株式会社大京の大阪の新築分譲マンション掲示板「ライオンズガーデン水無瀬グランリバーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 三島郡
  5. ライオンズガーデン水無瀬グランリバーってどうですか?
 

広告を掲載

ご近所さん [更新日時] 2012-09-19 08:30:23
 

ライオンズガーデン水無瀬グランリバーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。



物件データ:
所在地:大阪府三島郡島本町江川2-71-3他
交通:阪急京都本線 「水無瀬」駅 徒歩4分
    東海道本線JR西日本) 「島本」駅 徒歩11分
価格:未定
間取:2LDK-4LDK
面積:57.84平米-98.6平米

[スレ作成日時]2009-06-01 00:30:00

現在の物件
ライオンズガーデン水無瀬グランリバー
ライオンズガーデン水無瀬グランリバー
 
所在地:大阪府三島郡島本町江川2丁目71番3(地番)
交通:阪急京都本線 水無瀬駅 徒歩4分
総戸数: 556戸

ライオンズガーデン水無瀬グランリバーってどうですか?

683: 匿名さん 
[2011-12-10 02:32:37]
川の前ということですが、虫は多い方ですか?
今は冬場なので少ないと思いますが、夏場どうだったか教えて下さい。
684: 匿名 
[2011-12-13 20:25:57]
順調に売れてます、と営業さんは言ってました。売れ残りとかじゃないですと。まだいっぱい残ってるみたいですけど。
685: 匿名さん 
[2011-12-15 07:43:20]
完全な売れ残りですよ
年度末にかけて大幅な値引きするのでしょうから
3月ぐらいがよさそうですね
687: 購入検討中さん 
[2011-12-15 21:46:03]
水無瀬って街が暗くないですか?楠葉に比べて立地条件や治安、環境で圧倒しているのになぜ売れない?
688: 匿名さん 
[2011-12-17 20:15:34]
水無瀬は住宅街としては静かでいいところだと思いますが、大きな商店がないので夜暗くなるのは早いですね。
治安や環境はいいと思いますが、立地条件は特急の止まる駅に比べるといいとはいえないですね。
樟葉に比べると周辺の治安は確かにいいと思いますよ。
689: 匿名さん 
[2011-12-17 22:14:04]
阪急京都線で、水無瀬は一番治安がいいのですか?茨木とかと比較してどうですか?
なぜ周辺地域と比べて開発が遅れているのでしょうか?
690: 匿名さん 
[2011-12-19 04:21:46]
何でだろう?
691: 周辺住民さん 
[2011-12-23 08:25:22]
環境は楠葉のほうがいいでしょう。幹線道路がたくさんあるし、街の真ん中を三本も鉄道が走っている。治安については人口の多い樟葉のほうが良くないでしょうね。
692: 匿名 
[2011-12-23 11:14:44]
樟葉町は三本も鉄道が走ってるんだね すごい 樟葉モールもある
694: 匿名さん 
[2011-12-23 19:59:46]
水無瀬が鉄道が3本もあるということでしょ。加えて171号線と名神があるため、そんなに環境がいいともいえないな。とにかく街の雰囲気が暗い。閉鎖的な感じがしますね
695: 匿名さん 
[2011-12-23 20:02:35]
正直、大阪で住所に郡が付くなんて恥ずかしい。
他県の人が見たら、大阪に郡なんてあるの?
どれだけ田舎なんだって思われるだろ。
696: 買い換え検討中 
[2011-12-24 06:34:14]
これ程交通の利便性が高いにも関わらず、インフラが周辺地域と比較してお粗末なのは何故でしょうか。島本の方が環境がいいとか住民の質が高いとか言われますが、正直変わらないとしか思えません。えらくプライドが高い方が多いですが。一体どういう点で周辺地域よりも優れているのでしょう?
697: 匿名さん 
[2011-12-25 00:27:33]
通常なら高槻に合併されていてもおかしくないけど、あえてしない理由がわからん。
698: 匿名さん 
[2011-12-25 14:25:34]
>>これ程交通の利便性が高いにも関わらず、インフラが周辺地域と比較してお粗末

なんか相反することを言っているような気がしますが、どういう意味でしょうね?
699: 匿名さん 
[2011-12-25 19:33:39]
公共交通機関が非常に発達している割には、それ以外は昭和で止まっている感じがします。特に商業施設とかは、とても人口が増加している町の規模からすると今ひとつですね。金融機関も北摂の割には都銀が一つしかないし。
700: 匿名 
[2011-12-25 20:51:59]
それでも安心出来る町なのかな 確かに、もう一つ銀行欲しいかな お店ももう少しあると嬉しいです スーパーは充実してるけどね
701: 匿名さん 
[2011-12-28 07:53:42]
まあ、閉鎖的な町であるのは事実だな。鉄道以外では全く孤立感満載の町だわ。
702: 入居済み住民さん 
[2011-12-28 13:27:42]
閉鎖的とか孤立感ってどういう時に感じるんでしょうか??
このマンションの住民は島本以外から引っ越して来た方も多いので、そういう事は全然感じた事が無いんですが…。

小さい町なので商業施設も少なく、静かなところが気に入ったのですがそれが暗いと言われればそうかもしれませんね。




704: 匿名 
[2011-12-28 16:21:08]
島本町好きだな いくつか移り住んだけど、良い町です 人も優しいですね
706: 匿名さん 
[2012-01-06 13:37:40]
大阪府にはまだ5つ郡があるようですね。
住所を書くときに、どんなド田舎?って思われますね。
でも、住めば都です。
何より、阪急、JRの2wayで、高速も近い!

実際、車がなくても便利といわれてる方もいらっしゃいますよ。

わたしは車があるほうがいいと思いますが、
自分の実家とくらべたら、かな~り便利です!

何もかも揃った場所なんて、正直ないですよ。
わたしは島本大好きです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる