レーベン川西TIEAK RESIDENCEについての情報を希望しています。
ミラブルバスが住戸についていたり、電子雑誌読み放題など充実していそうです。
公式URL:https://www.leben-style.jp/search/lbn-kawanishi/
所在地:兵庫県川西市火打一丁目1048番(地番)
交通:阪急電鉄・阪急宝塚本線「川西能勢口」駅(13番出口)徒歩11分、
能勢電鉄妙見・日生線「絹延橋」駅徒歩4分
間取:3LDK
面積:65.49平米~75.48平米
売主:株式会社タカラレーベン
施工会社:株式会社イチケン
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2021-01-26 14:43:03
レーベン川西TIEAK RESIDENCEってどうですか?
No.101 |
by 匿名さん 2021-06-17 18:01:26
投稿する
削除依頼
3LDKばかりのマンションで単身女性をターゲットにするのかな・・・と思ったのですが、ホームページには単身女性とかディンクスにもお勧めしているようですね。
60㎡台だとそんなに広すぎるというわけではなさそうですが。テレワークなどが日常になると、3LDKもまんざら広すぎるとは言われなくなるのかなと思います。 一部屋を仕事部屋にしてしまうと、あとは一部屋を寝室にして、もう一部屋はリビングダイニングを広くして使うとちょうど良かったりするかもしれませんね。 |
|
---|---|---|
No.102 |
今は結構テレワークが進んで、従来の家選びとは基準が変わってきている人々も出てきていると思います。
もうコロナとか関係なく 「あ、テレワークって普通にできちゃうんだ」っていう感じですからね…。 今までは、二人暮らしだと広めの1LDKまたは2LDKということが多かったでしょうが、 仕事部屋の確保のためにコンパクトな3LDKっていうのはベストな広さになるかもしれません。 |
|
No.103 |
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50403/
見学に行った後上記のスレを知ったのですが、もったいぶって情報を出さない営業がこの会社の特徴なんですね。 周辺物件も回りましたが、ここの営業スタイルは自分で自分の首を絞めているように思いました。 |
|
No.104 |
キセラのショップモール行ったことないのですがやはり土日は駐車場含め混みますか?
|
|
No.105 |
自分が行った時間帯はほどほどって感じでしたが、やはり土日は平日に比べたら多いですね。土日にまとめて一度に購入する人が多いのでしょう。
|
|
No.106 |
>>103 匿名さん
>>もったいぶって情報を出さない営業 不動産に詳しくない側からすると、どの営業方針が一番なのかわからないです。 逆に、「今決めないと○件が契約済みで・・・」なんて情報過多だと焦ってしまいそうです。 結局はないものねだりなのかなと。 リンク先を流し読みしましたが、営業が把握していないのは新入社員だったからじゃないんでしょうか。知識が浅かったのでは? |
|
No.107 |
なかなか情報を出してくれない物件が多いです。
みんながみんな物件について詳しいわけではないので それも見越した上で説明もしていただけるといいのにと思っています。 見学に来たからとか、資料を取り寄せたから即購入とはならないので こちらも勉強する必要はありますが、優しい対応していただけると嬉しいですね。 |
|
No.108 |
一人暮らしで3LDKは考えたことがありませんでしたけど、将来親と同居するとか、姉妹と同居するとか考えると、買えるならこれくらいの規模で買っておいた方が何かと便利なのかなとも思いました。
Cタイプくらいの小さい平米数で、リビングを広くして、一部屋を仕事部屋にすると、たしかにちょうどいいのかなと思います。ゆり椅子も欲しいし、ソファも欲しいので、広めのリビングは一人でも理想的かもしれません。 |
|
No.109 |
部屋のタイプは全て3LDK。
4000万あれば変えますね。4500出せば、いい部屋が買える感じ。 設備は素晴らしいです。 駐車場は、すでに抽選落ちの人のために、近くの月極を確保されていました。 営業さんは、あまり情報を出さず、少し自慢?のようなトークスタイル。関東のスタイルなのかな?なんて思ってみたり。 |
|
No.110 |
>>109 マンション検討中さん
ミラブルの設備などは確かにすごく魅力的でしたが営業さんに関しても印象も私たちも同じでした、、、、 設備なども知りたいけどやっぱり金額はすぐ教えてほしいって思っちゃいました。 関東では普通なのですかね? その辺はすぐ近くのユニハイムさんの方が対応優しめですよね。 |
|
No.111 |
徒歩4分の「絹延橋」駅というのは、駅力的にはどうなのかな?駅近で価格もそんなに高くない?ようで、平置き駐車場100%というのは土地が安いからかなと思ってしまうんですが。
設備面で期待しているのがたからの水とお風呂です。使ったことがないので何とも言えないですが、ほんとに美味しい水なんでしょうか。お風呂もマイクロバブルトルネードO?とか酵素浴とか、なんだか良さそうなものばかりに思えます。 |
|
No.112 |
>>111 匿名さん
能勢電鉄の駅はどこも乗って降りるだけのちょっと豪華なバス停レベルですね。 駅力で評価するなら川西能勢口×徒歩11分で4000万弱~ というのをどう評価するかといったところだと思います。 水回りの設備も魅力的ですが、しっかりメンテしないとダメみたいですね。 |
|
No.113 |
|
|
No.114 |
https://www.city.kawanishi.hyogo.jp/_res/projects/default_project/_pag...
これの47ページにある ”豊川橋山手線(オアシスタウンの通り)に300平米以上の建物立てる際は道路から3m以上壁面位置の後退を行う” という基準にこの建物は抵触しないのかな?まあ抵触しないから立ってるんだろうけど、横のマンションと並んだ時に階段・エレベーター部分と付帯設備部分が歩道のそばまで突出していて違和感あり。まあその辺のザルさユルさが川西クオリティということなのかな。 |
|
No.115 |
今、JCBギフトカードプレゼントキャンペーン実施しています。
3000円分。これって地味に嬉しかったりします。 >>114 匿名さん >>基準 こういった基準は、建てられてから間違っていた場合は直せないですよね? 住宅街などでも基準を守って建てなくていけないと聞いたことがあります。 どうなっているんでしょうね。ちゃんと守っているならいいですが。。。 |
|
No.116 |
ここの南隣にあった消防署の解体工事が始まってますね。
跡地がどうなるのかきになります。 |
|
No.117 |
>>116 匿名さん
マンション正面の跡地に何が建つかわからないから、リスクが大きくて、なかなか気持ちが購入に向けて前進しないんですよね。。。 |
|
No.118 |
たしかに、気になりますね。高さも気になりますね、ただでさえ隣のマンションとの距離も近いので。
|
|
No.119 |
近くのユニハイムがもうすぐ完売で、競合させての値引きが難しくなりそうです。ここと価格競合させる相手としておすすめの物件はありますか?
|
|
No.120 |
>>119 匿名さん
レーベン値引きしてくれないって聞きました |
|
No.121 |
後から建つ建物のことはたしかに気になると思います。
ある程度決まっていれば、営業さんとかに聞けば教えてくれそうに思うのだけど。 眺望が変わるほどだと事前にできるかぎり知っておきたいことだと思います。 ただ、地図やイメージ画像を見る感じでは二面は広めの道路に面しているので もしかして東南向きとかだったら日照を遮られるほどの影響は無いのではないかと想像します。 でも間取りに出ているプランはどれも西南向きなのですよね。 変形の敷地にどんなふうに建物が建つのかな。 |
|
No.122 |
|
|
No.123 |
ようやく各種WEBページに価格をのせだしましたね。
殿様商売が通用しないことをようやく理解したのかな? しかし、川西で3800万円弱スタートってまだまだ強気だなと感じますが・・・。 |
|
No.124 |
>>123 匿名さん
現在の市況を踏まえれば妥当と思います。 全世界的にインフレを進めようとしている中で、過去の価格にとらわれる必要は無いと思います。また過去の価格にとらわれていると、いつまで経っても買えません。 一個人の意見ですが。 |
|
No.125 | ||
No.126 |
川西で5,000万で完売とはビックリでした。
適正価格なの?? この辺り病院オープンしたら深夜のサイレン大丈夫かな。 あと、パンフレット見ましたが毎日使うトイレがめちゃめちゃ安もんぽく感じますが、写真だけ? トイレはタンクレスとか抗菌水とかじゃないと。 でも、ミラブルたからの水はいいですね。 水道代がはね上がりそうですが。今でも高いから、池田並みに下げてほしい。 チーク?の意味がよくわかりません。 どなたか教えてください。 |
|
No.127 |
>>126 マンション検討中さん
土地勘のない者からの質問です。川西は、駅も大きくて駅周辺が便利で、池田やその他の市よりも住みやすそうに感じるのですが、ブランド力はあまりないのでしょうか? みなさん、あまり第一候補には考えない場所なのでしょうか? |
|
No.128 |
>>127 口コミ知りたいさん
駅前、ガーデンズみたいに他所からお出かけする場所ではないんよね。 歩いて能勢電の次の駅方面へ行ってみたらびっくりするほど凄い田舎で衝撃受けました。 反対の南の方は、工場やパチンコとか。土地はたくさん有り余るほどですね。 街並み見る限り超絶地方感が。 だから、レーベンブランドがもったいないですね。 マンションは建物密集してますがいいと思います。 周辺の市レベルではブランド力最下位ではないですか? 川西市民からは平坦で羨望かも。 基本どこでもスーパーとドラッグストアあれば◎ |
|
No.129 |
ここは、残り何部屋くらいでしょうか?
|
|
No.130 |
>>128 名無しさん
この辺に詳しい方からすると、やはり川西はブランド的には下なのですね。初めてここに来た時、阪急百貨店があることに驚いて、なかなか栄えてるのかなと思ったのですが^_^; 引き続きじっくりと考えてみようと思います。 |
|
No.131 |
ブランドで住む場所決めるより、住みやすさを、重視すべきです。
|
|
No.132 |
|
|
No.133 |
ここ、もうすぐ完売ですか??
|
|
No.134 |
|
|
No.135 |
3期の販売が2戸ですね。残り2戸なら最終期分譲と表記するはずなので、この2戸以外にも玉はあると思います。
|
|
No.136 |
レーベンの関西物件はどこも苦戦していて、豊中、茨木、高槻、すべて完成後も売れ残りが出ています。ここと同じ1月竣工2月入居開始予定の千里も4割ほど売れ残っているようですよ。これだけ売れ残り物件だらけなのに販売員はなぜか自信満々なのがある意味すごい・・・。
まあ現行の住宅ローン減税の締め切りになる11月末までに売り切れることはないと予想します。 |
|
No.137 |
レーベンは関東から関西に進出してきたことから、約65~75㎡の3LDKが3・4千万円台なのはリーズナブルに感じる価格だから、自信満々な様子なのでしょうね。(関東の物件は半端なく高いですよ。)
3500万円までの予算だとレーベン川西で買える物件がなく、ユニハイムで気に入った間取りで買えそうだったのは、1階の焼肉屋の真ん前だったし、駐車場が機械式なのもちょっとなぁ~、と躊躇している内に売れてしまいました。 実は、絹延橋駅までは徒歩4~5分、周辺環境も徒歩5分以内に生活に必要な施設が全て揃っているレーベン川西を大変気に入って、残り2戸の内の2階のCタイプ(2階の65㎡だからこのマンションの中では最安値)が買えそうに思えますが、他に諸修繕一括費・税金・ローン手数料等がざっと百万、引越費用や最低限のインテリア購入費用なども必要で、入居後ローン返済が出来るか心配です。 もう、運良くずっと売れ残ってしまい値下げするのを待つか、中古が売りに出されるのを待つしかないなぁ~、と諦めました。経済的に問題なく買えた人達が本当に羨ましいです。 |
|
No.138 |
結局のところ、残り何戸でしょうか??
|
|
No.139 |
ここもユニハイムも、やはり昼間は窓を開けると車の音がけっこう聞こえそうでしょうか?
|
|
No.140 |
>138
今3期分が2戸販売中とのことで それ以上の詳しい情報は公開されていないです。 ただ少なくとも最終期ということではないので、まだ販売数はあるかと思います。 希望の間取りがあるかは問い合わせをしてみないと何ともいえないですけど。 総戸数から考えると順調なのかな? |
|
No.141 |
レーベンの公式ページでは「最終ステージ始動!間もなく〈第3期〉販売開始」と案内されてるし、間取りプランもC・Dの2タイプしか出ていないから、残り2戸は間違いなさそうです。
56戸中54戸が売れて、残るは、一番安価と思われる3798万円のと、4598万円の多分低層階の角部屋なら、46戸のユニハイムより先に完売するでしょう。 まだ外観は見れませんが、完成予想図を見比べる限り、レーベンの方が高級感がありそうに思います。 |
|
No.142 |
レーベンがブランドだっていう人がいたり、
(財閥・野村ぐらいでしょ、ブランドって言えるの) やたらと残り2戸と断言する人がいたり、いろんな人がいますね。 ユニハイムのスレッドにも出て行ってるみたいだし。 残り戸数=前期までの残り(?)+今期(2)+次期以降(>=1)>=3 は確定で、問題は前期までの残りと次期以降の予定がいくらかですが、 ここは情報を出さない商売をしてるから、聞いても教えてくれないでしょう。 そのあたりの情報はここのスレッドが参考になります。 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50403/ 今週土日にFPを呼んでローン相談会をするみたいですが、 残り2戸のためだけにそんなコストはかけないでしょう。 残り2戸なら普通モデルルームたたむ準備しているはずです。 FPを2日呼ぶ手間・コストを考えると私の想像では、 どれだけ少なくても5~10戸ぐらい残っているのでは? まあこれも想像でしかないですけどね。 |
|
No.143 |
>>142 匿名さん
このリンク先の内容を読む度に、レーベンでの購入がためらわれるのですが・・・、川西の物件の営業はどんなかんじでしょうか? 購入された方の声を聞かせてもらえたらありがたいです。 |
|
No.144 |
|
|
No.145 |
モデルルーム行ってきたけどオプション良すぎてまだまだ稼ぎ足りないな、となった
|
|
No.146 |
それはもうガンバレ
|
|
No.147 |
のどかな周辺環境は住みやすくていいなと思います。
自然もあって子育て環境としても良いかなと思うのですが 猪名川が近いのが気になります。 大雨で氾濫とかあったら・・と思うと迷ってしまいますね。 それを言い出すと、どこでも何かあるのですが 永住を目的で購入するので慎重に考える必要があるかな。 |
|
No.148 |
|
|
No.149 |
春に一度モデルルーム見に行きました。
やんわりお断りしたのが悪かったのか 未だにメールや電話が来ます。 もっとはっきり断ればよかったのですが。 相当売れ残ってますか? |
|
No.150 |
インテリア相談会に行ってきました。さすがタカラレーベンの提携企業だけあって素晴らしいグレード品ばかりで、なかなか結構なお値段でした。
レーベン川西公式ホームページの物件概要を見ると、「先着順 Dタイプ(6階)」の掲載がなくなってました。「抽選(10/28) Cタイプ(2階)」だけになっていたので、いよいよ完売間近みたいです。そういえば、心なしか営業担当さんの表情が明るかったような気がします。 |
|
No.151 |
最安の客寄せパンダ部屋を抽選販売→落選者に別の部屋を勧める
という定番セールスをはじめましたね。(それだけ残りがあるということ) どれだけ捌けるかにもよりますが、上手く捌けなければ次はおそらく値引きです。 この物件考えているならそろそろ手をだしてもいいかもしれないですね。 |
|
No.152 |
何が真実なのかわからなくなってきました。。。。
|
|
No.153 |
バルコニー約12mってなかなか広いな。人工芝とか引いたら快適そう
|
|
No.154 |
現在西宮市の賃貸マンションに住んでいます。最近ここのチラシがよく入るので覗いてみました。残り少ないと言っている割にはチラシがしょっちゅう入ってるので苦戦してるのかなーと思いました。売り手は儲けを出したいのも分かるけど、お金にシビアな関西人を騙すのは難しいと思います。明瞭な価格提示、シンプルでわかりやすい提案を求めますが営業さんがだらだら話したり、こちらの要望を聞き入れてくれない感じがわたしにはダメでした。この部屋に住みたい、価格はいくら、のやりとり5分で終われますよね。
|
|
No.155 |
周辺割とスーパー多いですがみなさんどこに行かれることが多いんですかね?
|
|
No.156 |
155さん
スーパーどころかショッピングモールも公園も病院も多いですよ!笑 なるだけ近所で済ませたい派なんでハッピー川西よく行ってますが、阪急オアシス、西友、業務スーパーのが安い場合もあるので買うものによって変えてますね、 |
|
No.157 |
|
|
No.158 |
レーベンからだと、半径5分以内に、医・食・住(病院やクリニック・スーパー・ホームセンター)が数多くあって、「川西能勢口駅」まで一駅の「絹延橋駅」もあるのでどの世代にも向いているけど、特に高齢者には向いてるんじゃないかな!?
ユニハイムと比較して云々とか、たまたま対応された営業担当者(の説明や態度)が気に入らなかったとか、残りあと何戸とか、隠し玉とか客寄せパンダなんて販売方法とか、そんな事はホントどーでも良くって、要は、物件自体(構造・設備・アフターフォロー等)がどうなのか?気に入った間取りがあるのか?周辺環境は?販売価格に見合ってる物件なのか?ってのが大事なんじゃないの?そういう情報交換の場にしたら有意義なんじゃない!? |
|
No.159 |
>>153 マンション比較中さん
ウッド系のが良くない?掃除も楽だし |
|
No.160 |
|
|
No.161 |
あれ???
いつの間にか残り1戸になってますね |
|
No.162 |
>160 マンション検討中さん
ボーナスが出た時とかに「ステーキのあさくま(火打2-2-14)」に行くのを楽しみにしてるんだけど、そこ以外の飲食店には行かないなぁ~。もっぱら家食べ派なんで・・・。食べログとかで探してみては? |
|
No.163 |
|
|
No.164 |
157さん
地域密着型スーパーって大手に勝てる魅力がないと潰れるのがオチなんでその辺頑張っているんだと思います |
|
No.165 |
>>163 マンション検討中さん
えっ!!!そう言えばこの1年半ほどはコロナ自粛とかもあって全然「あさくま」に行ってなかったっけ。やっぱコロナが原因!? 自分へのご褒美♪で行くお店だったのに残念。( ノД`)シクシク… |
|
No.166 |
ここのUCOM光って皆が使う時間帯など混み合ってサーバー繋がらない、とかないんですか?
|
|
No.167 |
|
|
No.168 |
|
|
No.169 |
レーベン川西さん、ついに完売\(^-^)/かと思ったら、1戸ローンキャンセルが出てしまったようですね。
11階のDで4858万円、諸費用入れたらざっと5千万円かぁ~( ´Д`)=3 楽に一戸建て買えちゃいますね。 |
|
No.170 |
公式にローンキャンセルを大々的に書くって、ちょっと企業姿勢としてどうかと思いますけど。
|
|
No.171 |
>>168さん
やはり…。自分でWi-Fi引いてきたほうがいいかー。 |
|
No.172 |
ローンキャンセルなのになぜか再登録住戸という表記がなかったりねw
まあ最後までこんなやり方つづけるんでしょう。 |
|
No.173 |
あれここペット不可?いまどき珍しいね。
|
|
No.174 |
ペット飼育可能ですよ!
敷地内には足洗い場とかもあるみたいです。 |
|
No.175 |
幕取れましたね!
めちゃくちゃカッコいいです。 高級感もあり こっちにして良かった♪ |
|
No.176 |
端から見てるとどんぐりの背比べw
南側、完成予想図ではミラーガラスっぽいのに、 実物はスリすら入ってない透明ガラスで歩道から丸見え。 北の通路は濃い色のガラス入れてるのに理解に苦しむプライバシー対応…。 まあ購入された方がいろんな意味で幸せみたいだからいいけど…。 |
|
No.177 |
誰か写真アップお願いします!
|
|
No.178 |
入居後、消防署跡に何がどう建つかで、買って良かったのか悪かったのか、決まってしまうんですよね。自分にはかなりのギャンブルで。。。
|
|
No.179 |
このマンションのすぐ西側の賃貸マンション二つの隣が、現在ある程度の広さの駐車場ですが、そこに近い将来マンションが建つ予定とかないでしょうか??
|
|
No.180 |
>>175 名無しさん
昨昼通りがかった時はまだ足場や幕を取る途中だったけど、そうですか、全部撮れましたか!高い買物だし、まずは満足出来る外観で良かったでね。室内がどうなっているか?内覧会まで楽しみと若干の不安でドキドキですね!? 端からみてる感じの悪い人がいますけど、北側の良さは認めてますよね。通常ベランダ側は採光優先で、窓にはカーテンやブラインドを取り付けますから、問題ないですよね( v^-゜)♪ステキなマンションをご購入されて羨ましい限りです。おめでとうございます(*- -)(*_ _)ペコリ |
|
No.181 |
ユニハイツとレーベン
ユニハイツはエネファーム装備 レーベンのマンションは、水で勝負ですね。 たからの水。 てか、外観めちゃくちゃかっこええやん! 共有スペースもイケてる!! |
|
No.182 |
ついに完売!し
「キャンセル待ち受付中」 になってますね。 |
|
No.183 |
さきほど担当の方から、わざわざ完売のご連絡がありました。
関西圏(?)のレーベンでは一番早い完売とのことでした。 気になる消防跡地は、"今のところ"民間への売却予定はなくキセラ川西の職員さんの駐車場になるとのことでしたので、しばらくは安心かと・・・。 後は、駐車場の割り当てに当たるかどうかが関心事 |
|
No.184 |
安くて値引きしてくれる某ライバル物件と結構迷いましたが、レーベンさんに決めて良かったです!完売ヨカッタ
|
|
No.185 |
|
|
No.186 |
|
|
No.187 |
レーベン川西の2階Cタイプの部屋が、既に賃貸物件(賃料16万円)として出されてますね。
駐車場が「空有、物件から0m、13,000円」となっていて、まだ抽選前なのに、この部屋は既に駐車場が確保出来ているような感じです。早く完売したかったレーベンが、この部屋の契約者は必ず当選するように工作するのですかね? |
|
No.188 |
未完成で登記も当然できてない物件の貸主は当然・・・。
管理組合の駐車場割り当てに関する規約はどうなってるんだろ? 一番高い部屋に優先権与えるのはよくある話だけど一番安い部屋だし・・・。 |
|
No.189 |
引っ越しのご挨拶って両隣りの方々だけでいいとおもいますか?
上下も行ったほうが良いのかって迷っているのですが… |
|
No.190 |
|
|
No.191 |
>>187 匿名さん
そういえばCタイプの2階は抽選販売だったような気がします。 その抽選がたまたま完成前から賃貸に出せる立場の人に当たり、 駐車場もたまたま当選する仕組みなのでしょうか? [一部テキストを削除しました。管理担当] |
|
No.192 | ||
No.193 |
>>150
に2階Cタイプは抽選とあります、当たりの入ってない抽選だったのか、申し込みがなかったので賃貸に回したのか…。 前者なら大問題だし、後者で完売を謳うのも何だかなぁ。 いずれにせよあまり信用ならない会社なのは明白、 そんな信用ならん会社系列の管理会社が管理をやるわけだから、 購入者の方は管理組合の運営気をつけた方がいいかも。 |
|
No.194 |
あれ、いつの間にか完売してますね、おめでとうございます
|
|
No.195 |
あとはキャンセル待ちですね。
キャンセルってどのくらいの割合ででるんだろ? |
|
No.196 |
>>195さん
一概にこうだとはなかなか言えないと思います。 |
|
No.197 |
まあ住みやすさで言ったら申し分ないので難易度は高めな気がしますね。きっとあなたの他にも待っている方は居ると思いますし・・
|
|
No.198 |
内覧会日や鍵引渡し日、引越し幹事会社による引越し日時の割当て、と着々と進んでるこのタイミングで、自己都合により高額な契約金を諦めてでもキャンセルするのはよっぽどの予期せぬ事情なんだろなぁ~。
|
|
No.199 |
>>197 マンション比較中さん
ですよね。他にも物件見ていたのですがそちらも気づいたら完売していていつも運が悪いんで諦めかけてます。w |
|
No.200 |
>>198 名無しさん
そうですよね。契約金ってばかにならないですもんね。 |