名 称 アトラスタワー五反田
所在地 東京都品川区西五反田2丁目22-1他(地番)
交 通 JR山手線五反田駅徒歩4分、都営浅草線五反田駅徒歩3分、東急池上線五反田駅徒歩5分
公式URL:https://www.afr-web.co.jp/atlas/mansion/gotanda/index.html/
構造規模 鉄筋コンクリート造一部鉄骨造地上30階地下1階建220戸
敷地面積 2,079.57㎡
建築面積 1,071.36㎡
延床面積 21,569.58㎡
建築主 旭化成不動産レジデンス株式会社
設 計 株式会社 NEXT ARCHITECT & ASSOCIATES
施 工 未定
着工予定 2021年4月1日
竣工予定 2024年3月末日
所在地:東京都品川区西五反田二丁目22番1,2,3,5,6(地番)
交通:JR山手線「五反田」駅 徒歩5分(南口)
都営浅草線「五反田」駅 徒歩3分(A2出入り口)
東急池上線「五反田」駅 徒歩5分(1階出入り口)
売主:旭化成不動産レジデンス
施工会社:西松建設
管理会社:旭化成不動産コミュニティ
JR五反田駅西口徒歩3分くらい
世間を騒がせた地面師事件の舞台となった土地です
海喜館跡地
30階建て共同住宅になるもよう
土地がチーズケーキみたいな形状してますけどどんなエントランスになるのやら
余談ですがそこから徒歩2分くらいの山手通り沿いにも大きめな土地が出来たので同時期に何か建ちそう(大崎郵便局の近く)
[スムラボ 関連記事]
アトラスタワー五反田|地面師事件の一等地がタワーマンションに!現地映像と周辺価格【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/44184/
”アトラスタワー五反田”の「私の印象」→今でも使い勝手良いけれど再開発目白押しでさらに楽しくなりそうな五反田エリア!駅至近の「ゲーテッドタワマン」に期待!!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/46032/
【予定価格】アトラスタワー五反田|優雅なエントランス周りとタワーならではの共有施設が魅力【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/52151/
アトラスタワー五反田 モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/54639/
[スレ作成日時]2021-01-25 01:24:38
アトラスタワー五反田ってどうですか?
4111:
名無しさん
[2024-02-22 22:07:40]
|
4114:
通りがかりさん
[2024-02-22 22:28:47]
>>4111 名無しさん
この人が購入者だと嫌だな 旭化成に板にやり取りメールをアップしたいから許可してとでも言うのかな 許可する訳ないよね そんな事もわからない人とこれから総会で話し合うのは避けたいよ 助けてくれ |
4116:
評判気になるさん
[2024-02-22 22:34:29]
>>4114 通りがかりさん
どういう意味? 許可するかどうかじゃなくて同じ考えの人がどれだけいるか、なぜにこれだけ図面と違う、時系列に辻褄が合わんことを擁護する奴がいるかわからんだけ、デベロッパーか、金もらってるやつかのどちらかかなと思うだけ。 |
4117:
名無しさん
[2024-02-22 22:41:08]
>>4114 通りがかりさん
あなたの言うとおり。 4111はコモンセンスがないよね。空気も読めなさそう。 発達に問題ありそうな人と関わり合いたくないですわ。 総会で、いかにこんな人を上手く処理するか、理事の力量試されるな。こんなのが理事になると目も当てられないわ。 |
4118:
口コミ知りたいさん
[2024-02-22 22:50:57]
>>4117 名無しさん
了解 空気読めということね。 コモンセンスって常識という訳でよいかな? 私が常識ないかどうかは置いといてこの掲示板で黙っていてもデベロッパーに問い合わせする方が増えることを祈る。 4111さん、4117さんありがとうございます。あとはデベロッパーからの回答で満足するようにいたします。失礼いたしました。 |
4119:
マンション検討中さん
[2024-02-22 23:00:18]
|
4120:
eマンションさん
[2024-02-22 23:02:46]
|
4121:
評判気になるさん
[2024-02-22 23:03:31]
|
4122:
評判気になるさん
[2024-02-22 23:03:32]
>>4118 口コミ知りたいさん
あなた、フリーランス?人とあまり接しない仕事? 内資はもちろんのこと、外資であっても日本法人は日本人的な根回しというか、一見正しいことでもそのまま言うことは不適切な土壌があるよ。 掲示板だから変なことを書くのかな? |
4125:
マンション掲示板さん
[2024-02-22 23:14:11]
>>4122 評判気になるさん
変ですかね。 すみません。コモンセンスとやらがないのかも知れません。 もし差し支えなければ今後のために変なところ教えて頂けると助かります。 確かに掲示板だからちょいと過激に発言してますね。 普段なら勇気を出さなきゃ言えないこと言ってます。勇気出しても言えないな、、すんません ちなみに否定いただいた方々それぞれからご意見頂けますと今後の成長に役立てます。 私は契約しておりまして皆様と同居人になるかも知れませんので。 |
|
4126:
通りがかりさん
[2024-02-22 23:20:27]
>>4111 名無しさん
へ~、近隣のタワーマンションには全くない屋上テラスの鉄格子塀仕様を直して欲しいと思ってないんだ?! この鉄格子塀仕様だと、タワーマンションの大きなメリットの屋上からの素晴らしい眺望という価値が大きく毀損される。それは、転売時のデメリットにつながると思うけどなぁ!不思議な人ですね。 もしかすると、旭化成不動産レジデンスの関係者かもしれませんね。 |
4128:
匿名さん
[2024-02-22 23:29:12]
>>4126 通りがかりさん
あなたどちらの味方? あなたが説明足りないと思ってんなら流石に表現おかしいと思いますよ。 認める箇所、認めない箇所言ってくださいませ。 直して欲しいんだよね?旭化成説明足りないと思ってますよね? 私と意見が一致するところあると思いますが、、 |
4129:
eマンションさん
[2024-02-22 23:38:24]
|
4130:
通りがかりさん
[2024-02-22 23:42:21]
>>4126 通りがかりさん
屋上に行く? 迷路のような通路を通ってわざわざ行くのかな?? 景色なんて、部屋から十分堪能できるでしょ。 低層階の人は景色に価値を見出してない人種でしょ。屋上なんて意味なさないでしょ。 |
4131:
マンション掲示板さん
[2024-02-22 23:45:31]
|
4132:
マンコミュファンさん
[2024-02-22 23:48:48]
|
4134:
匿名さん
[2024-02-22 23:54:30]
|
4135:
通りがかりさん
[2024-02-23 00:00:01]
>>4133 評判気になるさん
大変申し訳ないんだが、契約者なんだ。 居住後は大人しくしてるから許してくれ。 あなたの職業晒さんでしょ?変な仕事してないがこの場でも勘弁してくれ。 もし職業公表できるなら4133さんと共に4114さんもお願いしたい。 |
4136:
eマンションさん
[2024-02-23 01:05:40]
|
4137:
検討板ユーザーさん
[2024-02-23 01:09:01]
|
4140:
評判気になるさん
[2024-02-23 01:33:03]
旭化成不動産レジデンスのせいだよな
高層階用の避難口にコモンテラスなんて名前つけて下層階購入検者に展望スペースつきと誤解させて売り 地震火災時の揺れから高層階購入者の身の安全のためにガラスはまずいとフェンスに修正され 展望スペースを真に受けた下層階購入者が発狂←今ここ |
4141:
評判気になるさん
[2024-02-23 01:35:26]
|
4143:
購入さん
[2024-02-23 02:05:44]
購入者徹底軽視でデザイン改悪もコストもカットし放題
商品はあとひと月で引き渡し始まるってのにまだ空き部屋だらけ 掲示板では購入者がデべの悪評ばらまき放題 修繕積立金も管理費も空き部屋の間は全額デべ持ちの穴開き財布 まだ誰ひとり住んでもないのにタワマンヒエラルキー問題勃発 土地に憑いてるのかねえ |
4144:
マンコミュファンさん
[2024-02-23 02:21:34]
|
4145:
マンコミュファンさん
[2024-02-23 02:24:26]
>>4143 購入さん
5月引渡しだから、まだ大丈夫でしょう。 でもSUUMOや公式だと先着順1戸、13戸くらいはこれからか。 契約手続きとかローン審査とか、1ヶ月はかかるから明け渡しまでに全戸完売は間に合わないかもしれませんね。 |
4146:
マンション掲示板さん
[2024-02-23 02:33:02]
|
4147:
匿名さん
[2024-02-23 02:43:21]
来たよ当事者
|
4148:
マンション掲示板さん
[2024-02-23 02:50:22]
>>4132 マンコミュファンさん
この鉄格子塀の件は、屋上テラスに行く、行かないには関係なく、デベロッパーがタワーマンション屋上テラスを勝手にガラス塀仕様から鉄格子塀仕様に変更した事により、このマンションの資産価値を毀損してる、という事が重大な問題なのです。 タワーマンションの屋上テラスが鉄格子塀仕様のところなど近隣には、いや恐らく都内にはありません。 だから、それが、他のタワーマンションとの比較に於いて、転売時には足かせになるという事です。 |
4150:
eマンションさん
[2024-02-23 03:21:21]
|
4151:
職人さん
[2024-02-23 03:57:46]
>>4145 マンコミュファンさん
大丈夫です外国人がインバウンド買いしてくれますよ |
4152:
マンコミュファンさん
[2024-02-23 05:56:01]
|
4157:
検討板ユーザーさん
[2024-02-23 07:48:35]
>>4137 検討板ユーザーさん
いやいや、眺望に価値を見出してるなら普通に高層階を買うでしょう。 それなのに高層階を買わないわけを知りたい。 お金がないんだったら、東京タワーや、スカイツリーで我慢しとけ。 |
4159:
風船おじさん
[2024-02-23 10:44:50]
|
4160:
口コミ知りたいさん
[2024-02-23 12:13:27]
>>4157 検討板ユーザーさん
高層階とか低層階にかかわらず、タワーマンションの購入者は、その購入に於いて、屋上テラスに行けば、そこからの眺望が楽しめるという事に、一つの価値があるという事です。 デベロッパーにより、タワーマンションの屋上テラスがガラス塀仕様から鉄格子塀仕様に勝手に変更されてるなんて話は、前代未聞です。 そんな眺望を妨げる鉄格子塀仕様のタワーマンションなど他には無いと思いますよ。 このデベロッパーの旭化成不動産レジデンスは、契約時に契約者に渡したフロアプラン通りのガラス塀仕様にやり直す事が、企業としての責任であり義務だと思います。 そもそも、タワーマンションに於いて、こんな眺望を妨げる仕様変更など、受けいれられるわけがない。 |
直して欲しいとも思ってません。
ハッタリを言わずにストレートに説明して欲しいだけです。
この文章を否定する方がいれば私から会社へのメール内容、会社からの返信をアップします。会社の許可をとった上でね。
会社の姿勢を否定する奴も、肯定する奴も真っ当にいきましょ。
もはや確認会も終わってるけどエントランスの岩はどうやって説明するのかしら。シンボルでしょ?確認させるべき。
とりあえずここに投稿しなくてもいいから営業担当に一言言いましょ。自身の利益を毀損しないために