうですか?
51:
匿名さん
[2021-05-23 17:03:19]
|
52:
匿名
[2021-06-15 22:21:19]
こちらは小学校、中学校の校区はどちらになりますか?
|
53:
匿名さん
[2021-06-18 08:36:23]
共有施設があると、ゲストルームに限らず揉め事は起きるでしょうね。
けしてルールを守る人ばかりではないですから。 それは買いやすい価格帯の物件に限らず、高級物件でもある話です。 それぞれの考え方があって当然ですが、自分は共有施設は不要と考えます。 |
54:
匿名さん
[2021-06-21 17:30:54]
ここで坪単価200万円超えるのなら、新金岡のリビオとかの方がいいかな?御堂筋線の方が資産価値高いでしょうし。
|
55:
匿名さん
[2021-06-23 09:25:10]
公開されているA,Bプランから考慮すると
洗面室からキッチンにすぐ行ける水回りがまとめられていることで、 家事の面でいうと、やりやすさはあります。 ただ、リビングに洗面室に面しているので好みが分かれるかな お風呂から出て、リビングというよりは廊下に洗面室や浴室があったほうがプライバシー感はありますね。 それと、家に入ってすぐ洗面室がある方が衛生的にはいいですよね。手洗いがすぐできるので。 |
56:
マンション検討中さん
[2021-07-07 19:33:16]
4LDKはないのかー
今さらながら気づきました |
57:
匿名さん
[2021-07-13 07:41:24]
そうなんですよね。
2LDKと3LDKしかないんですよね。 ファミリー向けだと思っていたので4LDKの間取りがないのは驚き。 4人家族でも3LDKを希望する人が多いのかもしれないなと思いました。 |
58:
匿名
[2021-07-14 22:19:45]
ここの学区の評判はどうですか?
|
59:
匿名さん
[2021-07-16 14:02:17]
4LDKあるといいんですよね、子供だけじゃなく自分(母)も一部屋欲しい…。
今だとテレワークで誰かが入ってきたり声が届いたりしないような一部屋の需要もありそうですし。 AタイプとBタイプの間取りを見ると居室はそれなりの広さですけど、 総面積が狭いと収納やリビング辺りにちょっと無理が出て来てますね。ここがちょっと惜しいように思いました。 |
60:
匿名さん
[2021-08-03 17:34:50]
どのくらい売れているのでしょうか?
まだ残っていますか? |
|
61:
名無しさん
[2021-08-03 19:50:08]
|
62:
匿名
[2021-08-03 22:22:10]
>>61 名無しさん
そうだったんですね。最近知ったばかりだったので。販売開始はいつでしょうか?公式サイト見ても見つけられませんでした。 |
63:
名無しさん
[2021-08-03 22:45:17]
|
64:
匿名
[2021-08-03 23:55:53]
|
65:
匿名
[2021-08-03 23:59:12]
販売開始時期書いてます?
竣工時期と入居時期は書いてますが。 |
66:
マンション検討中さん
[2021-08-04 03:23:43]
|
67:
匿名
[2021-08-04 05:21:59]
|
68:
匿名さん
[2021-08-05 17:42:42]
8月下旬なんですね。ということは、もうそろそろですね。
不動産、詳しくないのですが、購入希望があったら「要望書」を出しておいた方がいいのですか? 確実に購入したいと思うなら、営業の人に話しておいた方がいいでしょうか? (うわさで聞きましたので・・・) それとも、普通に、第1期の時に買えばいいでしょうか。 |
69:
匿名さん
[2021-08-05 18:13:11]
>>68 匿名さん
会社や営業にもよると思いますが、買いたい気持ちがあるのであれば、早めに動いた方が良いと思います。 うちが契約した別のマンションは一期販売開始前の要望書を出した時点で、別のお客が来ても要望を出した部屋以外になるよう誘導し、抽選にならないよう配慮して下さいました。 建築オプションも低層階から締切が来てしまうので、のんびり構えず、営業へ相談する事をお勧めします。 |
70:
匿名
[2021-08-05 23:43:14]
皆さんは2LDK、3LDKどちらをご希望ですか?
|
71:
匿名
[2021-08-10 22:50:53]
シエリアとどちらが人気なんでしょうか?
|
72:
匿名さん
[2021-08-14 12:39:20]
70様
一緒に住む家族の人数によると思います。 ファミリーであれば3LDKでしょうね。 面積的にはちょっと狭くはありますが、4人家族であれば十分住めるかなと思います。 二人暮らしであれば2LDK希望するのではないでしょうか。 |
73:
匿名
[2021-08-14 22:25:34]
ここを検討している方の大半はファミリー層でしょうか?
|
74:
評判気になるさん
[2021-08-15 15:00:59]
間取りからするとファミリー層ですよね。
|
75:
マンション検討中さん
[2021-09-02 10:11:00]
|
76:
匿名さん
[2021-09-07 17:10:33]
収納スペースがしっかりと確保されているため
無駄に収納家具を増やすこともなく、部屋を広々と使用できそう。 玄関や洗面所の収納に関してもすごく考えられているので 家族が多くてもキチンと片付けられると思います。 物件価格もですが、管理費や修繕積立も比較的安いのも魅力的ですね。 |
77:
匿名さん
[2021-09-08 14:54:47]
マンションから堺駅のホームまでって実際は徒歩10分くらいでしょうか?
|
78:
坪単価比較中さん
[2021-09-19 21:42:47]
ここってマンションサロンに行ってもなかなか価格表を見せてくれないですね。
先日行ったんだけど、また次回って言われました。モデルルームも見せてもらえなかった。 あと、敷地の隣が朝鮮学校ですね。 |
79:
匿名さん
[2021-09-21 11:54:17]
モデルルームに出かけて価格表や部屋を見せてもらえない事があるんですか?
こちらとしてはわざわざ時間を作って足を運んでいるのであり得ないように 思います。 他にも同じ体験をされた方はいらっしゃいますか? |
80:
匿名さん
[2021-09-21 17:36:39]
>>79 匿名さん
78ですが、1期2次はまだ発表してないので教えられない、1期1次はすでに契約済みで価格は契約した方の個人情報みたいなものだから・・・と言われました。 モデルルームも見たかったのに、まだ見せられないと言われました。 何のために時間作って行ったんだか・・・。 |
81:
匿名
[2021-09-21 22:21:40]
|
82:
匿名
[2021-09-23 17:26:19]
シエリアと迷う。あっちは駅から遠いし。
|
83:
匿名さん
[2021-09-27 15:14:00]
|
84:
匿名
[2021-09-27 22:42:19]
|
85:
匿名さん
[2021-10-02 23:05:23]
自分好みにセレクトできるのっていですね。
有償はどこでもあると思うんですけど、無償セレクトはありがたいです。 その中でも玄関がセレクトできるのは珍しい。 子供がいる家庭は収納を増やしたり、 ベビーカーを置くためにフリースペースを選ぶなどできそう。 それでこの物件価格は安いなと思いました。 |
86:
匿名さん
[2021-10-18 14:03:26]
玄関収納のセレクトは珍しいですね。うちなら一つをハーフタイプにしたいなあと考えてみたり。
玄関の辺りに小物をちょっと置けるスペースがあると便利だと思います。花を飾ったりもできますしね。 フリースペースがよく分かりませんでしたがポールを置いて服を掛けたりも出来るってことなんですかね。 ベビーカーも良いですよね。 |
87:
通りがかりさん
[2021-10-18 22:41:29]
ハザードマップにかかっている地区ですよね?
リセールのとき困りそう。 |
88:
匿名さん
[2021-10-20 08:30:25]
価格ご存じの方いますか?
高い、安い、ほどほどのどちらでしょう? 85さんは価格ご存じみたいですけど。。。 価格がわからないと結局決めるものも決められないです。 我が家は妻の私の収入があまり期待できないので、マンション価格は大事。 自分好みにセレクトできるのいいですよね。 |
89:
口コミ知りたいさん
[2021-11-07 19:32:51]
>>79 匿名さん
私も今日モデルルームが見たくて行ったのに間取表など見せて貰ってローンのシュミレーションしてもらって 最後にアンケートお願いします。と言われあの…お部屋まだなんですが…。と言ったら 用意してるのは広いお部屋なのでご希望の広さではないので、時間も時間ですし。と言われ終わりました 本当に2時間も時間の無駄でした、マンションも買う気になりません |
90:
通りがかりさん
[2021-11-07 21:18:50]
>>89 口コミ知りたいさん
私は9月に行ったのですが、価格表が出るのは来週、と言われ見せてもらえませんでした。また来て下さいとのことです。 モデルルームもまた次回にと言われ見学出来ませんでした。 もう別の物件を検討することにしました。 |
91:
匿名さん
[2021-11-10 09:51:47]
モデルルーム見学に行き、初回に見せていただけないのは本当ですか?
わざわざ時間を作って足を運び、部屋を見るのは次回以降と言われたら 本気で落胆するので販売戦略を変更していただきたいですね。 |
92:
通りがかりさん
[2021-11-10 22:24:39]
|
93:
匿名さん
[2021-11-13 18:16:05]
モデルルームに行ってのに・・・というかきこみ多いですね。
購入を検討したいからこそ、わざわざ足を運んでいるのに 価格表だけでなく、希望の部屋を見せていただけないってありえないかと。 たまたま営業の方がそういう人だったのか。 でも、これを見ると見学にいく気持ちは萎えますね。 |
94:
通りがかりさん
[2021-11-13 22:31:58]
マンションサロンに行ってアンケートに回答したところ、予算をもっと下げた方が良いと言われました。
冷やかし客と思われたみたいです。予算、別に無理してないです。部屋見せてもらえませんでした。 |
95:
匿名さん
[2021-11-14 04:26:55]
|
96:
通りがかりさん
[2021-11-14 05:43:25]
>>95 匿名さん
他のマンションサロン何ヵ所かでも相談しましたが、十分行けるとのことでした。 4000万円ほどの物件に対して、少なくとも頭金2000万円は出す、と伝えたのですが。 年収は同年代の平均年収以上あります。 |
97:
匿名さん
[2021-11-14 08:33:33]
>>96 通りがかりさん
それは失礼しました。 嫌な担当に当たったのか企業体質なのか… 販売期外だから価格検討中であり、示せる価格表がないというのは分からないでもないですが、モデルルームを見せないというのは全く理解できません。 SNSで噂が一瞬で出回る時代なのに脇のが甘いと思います。 |
98:
匿名さん
[2021-11-15 10:02:21]
想定する予算が低すぎてマンションの価格帯に見合わない場合は仕方がないかもしれませんが、逆に予算が高すぎる場合もモデルルームを見せていただけないのですね。
もしかしてライバル社の営業さんだと思い込まれたのでは? |
99:
マンション検討中さん
[2021-12-02 22:35:25]
本日マンション比較のため見学に行って来た者です。1回目です。
モデルルームも見学して来たんですが、結構良かったですよ。 |
100:
匿名さん
[2021-12-07 16:42:41]
マンションサロンの見学に行きましたが、3回ほど面談し、購入決定後、申し込み直後の金額↑、時間の無駄ですし、不安しか感じない。買わなくてよかったと思います。
|
小学校の運動会や授業参観(今は違う呼び方だった気がします)とか。
幼稚園は割とズレる気がするんですが、それでも、同じ幼稚園のご家庭がいて、そちらが先約なことが続いたら微妙な気になるかとか…
管理費も高くなるはずなので、近くでホテルなどあれば、そちらを利用するのもありかなと思います。
ゲストルームも来客駐車場も、マンションみんなのものと思って使いたいですよね。