公式URL:https://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/osaka/takemidai80/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152402
物件概要
名称:ローレルコート桃山台ザ・レジデンス
所在地:大阪府吹田市竹見台四丁目5番3、5番12
交通:北大阪急行電鉄「桃山台」駅徒歩5分
地域・地区:第一種中高層住居専用地域、
第3種高度地区(25m)、
千里ニュータウン地区地区計画、
景観計画地区
建ペイ率:60%(70%(法53条第3項第2号(角地緩和)適用))
容積率:200%(千里ニュータウンまちづくり指針により150%)
敷地面積:建築確認対象面積:4,049.40㎡(5番3)
共有私道負担(規約敷地)面積:1,818.66㎡(5番12)は共有となり100分の29が持分割合となります。
建築面積:1,434.09㎡
建築延床面積:7,420.54㎡
構造・規模:鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造)地上8階地下1階建 1棟
建築確認番号:第NK20-0342号(令和2年9月14日付)
総戸数:80戸
間取り:2LDK~4LDK
住居専有面積:60.06㎡~88.55㎡
バルコニー面積:12.40㎡~13.00㎡
竣工予定:2022年2月下旬
引渡予定:2022年3月下旬
駐車場:82台(機械式63台・平面式19台(内、専用駐車場5台、来客用駐車場2台)※月額使用料未定)
駐輪場:120台(※月額使用料未定)
バイク置場:16台(※月額使用料未定)
分譲後の権利形態:専有面積割合による共有(土地)、区分所有(建物)
管理形態:区分所有者全員による管理組合を結成し、管理会社に業務を委託
管理会社:近鉄住宅管理株式会社
事業主(売主):近鉄不動産株式会社
[国土交通大臣免許(10)第3123号(一社)不動産協会会員(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟]
〒543-0001大阪市天王寺区上本町六丁目5番13号 TEL.06-6776-3007
販売提携(代理):株式会社ビーロット大阪支社
[国土交通大臣免許(2)第8157号(公社)全国宅地建物取引業保証協会会員(一社)大阪府宅地建物取引業協会会員(公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟]
〒532-0011 大阪市淀川区西中島5-5-15新大阪セントラルタワー10F TEL 06-7651-3390
設計・監理:株式会社鍜治田工務店 大阪本社一級建築士事務所
施工:株式会社鍜治田工務店
[スレ作成日時]2021-01-25 13:27:22
ローレルコート桃山台ザ・レジデンスてどうですかね。
381:
匿名さん
[2022-06-10 07:01:56]
|
382:
マンション検討中さん
[2022-06-26 20:53:17]
思ったよりも掲示板過疎ってますね・・・・
先日モデルルーム見て悩んでいるのですが、実際住心地はどうなんですかね?駅から以外に徒歩距離あるように感じて悩んでるんですよね、マンションは駅から距離がすべてだとおっしゃられる方もいますし・・・・ |
383:
マンション検討中さん
[2022-06-29 06:31:04]
桃山台は住心地とてもいいです。店舗もソコソコある(不便さ感じない)何よりも緑が多くウォーキングは最高です。駅までの距離も5分なら許容範囲です。382 マンション検討中さん
|
384:
匿名さん
[2022-07-25 14:55:09]
駅まで5分って普通に近いですよね。
雨の日とかでもそこまで負担感なくやっていけるかと思います。 最近は朝からものすごく暑いけど、 こういうときこそ駅に近いのっていいなって感じます。 駅までたくさん歩いて、朝から汗だくってテンション下がりますから…。 |
385:
マンション検討中さん
[2022-07-25 23:26:32]
先日見学に行った際、価格対応有りとの話もあり、魅力を感じていますが、
スーパーとか若干遠いでしょうか? ここだと車が必要でしょうか? |
386:
周辺住民さん
[2022-07-25 23:54:44]
>>385 マンション検討中さん
近くに住んでいるものです。 スーパーは徒歩圏内にカナートやオアシスがありますが、少し遠いです。 駅前のオアシスは直線距離では近いのですが、駅前の複雑な交差点(?)のせいで、階段の上り下りが必要で、思ったより時間がかかります。 私は車持たずに全然生活できています。 新御堂に出やすいので、車があればなお便利かと思いますが、今のところ特段の必要性は感じません。 |
387:
検討板ユーザーさん
[2022-07-26 23:12:47]
>>386 周辺住民さん
なるほど、たしかにオアシス若干遠そうですよね。車の件も、ありがとうございます、イメージわきました |
388:
評判気になるさん
[2022-08-06 00:35:13]
価格表見ましたが、同じ70平米でも何故一階より、二階や三階の方が価格が安いのでしょうか?
|
389:
匿名さん
[2022-08-07 19:48:36]
1階には専用駐車場と庭が付いてくるからだと思います。
|
390:
評判気になるさん
[2022-08-08 18:56:00]
一階でもお庭付の方が価格が高くなるんですね。
下に音が響くのを気にする必要が無い分高いのかと思いました。 ありがとうございました。 |
|
391:
匿名さん
[2022-08-16 21:38:16]
見たところ半分以上は空室ですね。
|
392:
匿名さん
[2022-08-18 16:38:59]
家族で住む時、1階人気ですもんね。庭がついている分、楽しめることも多そうですし。
あと、ここだと1階は専用駐車場がありそうです。キャンプとか旅行とか、バルコニー側から荷物出せると便利そうです。 バルコニーからお友達遊びに来たりもあるかも? |
393:
通りがかりさん
[2022-08-18 20:45:48]
ワコーレでは終盤に4桁近い値引きを提案されたので、ここももしかしたら、、、
|
394:
マンション検討中さん
[2022-08-19 21:10:34]
なんか廊下側の、のべっとした外観がなんかな~
魅力を感じないんですよね |
395:
マンション検討中さん
[2022-08-19 21:45:15]
|
396:
マンション検討中さん
[2022-08-20 07:04:10]
半分が売れ残りとは驚きですね。。桃山はファミリーに人気で、駅チカでも坪180台で買えた場所ですからね。儲けたいデベにより一気に相場が上げられて、需要層がついていけてない。
|
397:
通りがかりさん
[2022-08-20 07:45:20]
|
398:
マンション検討中さん
[2022-08-25 23:33:49]
新築は魅力ですが、東側にある築7年のローレルコート千里桃山台とで迷っています。このマンションと比べると廊下の幅とか、自走式駐車場の安さとか、エントランス前のゆったり感とか、駅までの遊歩道の安全性とかで軍配が上がると思います。希望の間取りの売り物件は出ていませんが、もう少し待とうかどうしようか悩んでいます。
|
399:
匿名さん
[2022-09-02 15:30:39]
先着分、再登録分、合計で10戸が販売中です。
これが最終期ではないのでしょうか? 半数以上空きが・・・との情報もありましたが ホームページから、そういう情報はないですよね。 |
400:
匿名さん
[2022-09-02 17:18:32]
2,3ヶ月前に15戸ほど売れていたので、今でも20戸までは行ってないと思います。
一年でこの売れ方なので、このままだと完売まで5年かかる計算になります。 最低でも10%は割引しないと売れないですし、検討されてる方は強気で交渉できる立場です。 |
どういう事?