ライオンズガーデン水無瀬グランリバーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
物件データ:
所在地:大阪府三島郡島本町江川2-71-3他
交通:阪急京都本線 「水無瀬」駅 徒歩4分
東海道本線(JR西日本) 「島本」駅 徒歩11分
価格:未定
間取:2LDK-4LDK
面積:57.84平米-98.6平米
[スレ作成日時]2009-06-01 00:30:00
ライオンズガーデン水無瀬グランリバーってどうですか?
683:
匿名さん
[2011-12-10 02:32:37]
|
||
684:
匿名
[2011-12-13 20:25:57]
順調に売れてます、と営業さんは言ってました。売れ残りとかじゃないですと。まだいっぱい残ってるみたいですけど。
|
||
685:
匿名さん
[2011-12-15 07:43:20]
完全な売れ残りですよ
年度末にかけて大幅な値引きするのでしょうから 3月ぐらいがよさそうですね |
||
687:
購入検討中さん
[2011-12-15 21:46:03]
水無瀬って街が暗くないですか?楠葉に比べて立地条件や治安、環境で圧倒しているのになぜ売れない?
|
||
688:
匿名さん
[2011-12-17 20:15:34]
水無瀬は住宅街としては静かでいいところだと思いますが、大きな商店がないので夜暗くなるのは早いですね。
治安や環境はいいと思いますが、立地条件は特急の止まる駅に比べるといいとはいえないですね。 樟葉に比べると周辺の治安は確かにいいと思いますよ。 |
||
689:
匿名さん
[2011-12-17 22:14:04]
阪急京都線で、水無瀬は一番治安がいいのですか?茨木とかと比較してどうですか?
なぜ周辺地域と比べて開発が遅れているのでしょうか? |
||
690:
匿名さん
[2011-12-19 04:21:46]
何でだろう?
|
||
691:
周辺住民さん
[2011-12-23 08:25:22]
環境は楠葉のほうがいいでしょう。幹線道路がたくさんあるし、街の真ん中を三本も鉄道が走っている。治安については人口の多い樟葉のほうが良くないでしょうね。
|
||
692:
匿名
[2011-12-23 11:14:44]
樟葉町は三本も鉄道が走ってるんだね すごい 樟葉モールもある
|
||
694:
匿名さん
[2011-12-23 19:59:46]
水無瀬が鉄道が3本もあるということでしょ。加えて171号線と名神があるため、そんなに環境がいいともいえないな。とにかく街の雰囲気が暗い。閉鎖的な感じがしますね
|
||
|
||
695:
匿名さん
[2011-12-23 20:02:35]
正直、大阪で住所に郡が付くなんて恥ずかしい。
他県の人が見たら、大阪に郡なんてあるの? どれだけ田舎なんだって思われるだろ。 |
||
696:
買い換え検討中
[2011-12-24 06:34:14]
これ程交通の利便性が高いにも関わらず、インフラが周辺地域と比較してお粗末なのは何故でしょうか。島本の方が環境がいいとか住民の質が高いとか言われますが、正直変わらないとしか思えません。えらくプライドが高い方が多いですが。一体どういう点で周辺地域よりも優れているのでしょう?
|
||
697:
匿名さん
[2011-12-25 00:27:33]
通常なら高槻に合併されていてもおかしくないけど、あえてしない理由がわからん。
|
||
698:
匿名さん
[2011-12-25 14:25:34]
>>これ程交通の利便性が高いにも関わらず、インフラが周辺地域と比較してお粗末
なんか相反することを言っているような気がしますが、どういう意味でしょうね? |
||
699:
匿名さん
[2011-12-25 19:33:39]
公共交通機関が非常に発達している割には、それ以外は昭和で止まっている感じがします。特に商業施設とかは、とても人口が増加している町の規模からすると今ひとつですね。金融機関も北摂の割には都銀が一つしかないし。
|
||
700:
匿名
[2011-12-25 20:51:59]
それでも安心出来る町なのかな 確かに、もう一つ銀行欲しいかな お店ももう少しあると嬉しいです スーパーは充実してるけどね
|
||
701:
匿名さん
[2011-12-28 07:53:42]
まあ、閉鎖的な町であるのは事実だな。鉄道以外では全く孤立感満載の町だわ。
|
||
702:
入居済み住民さん
[2011-12-28 13:27:42]
閉鎖的とか孤立感ってどういう時に感じるんでしょうか??
このマンションの住民は島本以外から引っ越して来た方も多いので、そういう事は全然感じた事が無いんですが…。 小さい町なので商業施設も少なく、静かなところが気に入ったのですがそれが暗いと言われればそうかもしれませんね。 |
||
704:
匿名
[2011-12-28 16:21:08]
島本町好きだな いくつか移り住んだけど、良い町です 人も優しいですね
|
||
706:
匿名さん
[2012-01-06 13:37:40]
大阪府にはまだ5つ郡があるようですね。
住所を書くときに、どんなド田舎?って思われますね。 でも、住めば都です。 何より、阪急、JRの2wayで、高速も近い! 実際、車がなくても便利といわれてる方もいらっしゃいますよ。 わたしは車があるほうがいいと思いますが、 自分の実家とくらべたら、かな~り便利です! 何もかも揃った場所なんて、正直ないですよ。 わたしは島本大好きです。 |
||
707:
匿名
[2012-01-07 15:06:15]
やたら選民意識が高い人が多いですよね。周辺地域に比べて地価が高いから富裕層が多いからかもしれません
|
||
708:
匿名
[2012-01-07 21:44:37]
そうですね 富裕層云々は別にして、良い人が増えていますね
|
||
709:
匿名さん
[2012-01-08 00:46:38]
不便って何がですか?交通の便は最高だし、商業施設もかなり揃っている。それなのに静かで、教育水準、治安も周辺地域に比べて断トツ良い。高槻や大山崎、樟葉に比べてもややこしい地区もないし、こんなに素晴らしい地域はそんなにないよ。
|
||
710:
匿名
[2012-01-09 10:30:15]
茨木にはあらゆる面で負けているじゃない?まあ、お山の大将の集まりみたいなところでしょう
|
||
712:
匿名
[2012-01-10 12:33:21]
富裕層は確かに少なそう でも、良い所ですね ちょっとずつ新しいお店が出来たら良いかも
|
||
713:
匿名
[2012-01-10 22:48:36]
島本町って、何か心地良いですね さらに良い町になるように、ゆっくり育みたいですね
|
||
714:
匿名さん
[2012-01-11 09:48:36]
町の人たちが仲良しって感じがします。
引っ越してきてそう思った。 だからいろんな人と仲良くさせてもらってます。 |
||
715:
匿名さん
[2012-01-12 22:34:33]
茨木市からここに引っ越して来ました。島本&マンションかなり快適です。
|
||
717:
匿名
[2012-01-13 12:37:19]
快適です そう感じます 郵便ポストが近くにあれば、尚良いです
|
||
718:
匿名さん
[2012-01-13 23:45:23]
郵便ポストは正面ゲートを出て駅とは逆方向へ少し歩くと左手に小さなポストがあります。
普通の民家の新聞入れぐらいのサイズでわかりにくいですが。 |
||
719:
匿名
[2012-01-14 14:36:04]
ありがとうございます 確かに駅側に歩く事が多いから、今度行ってみます
|
||
720:
入居済み住民さん
[2012-01-20 23:10:25]
C棟、4LDKが2900万円台~になってる。
最初はC棟が一番高かったのに、すごいなぁ。 客観的に考えて相当お買い得のように思うけど、不景気だし、これでも厳しいんだろうか? |
||
721:
匿名
[2012-01-22 00:09:43]
すこし北のジオ長岡天神で4200万
似たようなブランドのここで3500万前後 ともに85平米程度 島本のほうがいいところだとおもうが? |
||
722:
匿名さん
[2012-01-22 03:39:44]
安くなったみたいですね。
実際何百万の値引きですか? |
||
723:
匿名さん
[2012-01-23 00:38:27]
ちょっと前の広告では3LDK71m2で2700万円~だったので、73m2で2600万円~だと100万ぐらいの実質値引きになるんですかね。4LDKは92m2で3400万円~だったので単純比較は出来ないですが、値引率的にも大きそう。
|
||
724:
匿名
[2012-01-29 00:48:14]
ここ夏は涼しそう?
どうですか?住民のかた 東山は淀川 西は天王山 風も適度に吹いてくれそう 去年関西灼熱町の常連 枚方市や京田辺 に比べて大阪の熱風も来なさそうだな って勝手に想像してるんですが? |
||
725:
入居済み住民さん
[2012-01-29 15:23:22]
川沿いの部屋ですが、窓をあけるとほぼ毎日いい風が吹き抜けます。
元々エアコンが嫌いなのもあって、昨夏の夜はほとんどエアコンを使いませんでした。 日中のリビング側は結構日差しも強いのでやっぱり暑いです。 よしず使ってる人が多いですね。 |
||
726:
購入検討中さん
[2012-01-31 14:51:41]
この間お話を聞きに行きました。C棟をお勧めされたのですが、もうほとんど埋まっていてお値段と間取りで合う物件がない上に9階より上の方しかなかったのであきらめて帰りかけたとき、急にB棟が空いているとおっしゃられました。他にも開いているのかとかしりたかったのですが、あまりに明確にわからないまま帰りました。この書き込みを全部みせていただいたのですが、あまり営業のの方の対応のほうがよくないというか正確なことは言われないみたいなので、なにかどのくらい空いているのか、5階から7階で空いているのか(できれば安い部屋で)知れたらと思います。よろしくお願いします。
|
||
727:
匿名さん
[2012-01-31 15:09:55]
あまりに未入居の部屋の多さに言いづらいのでは?
推測ですが… |
||
728:
入居済み住民さん
[2012-02-01 00:13:21]
少なくとも5階~7階で空いている部屋がないということはないと思います。
空いてる部屋はたくさんあります。 どこが安いのかまでは分かりかねますが・・・ |
||
729:
匿名
[2012-02-01 18:32:38]
空きが多いC棟とはいえ、
ファミリーサイズで、お手ごろな値段の間取りは、 低層階以外、けっこう埋まってしまっているのが現状です。 なんせ、最初の売り出しが高かったですからね~、C棟は・・・。 |
||
731:
購入検討中さん
[2012-02-15 08:14:09]
京田辺はともかく、枚方ってこのマンションからすぐじゃない?暑いのはどちらも変わらないじゃない。暑さを気にするなら山手のマンションにすれば?
|
||
732:
入居済み住民さん
[2012-02-25 16:06:55]
枚方には住んだことがないので比較できないですけれども、
夏は淀川からいい風が吹き抜けて涼しいですよ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
今は冬場なので少ないと思いますが、夏場どうだったか教えて下さい。