旭化成不動産レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「アトラスタワー五反田ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 西五反田
  6. アトラスタワー五反田ってどうですか?
 

広告を掲載

ご近所さん [更新日時] 2024-06-16 15:27:40
 削除依頼 投稿する

名 称 アトラスタワー五反田
所在地 東京都品川区西五反田2丁目22-1他(地番)
交 通 JR山手線五反田駅徒歩4分、都営浅草線五反田駅徒歩3分、東急池上線五反田駅徒歩5分

公式URL:https://www.afr-web.co.jp/atlas/mansion/gotanda/index.html/


構造規模  鉄筋コンクリート造一部鉄骨造地上30階地下1階建220戸
敷地面積 2,079.57㎡
建築面積 1,071.36㎡
延床面積 21,569.58㎡

建築主 旭化成不動産レジデンス株式会社
設 計 株式会社 NEXT ARCHITECT & ASSOCIATES
施 工 未定

着工予定 2021年4月1日
竣工予定 2024年3月末日

所在地:東京都品川区西五反田二丁目22番1,2,3,5,6(地番)
交通:JR山手線「五反田」駅 徒歩5分(南口)
都営浅草線「五反田」駅 徒歩3分(A2出入り口)
東急池上線「五反田」駅 徒歩5分(1階出入り口)
売主:旭化成不動産レジデンス
施工会社:西松建設
管理会社:旭化成不動産コミュニティ

JR五反田駅西口徒歩3分くらい
世間を騒がせた地面師事件の舞台となった土地です
海喜館跡地
30階建て共同住宅になるもよう
土地がチーズケーキみたいな形状してますけどどんなエントランスになるのやら
余談ですがそこから徒歩2分くらいの山手通り沿いにも大きめな土地が出来たので同時期に何か建ちそう(大崎郵便局の近く)

[スムラボ 関連記事]
アトラスタワー五反田|地面師事件の一等地がタワーマンションに!現地映像と周辺価格【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/44184/
”アトラスタワー五反田”の「私の印象」→今でも使い勝手良いけれど再開発目白押しでさらに楽しくなりそうな五反田エリア!駅至近の「ゲーテッドタワマン」に期待!!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/46032/
【予定価格】アトラスタワー五反田|優雅なエントランス周りとタワーならではの共有施設が魅力【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/52151/
アトラスタワー五反田 モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/54639/

[スレ作成日時]2021-01-25 01:24:38

現在の物件
アトラスタワー五反田
アトラスタワー五反田
 
所在地:東京都品川区西五反田二丁目22番1、2、3、5、6(地番)、東京都品川区西五反田二丁目22番6号(住居表示)
交通:山手線 五反田駅 徒歩5分 (西口)
総戸数: 213戸

アトラスタワー五反田ってどうですか?

801: 評判気になるさん 
[2022-09-23 22:20:23]
>>800 口コミ知りたいさん
東急大井町線なんて不便。
山手線が必須です。
802: 匿名さん 
[2022-09-23 22:25:31]
>>797 匿名さん

自分はどっちも歩いたけど、アトラスからJRは5分かからなかったよ
浅草線なんて3分
803: マンション検討中さん 
[2022-09-23 22:26:10]
五反田駅周辺ってやっぱこんなイメージ?
https://youtu.be/iHHU2Bgda_Y
804: 評判気になるさん 
[2022-09-23 22:39:43]
>>802 匿名さん
駅近は重要な要素。

坪単価も700万でしょ。
管理費も540/m2だから、近頃の相場では普通でしょ。

この管理費を高いと捉える金銭感覚が不思議。
805: マンション比較中さん 
[2022-09-23 23:41:45]
>>804 評判気になるさん

管理費=540円/m2って普通ですか?マークのスレでは以前に誰かが修繕費と管理費の金額を書いてくれたんですが、管理費(月額)は474円/m2で、修繕費(月額)は138円/m2とのことだった。ここよりもマークの方はEVの数が多く、敷地面積が4倍弱広く、敷地空地率は80%以上で植栽が沢山植えられるのでそっちが高い理由が分かりますが、ここは何故あんなに高いんですか?

806: 匿名さん 
[2022-09-23 23:49:32]
マークも目黒まで歩いて5分だけどね。
807: 評判気になるさん 
[2022-09-23 23:52:01]
戸数の差でしょ。

3?5万程度の管理費なんてどうでもいい金額でしょ。
気にする金額じゃないでしょ。
808: マンション検討中さん 
[2022-09-23 23:53:02]
>>805 マンション比較中さん

何故でしょうねぇ?総戸数が少ないから?
809: 評判気になるさん 
[2022-09-23 23:53:05]
>>806 匿名さん
頑張って坂道駆け上がって。
ちょうどいい運動だよね。
810: 評判気になるさん 
[2022-09-24 00:13:37]
仕様が低いと言われてるようですが、素人なのでよくわからず、具体的にはどの点か教えて頂けまさんでしょうか?
811: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-24 00:14:47]
>>810 評判気になるさん

仕様は高いと思いますよ。
812: 評判気になるさん 
[2022-09-24 00:26:22]
>>811 検討板ユーザーさん
何を持って「仕様が高い」のか具体的に説明してくれますか?
しっかり書いて欲しいですね。
813: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-24 06:15:53]
>>806 匿名さん
マークは公式には9分だろ。中古でポータルサイトの徒歩5分以内に引っかかるかどうかの差は大きい。徒歩5分以内なら不動前になるが、五反田〉不動前は誰しも納得の値段なのでは。あと駅までフラットアプローチだったり線路の騒音がないのも加味すると、色眼鏡なく見てもここが先に完売してもおかしくない
814: 評判気になるさん 
[2022-09-24 06:24:28]
>>813 口コミ知りたいさん

806は自分の足腰の強さを自慢しているの。
目黒Marcを誉めたいわけじゃないの。
そこを分かってあげてw
815: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-24 07:05:48]
816: 匿名さん 
[2022-09-24 07:13:29]
しっかりお勉強しましょうね。

https://diamond.jp/articles/-/76988

817: eマンションさん 
[2022-09-24 07:17:49]
https://www.sumu-log.com/archives/16820/

こちらの記事もありましたよ

818: eマンションさん 
[2022-09-24 07:19:40]
>>816 匿名さん
自分の言葉で説明できないんですね。
情報をそのまま横に流すだけ。

ここの設備は高いようですが、あなたの性能は低いようでね。
819: マンション掲示板さん 
[2022-09-24 07:30:34]
みなさんそんなに暇じゃないと思いますよ。
クレクレはやめましょう。
820: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-24 08:52:30]
>>805 マンション比較中さん
単に管理会社の利幅の問題
相見積もり取って管理会社変えれば管理費350円/㎡くらいになるよ
821: 匿名さん 
[2022-09-24 08:57:54]
>>807 評判気になるさん

マジで言っているの?敷地がめっちゃ狭く仕様がショボい割にはここの管理費がものすごく高いんだけど。大規模のタワマンのメリットがないためやっぱそうなっちゃうんだよな。規模が微妙に大きいと大体こういう結末になっちゃう。
822: マンション検討中さん 
[2022-09-24 10:11:49]
この金額のマンションを買う人が、数千円の管理費の違いを気にするとは考えづらい
金額よりもしっかり管理して欲しいとの要望の方が強いと思う
専有部の仕様はオプションでグレードアップ出来るのだから、標準仕様だけで判断するのはどうかな
このマンションが買えない貧困層のレスはまったく参考にならない
823: 匿名さん 
[2022-09-24 10:42:35]
目黒マークと比較検討してた人が多いからかね
あちらの販売に合わせて荒れちゃうのは
824: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-24 11:08:38]
>>821 さん

湾岸の大規模タワマンをおすすめいたします。

どうしても五反田がいいのなら中古で探されては?

825: マンション検討中さん 
[2022-09-24 11:16:13]
>>824 検討板ユーザーさん
その通りですね
このマンションの利点はそこじゃないんだよ
それが理解できない人は湾岸のタワマンの方がいいと思う
マークとも場所は近いけど違うんだよな
826: 名無しさん 
[2022-09-24 12:22:31]
>>822 マンション検討中さん

この程度のマンションにしか住めない人は管理費を気にしない訳ないだろうww。お金持ちであればまずは五反田に住まないし、旭化成という微妙なブランドを買わないし、ハザードゾーンを好き好んで選ばない。よって、ここに住む人が管理費を気にしないという前提は根本的に間違っていると思う。三田ガーデンヒルズじゃあるまいし。

ここは駅に微妙に近いけど、他の投稿者が言うように仕様が結構低い。特に、変えられない仕様(天井高・EVの台数・窓サッシの高さ・住戸の広さ・制震構造・駐車場の台数・敷地の狭さ等々)は非常に残念なことになっている。デベがコストカットし過ぎたんだよね、ここは。
827: マンション掲示板さん 
[2022-09-24 12:24:24]
>>825 マンション検討中さん
公開空地ではなくゲートってのがよいかな
なかなかないし
828: マンション検討中さん 
[2022-09-24 13:08:04]
>>826 名無しさん
この程度のマンション???
年収1000万円超のサラリーマンが数パーセントしかいない日本で、このマンションを買える層がどれくらいいると思う?
金持ち=三田ガーデンヒルズの発想が貧乏人だよ
大手デベはすべてよし それ以外はダメ 的な発想も自分で考えられない低脳の象徴
そんな奴にマンションを語る資格なし
829: マンコミュファンさん 
[2022-09-24 13:15:31]
>>827 マンション掲示板さん

普段はそうだけど、ここは空地が狭く喫煙所の真隣だからあまり意味が無い気がします。この直ぐ隣に建つ予定の14階建てのタマホームの土地を買って敷地をもうちょっと広げてほしかったなぁ。
830: 名無しさん 
[2022-09-24 13:17:57]
>>828 マンション検討中さん

もしかして旭化成の営業マンですか?
831: マンション検討中さん 
[2022-09-24 13:24:45]
>>830 名無しさん

営業さんは今日は忙しいんじゃない?
832: マンション検討中さん 
[2022-09-24 13:25:04]
>>830 名無しさん
その発想が物を考えない低脳って言っているの
わからないかな
833: 評判気になるさん 
[2022-09-24 13:29:42]
>>829 マンコミュファンさん

タマホームの件は同意です
残念
834: 名無しさん  
[2022-09-24 13:55:36]
>>831 マンション検討中さん

そうですね、ここで無理ポジ投稿で大変忙しくされている様です。
835: マンション検討中さん 
[2022-09-24 14:45:22]
大前提として、五反田は山手線沿いで一番バランスが良い街だと思っているし、東口から少し歩けば城南五山があり、高級住宅街である事は田舎者じゃなければ、周知の事実だと思う。
ただ、この物件は、
・一般の人には歓楽街のイメージがどうしても強い
・城南五山寄りではない、西口のエリア
・喫煙所が目の前
・天井高・サッシ高が極端に低く、柱が食い込みまくっているなど、占有部が残念すぎる
・目黒川のハザードリスク高のうえ、ここら辺はそれに対する景観も決してよくない
・タマホームがタンコブのように敷地を不自然にブロック
など、
明らかに坪平均単価700万の実力を数段下回っている。
もしデベロッパーがこれで売れると思っているのなら、意識を変えなければいけないと思う。
足元の市況も明らかに悪くなってきてるし。
836: 通りがかりさん 
[2022-09-24 15:00:22]
>>835 マンション検討中さん

喫煙所ぐらいは頑張って区に働きかけとけばよかったのに、とは思う
837: マンション検討中さん 
[2022-09-24 17:52:04]
皆様が指摘されるまでは気が付きませんでしたが、本物件のサッシの高さはびっくりする程に低いですね。プレミアムフロアでも1mちょっとしかない位です。高級タワーマンションという設定で販売されているのに何故こんなに低くしたんでしょうか。本物件の部屋はただでさえ面積が小さ目なのに窓をこんな風にしてしまうとより狭く感じてしまいます。
皆様が指摘されるまでは気が付きませんでし...
838: 匿名さん 
[2022-09-24 18:22:03]
目黒川の氾濫情報、大丈夫かな、、、
839: 評判気になるさん 
[2022-09-24 18:34:05]
>>838 匿名さん

何をおっしゃいますか?こんなちょっとした雨で目黒川が氾濫する訳ないだろうが。

https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20220924/1000085142.html
840: eマンションさん 
[2022-09-24 19:12:41]
>>838 匿名さん
まだまだ大丈夫ですよ。
荏原調節池がいい仕事してます!
まだまだ大丈夫ですよ。荏原調節池がいい仕...
841: 匿名さん 
[2022-09-24 20:33:56]
>>839 評判気になるさん
「氾濫危険水位」って出てますよw
842: 評判気になるさん 
[2022-09-24 20:49:44]
>>841 匿名さん

でも実際には氾濫していないだろう?氾濫危険水位まで上がっただけで何も問題ないでしょ?

っていうか、最後に川が氾濫しこの辺が水害に遭ったのっていつ頃の話?
843: マンコミュファンさん 
[2022-09-24 21:02:24]
>>827 マンション掲示板さん 

そうだよね。
外と切り離されてるのがいいよね。
826みたいな人が入ってこられないところがいい。

844: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-24 23:11:09]
>>843 さん

>>843 マンコミュファンさん
そうだよね
喫煙所を気にしている人多いけど、移設か撤去は出来そうだけど
それがデメリットだとは思えない
845: 匿名さん 
[2022-09-25 00:00:01]
>>842 評判気になるさん

氾濫するしないではなくて、目黒川に氾濫危険のニュースが出るという時点でこわい。
やっぱりハザードマップのチェックって大事なんだなと改めて思った大雨だった。
846: 匿名さん 
[2022-09-25 00:06:19]
メグロマーク スペック◎ 立地〇 駅徒歩〇
ジメンタワー スペック〇 立地△ 駅徒歩△
847: 買い替え検討中さん 
[2022-09-25 02:39:53]
アトラスタワー海喜舘、こっちのネームにして欲しかった!
848: 評判気になるさん 
[2022-09-25 07:11:57]
>>846 匿名さん
駅徒歩はジメンタワーの方が良くない?
849: マンション検討中さん 
[2022-09-25 07:31:22]
海喜館、地面師ネタはこすられ続けるよね。

これはこの物件のネガティブ要素には全くならず、むしろ、人に説明する時にすぐに理解してもらえるネタで、ここから話を広げるチャンスにもなるよね。

特徴のない物件よりいいんじゃない。
よく比較される目黒markなんて、マンション購入検討層以外には認知されてないでしょ。
850: 匿名さん 
[2022-09-25 07:50:18]
>>840 eマンションさん
荏原調節池に流入してないでしょ、今回

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる