ライオンズガーデン水無瀬グランリバーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
物件データ:
所在地:大阪府三島郡島本町江川2-71-3他
交通:阪急京都本線 「水無瀬」駅 徒歩4分
東海道本線(JR西日本) 「島本」駅 徒歩11分
価格:未定
間取:2LDK-4LDK
面積:57.84平米-98.6平米
[スレ作成日時]2009-06-01 00:30:00
ライオンズガーデン水無瀬グランリバーってどうですか?
493:
入居済み住民さん
[2010-12-06 07:08:27]
私の場合、若い社員さんと上司の人が接客してくれました。若い人も感じが良かったけれど、上司の人はもっと良かったですよ。安心できました。不安な時は、担当を替えるのもひとつですが、上司の方にお願いするのもひとつですよ。このマンションは夜遅くまでコンシェルジュの女性がいてくれるので安心です。大規模マンションってどうかな?と思ってましたが、大きいからといって人付き合いがあるわけではなく、快適に過ごしています。早期の完売を願っています。棟内モデルルームオープンとなっていますが、入居者でも見せてくれますかね??
|
494:
入居予定さん
[2010-12-06 09:28:30]
棟内モデルルーム、入居者でも見られますよ~
コンシェルジュ→管理人→大京と連絡が流れて ふつーに見せてくれました |
495:
購入検討中さん
[2010-12-06 14:44:59]
主人とも相談して、近いうちにモデルルーム見学予約したいと思います。
掲示板を通して、住民の方々の雰囲気も感じることができました。 皆さん優しそうだし、楽しそうだし・・・ 早く仲間入りしたいと思います。 ・・・お願いだから、ヘンな営業マンさんに当たりませんように・・・ |
496:
匿名さん
[2010-12-07 00:49:52]
ヘンな営業マンから買ってしまうヘンな客と一緒に住みたくないね
|
497:
さーや
[2010-12-07 21:37:38]
496さん担当の営業マンは、まともだったんですね
|
498:
入居済み住民さん
[2010-12-08 01:12:04]
|
499:
入居済み住民さん
[2010-12-08 07:24:15]
ライオンズライフ最高です!
京都大丸も水無瀬から座っていけちゃいますし、梅田もサクッと! 京都の紅葉狩りもあっという間でした。 すごいですね。島本町。 立地すばらしいです。 近くにはサントリー山崎。 大山崎山荘。 遠くから遊びに来たお友達を見学ツアーに誘うのが定番になってきました。 もちろん、マンションにご招待すると ホテルライクなところと眺めの良さに絶賛されます。 お掃除も行き届き、住み心地抜群です。 ここに住んでよかった~。と思えます。 |
500:
匿名さん
[2010-12-08 08:56:44]
|
501:
匿名さん
[2010-12-08 14:26:27]
来年入居予定の者です。入居済みの方にお聞きしたいことがあります。自転車ですが、我が家には3台あって、駐輪場には2台しか止められないので、契約前に、入居後はどうしたらいいかと営業担当の方に聞いたところ、これから組合ができたら、そちらで解決方法が見つかるだろうから、なんとかなるといった感じのことを言われて、それ以後はあまり気にしていませんでしたが、入居が近づいてきた今、ほんとに3台とめられるのか心配になってきました。お子さんがいる家庭など、3台以上自転車がある家庭はけっこうあると思いますが、みんさんはどうされているのでしょうか?教えてください。
|
502:
入居済み住民さん
[2010-12-09 00:10:52]
>501さん
なんとなくですが、このマンションで自転車を使ってる人はそんなに多くない気がします。 なので、一つくらいなら貸してくれるという家庭も結構あるように思いますが、どうでしょうか。 あと、とにかく敷地が広いので、その気になれば駐輪場をちょこっと増やすぐらいは可能でしょう。 管理組合ができてないので、あまり勝手なことは言えませんけど。 まぁ、少なくとも今は駐輪場ガラガラなので、これが本当に埋まる日がくるのか?と逆に思っていたりするわけですが。 |
|
503:
入居済み住民さん
[2010-12-09 06:26:41]
結構 子供の自転車は玄関前などに停めているのを見かけました。
おそらく小さい自転車などは都度エレベータで室内まで運んでいるのではないかと思います。 ただ最近 玄関前などの共用廊下に自転車を置くことを禁止したビラが配布されていました。 また管理規約ではエレベータ内に自転車を持ち込むことも禁止されていたはずです。 |
504:
入居済み住民さん
[2010-12-09 10:06:16]
自転車の件ですが、契約前に確認したときには駐輪場が空いていれば使えるという話でした。
(あくまでも全入居者の駐輪後ですが) それが無理な場合は、居住エリア(ベランダ等)に置くしかないといわれた記憶があります。 この問題は以前からこのスレでも度々でています。 正論でいえば、自転車があふれるようであれば管理組合で議論して、追加の駐輪場を 設置するということになると思いますが、管理組合(理事会)すらできていない現状では いつになるか全く不明です。 管理人に、まだ空いている駐輪場があるのだから、入居者が埋まり駐輪場が埋まるまでは 暫定利用(当然有料で。入居者が増えて、駐輪場が埋まった場合は引渡し前提)できないか 聞きましたが、その予定もないといわれました。 こんな状況ですので、いろいろなところに自転車があふれ、問題にならないと大京?管理人? も動かないんでしょうね。ビラは掲示されていますが・・・ |
505:
匿名さん
[2010-12-09 11:32:03]
自転車の質問をさせていただいた、No501です。たくさんのご意見どうもありがとうございました。暫定利用もできないなんて、ショックです・・・。仮に、管理組合ができて、暫定利用ができるようになったとしても、それまでは何の解決策もないなんておかしいですよね。下の子の自転車だって、もう小さくはないのに・・・。入居者が埋まるまでって、気の遠くなる話ではないでしょうか。No502さんがおっしゃるように、どこかのご家庭に貸していただくしかないのでしょうか?管理人さんがちょっと動いてくれればすぐ解決することなのに、どうして動いてくれないのか理解できません。
|
506:
入居予定さん
[2010-12-09 12:03:59]
駐輪場におけない自転車は室内もしくは
ベランダにおくしかないんじゃないでしょうか 管理組合結成後なら動きようもあるでしょうが 現在はまだ未結成ですし 管理規約手元にないのでわかりませんが EVに自転車のせたらダメとはかいてなかったように思われます んなこと書いてたら3台目どうしろって話になりますし 1112-未販売戸×2-現稼働数=0ってことはないでしょうから 管理人もしくは大京が動けばすむといえども 未入居の希望位置もありますからねぇ それに暫定で置けても、全戸完売の折には 再抽選が必要だと思われますし 悩ましいところですね |
507:
入居予定さん
[2010-12-09 12:07:43]
あー、追記で
501さんの営業さんの発言がそのままそっくり正しいと仮定するならば ダメダメな営業マンですね なんとかなるなって言っちゃったらダメだなぁ、ICで録音とかされてます? うちは、3台目以降は暫定で部屋置き 完売後駐輪場余りが出れば抽選だと聞かされましたが |
508:
匿名さん
[2010-12-09 14:23:14]
No501です。3台目以降は暫定で部屋置きって言われたんですか?
私は入居をだいぶ後に考えていたので、営業さんも、その頃にはすでに組合も出来ていて、駐輪場を増やしたりできるから、心配しなくても大丈夫と言っていました。ということは、やはり、それまでは部屋置きということなのでしょうか?あと2ヶ月ぐらいで駐輪場が増設されているとは思えないし、かといって、狭い廊下、リビングを通ってベランダまで毎回運ぶなんて考えられません。きっと完売までには時間がかかると思うので、一番不便な場所でもいいので、暫定で置かせてもらいたいものです。 |
509:
匿名
[2010-12-09 18:35:30]
隣接戸から足音などの騒音は全く聞こえませんか?少し聞こえることもあるでしょうか?
|
510:
匿名
[2010-12-09 18:36:30]
上の階の部屋から足音などの騒音は全く聞こえませんか?少し聞こえることもあるでしょうか?
|
511:
入居済み住民さん
[2010-12-09 18:43:32]
E棟ですが、静か過ぎて怖いぐらいです。
|
512:
物件比較中さん
[2010-12-10 01:05:24]
初めまして。現在、物件比較検討中の者です。
我が家は子どもがまだ1歳なのでそこまで自転車で悩まなかったのですが、 こちらの書き込みを読み、確かに将来気がかりになるな…と思いました。 他地域でも検討していた物件すべてが1世帯2台となっていたので、 マンションならそれが当たり前なのかと思っていたのですが、実際住まれてる 方で、2台以上の自転車をお持ちの方は現時点ではどのように対応されて いるのでしょうか?処分されたりされましたか? あと、大規模マンションなので同じように子育てされている方々とも 仲良く友達になれたらなぁ~とも思っているのですが、住民同士の 交流などはどのような感じでしょうか?何かイベントなどあったりしますか? 島本町という場所はとても環境のいいところだというのは方々からも聞いて いますので、前向きに検討しているのですが、いろいろ悩むとこもありまして、 もう少し今お住まいの方のご意見を伺えればなぁ~と思いました。 よろしければ、教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。 |