その27です。
煽り・荒らし・リスト房のスルーに御協力をお願いします。
タマホームご存知ですか? その26
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/55011/
タマホームご存知ですか? その25
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9454/
[スレ作成日時]2010-02-15 11:31:19
タマホームご存知ですか? その27
829:
匿名さん
[2010-05-14 12:36:54]
関係ないけど建売の場合は土地を含む支払い全額に消費税が掛かるんですよね?
|
||
830:
匿名さん
[2010-05-14 14:49:32]
うん、掛かるね
|
||
831:
匿名さん
[2010-05-14 14:58:22]
|
||
832:
匿名さん
[2010-05-14 15:05:28]
\4,200が払えないんじゃなくて、コンセントごときに\4,200も払いたくないというのが
正解だろ。実際、二千円台のビルダーもあるし。 新築の話になると>>831のように金銭感覚麻痺しちゃう人がいるね。 |
||
833:
入居済み住民さん
[2010-05-14 17:21:30]
>>817
すいません。見ているといっても頻繁ではないのでついて行ってません。契約済みさんが どんなHMをえらんだのかということなのですが、タマのスレなので他社の名前は直接挙げませんが、 家選びのいろいろな経過を少しお話ししますと 我が家は、子供と妻が真冬以外どちらかがアレルギー症状が出る状態なので、 自然派とかいう感じのHMもどんなものかと関心があったのと、第一種換気でフィルターとかが付いてて花粉とかもとってくれそうとか、 全館空調でほこりや花粉ととってくれて窓を明けなくていいような設備があるHMという 選び方をしたので、最初は価格、工法は選ばずというところから家選びを始めました。 タマも一種換気なので選考の中に入れました。自然派系のHMは、どちらかというと 化学物質に重きが置かれていたので途中でちょっと違うと思い、そこらが外れて、 次に超高価格な高気密高断熱HMが外れて、結局全館空調が導入できるHMの中で値段と提案の まとまった比較的気密性のましそうな某HMの規格住宅という普通ぽい結論にいきつきました。HMをお調べになった方だと2社くらいに容易に会社が絞られると思います。そのどちらかです。 ですから、選択基準の第一にアレルギー症状が出にくいというのが優先だったので、 私のHMの選び方はタマホームを中心に検討されている方の参考にはならないかもしれません。ただ、タマを除外した理由は以前のお話の通りです。土地も広くないので何処で建てても豪邸も建ちませんし。。。 施行の方は、直施工の方たちだったのでHMのマニュアルも熟知されていてミスも無く、監督も かなり頻繁にこられていて、こちらの細かい質問にもちゃんと理由と説明をしてくださいました。 また第三者のインスペクションも入れていたのですが、その修正依頼もほぼ無しで施工はノープロブレムでした。 現在、家の中ではほとんどアレルギー症状は治まっていますし、温熱環境も快適なので、 満足しています。アフターも今のところ問題もありません。こんな感じです。 |
||
834:
契約済みさん
[2010-05-14 17:47:10]
>>827 妻がTORAYトレステージから2種類を選びましたが、すいませんが評価については全く参考になりません。
私が評価要素をいくつか挙げて論理的に選択しようとしましたが、妻の感性と悍声に負けました。 耐火性:周り30m以内に家がないのにもらい火なんかない(山火事延焼はあるとおもうけど・・) 耐候性:冷夏もあれば暖冬もあるのに考えるだけ無駄よ 耐褪色性:褪色も風合い あなたも新品のジーパンを洗って色落ちさせてから履くでしょう 耐衝撃性:一般道路から30m離れてるのに何が飛び込んでくるの 耐汚染性:あなたが掃除するんじゃないでしょ それがどうしたの! 極めつけは、妻が「これとこれ(TORAY)」と決めた後、店長が「厚さ17mmが提供できます」といって見本集を見せてくれたので、私が「よしこの中から選びなおそう」と言ったところ「あなたは厚化粧の女(ひと)が好きなのね・・ふーん(軽蔑の眼差し)・・却下!」となりました。 というわけで家の外観や周辺との関連を考慮し、色調と立体感など風合いで選びました。ごめんない。 |
||
835:
入居済み住民さん
[2010-05-14 18:02:33]
新築で建てるならコンセントとかケチらない方がいいですよ。
私もタマで建ててケチケチしたせいでコンセントが少なくて後悔しています。 |
||
836:
競合物件企業さん
[2010-05-14 19:26:23]
後から付けるとコンセントは一か所一万円くらいからでしょうか。
場所によっては天井をはがさないと増設出来ないので少しでも迷うなら余分に付けて置く事をお勧めします。 ちなみにお客さんに進めるコンセント(アース付き)はシューズボックスのカウンタ上(H200)です。 熱帯魚、可愛いクリスマスツリーなどをイメージします。タマさんの標準ならスミマセン。 と、LDKのテレビジャックとコンセントおよび電話かLAN配線です。 今は無線も有りますがLDKの模様変えを将来考えるなら、多分使いそうな所に増設するのをお勧めします。 |
||
837:
匿名さん
[2010-05-14 20:01:47]
キッチン施工業者です、永大産業のシステムキッチンは見た目地味ですが、作りはしっかりしています
以前はミカド製品の施工を行っていましたが、ミカドよりは数段よく出来ています |
||
838:
契約済みさん
[2010-05-14 22:29:03]
>>835 >>836 今の家ではタコ足・子タコ足・孫タコ足配線でよく火事にならなかったとおもいます。また家具や家電の後ろに隠れていないコンセントはないという状態でした。半年に一度のコンセント掃除がたいへんでした。
その反省から今回コンセント増設は18箇所(含:屋外2箇所)です。またテレビ回線は5箇所増設、電話端末及びLAN端末1箇所増設、インターホン親機1箇所増設しました。総額いくらになるか計算してもらっています。20万円の予算は軽くオーバーでしょうね。洗面台のコンセントもあてにせざるを得ない状況です。 また取り付け位置も、配置する家具家電の寸法を計測し、隠れない位置にコンセント及びスイッチを設置してもらう予定です。 エアコンの位置も悩みどころです。冷暖房効率の高い場所を選定し、屋外配管が標準工事内の位置を選んでいます。 利便性と経済性の両立を図りつつ・・などといいながら結局「虻蜂取らず」で終わりそうです。 >>837 永大のキッチンを選びましたが http://zuborayome.seesaa.net/article/149672676.html の永大キッチンに対する評価が気がかりです。この方の指摘は適切でしょうか?ちなみに私も妻も調理好きです。 |
||
|
||
839:
競合物件企業さん
[2010-05-15 22:10:31]
№829さんへ 関係ないけど建売の場合は土地を含む支払い全額に消費税が掛かるんですよね?
は、土地には消費税は掛かりません。買った人のですよと登記する時に登録免許税などが掛かります。 稀にですが現金で買って無登記にする兵も居たりします。税金もったいないそうで。普通は怖くて出来ません。 |
||
840:
匿名さん
[2010-05-16 09:35:16]
本当にタマホームのチラシがまったく入らなくなりましたね。
TVCMもほとんど見ない。 利益を広告宣伝費に回してきたってことは今期は利益出てないってことでしょうか。 ミニ分譲も完売御礼が出ず、苦戦しているのが伺えます。 それに決算対策の太陽光安売りキャンペーン。 (ただの値引きの先出しでしょうが・・・) 5月の決算はどうなってるんでしょうか・・・。 これから2ヶ月程度は目が離せませんね。 |
||
841:
足長坊主
[2010-05-16 17:23:13]
ANAの例もあるずら。玉穂に限らず、今の世の中、どこがどうなるのかは、わからんずら。
ところで、玉穂の新事業じゃが、賃貸用戸建て住宅に力を入れて行かれるようじゃな。 それから、これまでの郊外型単独展示場から市街地の総合住宅展示場への出店にシフトして行くようじゃな。住友や大和や積水と同じ総合展示場内で勝負するずらな。 |
||
843:
ご近所さん
[2010-05-16 18:48:10]
すぐ近所で3月末からタマホームの建設が始まりました。
地鎮祭も上棟式もありませんでしたが、それは施主さんの信教や意向によるものとしても、工事始まる前に挨拶とかにも廻ってこなかったのですが・・・。これも施主の意向でしょうか?HM側の意向でしょうか・・・。 ちなみに現場は角地にあたる部分で(台形の土地ですが)狭い道路に工事車両が路駐してあって結構迷惑してます。 |
||
844:
匿名さん
[2010-05-16 22:21:21]
838さん、ミカド施工業者として10年、年間400件以上の施工をしてきました
3月のミカド倒産後は永大のキッチンの施工を行っています タマホーム標準はミカドですとレシタというシリーズでした、ミカドのラインナップでは エスミオ、ディーノの上で、アティスタに続く上級グレードです とはいえ、抽斗のレール、扉の蝶番などはアティスタ以外は同じ安い部品を使っています 初めて永大キッチンを取り付けた時に、キッチン自体の作り、 扉面材の作り、蝶番、抽斗レールなどミカドとは比べ物にならないほどの作りに感心したものです 商品価格は分かりませんし、確かに見かけは地味かも知れませんが、長い目で見れば絶対差が出ると思います |
||
845:
契約済みさん
[2010-05-16 23:40:38]
昨日、第3新東京市に行ってきました。限定品もあったため9千円以上使ってしまい、妻に「コンセントが2個つけられるのに・・あんたバカぁ」といわれてしまいました。
我が家もいよいよ地鎮祭の日程調整です。3万円かかるけど・・ 「やらない施主さんもいるんですか?」ときいたところ「たまにいらっしゃいます あっシャレじゃないですよ」とのことでした。そして挨拶に行く範囲について訊かれました。営業のルーチンワークという感じでしたね。そういえば質問掲示板に似たような質問がありましたね。 http://www.e-sumika.jp/bbs/thread/19477/ 私の意見は、施主が挨拶するのは当然でHMも挨拶するのが望ましいと思うし、タマもあたりまえのように周辺住民へ挨拶しています。でも施主が変人で「HMによる挨拶を遠慮してもらいたい」と要求したらどうするんでしょうね? ちなみに来週新設倉庫の基礎造が始まります。このHMも簡単な地鎮祭(神主無し)をやりたいとのことでしたのでOKしました。酒だけは準備しようと思います。約1ヵ月後には、タマでまた(シャレじゃないです)地鎮祭があるので近所への挨拶回りはしないでいいと言ってしまいました。やはり私も変人ですね。 |
||
846:
契約済みさん
[2010-05-16 23:42:44]
>>844 ありがとうございます。永大キッチンに決定します。
|
||
847:
競合物件企業さん
[2010-05-18 11:44:05]
お進めは倉庫の工事が始まる前に契約済み様の近隣の御挨拶をお勧めします。(もう御挨拶済みですよね?)
HMの挨拶は通常は営業を兼ねていますので№843様のお話は実に勿体ない話です。 御近所のご挨拶は後々のクレーム対策だけでは無くて。 住み始めの時の予行演習だと思って頂けたらなと思います。 「あ、良い方がお隣に来た」と思って頂けたら成功です。自身に気合と慣れも出て来ます。 と、悪気が無いので始末が悪いのですが車から降りて挨拶しない施主様は恥ずかしがり屋さんが多いです。 御自分たちが損をしている事も気の付いていない事が多いでしょうか。? |
||
848:
匿名
[2010-05-18 14:38:06]
タマホームで建てました方に聞きますが、柱や筋交いやボードがどこに入ってる等の設計図みたいなものはもらえましたか?
うちは、なにかあったらいつでも相談してくださいと言われて、なかなか渡してくれません。 |
||
849:
匿名
[2010-05-18 15:16:11]
それって、おかしいですよ?
建築確認書は、受け取りましたか? それ以外に、設備仕様図面等沢山あるはずですが? 施主保管分は必ずあります。 |
||
850:
匿名さん
[2010-05-18 18:37:48]
848>>
伏図等図面は確認申請後はもらえるはずです。 強く要求した方がいいです。 建築前にもらわないとダメですよ。 ちなみに現状は建築前、建築中、もしくは引渡し済みとか。。。 |
||
851:
匿名
[2010-05-18 19:13:26]
引き渡し後です。特にトラブルはないんですが、保証書ぐらいしかもらっていないもんで。
他の方はちゃんともらってますか? 将来のタマホーム以外でのリフォームも考えて何をもらっておけばいいですか? |
||
852:
匿名さん
[2010-05-18 19:40:32]
>>851
もちろんもらったけど。 図面も含めて費用払ってるんだから当然。 渋られることも全く無かったよ。 もらわないと建て前の時にどこに通し柱があって、 どこに筋交いが入ってるとか確認できないし。 もしかして建て前も立ち会わなかったとか? |
||
853:
匿名さん
[2010-05-18 19:47:26]
引き渡し後にもらったんじゃ途中経過全く確認できないじゃん。数十枚の図面になるはずだけど。。大丈夫ですか?
|
||
854:
匿名
[2010-05-18 21:34:45]
腰板って どうですか?
あった方がいい? それとも ない方が好きですか? |
||
855:
匿名さん
[2010-05-18 21:45:50]
腰痛って どうですか?
あった方がいい? それとも ない方が好きですか? |
||
856:
契約済み
[2010-05-18 23:08:32]
|
||
857:
匿名
[2010-05-18 23:09:20]
湿布でも貼って下さい
|
||
858:
匿名
[2010-05-19 00:46:34]
腰板も腰痛も無い方が(・∀・)イイ!
|
||
859:
匿名さん
[2010-05-19 08:53:15]
腰板は室内の雰囲気と材質によるかな
でも、よっぽどこだわりがある人じゃないと昭和レトロな家になるよ センスに自信ない人はやめたほうがいいと思います どうしてもしたいなら後でも簡単にできるしね |
||
860:
購入検討中さん
[2010-05-19 15:33:10]
タマホームって下請け業者への支払いが半現金半手形だったのが全手形になったって聞いたけど。下請けも首が回らなくなって、工事をいい加減にしたりつぶれていったりって本当ですか?
そういえば細菌CMも見ないし。そうなるといよいよですかね。 みなさんどう思いますか? |
||
861:
匿名さん
[2010-05-19 18:00:05]
実際にタマホームとは関係なく 直接大工さん数人に聞いたところ
施主と直接工事分までマージンを取られるとは聞きましたが 支払いが滞ることは聞いたことないです。 よくある 噂話が一人歩きしてる感じがします。 CMを見ないのは良い事だと思いますよ。 客が来なくなったらCMを流す。営業や設計の手が回らないのにCMを流す必要無いです。 支店を閉鎖し新たに視点を建てる これも当然の判断だと思います。 私はそんな根拠もない噂話を真に受けるほどおバカちゃんではありません。 |
||
862:
匿名
[2010-05-19 18:08:34]
信用しなくても慎重にはなるべきだ
|
||
863:
匿名
[2010-05-20 00:37:04]
|
||
864:
匿名さん
[2010-05-20 01:36:52]
|
||
865:
匿名さん
[2010-05-20 02:18:04]
とにかく、値引きを条件に前払いを要求とかしてくるようだと危険信号なので
その辺の情報共有はここでお願いします。 業者のみなさんももし支払い遅延など出てくるようならここで教えてください。 万が一の時に消費者が泣かないために。 とにかくそうした話が出てくるまでは静観でよいのでは? あとは家づくりの中身とかアフターとかの検討の余地はありますが。 |
||
866:
購入検討中さん
[2010-05-21 07:44:04]
ぎゃああああああああああああああああニューヨーク暴落だあああああああああああああああ!!!
マイホーム資金があああああああああああああ!!! |
||
867:
匿名さん
[2010-05-22 14:40:36]
タマホームの透湿防水シートのロゴとイラスト、かわいいですね。
オリジナルなのかな? |
||
868:
契約済み
[2010-05-23 19:32:45]
外壁サイディングは どのメーカーがよいのでしょうか。
ニチハ 旭トステム 東レ クボタ松下電工 の4つから選ばなくてはなりません。。 16mmの厚さで クボタ松下のみ15mmです。 >>867 ロゴとイラストが気にいらなくて辞める人も多いみたいです。 あのロゴはタマホームオリジナルだと思います。 |
||
869:
匿名はん
[2010-05-23 19:43:07]
タマホーム?
キムタクのCMが流れる前から 既にファイナルカウントダウンに入ってますヨ |
||
870:
足長坊主
[2010-05-23 22:27:49]
そのカウントダウンとやらは、10、9、8、7、で言うなら、今はどの位まで来とるんじゃ?
|
||
871:
匿名
[2010-05-24 10:34:43]
足長さんへ 新潟ってどうなってるんですか?
|
||
872:
購入経験者さん
[2010-05-24 21:37:05]
>>No.868
外壁サイディングはニチハがいいと思いますよ。 業界トップです。だから良いわけではないですが。 私はニチハにしました。 |
||
873:
匿名
[2010-05-25 10:33:54]
住宅版エコポイントの申請料かかりましたか?
|
||
874:
匿名
[2010-05-25 10:52:34]
業界トップはクボタ松下ですよ。エコポイント申請料は長期認定とっているかフラットの適合証明とっていればかかりませんが、なければ38500円かかります。
|
||
875:
匿名さん
[2010-05-25 12:17:45]
最近東京でCM流れてるの見ますか???
|
||
876:
匿名
[2010-05-25 12:45:32]
|
||
877:
契約済
[2010-05-25 21:08:14]
とりあえずニチハ選んどけば間違いなさそうですね。
タマホームの外壁は モエンエクセラード16mmのマイクロガード品ツートンタイプです |
||
878:
匿名さん
[2010-05-26 15:16:32]
話を進めてましたが色々と注文付けてたら当初より予算オーバーとなり撤退しました。
|
||
879:
匿名
[2010-05-26 15:59:13]
タマホームで予算オーバーなら終了ですね。チーン
|
||
880:
匿名さん
[2010-05-26 16:38:03]
終了でないですよ。
借入をもっと多くして地場のHMで頼んだほうがいいかなと思い選択中です。 |
||
881:
匿名さん
[2010-05-26 19:04:42]
どうここ タマ タマ |
||
882:
匿名
[2010-05-26 20:32:20]
昨夜タマの新商品のCMを見たのですが、ウチの担当の営業さんはご存知無い様子でした。
新商品について社内通達はギリギリまで無いのでしょうか? 新商品が出るって事は5月決算後の倒産はないですよね。 |
||
883:
匿名さん
[2010-05-27 12:56:24]
http://www.duckeye.info/?page_id=68
こんな例が有るみたい |
||
884:
匿名さん
[2010-05-27 13:19:31]
↑これ何か問題なのかな?
4隅まっすぐ造るのが契約時の条件だったとか? |
||
885:
入居済み住民さん
[2010-05-27 22:11:56]
|
||
886:
電気屋
[2010-05-27 23:01:08]
安い、早い、悪い
すべてはそう言う事ですよ クレームのない家は、いい大工に当たったってだけで 普通は年寄り寄せ集め大工か、バカ親子大工が多い |
||
887:
匿名さん
[2010-05-28 00:29:52]
いいねー タマちゃん |
||
888:
匿名
[2010-05-28 05:03:49]
室内の下地がこの程度なら、外壁下地も…ひょっとしたら屋根もグニャグニャ(◎o◎)
|
||
889:
匿名さん
[2010-05-28 09:05:03]
|
||
890:
匿名
[2010-05-28 09:51:34]
担当工務・営業が見習いかド素人。大工さんも見習いぢゃない。 でなきゃ、この仕上げで引き渡ししないよ。
|
||
891:
匿名さん
[2010-05-28 12:19:52]
隅が直角じゃない家なんていくらでもあるがな?
自分ちの部屋に曲尺当てて調べてみ。 |
||
892:
匿名さん
[2010-05-28 12:44:08]
たまの物件の証拠なし 却下
|
||
893:
匿名さん
[2010-05-28 16:08:28]
|
||
894:
匿名さん
[2010-05-28 16:18:06]
どこの、誰の家?
誰が施工した? わからんから却下 |
||
895:
匿名さん
[2010-05-28 16:22:06]
たまの弁護する気もないけどその写真別のサイトも出てるよ
俺も玉では、作る気なしだけど |
||
896:
匿名
[2010-05-28 19:02:46]
昨日タマで契約しました。
『ステキなお家ができました』 とご報告できるようがんばります。 |
||
897:
匿名
[2010-05-28 21:21:08]
タマホームで建てるならロイヤルハウス、アエラホームと比較してみれば?
|
||
898:
匿名
[2010-05-29 06:12:37]
職人ってガテン系ぢゃなくて技術者なんだな。 けど、良い仕事したくても、短い工期と安い手間ぢゃ手を抜かざる得ないんだな。
|
||
899:
契約済み
[2010-05-29 09:21:45]
どこのHMでも言えるかもしれませんが
プレカットされて材料がきますよね?あまり大工の腕とか関係なくなってきてる気がするのですが どうなんでしょうね。 |
||
900:
匿名
[2010-05-29 10:12:44]
899さんへ
そんな事行ったら素人の日曜大工で家が建ちますよ。 |
||
901:
契約済み
[2010-05-29 10:20:49]
|
||
902:
匿名
[2010-05-29 10:45:58]
901さんへ それなら納得です。 全く同感です。
|
||
903:
建築中
[2010-05-31 13:01:14]
プレカットは構造のみで、その他は大工さんが寸法を計り、カットしていますので素人では無理です。
|
||
904:
匿名さん
[2010-06-01 22:09:49]
子会社3社を吸収合併だそうですね。
|
||
905:
足長坊主
[2010-06-01 22:57:28]
決算が終わったずらな。
今月以降の契約客は損するずらな。 |
||
906:
契約済みさん
[2010-06-02 12:06:12]
久しぶり62坪のタマホームです。
ようやく今日、監視及び犬小屋(7坪)の建築が終わりました。申請上は倉庫とはいえ建築確認から基礎、建築(但し鉄骨パネル)、内装、配線など勉強になりました。なかなかしっかりしたHMでした。 いよいよ来週、解体作業です。 |
||
907:
匿名さん
[2010-06-02 23:10:13]
>>契約済みさん
経過報告楽しみにしています。出来たら写真もたまにアップ宜しくお願いします。 |
||
908:
匿名さん
[2010-06-03 02:33:32]
今週末はイベントやるから久しぶりにチラシ入るかな?
もし入らなかったら・・・。 やはりどうも東京進出は失敗に終わったみたい。 営業所も撤退してるし。 目の肥えた都会の客にはあの手法は通用しなかったのかもしれない。 決算出るのが7月頃? 内容によっちゃ業者に対する立場も一変するだけに 要注目ですね。 今年は正念場ですね。 いろんな意味で注目してます。 |
||
909:
匿名
[2010-06-03 08:47:19]
5〜7日全国一斉見学会のチラシがでるみたいです。
いただいたのですが、今までと変わりないチラシです。 |
||
910:
匿名さん
[2010-06-05 09:26:22]
本日5日ですが、全国一斉見学会の広告は入っていませんでした。
|
||
911:
匿名さん
[2010-06-05 10:13:41]
広告出す金も無くなって来たんですかね。
|
||
912:
匿名
[2010-06-05 11:19:07]
南東北です(フラガールの街)広告入ってましたよ。「愛シリーズ」がメインのチラシでした!
相変わらず表示価格だけは安いですが、隅っこに読めない位小さな文字で諸費用、諸経費等書いて有った(^_^;) いい加減ローコスト路線止めて、家全体の雰囲気を前面に出す広告にすれば、新たな顧客層取り込めるのに( ̄○ ̄;) |
||
913:
匿名
[2010-06-05 11:23:53]
諸費用や諸経費かからないメーカーってあるの?
|
||
914:
匿名
[2010-06-05 11:27:42]
県民共済住宅はいかがですか?
|
||
915:
匿名
[2010-06-05 11:28:18]
みのさんはどこいったんすか?
|
||
916:
足長坊主
[2010-06-05 13:58:14]
玉穂の公式ホームページの「お知らせ」に「子会社の合併に関するお知らせ」というのがあるずら。
そこにタマちゃん発信のPDFファイル文書があるずらが、「消滅会社」として3つの子会社の名前があり、存続会社として玉穂本体の名前があるずら。5月下旬の「臨時株主総会」で玉穂本体に関して「存続会社」という表現をなさるのは、心臓に持病のあるわしには刺激が強すぎるずら。 |
||
917:
匿名
[2010-06-05 16:22:17]
綺麗な家が新製品なの?
具体的に何が違うんでしょうか? 偉い人教えて |
||
918:
匿名さん
[2010-06-05 19:40:09]
>>917
何の話ですか?? |
||
919:
匿名さん
[2010-06-06 07:58:05]
>>917
>>918 綺麗な家?字が違うよ、木麗な家。 次世代省エネ基準の自由設計で大安心の家より安い(かつてのタマホーム式本体施行面積当たりの坪単価で24万切ってる)、おそらくは対アエラ新製品。 http://www.tamahome.jp/info/event/event20100604_02.html |
||
920:
匿名さん
[2010-06-06 17:26:27]
↑
対レオね。 |
||
921:
匿名さん
[2010-06-06 23:36:04]
東京だけどやっぱりチラシ入ってませんでした。
全国一斉見学会らしいけどどうなってるんでしょうか? 大手HMならともかく、財務内容の貧弱なここがもし赤字決算とか になった場合、取引先メーカー等の反応はどんなものが予測されますか? 本業で大リストラやりながら、建売分譲への進出(売れ残り中)や、 今や落ち目の不動産流動化参入の話など・・・。 なんだかずいぶんドタバタしてるなという印象。 おまけに子会社の整理(吸収合併)に営業所の閉鎖等々・・・。 中で一体なにが起こってるんですか? 建てた人もこれから建てる人も不安なんじゃないかな? 玉ちゃんはブログでも開設して現状の説明していった方がいいのでは? |
||
922:
匿名さん
[2010-06-07 00:22:19]
↑921
東京だけどは土曜にはチラシはいってたよ!(読売) 品質は知らないが、はっきり言ってタマは大手なんじゃないの? 子会社整理するのだっていいんじゃないの? 今年も1万棟はクリアしたらしいし。 なかなか悪い決算じゃないらしいよ。 やはりローコストだと一歩抜きに出てるとは思う。 |
||
923:
住友林業施主
[2010-06-07 00:33:13]
田間ホームってなんですか?知りません。
|
||
924:
匿名さん
[2010-06-07 13:30:56]
数年前までHPで自慢げに着工棟数の右肩上がりをグラフで出してたけど
いつからかなくなりましたね。 それって右肩下がりになってしまったからですか? |
||
925:
匿名
[2010-06-07 13:43:24]
ローコスのライバル増えたから苦戦してるのは間違いないでしょうね。
|
||
926:
匿名さん
[2010-06-07 19:06:20]
6月から88万円ソーラーは無くなり、エコキュートやニッチがOPになるらしいが、
実質値上げってことでOK? |
||
927:
匿名さん
[2010-06-07 19:38:10]
え?値下げじゃないんですか?
私は、6月から価格改定があり見積もりより安くなると連絡がありました。 どっちだろ? |
||
928:
匿名
[2010-06-07 19:38:13]
値上げというより、88万のソーラーが決算までの目玉だったんじゃないですか?
ローコストの上、これ以上の目玉を続ける事は他社でも難しいのでは… |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |