ライオンズガーデン水無瀬グランリバーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
物件データ:
所在地:大阪府三島郡島本町江川2-71-3他
交通:阪急京都本線 「水無瀬」駅 徒歩4分
東海道本線(JR西日本) 「島本」駅 徒歩11分
価格:未定
間取:2LDK-4LDK
面積:57.84平米-98.6平米
[スレ作成日時]2009-06-01 00:30:00
ライオンズガーデン水無瀬グランリバーってどうですか?
729:
匿名
[2012-02-01 18:32:38]
|
||
731:
購入検討中さん
[2012-02-15 08:14:09]
京田辺はともかく、枚方ってこのマンションからすぐじゃない?暑いのはどちらも変わらないじゃない。暑さを気にするなら山手のマンションにすれば?
|
||
732:
入居済み住民さん
[2012-02-25 16:06:55]
枚方には住んだことがないので比較できないですけれども、
夏は淀川からいい風が吹き抜けて涼しいですよ。 |
||
733:
入居済み住民さん
[2012-03-01 22:41:53]
茨木市から引っ越してきて二ヶ月…かなり快適です。
ほんとに静かで景色が良くていいです。 ピザハット無いのが…プルコギピザ食べたい。 |
||
734:
サラリーマンさん
[2012-03-03 13:26:49]
淀川を境に天気や気温が変わるのはよく聞きます。対岸では大雨でもこちらでは晴れていたり。特に夏ですが、部屋から対岸を見ると、空気が淀んでいるのを確認できますよ。島本は気候的にも素晴らしいところです。
|
||
735:
サラリーマンさん
[2012-03-04 15:14:30]
去年の夏はエアコンを2回しか使いませんでした。
かなり涼しいです。 B棟で西日がキツイかも・・って思っていましたが 夏場は日が高いまま山に沈む感じです。 意外と大丈夫でした。 島本は田舎ですが、子育てにはいい感じです。 |
||
736:
匿名さん
[2012-03-22 19:52:31]
足音とか生活音は問題ない感じでしょうか?生活音は多少聞こえますか?
|
||
737:
入居済み住民さん
[2012-03-22 22:52:52]
聞こえるな・・夜中にシーンとしてると聞こえるな・・・
気にしていると聞こえるが、忘れていると聞こえない。 あれ?参考にならない?・・すいません・ |
||
738:
入居済み住民さん
[2012-03-24 14:37:31]
横の方の音はまったくといっていいほど聞こえませんが、
上の人の音は結構響きます。 人が歩く音はしないですが、 扉の開け閉めの音はよく響きますし、上からコンコン音がして不愉快に思うこともあります。 マンションはある程度は仕方が無いかとあきらめています。 |
||
739:
匿名
[2012-03-25 01:28:14]
駐車場があと空き30台
らしい もうすぐ完売か? |
||
|
||
740:
入居済み住民さん
[2012-03-25 08:44:16]
休日は引越しのトラックが何度もやってくるので、新学期前に引っ越してくる人が多かったのかもしれませんね。
車をもっていない人もいるので、駐車場の残りが30台分ということは無いような気がします。 |
||
741:
入居済み住民さん
[2012-03-25 16:24:33]
うそ!?30台!?まじ!?
まだまだ売れ残っているように思いますが・・・ そーいや最近急に人が増えたような・・・ 基本静かだよね・・・ |
||
742:
匿名
[2012-03-26 16:09:48]
公式の物件概要のところに書いてある
駐車場空き30台って 家族で2台以上かりてるかもしれんが |
||
743:
匿名
[2012-03-26 16:57:56]
扉を強く閉めるとよく聞こえる物件は多くあります。上下左右から聞こえますので特定が難しい。普通にされていたら全く聞こえないはずです。
|
||
744:
入居済み住民さん
[2012-03-26 21:01:54]
上の部屋の音は響きますよ。
確かにどこから音がしているのか判別不明のこもったような音もしますが、 確実に上だ!っていう音もあります。 この音は上の人が配慮してくれているかで、ずいぶん違ってきているのだろうと思います。 私の部屋は残念ながら・・・ |
||
745:
匿名さん
[2012-03-26 22:53:13]
やはり音しますか・・?
気になる程度ですか? まあどこに住んでもマンションは仕方ないでしょうが・・・ テレビとか人の声も聞こえますか? 生活音だけですか? |
||
746:
入居済み住民さん
[2012-03-26 23:35:00]
テレビや人の声はまったく聞こえません。
生活音も扉の開け閉めや歩き方の配慮をすればほとんど聞こえないようにできるはず。 配慮は人により差が出るので、それなりに生活音はします。 このマンションは構造がしっかりしているので、賃貸などと比較すると防音性は高いと思いますよ。 それでもある程度は仕方が無いとご理解ください。 |
||
747:
入居済み住民さん
[2012-03-27 06:23:24]
ずっと静かなので、たまに音が聞こえると
気になります。 声とかは聞こえないよ。 |
||
748:
匿名
[2012-03-27 06:25:21]
子供が跳び跳ねるようなことしたらどの程度聞こえるんでしょうね?かすかに聞こえる程度でしょうか?
|
||
749:
匿名さん
[2012-03-27 12:06:09]
知人がこちらのマンションに住んでいます。
環境も良いですし、全体的には「静か」の一言。 騒音ですが、大きなお子さんが走り回ると やっぱり聞こえるとのことです。 竣工済みの物件ですので、実物を見られますし、 販売員さんに上階にお子さんがおられるかを聞く こともできると思います。 |
||
750:
匿名さん
[2012-03-31 16:02:16]
ジム・料理教室は利用している人多いんでしょうか?
|
||
751:
匿名
[2012-04-01 08:32:28]
子供が隣接戸にいなければ静かそのものでしょう。普通にされていたら全く聞こえないはずです。他の物件では玄関に自転車置く人もいて迷惑と思いますがこちらはこのような問題はありませんか?管理組合と管理会社がしっかりしている物件は快適です。
|
||
752:
入居済み住民さん
[2012-04-01 14:51:56]
ジムはそこそこ多いのではと思います。
でも混んでいて、器具が使えなかったことはありません。 |
||
753:
入居済みさん
[2012-04-03 10:27:06]
料理教室は、最初のころは定員オーバーで抽選ていうのが多かったみたいですが、
最近は抽選しなくても参加できるみたいですね。 でも少ないわけじゃなく、そこそこの人数でにぎやかにやっておられますよ。 |
||
754:
検討中
[2012-04-04 09:00:46]
販売中とのことで見学に行きました。まだ多数空き部屋があるようでしたがそんなに空いてるんですか?良さそうなのに何か原因があるのかと不安になってしまいました
|
||
755:
匿名さん
[2012-04-04 10:02:05]
震災後から川や海に近い物件は人気がなくなったよね。
|
||
756:
匿名さん
[2012-04-04 11:14:56]
ライオンズなら有名だしいい物件だとは思おうのですが何故販売から1年半ほど経つのに
100戸以上残ってるのんでしょうね。 規模が大きすぎるから? 場所が場所だから? |
||
757:
匿名さん
[2012-04-04 13:01:12]
100戸も残っているのですか?
見に行かずに他に決めてしまったのですが、 田舎だけど駅も近いし眺望も良さそうなのでいいなと思ってたのですが。。。 見に行けばよかったかな。 |
||
758:
入居済みさん
[2012-04-04 15:08:26]
100戸以上売れ残り?
それ本当なら将来管理費や修繕費見直さないとだめだね。 |
||
759:
契約者
[2012-04-04 15:24:11]
3月に契約したのですが、その時に空きは80くらいと言われました
何度もインフォメーションセンターへ足を運んだのですが、賑わってましたよ 契約書交わす日も他に2組の方が契約書にサインしていました |
||
760:
契約済みさん
[2012-04-04 16:49:05]
それは!
3月は決算だから大幅な値下げしていたからでしょう。 |
||
761:
匿名さん
[2012-04-04 20:06:52]
3月契約の人はどのくらい値引きしてもらったんですかね。
|
||
762:
匿名さん
[2012-04-05 10:24:48]
最初に入居した人は、こうやって後から入る人が値引きされていることを
どう思うんでしょうか? たまに、入居時期で人の派閥みたいなものがあるマンションもある。と 聞いたことがあるので。。 やはり、嫌な気分なのでしょうか。 |
||
763:
匿名さん
[2012-04-05 11:21:53]
3月末で契約した人は「値引きを受けて買いました」と値引き額は言わないにしても、
値引きを受けた事は明白でしょうからね。 既に入居されている方がどのように捉えられるかはちょっときになりますね。。。 |
||
764:
匿名
[2012-04-05 15:35:00]
第1期第1次契約ですが
値引きに関しては何とも思わないです 当たり前のことですから |
||
765:
入居済み住民さん
[2012-04-05 21:25:00]
私も最初から住んでいますが、値引きのことは
なんとも思いません。 前が賃貸で家賃が結構高かったから 早く買いたかったし。 しかし、値引きして購入できるなら 今はお買い得ですね。静かで環境良いし。 |
||
766:
入居済みさん
[2012-04-06 12:09:22]
私も一番乗りでの入居者です。
なんとも思いませんよ。 新築じゃなく、いわゆる新古ですからね。 値下げして当たり前ちゃいます~?? あんまりひどい値下げやったら ちょっとやりすぎちゃう?って思うかもしれないけど、、、 派閥なんてないと思いますよ。 とにかくいい環境やし、早く全戸入居してほしいです。 |
||
767:
匿名さん
[2012-04-06 13:28:13]
こちらはペット飼育可能マンションですか?
|
||
768:
入居済みさん
[2012-04-06 17:06:42]
ペット可能ですが、規約があって、犬なら小型犬で、
入居のときに登録しないといけなくて、 確か2頭までだったと思います。 爬虫類とかは駄目だと思います。 熱帯魚とかは大丈夫だと思います。 あんまり大きい水槽となると、 重さがあるだろうし注意しないといけないことがあるかもですが。 敷地内やエレベーターでは、ゲージに入れるか抱っこしてくださいとか、 ベランダで飼っては駄目とか、 騒いだ時に迷惑にならないように窓は閉めてくださいとか。 ま、騒がないようにしつけてもらうことは絶対条件だと思います。 いわゆる常識の範囲の規約ですが、 マンションでペットを飼うとなると、一軒家のような感覚で飼えない様な 感じはしますね。 |
||
769:
匿名
[2012-04-06 19:54:59]
小型犬と明記された規約でしょうか?明記していない規約が多いと思うのだが?
|
||
770:
住民さん
[2012-04-07 09:20:02]
40センチ以内10キロ以下
盲導犬などは除くみたいですが 詳細は色々あるみたいですが、 あとは営業さんに聞いてみてください |
||
771:
匿名
[2012-04-08 08:54:51]
曲者は40cmゲージに入るという規約である場合は押し込めば入ってしまう中型犬はよいことになってしまうのです。管理組合さんに聞かないとわからないでしょうね?管理組合さんが小型犬しか飼えないように厳しくしているかどうか?です。他の管理会社の規約で中型犬も飼えると言うことで問題あるところもあります。
|
||
772:
匿名
[2012-04-08 09:07:22]
10キロ以下には安心ですね。よい規約です。でも大きくなったらどうするだろうか? 中型犬でもゲージには入ってしまう。体重はどう判断するだろうか?
|
||
773:
第一期入居
[2012-04-09 20:51:48]
第一期入居しました。
値引きは大幅であればやはり気になりますね。 ただ建築中に契約しているので、床や壁、扉の色は好きな色を選択できましたし、ダウンライトを設置したり、水周りに防水パネル設置などもできました。あと好きな間取り・階を選べたというところもあります。最初に選ぶ特権と値引きのどちらを取るかですね。 まだ空き戸数があるというのは、棟や階を順番にリリースしたからという理由もあります。C棟は一番最初にリリースしたあとは、凍結していて、最近復活したようです。 あと空き戸数の管理費・修繕費は、大京が負担してますので、空き戸数があっても居住者に負担はかかってないです。でも最近いきなり入所者ふえましたね。 |
||
774:
入居済み住民さん
[2012-04-11 06:16:23]
確かに急に入居者増えましたね。
前はスカスカな感じだったのに、今はほとんど埋まってる感じですね。 駐車場は、まだ空きが結構あるような感じですが、 車を持ってない方もいらっしゃるんでしょうか? |
||
775:
匿名
[2012-04-11 21:59:11]
やはり4月 新学期の節目として多くの方が越してこられたのでしょう。
20時以降でもって引っ越しされてるのを見ましたし。 マンションの桜まだまだですかね? |
||
776:
入居済み住民さん
[2012-04-15 09:24:18]
マンションの桜ってどこにあるんですか?
|
||
777:
匿名
[2012-04-17 02:42:17]
いつになったら満員御礼になるんでしょうね
よくも悪くも大京ですからなもなき業者より必死で意地でも売り切ると思うんですが |
||
778:
購入検討中さん
[2012-04-17 20:40:18]
すでに8割以上売れているらしいよ。なんだかんだいってもうれているよね!
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ファミリーサイズで、お手ごろな値段の間取りは、
低層階以外、けっこう埋まってしまっているのが現状です。
なんせ、最初の売り出しが高かったですからね~、C棟は・・・。