ライオンズガーデン水無瀬グランリバーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
物件データ:
所在地:大阪府三島郡島本町江川2-71-3他
交通:阪急京都本線 「水無瀬」駅 徒歩4分
東海道本線(JR西日本) 「島本」駅 徒歩11分
価格:未定
間取:2LDK-4LDK
面積:57.84平米-98.6平米
[スレ作成日時]2009-06-01 00:30:00
ライオンズガーデン水無瀬グランリバーってどうですか?
891:
ご近所さん
[2012-05-29 09:37:40]
|
||
892:
周辺住民さん
[2012-05-29 18:37:26]
891の ご近所さん
大変なのはあなたのお子さんだけだと思いますよ。悪い噂なんて聞いたこと内ですよ。 |
||
893:
購入検討中さん
[2012-05-29 20:19:43]
CDE棟にお住まいの方にお尋ねします。
リビングがほぼ東向きになると思いますが、夏の朝の日差しはやはり強いですか? 朝からエアコンが必要な感じでしょうか? また、一般的に東向きは冬は寒い、暗いと言われますが、昼でも電気をつける必要ありますか? 冬でも洗濯物は乾きますか?(ベランダに干した場合) 淀川の眺めはとても開放的で気に入ったのですが、東向きというところに若干の不安があります。 いろいろ質問してすみませんが、どなたかご回答いただけたら幸いです。 |
||
894:
契約済みさん
[2012-05-29 20:55:43]
私は上階に住んでいますが夜に洗濯をします
今の季節は朝にはほとんど乾いています 休みの日はそれから大きな物シーツやバスマットや トイレマットも洗ったら夕方には乾いています |
||
895:
入居済みさん
[2012-05-29 22:29:46]
D棟に住んでいます。
朝の日差しは強いですね。 ただ、窓開けただけで結構涼しいです。 人によると思いますが、朝エアコンは必要ないですよ。 リビングは昼からでも明るいですよ。 |
||
896:
土地勘無しさん
[2012-05-30 00:07:13]
891さん大変なことって何ですか?
具体的に御願いします。 |
||
897:
匿名
[2012-05-30 01:12:30]
東向きで良かったです。何故なら、朝から日が当たりますが、昼から陰って丁度良いです。夏は、涼しいかも~昼でも十分明るいし、電気なんか付けてません~なんと言っても眺望は最高です~(^_^)v
|
||
898:
契約済みさん
[2012-05-30 08:56:17]
ベランダは正確には東ではなくて、東南東に向いています
後、寝室は西北西になりますが・・ ベランダが南にあるマンションは寝室が北になります、 冬は寒いですよ |
||
899:
匿名さん
[2012-05-30 09:52:27]
891さん
小さい子どもがおり、学区が大変とはとても気になります。 他県から来ましたので情報がありません。 書ける範囲でお教え下さいませんか。 いい意味で田舎でのんびりしてると思ってたのですが違うのでしょうか。 |
||
900:
入居済み住民さん
[2012-05-30 11:51:50]
891のご近所さんが、何をもって大変なことになっているといっているのかわかりませんが、
想像するに「中学校が荒れている?」と思っていることでは? 確かに町立中学は昨年あたりから、若干名の生徒が先生に反抗したり、授業をさぼったり しているようですが、こんなのどこの中学でも当たり前にあることですよ。 (昔の方がよっぽどひどかった。確かに今までは問題にならないほど平穏でしたが) ごく一部の生徒の行動が、どんどん拡張して伝わっていると感じています。 もしどうしても心配なら私立中学行かせればいいのでは? (島本は都心に比べれば公立志向が強いですが、今年も洛西中学や近場では金光大阪に いってますよ) 島本の中学(一中、二中とも)のレベルは北摂の中ではいいほうですよ。 北野・茨木にもいってますし。 ★別件ですが、CDE棟は陽があたるのは午前中のみで、昼ごろには陽はあたりません。 夏場は朝は大変ですが、遮光カーテンしておけばエアコンは不要なレベルです。 昼からは日陰になり涼しいです。(それでも十分明るいです) そもそも川沿いなので風が常に流れており、夏でもエアコンつけるのは一時的で 窓をあけておけば、常に風が流れているので十分涼しいです。 逆に冬は午後から陽があたらないですが、窓閉めておけば、それほど寒さを感じません。 密閉率高いので。 |
||
|
||
901:
匿名さん
[2012-05-30 12:09:18]
北野、茨木に進学者がいるのは、どこでもでしょう。いないところなんて摂津市内の中学ぐらいでしょう。
|
||
902:
購入検討中さん
[2012-05-30 20:03:39]
日当たり等々について質問した893です。
894さん、895さん、897さん、898さん、900さん、お返事どうもありがとうございました。 東向き(正確には東南東向き?)でも、夏の朝の暑さ、冬の寒さ、暗さ、洗濯物の乾きはあまり問題ないことがわかり、 安心しました。 何より、夏でも風があるのでエアコンなしで過ごせる時間が多いというのが魅力的です。 また目の前に建物がないので、明るく過ごせるのでしょうね。 入居されている方のご意見を聞くことができ、大変参考になりました。 引き続き検討させていただきたいと思います~ |
||
903:
匿名
[2012-06-01 20:40:06]
誰も書いてないようなので一言
このマンションから京都タワーと京都駅がみえます 本当にほとんど 京都ですね まあ府境なんで当然ですが |
||
904:
匿名さん
[2012-06-01 21:29:47]
京都駅と京都タワーが見えるんですか!
何棟から? 我が家からも気づいてないだけかな |
||
905:
入居済みさん
[2012-06-03 21:49:23]
へ?京都タワー?まじで・・・?
どこからですか? 日本電産本社ビルは見えますけど・・・ まっ京都は目の前ですね。 歩いて行けますからね! |
||
906:
購入検討中さん
[2012-06-10 17:32:59]
うわさの3月みたいに、また大幅値引きしてくれるんでしょうか?
|
||
907:
購入検討中さん
[2012-06-10 18:38:39]
うわさの3月というのは決算対策の値引きですか?2-3割というやつ?
|
||
908:
購入検討中さん
[2012-06-10 18:49:56]
|
||
909:
匿名さん
[2012-06-10 19:42:07]
立地・資産価値上、中古ギリギリくらいまで下がらないと売れないのではないでしょうか。夏休み前後で売り切りたいでしょうね。
|
||
910:
入居予定さん
[2012-06-10 23:00:02]
ここは8月が最終勝負だと思うよ!
今がチャンスだね! |
||
911:
匿名さん
[2012-06-10 23:06:09]
最終価格はデフォルトの何%引きになるんですかね
|
||
912:
匿名さん
[2012-06-10 23:14:08]
8月が最終勝負というのは、9月を過ぎると2年が経過してしまうからですよね。
万一、9月まで売れていない物件があった場合は価格を下げて売るのではなく、賃貸として活用するのでしょうか? |
||
913:
購入検討中さん
[2012-06-11 10:08:39]
中古になったら1000万引くらいですかね。
|
||
914:
匿名
[2012-06-11 14:02:07]
ほんまに住みたかったら値下げなんか待ってたら気に入った部屋に住めないですよ。部屋によって全く景色が違うし結局住むなら高くても早く決断した方が良いと思いますよ。
|
||
915:
匿名さん
[2012-06-12 09:22:16]
間取りや眺望優先の人ばかりじゃないでしょうし、値下げを待ってもいいんじゃないでしょうか。
消費税や復興税で支出もウン十万/年あがるわけですし。 |
||
916:
購入検討中さん
[2012-06-12 23:42:37]
賃貸にしたって家賃はそこそこするだろうから
この地域の物件としては、高すぎて借り手がないのでは?と思います。 3月に大幅値引きしてもらった人達はどんな経緯で値引き交渉したんでしょうね? |
||
917:
匿名さん
[2012-06-13 06:13:15]
年度末の決算期なので、スムーズに値引きが行われたらしいです。なので、この8、9月は更に値引きが期待できるのではないでしょうか。もう築2年近くにもなりますし。
|
||
918:
匿名さん
[2012-06-14 23:50:23]
ここまで値引が進むと資産価値は見込めなくなりますね
|
||
919:
匿名さん
[2012-06-15 23:47:15]
そのうち2年ものの中古になることを考えれば、購入検討者が値引きを希望するのは仕方ないと思います。
でも、本当に資産価値が見込めなくなってしまったのは、となりのマンションかもしれません。 |
||
920:
購入検討中さん
[2012-06-16 16:24:00]
となりのマンションって、ローレルコートのことですか?
何かありましたか?! |
||
921:
匿名さん
[2012-06-16 16:39:38]
行ったら何かもらえるみたいなんで冷やかしで行ってもいいですか?
|
||
922:
匿名さん
[2012-06-16 17:01:15]
別になにもありませんが、ローレルコートの中古販売価格はかなり下がっています。グランリバーの新築および中古の販売価格に比べて、低くなければ売れない状態なのだと思います。賃貸に出した場合でもグランリバーとの競争に負けて借り手がつきにくいため資産価値は低いと考えられます。
|
||
923:
匿名
[2012-06-16 21:02:58]
マンションの資産価値なんてどこも供給過剰だろ
千里周辺なんて過剰すぎて 資産価値なんてどうなってるのかわからん あんまり気にする必要なんてないんじゃ |
||
924:
匿名さん
[2012-06-16 21:56:14]
冷やかしは1回までならoKかもしれません(本当に買う可能性もあるので)。
|
||
925:
物件比較中さん
[2012-06-17 05:56:22]
マンションの資産価値を求めるなら
都会の駅前で買うしかないと思われる。 管理費や駐車場代は高いがな・・・ |
||
926:
土地勘無しさん
[2012-06-17 09:01:38]
管理費や駐車場代はここも高めですよ。そういえば、2年が経過したら共用施設が変わるという話が以前ありましたが、具体的にはどうなるのでしょう?
|
||
927:
土地勘無しさん
[2012-06-17 09:03:02]
訂正:「管理費はここも高めですよ。」駐車場代は安いのもあります。
|
||
928:
匿名さん
[2012-06-17 13:21:17]
大京の営業さんはどんな感じですか?
ひつこくアタック系ですか?あっさり放置系ですか? |
||
929:
匿名さん
[2012-06-17 20:02:50]
>928 No.480をご覧あれ
|
||
930:
匿名さん
[2012-06-18 00:04:21]
なんでこんなところに大規模マンションを作ったんだろ?
周囲を見渡しても全く大規模なものはないよね。 |
||
931:
物件比較中さん
[2012-06-18 00:28:03]
だからこの物件は価値がある。しかものこりはあとわずからしい。
|
||
932:
匿名
[2012-06-18 04:23:33]
のこりわずからしい とか 大幅値引きされた とか
噂レベルを信じる輩多すぎ |
||
933:
匿名さん
[2012-06-18 22:56:33]
大規模をつくるのは利益の観点からです。高さ制限で戸数がとれないところは土地が安くても買いませんよね。
|
||
934:
購入検討中さん
[2012-06-19 00:12:20]
近接住戸は少ないので大規模でできたともおもわれます
|
||
935:
入居済
[2012-06-19 03:58:30]
管理費が高いというが 大阪ガスの警備システムと某大手のファミリータイプと同等の品質速度(今のところ)
のネット回線使用料が含まれてます 今のところマンション特有の時間帯による混雑ですが どの時間帯も混雑している兆候は見られません 引っ越し前の某大手の一戸建てタイプより快適です だから警備システム代3000円ぐらいと インターネット使用料5000~6000円ぐらいは差っ引くと あら不思議 すごい安く見えます 僕は個人的に両方必要なんで いらない人には高い管理費だけどね |
||
936:
住民さん
[2012-06-19 08:02:48]
No935さんと同感です!
私も両方必要だったので、 かなり安く済んでます。 固定電話もIPフォンを利用しているので、 ほとんど毎月の電話の使用料金が1000円未満です。 管理費をパッと見て高いと思う前に、 内容を確認して納得することも あるかもしれませんよ。 |
||
937:
匿名
[2012-06-19 16:12:47]
警備システム 通路側の窓ついてないですよね?
玄関とベランダだけ。 みなさんも? |
||
938:
入居済み住民さん
[2012-06-20 06:06:54]
通路側の窓は格子がついてるから
警備はないですよ。 だって格子はずして入ったら一目で進入したってわかるし・・ 格子はずす余裕もないよね・・普通。 という考え方でついてないのかな? うちは警備使ってませんのでえらそーには言えませんが・・・ |
||
939:
周辺住民さん
[2012-06-22 21:00:34]
エントランスの表示で販売免許期限が8月10日になってましたよ。ついに垂れ幕もなくなりましたね。
|
||
940:
匿名
[2012-06-22 23:50:19]
8月10日までに売れなければ売れ残りてことですか?
賃貸にするのかな |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
学区は・・・ここ近年は相当大変な事態になっています。
子育てにいい?・・・とんでもないと思いますが・・・。
自分の目や耳で確認されるのが一番いいと思います。