その27です。
煽り・荒らし・リスト房のスルーに御協力をお願いします。
タマホームご存知ですか? その26
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/55011/
タマホームご存知ですか? その25
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9454/
[スレ作成日時]2010-02-15 11:31:19
タマホームご存知ですか? その27
913:
匿名
[2010-06-05 11:23:53]
諸費用や諸経費かからないメーカーってあるの?
|
||
914:
匿名
[2010-06-05 11:27:42]
県民共済住宅はいかがですか?
|
||
915:
匿名
[2010-06-05 11:28:18]
みのさんはどこいったんすか?
|
||
916:
足長坊主
[2010-06-05 13:58:14]
玉穂の公式ホームページの「お知らせ」に「子会社の合併に関するお知らせ」というのがあるずら。
そこにタマちゃん発信のPDFファイル文書があるずらが、「消滅会社」として3つの子会社の名前があり、存続会社として玉穂本体の名前があるずら。5月下旬の「臨時株主総会」で玉穂本体に関して「存続会社」という表現をなさるのは、心臓に持病のあるわしには刺激が強すぎるずら。 |
||
917:
匿名
[2010-06-05 16:22:17]
綺麗な家が新製品なの?
具体的に何が違うんでしょうか? 偉い人教えて |
||
918:
匿名さん
[2010-06-05 19:40:09]
>>917
何の話ですか?? |
||
919:
匿名さん
[2010-06-06 07:58:05]
>>917
>>918 綺麗な家?字が違うよ、木麗な家。 次世代省エネ基準の自由設計で大安心の家より安い(かつてのタマホーム式本体施行面積当たりの坪単価で24万切ってる)、おそらくは対アエラ新製品。 http://www.tamahome.jp/info/event/event20100604_02.html |
||
920:
匿名さん
[2010-06-06 17:26:27]
↑
対レオね。 |
||
921:
匿名さん
[2010-06-06 23:36:04]
東京だけどやっぱりチラシ入ってませんでした。
全国一斉見学会らしいけどどうなってるんでしょうか? 大手HMならともかく、財務内容の貧弱なここがもし赤字決算とか になった場合、取引先メーカー等の反応はどんなものが予測されますか? 本業で大リストラやりながら、建売分譲への進出(売れ残り中)や、 今や落ち目の不動産流動化参入の話など・・・。 なんだかずいぶんドタバタしてるなという印象。 おまけに子会社の整理(吸収合併)に営業所の閉鎖等々・・・。 中で一体なにが起こってるんですか? 建てた人もこれから建てる人も不安なんじゃないかな? 玉ちゃんはブログでも開設して現状の説明していった方がいいのでは? |
||
922:
匿名さん
[2010-06-07 00:22:19]
↑921
東京だけどは土曜にはチラシはいってたよ!(読売) 品質は知らないが、はっきり言ってタマは大手なんじゃないの? 子会社整理するのだっていいんじゃないの? 今年も1万棟はクリアしたらしいし。 なかなか悪い決算じゃないらしいよ。 やはりローコストだと一歩抜きに出てるとは思う。 |
||
|
||
923:
住友林業施主
[2010-06-07 00:33:13]
田間ホームってなんですか?知りません。
|
||
924:
匿名さん
[2010-06-07 13:30:56]
数年前までHPで自慢げに着工棟数の右肩上がりをグラフで出してたけど
いつからかなくなりましたね。 それって右肩下がりになってしまったからですか? |
||
925:
匿名
[2010-06-07 13:43:24]
ローコスのライバル増えたから苦戦してるのは間違いないでしょうね。
|
||
926:
匿名さん
[2010-06-07 19:06:20]
6月から88万円ソーラーは無くなり、エコキュートやニッチがOPになるらしいが、
実質値上げってことでOK? |
||
927:
匿名さん
[2010-06-07 19:38:10]
え?値下げじゃないんですか?
私は、6月から価格改定があり見積もりより安くなると連絡がありました。 どっちだろ? |
||
928:
匿名
[2010-06-07 19:38:13]
値上げというより、88万のソーラーが決算までの目玉だったんじゃないですか?
ローコストの上、これ以上の目玉を続ける事は他社でも難しいのでは… |
||
929:
匿名
[2010-06-07 19:58:53]
「楽しく選べる豊富な標準仕様、数億通り」
…週末チラシタイトルより… |
||
930:
匿名さん
[2010-06-07 20:01:34]
木麗な家は大安心の家より仕様的に下だそうですよ。そういう意味で値下げでは?
|
||
931:
匿名さん
[2010-06-07 21:02:21]
まあそうだが、いつの間にやらタマホームも次世代省エネ基準が標準になったねえ。
仕様の劣る「木麗な家」でさえそうだもんな。 マイナーバージョンアップが早いよ。 |
||
932:
足長坊主
[2010-06-07 21:25:08]
えっへん、おっほん。
偉いわしが解説しよう。木麗な家は長期優良住宅に該当してないゆえ、グレードダウンずら。 次世代省エネは昨年の改正省エネ法で基準が緩和されたゆえ、個人の大工さんでも次世代省エネは当たり前ずら。 |
||
933:
契約済みさん
[2010-06-08 06:40:47]
キッチン、ミカド選べなくて残念だったけど、代わりにサンウエーブPITTOシリーズ登場、ミカドより良いかも、
(パタパタくん、クイックパレット、フラップ折れ戸)仕様みたいですね!! |
||
934:
購入検討中さん
[2010-06-08 12:59:24]
>No.926さん
エコキュート・ニッチがOPに!? さらに今月からOPの無料サービスなくなるんですよね? 数十万の差かもしれないけど、あまり魅力を感じなくなってきました。 |
||
935:
匿名
[2010-06-08 15:17:13]
先月 契約しててよかった…
|
||
936:
足長坊主
[2010-06-08 18:50:59]
今日、明日と九州に来ておりずら。
タマホームの第1号店にお邪魔したずらが、タマアグリという会社になっておったずら。 八百屋さんずら。きゅうりとトマトを買ったずらよ。 今夜は熊本で馬刺を頂くが、タマアグリの野菜はお店に言って、サラダにしてもらうずら。 |
||
937:
契約済みさん
[2010-06-08 20:58:05]
>No.933さん
私はサンウェーブのアミィが選べると聞きました。 まだ追加金額がわかりませんがアイランドにしようと思っていますが、追加金額が高ければエイダイのアイランドにしようと思っています。 |
||
938:
周辺住民さん
[2010-06-08 22:04:40]
タマホームが何棟か近くに建っているんだけど、はっきり言って恥ずかしい。
何が良くてタマホームで建てるの?? |
||
939:
とくめいがかりだ
[2010-06-08 22:22:27]
建てないあなたが何故恥かしい?
何が良くてって、、、、人のことはほっとけよ。 |
||
940:
匿名
[2010-06-08 22:25:22]
私も住んでるわけでもない方が恥ずかしいと言われる訳を教えてほしいです。
|
||
941:
周辺住民さん
[2010-06-08 22:30:12]
ウチは三井の注文住宅で建てましたが、何か。
えー??また??って感じでした。ご愁傷さまです。 |
||
942:
周辺住民さん
[2010-06-08 22:32:25]
すみません。モデルハウス見ましたが、家内共々ドン引きしました。全てが安っぽいので・・・。
どうせお金払って家を建てるなら、もう少しよい家でもと思いました。 |
||
943:
匿名
[2010-06-08 22:59:27]
そうでしたか。
三井で建てられた方にはそう思われても仕方ないのでしょうね。 私は欠陥住宅でなく、家族がそれぞれ部屋を持ち、笑って過ごせるのなら、タマホーム様々だと思います。 周辺住民さんの近所のタマ施主さんたちも恥ずかしいと思ってないと信じたいです。 |
||
944:
匿名
[2010-06-08 23:05:46]
まあ三井はあれだしなぁ・・・
|
||
945:
匿名
[2010-06-08 23:49:27]
タマで建てて快適な家に住んでいます。他メーカーより安く設備も良いし仕事も丁寧だったしセキ○イに住んでる母も羨ましがってます!
|
||
946:
ご近所さん
[2010-06-09 00:02:17]
|
||
947:
匿名さん
[2010-06-09 00:59:51]
本業がうまく行ってたら大規模なリストラやモデルハウスの閉鎖はしないはずでは?
ここは大手ハウスメーカーに比べて自己資本比率が何分の1かでしたよね? 赤字決算になった時の取引先メーカーの対応はどんなことが予想されますか? 内部留保が薄く、且つ売上高経常利益率が約2%と極端に低い。 具体的な数字を挙げると、売上高1550億円に対して粗利が368億円。 そこから諸経費を引いた税引き前利益が37億円。 自己資本が56億円、利益剰余金が42億円。 固定負債はそれほど大きくなく21億円。 要するに、経費が約330億円くらい掛かっていて粗利率が24%位。 ですから採算ラインは1300億円くらい。 住宅着工件数がピーク時の半減近くになっているので、単純に売上が半分に なったと仮定すると800億。競争激化で粗利率も悪化すると仮定し20%で 計算すると粗利が160億。 リストラしなければ、330億の経費がかかるので170億円の赤字。 自己資本56億と利益剰余金42億を合わせた98億円など吹き飛んで あっという間に債務超過です。 そうならないようにするためには経費を160億以下に抑えなければならない。 だから大規模な人員削減・広告費削減・モデルハウスの閉鎖が必要になる。 しかし、リストラした分、売上が減るので既存店の粗利率が上がるか、全体の 市場が回復しない限りまたリストラが必要になるという悪循環の繰り返しになる・・・。 あくまで仮定の話がたくさん入っていますが、論理的には以上で間違いありませんか? |
||
948:
匿名さん
[2010-06-09 01:06:56]
>ウチは三井の注文住宅で建てましたが、何か。
恥ずかしすぎて寒気がしたw |
||
949:
匿名さん
[2010-06-09 01:24:43]
|
||
950:
購入検討中さん
[2010-06-09 06:44:31]
941さん、三井ホームで家を建てられたそうですが、40坪、総額2,000万位で建てれますか?
|
||
951:
足長坊主
[2010-06-09 07:34:10]
三井はツーバイゆえ、大工さんではない、その辺のヤンキーにいちゃん達が建てる家じゃ。
じゃが、吉永小百合ちゃんの宣伝のおかげで高級イメージが付いたずら。小百合ちゃんと高倉健さんの広告ぎゃらは1億じゃから、すごいがの。 |
||
952:
匿名
[2010-06-09 07:40:31]
キムタクもみのもんたも高いだろ。
|
||
953:
匿名さん
[2010-06-09 07:58:24]
|
||
954:
匿名さん
[2010-06-09 08:00:43]
|
||
955:
匿名さん
[2010-06-09 10:10:44]
|
||
956:
匿名さん
[2010-06-09 10:24:25]
ちなみに 2X4 と 軸組み&パネル工法 同じに見えるんですがどう違うのでしょうか?
|
||
957:
匿名さん
[2010-06-09 10:29:15]
こんなところで聞かないで
ググる方が早い詳しい正確! |
||
958:
匿名さん
[2010-06-09 11:12:35]
私はタマで建てましたが、職人さんがもの凄く恥ずかしい車に乗って来ました。
紫の大きな車で窓も全部紫で色々な部品を付けて昔でいう竹やり?みたいな物まで付けた車で来ました。 ついでにもの凄くうるさい車でした・・・。 ご近所さんの迷惑になるので一言いおうと思いましたが、その一言で手抜き工事をされるのが怖くていえませんでした。 タマには下請けの教育もしかりして欲しいと思いました。 それと、工務の人が全然見に来ないのも原因かなと思いました。 (どうせ工務の人は気が弱そうだったので、下請けにも注意出来なかったと思いますが。) |
||
959:
匿名
[2010-06-09 12:03:46]
タマの簡易見積みたら坪45万位と意外と高かったな。
付帯費用がやたら高い印象。 |
||
960:
匿名
[2010-06-09 12:58:55]
それは総額? 建物のみ?
|
||
961:
匿名
[2010-06-09 15:13:52]
ウチの見積もりは総額で坪48万です。
これで長期優良、太陽光は安いくらいではないでしょうか? |
||
962:
956
[2010-06-09 19:29:29]
>>957 ググってきました。
木造軸組みパネル工法とは 大手住宅メーカーの木造注文住宅で採用されつつある工法で、 造軸組工法とツーバイフォーの良い特徴を併せ持った工法です。 木造軸組工法の持つ間取りの自由度と、 ツーバイフォー工法の持つ強度の両面を併せ持ちます。 強力な耐震性を持つこの工法は、地震大国日本で、注目されています 難点は使用する部材の数が多くなるためのコストが上がってしまうことです。 ローコストでここまでやるタマホーム。侮れませんね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |