クレアホームズ王子神谷TOKYOの契約者スレッドです。
契約手続き・オプション・引っ越し・学区・通学など、新生活について情報交換させてください。
よろしくお願いいたします。
なお契約者・居住者以外の方の書き込みはご遠慮下さい。
検討スレはこちら。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/661248/
[スレ作成日時]2021-01-21 07:40:04
【契約者専用】クレアホームズ王子神谷TOKYO
141:
S.Y
[2021-06-13 02:18:44]
|
142:
S.Y
[2021-06-13 02:29:55]
>>140 契約済みさん
5階くらい以上は視線気にならないかもでいいですよね?! 私は低層階なので、同じ低層階に住まわれる方がカーテンどうされるか気になります!(>_<)参考にさせてください。 あと、今の家でタッチレス水栓を使っていて、かなり気に入っているのでぜひ新しい家でも使いたいのですが、水栓を交換される方とかいらっしゃいますか? 交換のタイミング等をお伺いしたいです。 |
143:
住民板ユーザーさん8
[2021-06-13 11:42:22]
>>134 S.Yさん
写真upありがとうございます! 先週、我が家もサイクリングがてら新田に行きました。その時は9階を施工中でした。 新田2丁目、3丁目をぐるっとお店の散策等してきました。 ポンテリッコのランチ美味しかったです。 西向きマンション、西日対策 気になりますね。 遮熱カーテン、ブラインドを検討してSHOWROOMを周りサンプルを頂いたりしてます。 |
144:
TOT
[2021-06-15 18:21:21]
西日はキツそうだけど、夕方にオレンジ色に染まった隅田川は何とも幻想的ですね!
バルコニー広いし、テーブルと椅子並べてコーヒーでも飲みたい。 |
145:
住民板ユーザーさん6
[2021-07-04 19:59:29]
今日インテリアオプション相談会のご案内が届きました!エコカラットいいですねw
|
146:
住民板ユーザーさん5
[2021-07-05 01:51:48]
エコカラット&ミラーのセットは思ったより安く感じたので玄関に付けようかなぁと思ってます。相場と比べてどうなんですかね。
皆さんは何か気になるオプションはありましたか? |
147:
ミル
[2021-07-06 00:46:38]
|
149:
住民板ユーザーさん8
[2021-07-06 21:16:45]
>>146 住民板ユーザーさん5さん
うちも玄関、廊下にエコカラット、ミラーをつけようと思ってます。特別セット安いと思ったら施工幅が810mmでした(汗) 業者さんにも見積もりを何社かお願いしてみています。 |
150:
匿名
[2021-07-06 23:07:54]
エコカラット良いですよね~
見積りはしてもらおうかと思ってます。 気になったのは、納戸の棚ですね。 ニトリの突っ張り棒にしようと考えてましたが、付けてもらう方がスッキリするし、スペースも無駄なく出来そう。 それと玄関のコーティングは、掃除することを考えると良いかもと思ってます。 |
151:
住民板ユーザーさん5
[2021-07-07 00:07:12]
>>149 住民板ユーザーさん8さん
モデルルームだと、洋室の扉辺りまでエコカラット貼ってあったので特別セットだと見た目的には変わってしまいそうですね。 アクセントとしては十分かなぁと思いつつ、どうせなら伸ばしたいという気持ちもあり悩み中です。 |
|
152:
契約済みさん
[2021-07-07 11:57:56]
同じく、エコカラットを検討していたのですが、頂いた冊子の見積もりだと高いですね…
お抱えだからお高めの設定なんでしょうね なので私も他業者に見積もり頂く予定です エコカラット以外のオプションも他業者の方がやすいんでしょうかね |
153:
契約済みさん
[2021-07-17 15:56:28]
マンションの名前って今からでも変えられないですかね?
「クレアホームズ王子神谷」という物件が直線で1キロぐらいの近さにあって混乱します。 「クレアホームズ王子神谷TOKYO」と、わざわざ「TOKYO」つけるのダサい感じしますし。 |
154:
住民板ユーザーさん5
[2021-07-18 00:13:03]
>>153 契約済みさん
ダサいのには100%同意するのですが、それをここで言ってもどうにもならないかと…… |
155:
契約済みさん
[2021-07-19 10:21:58]
これですかね
確かに近場に同じ名前のマンション名を付けるセンスはわかりませんね ここで言っても仕方ないですが、そもそもクレアホームズから変えたほうが紛らわしくなくていいですね https://www.livable.co.jp/mansion/library/000000047360/ |
156:
ミル
[2021-07-19 12:38:31]
|
157:
住民板ユーザーさん1
[2021-07-19 12:45:04]
見栄っ張りに見えてしまうから、素直にクレアホームズ足立新田で良かった。
|
158:
S.Y
[2021-07-19 22:28:56]
たしかにクレアホームズ足立新田でよかったですねー
番地までしっかり確認しないと、クレアホームズ王子神谷の方に行ってしまう案件とか発生しそうですね! こういう要望?はどこに言うのが正しいんでしょう? |
159:
住民
[2021-07-20 00:30:02]
クレアホームズ新田ハートアイランドで。
|
160:
契約済みさん
[2021-07-20 11:57:03]
たしかに
実害として郵便物の誤送などは実際に起きそうですね あちらのが古いので、馴染みのある配達員だと間違えそうですね 住所を記入する際などもTOKYOまで書くのは手間ですし、 本当にクレアホームズ足立新田で良い気がします 今検索したらそもそも クレアホームズ足立 が他に無いのでこれが短くていいのではと… 売るためだけに見栄であの名前にしたのであれば、完売しているし住人の大多数が希望するのであれば変更しないメリットはありませんね |
161:
契約済みさん
[2021-07-20 11:59:08]
>>156 ミルさん
たしかに買う前だと王子神谷の名前のインパクトはありましたが 実際購入してしまうと、立地的に王子神谷の名前は別にいらないと感じますね (むしろ見栄が恥ずかしい) 住所記入などの手間を考えると短いほうが楽に思います |
162:
住民板ユーザーさん6
[2021-07-20 17:35:20]
他の方も仰ってましたが、今さら変えられないと思いますし、ここでそんな話をしてもどうしようもできないかと…
|
163:
住民
[2021-07-22 07:58:50]
>>160 契約済みさん
郵便局で仕事していたけど、センターでは郵便番号で仕分けするんで、誤送はまず発生しないと思いますよ。町内に似たマンション名があるんだったら誤送の可能性は少し増しますが、区も違うので仕分けの段階で別々になります。マンション名を見るのは1番最後ですね。 |
164:
匿名
[2021-07-28 07:37:27]
10階まで出来上がったんですね。
近いうちに見に行ってこようかな~ |
165:
匿名
[2021-07-28 07:49:24]
今もマンションに住んでますが、住所を書くときにマンション名まで書くことって殆ど無いですよ。
番地(号)の後に部屋番号を書けば届きますから。 例えば、1-10-1-部屋番号 です。 マンション名を書くのは、免許証とかで住民票と同じ記載を求められる場合だけですね。 |
166:
住民板ユーザーさん5
[2021-08-04 08:26:34]
皆さんのローン仮審査で、金利はいくらでおりてます?
|
167:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-05 12:31:15]
|
168:
住民板ユーザーさん5
[2021-08-17 21:11:38]
来年から減税制度が変更になるみたいですね!悩ましいニュース???
![]() ![]() |
169:
住民板ユーザーさん5
[2021-08-18 01:30:40]
やはり来てしまいましたか。
抽選当たったのでまぁしょうがないかと諦めてますが、1期1次組は100万単位で支払総額増えそうですね。 コロナ続いてるし現行制度あと一年延長しないかなぁ…… |
170:
周辺住民さん
[2021-08-24 21:13:27]
王子神谷駅からの帰り道に「まいばすけっと」がオープンしてました。駅前にはジャパンミートがありますが、サクッと買い物したいときに良いかもしれませんね。
|
171:
住民板ユーザーさん5
[2021-08-25 00:59:03]
おーいいですね!!
|
172:
匿名
[2021-08-25 21:30:49]
まいばすけっとは、ちょっと買うのに良いスーパーですよね。
出来たのはありがたい。 HPを見るとATMもありますし。 ただ、みずほのHPでは、まだ載ってなかったです。 道路向かいの先に行ったところにある、まいばすけっとは載っていたので、今後に期待ですかね。 |
173:
匿名
[2021-09-01 17:47:21]
インテリアオプション会がせまってますが、これは頼もう!と考えているものは何でしょうか?
我が家は、玄関のコーティングは他で頼むのと金額差があまりなさそうなので頼もうかと思ってます。 迷っているのは、玄関の鏡です。 付けて良かったと言うコメントも多いですし、玄関が広く見えると言うのも魅力なのでどうしようか悩んでいます。 |
174:
S.Y
[2021-09-01 21:26:48]
>>173 匿名さん
マルチエアコンつけようかと考えています。 一台壊れると総付け替えとかかなり高くつくとか色々見ましたが、せっかくのベランダに何台も室外機置くのがなんだかなあ?という感じで。。やるなら配管してもらわないといけないらしく後付けがかなり難しいということで、インテリアオプション会でお願いしようかな、と思ってます。 コーティングと鏡はDIY予定です! 鏡は今の家についてますが、広く見えるし朝の身支度にも便利でイイですよ?♪ 今日マンションの前を通ったらちょうど工事の囲い扉が開いていて、下側にタイルが貼られてました??!! 上の方は見えなかったのですが、かなり高いところまで進んでますよー!楽しみですね!! |
175:
匿名
[2021-09-01 21:55:26]
>>174 S.Yさん
コーティングは、自分でも出来るんですね。 鏡は、やっぱり良いですか。悩むな~ うちはエアコンは、ダイキンプロショップに登録されているところに頼もうかと思っています。 エアコンは、取り付けで寿命が違うとあったので、安心して施工がまかせられそうなショップを探すつもりです。 |
176:
契約済みさん
[2021-09-02 09:12:20]
エコカラットとミラーの予定でしたが、調べると他業者の方が安くて他業者で注文予定です
一応もう一度内装など見たかったので今週末の説明会に行きますが… 同じような方いらっしゃいますでしょうか? 少しの差額なら注文するつもりでしたが、結構価格差でるオプションもあると思うので少しでも安く上げたいならお調べするのをおすすめします |
177:
匿名
[2021-09-02 12:17:23]
|
178:
匿名
[2021-09-04 20:52:40]
C2の部屋ですが、エコカラットは、部屋の外側の壁には設置できないと言われました。(壁紙までが所有で壁は共有部分になるため)
ただ、うちでは出来ないけど他の業者であればやってくれるとも言ってました。 |
179:
住民板ユーザーさん8
[2021-09-04 23:52:25]
>>178 匿名さん
うちもインテリアオプション会に参加してきました。 戸境壁はエコカラットは施工できないというお話聞きました。 同様にピクチャーレールも壁側には付けられず天井付けできる下地が入っていれば施工出来ということでした。 とにかくインテリアオプションであれもこれもと思うと予算オーバーに…悩みます。 |
180:
契約者さん4
[2021-09-05 23:15:02]
ガラスフィルムされる方はいらっしゃいますか?
ガラスフィルムのせいで割れやすくなることはないとはないと聞きましたが、どうなのでしょう… お値段もそこそこするので悩んでます。 |
181:
匿名
[2021-09-05 23:45:01]
>>180 契約者さん4さん
長谷工の担当の人は、複層ガラスなので割れる可能性があるのでやめた方が良いと言ってましたが、説明を聞くと3Mの商品で熱割れを抑えた製品だとの説明でしたね。 ネットで調べたら確かにそのような製品説明になってました。 ただ、オプションだとかなりの割高でしたね。 なので、我が家は外注で頼む方向で考えることにしました。 フィルムを貼るのは入居後でも全然出来るので、住んでみてから西日の状況をみてからにします。 ちなみに製品は、ネットショッピングでも購入できますので、手先が器用な人なら自分でも出来ますよ。 自分でやれば激安です。 私は、器用では無いので外注しますけど。 |
182:
契約者さん4
[2021-09-06 11:45:19]
|
183:
匿名
[2021-09-07 08:00:59]
>>182 契約者さん4さん
フロアコーティングですが、重要事項説明でやると保障の対象外になるとの説明だったのでどうなるか聞いたところ、コーティングをした施工会社の方で保障の交渉を行うとの話しでした。 コーティングをする場合は、契約する際にそこの部分はしっかりと確認(出来れば書面で)しておきたいですね。 |
185:
住民板ユーザーさん2
[2021-09-29 12:34:52]
ちょっとお聞きしたいんですが、この物件はグリーン住宅ポイント制度対象外ですよね?? さいきんその制度を知ったので対象だったらうれしーなーと思った次第です。 |
186:
S.Y
[2021-09-29 13:24:13]
|
187:
S.Y
[2021-09-29 13:38:47]
ちなみに2週間くらい前の様子です。
よーくみると14階と書いてあります。 昨日の夜に見たら、下の階は外廊下のタイル?や窓が付いてました!保護カバー越しだったので写真は上手くうつらなかったので載せていませんが、今度撮れたら共有しますね! ![]() ![]() ![]() ![]() |
188:
匿名
[2021-09-29 22:43:51]
|
189:
住民板ユーザーさん8
[2021-09-30 07:41:37]
>>187 S.Yさん
写真upありがとうございます。 チラッと見える外壁に心がはずみますね! 皆さんインテリアオプション会1回目も終わり、オプション発注するか外注にするか、そして外注先をどうするかと色々悩まれてるのかと思います。 色々情報交換をお願いします。 |
190:
匿名
[2021-09-30 08:19:59]
>>189 住民板ユーザーさん8さん
インテリアオプションの見積りが来ましたが、どれもお高いので、基本は外注でと考えています。 カッブボードは、有償オプションのときに聞いていた通り、80万程の価格でした。 開き戸を引き出しにして、家電ユニットをつけただけで有償オプションからプラス30万円… これから工務店探しになりますが、エコカラットと合わせて造作orメーカー既製品にするか、カリモク、綾野、パモウナの置き型にするか考えます。 割り引きされれば、カリモクでも50万程度、パモウナなら30万程度ですからね。(どちらも見積り徴収済みです。) |
階数がわかる写真は川沿いの遊歩道に行かないと撮れなくてこの日は行けず…今度通ったら写真撮ってきますね!
実際に入居したら、橋を渡ってる時に家の灯りが見えたりして、ホッとしながら帰宅するのかな?なんて妄想しながら歩いています。