ピアース大森山王3丁目についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/pa-omorisanno/index.html
所在地:東京都大田区山王3丁目1475番1(地番)
交通:JR京浜東北線「大森」駅徒歩6分
間取:1LDK~2LDK
面積:32.08平米~52.73平米
売主:株式会社モリモト
施工会社:株式会社イチケン
管理会社:株式会社モリモトクオリティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2021-01-20 12:25:38
ピアース大森山王3丁目ってどうですか?
21:
マンション検討中さん
[2021-01-24 09:28:49]
|
22:
匿名さん
[2021-01-24 22:28:39]
飲み屋ばかりの線路より向こう側じゃないのが良いですね
|
23:
通りがかりさん
[2021-01-24 23:19:08]
西口コンパクトマンション珍しいですね。
差別化はかれそうだね。 |
24:
匿名さん
[2021-01-26 16:57:09]
チラシ入ってました。
大森って地味なんですけど山手線圏近くて気に入って住んでます。 山王側なんで環境いいですね。 場所も散歩がてら見ましたがスーパーの駐車場だった。穏やかで悪くないなぁ |
25:
匿名さん
[2021-01-27 20:40:20]
外観カッコいい!!
期待! |
26:
マンション検討中さん
[2021-01-28 06:41:28]
価格出てましたが強気ですね。今は完全に売り手有利ですね。
|
27:
通りがかりさん
[2021-01-28 22:44:56]
普通じゃない?
安いとは思わないけど普通に感じる。 |
28:
匿名さん
[2021-01-29 01:22:35]
むしろ思ったより安かった
|
29:
匿名さん
[2021-01-29 07:51:51]
>>17 通りがかりさん
現在の池上通り、品川区内の大井を事業中。それが終了すると接続する大森駅前。それが終了するとこの計画。事業完了した場所に接続する区間を整備し始めると言いたいの。 |
30:
検討板ユーザーさん
[2021-01-29 22:02:43]
大井町レベルの価格だと思った
|
|
31:
匿名さん
[2021-01-29 23:19:39]
早く西口再開発整備始まらないですかね?
結構地獄谷ファンですが、街が綺麗に整備されれば都心にも近いのでポテンシャルを発揮できる気がします。 |
32:
匿名さん
[2021-02-01 12:31:21]
なんちゃって山王ですね。
高台の山王住人が、買い物に降りてくる場所。 |
33:
名無しさん
[2021-02-01 13:27:55]
>>30 検討板ユーザーさん
最近の大井町はもっと高いです |
34:
匿名さん
[2021-02-01 13:55:17]
|
35:
匿名さん
[2021-02-01 16:42:15]
昨年の12月の資料です。2車線ですね。
まだ、駅周辺整備が始まるだけで、このマンション周辺はいつになることやら・・ そもそも池上通りの今回の駅周辺整備は、70年間、手をつけていなかったのですよ。線路をまたぐ補助第33号線の整備なんてなくなるかもよ。 |
36:
検討板ユーザーさん
[2021-02-01 22:03:44]
|
37:
匿名さん
[2021-02-02 00:17:50]
>>36 検討板ユーザーさん
大井町徒歩5分のクレビアタワーが坪470で売れてる |
38:
匿名さん
[2021-02-02 16:16:31]
大井町でクソ味噌でいいなら価格重視でワンチャンあるかもよ。
|
39:
匿名さん
[2021-02-02 17:16:08]
>>35 匿名さん
周辺の都市計画道路予定地は建物が取り壊され、長いこと更地のまま。計画決定だけなら木造は建てられるのに長らく放置で売りに出ない。実現しない計画なのに変ですね。 モリモトさん、公式サイトでこのマンションが都市計画道路に囲まれていること書いた方が誠実なんじゃないですかね。低層階には致命的なことですから。 |
40:
匿名さん
[2021-02-03 16:46:33]
線路の反対側はいつでも道路が延ばせる様に用地確保されてますね。
|
で、既に虫食いで土地の取得も始まっている…と。
数年後か、数十年後かわかりませんが道路ができるのは時間の問題と思いました。
その道路が万が一できたときにマンションよ資産価値は世の中らどう認識されるか、そのリスクを許容できるか…ですね。