注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームご存知ですか? その27」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームご存知ですか? その27
  • 掲示板
購入検討中さん [更新日時] 2010-06-17 08:24:04

その27です。
煽り・荒らし・リスト房のスルーに御協力をお願いします。


タマホームご存知ですか? その26
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/55011/

タマホームご存知ですか? その25
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9454/

[スレ作成日時]2010-02-15 11:31:19

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ南行徳
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タマホームご存知ですか? その27

  1. 549 匿名 2010/04/17 14:42:32

    そうそう

  2. 550 購入検討中さん 2010/04/17 14:47:15

    >>548
    ・なぜ両社を選ばないのか?
    ・ではローコストとハイコストHMにどこを選ぶのか?その理由は?
    教えてください。

    そもそもこのスレにはタマホームを肯定するか又は批判するかという立場で参加するのではないですか?
    シュミレーションにより肯定又は否定の論点が明確になると思いますが。
    シュミレーションにタマホームを選択しないあなたのこのスレにおける存在意義はなんですか?

  3. 551 匿名さん 2010/04/17 15:04:37

    >>548 は、たんなる馬鹿だから相手しちゃダメだよ!

  4. 552 匿名 2010/04/17 15:10:43

    550さんへ

    一条工務店で35坪も選択肢に入れてください。

  5. 553 530です 2010/04/17 21:54:14

    >>531
    >530さん?瓦の隙間ってどこですか?もしかして重ねてある隙間?(笑)いい加減なこと言うなよ。っていうか下請の瓦屋?わかってる?瓦はタマホームが作ってないから施工はタマホームだろうが積水だろうがどこでも同じ施工じゃないとできないよ。鶴弥の瓦だから材料けちってるわけでもなさそうだし。まあいい加減なことは書くなよな。ちなみに軒先に水がたまるってどこのこと?軒先には樋がついてますが?

    http://www.kawarayane.com/gekitan/knowledge/koutei.htm

    上のホームページを参考に説明します。

    私の書いた材料費をうかす施工方法とは瓦の葺き方ではなく下地の施工方法のことです。
    屋根の下地は屋根垂木の上に野地板を張り、ルーフィングを張ってから屋根垂木にそって瓦桟を浮かす材料を取付けてその上に瓦桟を施工します。②③④
    (笑)と書いてますけど強風で大雨の時(台風)などは重ねてある隙間などから雨が入ることがありますよ。

    通常は雨水が入ってきても軒先から抜けるようになってますけど、材料費をうかす施工方法とは軒先で雨水をせき止めてしまうことになる方法です。
    ⑦写真で説明します。瓦は下の瓦に重ね瓦桟に引っ掛けて施工しますが、軒先の一枚目の瓦は瓦の先端を浮かす材料の桟を施工してそれに乗せて瓦桟に引っ掛けます。その一枚目の瓦を乗せる材料をケチって破風板を上にずらして代用している施工方法のことです。
    つまり断面がT字になるわけです。そこに雨水が溜まってしまって雨漏りのをクレームがあったようです。
    今は断面が三角の材料を付けて斜めにして対応しているみたいです。ただ③に乗っている桟を浮かす材料を今は使ってなく瓦桟を木ではなく石油製品の材料になったそうです。

  6. 554 匿名さん 2010/04/17 23:19:05

    そういうクレームがあった時のマイナーチェンジは、タマ早いよな。
    そこだけは企業姿勢として評価できる。
    施行のバラツキとか営業の教育はなってないけど。

  7. 555 購入検討中さん 2010/04/18 01:27:41

    >>552 さん:一条工務店は考えた事ありませんでした。見積までいくかはわかりませんが今日展示場のモデルハウスに行ってみますね。坪単価の評価からすれば35坪が妥当かもしれませんね。HP上では設備もなかなかですね。

    >>554 さん:施工のバラツキとはどの程度なのでしょうか。私の知り合いの範囲で5軒タマで建てた人を知っていますが大きな問題はないという印象です。来週になりますがそのうちの一軒にお邪魔する予定ですので、チェックする着眼点を教えてください。点検口からもぐってもいいと言われています。

  8. 556 匿名さん 2010/04/18 01:42:38

    >>555
    家建っちゃってからじゃ構造材と金物の関係も断熱材もわからないしなあ・・・基礎もモルタルで化粧してるんだろうし。
    施主さんに建築中気付いたことを聞くといいかも。

  9. 557 匿名 2010/04/18 03:32:00

    倒産しないの?

  10. 558 匿名 2010/04/18 03:47:01

    555さん

    タマはメートルで一条が尺なので同じ間取りで一回り小さくなりますよ

  11. 559 匿名さん 2010/04/18 04:28:35

    今回一条じゃないけれども、尺のHMで建てた。
    住んでて不満はないのだが、メーターの家に通されると広くていいなあと思う。
    建て替える機会があったらメーターモジュールの家にしたい。

  12. 560 競合物件企業さん 2010/04/18 04:42:53

    建築はゼロから作るものなので会社の体質や施工のばらつきはどこでも有ります。(多少は大小有りますが)
    坪単価120万円を超える大手企業でも叩くのは大工さんです。取り組むのが初めての大工さんもいますよ。
    と、大手でも小さくても担当者。良い営業さんを選びましょう。面倒ですが。
    希望が会社や設計、施工にちゃんと伝わる様に気を配ってくれそうな人を探しましょう。
    担当者で建つ家が変わったり住宅ローンも大きく支払い条件が変わる事が良く有ります。
    車でも営業さんで買える車やグレードが変わりませんか?
    ちなみに名前や住所を書くとその人がしばらく担当に成ります。「ちょっと」と、思ったら、また来ますって
    連絡先を書かずに、また後日伺いましょう。
    お家はそんなに何度も建てられないので良いと思う人に出会えるように頑張りましょう。
    今はタマホームさんも営業さんは絞っているので良い営業に当たる確率は良いかもです。

  13. 561 足長坊主 2010/04/18 07:02:52

    そもそも家が営業では決まらぬ。営業がちゃんとした人であるのは当たり前の事である(もちろん例外は論外じゃが)。

    家を買う時に重視するのは、家自体である。ここで言う家とは、会社、営業、設計、工事、職人さん、仕入先、コストパフォーマンス等全ての要素の集合体を意味する。

    それらをトータルに比較して選択するのが、お客さんじゃ。そして、お客さんも人それぞれゆえ、何がその人の琴線に触れるかもまちまちじゃ。

  14. 562 匿名 2010/04/18 08:34:11

    >>561
    ロックオン

  15. 563 匿名 2010/04/18 12:32:44

    555さんへ

    ハイムで値引きを引き出すならタマより一条の方がやりやすいと思います

    ハイムで建てたいと思ってるなら一条で見積もりを出してもらい迷っている振りが効果的だと…同じ坪数は無理かもしれませんが

  16. 564 購入検討中さん 2010/04/18 15:01:21

    >>563 さん 一条工務店のモデルハウスに行ってきました。
    「夢の家」二世帯タイプでしたが天井も高く和室もしっかりとしたつくりでした。バスも広くて開放的でした。
    しかし対応が・・日曜日の午後1時頃だったためかお客さんが多く、また細部仕様決定が2組いたためか4〰5人にいた営業マンに全く相手にされませんでした。10分位うろうろしているとようやく「アンケートお願いします」と用紙を渡されましたがテーブルも空きがなく、やむを得ず出窓で立ったまま記入しましたが回収に来る気配もありません。もちろん飲料の提供もありません。他の見学者には子供にもジュースを配っていたのに。帰ろうと玄関に来るとモデルハウスの女性が「アンケートいただきます」と事務的言ってバインダーを取ろうとしました。販促グッズもくれそうになかったので妻が切れて「一条工務店では造らないのでアンケートは持ち帰ります!」ということになりました。「営業マンとの相性」となる前に縁が切れてしましました。
    比較できなくてごめんなさい。 
    ちなみに我が家がハイムとタマホームに絞ったのは、商品力もありますが、担当営業マンの人格と知識に魅かれたからです。

  17. 565 匿名さん 2010/04/18 20:46:24

    忙しかったんだよね、まあしかたないんじゃないの?

    HMはいっぱいあるんだから、もっと他も当ってみればどうかな
    家なんかそう何回も建てないでしょ、もっと探して検討したって損はしないよ。

  18. 566 匿名 2010/04/19 03:20:54

    本当に検討する気があるならイベントしてる土日に行くべきじゃないです。

  19. 567 匿名さん 2010/04/19 04:19:07

    平日はちょっと難しいです。

  20. 568 競合物件企業さん 2010/04/19 04:31:21

    お家には縁と言うのも多少は有るので仕方が無かったのかな?とも思います。
    そこの一条の展示場に合う人が居ないのかもです。
    進んでしまっても縁が有れば、なので、また他の一条の展示場や多店の展示場に遊びに行けば良いのです。
    (その時は名前は書かないのが基本です。待ちの順番が飛ぶので営業には可哀想ですが名前を書いてもらえないのはお客様に気に入ってもらえないからなので仕様が有りません。)
    それと自分も営業ですが確かに家は会社が造る物です。総合力です。
    でも、論外の営業が多いのも営業の営業たる所以です。
    設計や施工(職人さんは別ですが)は当たり前ですが実に真面目です。(気が付か無いは有りますが。)
    面倒な事は苦手なので営業をしているっていうのも本音の部分でしょうか。
    ちなみに家が好きな頼りに成る営業も居るのでハイムさんとタマさんは良かったな~と思います。

  21. 569 入居済み住民さん 2010/04/19 09:15:32

    新築戸建ての省エネ基準適合が義務化されるって話だね

  22. 570 匿名 2010/04/19 10:35:22

    それは 次世代省エネ? 新省エネ?

  23. 571 匿名 2010/04/19 11:09:33

    住宅展示場はイベントがなければ土日でも空いているよ

  24. 572 購入検討中さん 2010/04/19 12:59:39

    キッチンを壁際でなく独立対面型にしたいと思っていますが可能でしょうか?
    また、トステムやヤマハのシステムキッチンに変更や施主支給することは可能でしょうか?
    どなたかやられて方がいたら、金額などを教えてください。宜しくお願いします。

  25. 573 入居済み住民さん 2010/04/19 13:35:44

    そりゃ次世代だろ・・・
    新世代みたいなク ソみたいな基準なんてあってもしょうがない。

  26. 574 匿名 2010/04/19 13:48:36

    >>572
    独立対面型ってアイランド型のことでしょうか?
    であれば、永大のが選べたと思います。
    タマに限らず施主支給の場合は標準品分の代金は引いてもらえないので、余程こだわりがない限りオススメできませんね。

  27. 575 購入検討中さん 2010/04/19 13:59:55

    >>572 さんへ
    プラス30万円です。カップボードも大きくなりますよ。
    我が家は洗い物を流しに貯める傾向があるのでカウンターにします。
    なんのための食器洗浄機なんだと妻の前では言えない私です。
    30cm巾のカウンターもつくし。
    永大のキッチンを使っている方がいれば評価を教えてください。

  28. 576 購入検討中さん 2010/04/19 15:19:44

    >>574さん、575さん
    どうもありがとうございます。
    まだ土地を探している段階で担当者に相談しづらいので、
    こちらで回答いただけてうれしいです。
    永大のホームページを見ましたが、天板がステンレスのものしかないんですね。
    希望はアイランド型でフラット天板の人口大理石のものが良かったのでもう一息のところで残念です。
    希望はハウステック製トゥルリオのもてなしキッチンみたいなものの横にテーブルをつなげて置きたいと思っています。
    早く良い土地が見つかって、いろいろと仕様を決めたいですね。

  29. 577 匿名 2010/04/19 23:05:33

    ハウステックやヤマハも使えますよ。ただ標準からの入れ替えですが標準が安く仕入れているのでキッチンが300万だと200万以上アップすると思いますよ。

  30. 578 購入検討中さん 2010/04/20 00:11:02

    >>506 で勝手口増設5万円のからくりがわかりました。そもそも単純増設だと11万円(庇、照明、外階段付)です。それでも某HMの三分の一ですが。
    タマ標準では一部屋あたり2つの窓が付けられます。その窓の一つを勝手口にして差額(ほとんど外階段施工費)が5万円ということです。
    タマ標準を上手に使うと安くなりますね。

  31. 579 匿名さん 2010/04/20 02:04:51

    >>578さん
    追加情報、ありがとうございます。
    タマはオプションぼったくりと聞いていたのですが、意外とそうでない部分もあるという参考になりました。

  32. 580 匿名 2010/04/20 03:25:31

    オプションボッタクリです。
    標準変更のオプションはボッタクリないですが、
    奇妙な物は全てちょ~~ボッタクリです。
    小運搬費 なんたら経費とか オプション代金も分割されるので
    ぱっと見た感じは高くないんじゃないですか????
    その他が安いから余計高く感じます。
    営業さんもあまり変なもんは付けない方が良いですって。
    ま~変な物具合にもよりますけどね。
    勝手口。アイランド型キッチン。は変な物じゃないから
    多分高くないですよ。

  33. 581 購入検討中さん 2010/04/20 03:38:39

    >>579 さん
    「タマはオプションぼったくり」といいますが、「何でかな?」と私は思っています。いま各社の見積もり合わせをしていると、「とてもタマにはかなわないな」という感じです。勝手口増設だけではありません。室内物干し用ポール(天井からのつり下げ・2本ワンセット)を2箇所につけようと思いました。某HMと某々HMでは一箇所につき4〰5万円ということになり約10万円のコストアップになりました。
    タマにオプションを要求したところ「ホームセンターで買ってきて大工さんに渡してください。工賃アップにはならないと思いますよ。」と言われました。探しに行ったところ付近のホームセンターで1セット2,800で売っていました。構造体の違いがあるとはいえ、某(々)HM:100,000 タマホーム:5,000円では 1/20ですね。
    他HMと見積もり合わせをされた方で「オプションぼったくりタマホーム」の実例があれば教えてください。

  34. 582 匿名 2010/04/20 05:30:51

    私は勝手口増設 110000 洗濯ポール 15000 すみません違うハウスメーカーですが

  35. 583 匿名 2010/04/20 08:54:50

    商品が違うのではありませんか?メーカー品とホームセンター品は物が違いますよ。
    あと大工に手間を払うか払わないかの違いじゃないですか?
    玉は遅延も起こしているし払うべきものは払わないとね!

  36. 584 購入検討中さん 2010/04/20 08:57:31

    少なくとも大手HM(へーベル、積水、大和、パナ等)とタマホームから見積をとっていれば、「タマホームはオプションぼったくり」なんて絶対言えないと思います。タマのオプションは安いし、私のようにタマ標準を上手に利用すれば(いい営業マンが不可欠)1,000万円単位で経費低減できます。
    妻もかなりタマホームに傾いています。(7.2畳の趣味室兼ネコ部屋:腰壁・ペットフロアー付が決め手かも)

  37. 585 匿名さん 2010/04/20 09:07:23

    施主支給品とHM見積もり比較してもしかたないんじゃないのか。
    施主支給品も保証してくれるって言ってましたか?

  38. 586 購入検討中さん 2010/04/20 09:19:05

    >>583 ポールは川口技研製で下院図法務で30パーセントオフの籠の中にありました。大手HMもタカラか川口技研ですよ。
    へーベルやハイムが高いのは木造ではないので、構造材の鉄骨梁にアタッチメントをボルト付け又は溶接しなければならないからだと説明されました。またHMで取り付けた以上、破損したときに保証するため必要な経費なんだそうです。そいうレスの方が説得力があるのでは?
    室内干しに必要なポール設置という目的を達成するのであれば、絶対、施主支給で安い方がいいですよ。タマホームはその点対応してくれてます。もっともややこしい保証をしたくないというのが本音かも。

  39. 587 匿名 2010/04/20 09:58:14

    タマホームで下地を入れてくれるのもタダなんでしょうか???
    私は違うハウスメーカーでタマホームと同じことを言われました。
    事前に取付位置を指定してくれれば下地はタダで入れますって。
    でもせっかくの新築なので川口技研の物だと物干し棒を毎回
    ささないと使えないと言われ
    棒も隠蔽式のものを見積しますよと言われました。ほし姫って言う商品で
    使わない時は天井に収納される物でした。見積金額も最近はネットで定価とか
    安売りの値段が解るから品物代金だけでOKですといわれました。下地代金とか
    取付代金はサービスするのが当然ですって。
    それが普通だと思ってました。鉄骨等だって手間的にはたいした事はしないと思います
    大手はボッタクリじゃなくて元々単価が高いから同じ物取り付けても単価高いです。
    タマホームもちょこっとする物だったらただで付けるって言われました。
    ただ自分の時は下地まで話を聞く前にタマホームは辞めました。
    私がボッタクリだと思った見積は セントラルクリーニングっていう固定掃除機を
    取り付けたいから見積してと頼んだら、機械本体は定価に近く。配管、配線料金は
    なんじゃそりゃ?っていう金額でした。
    その金額提示した営業もこんなに高い物は要らないんじゃないですか?って
    見積だしながら笑ってました。
    その他ロフト設けると勾配天井やら小運搬費やらで結構な金額を提示されました。
    必要ないならロフトはやめたほうが良いとも言われ、
    結局タマホーム自体を辞める事に成りましたけど。

  40. 588 某大手HMより 2010/04/20 10:13:38

    こういうローコストメーカーにたむろする施主は相手にしたくないですね。
    めんどくさそう。
    金がないなら市営住宅にでも入ってろっての(笑)

  41. 589 購入検討中さん 2010/04/20 10:43:20

    >>587 私もロフトはやめました。ミサワは「蔵」であまり見積UPしませんでしたが。へーベルでは新大地でしたが8㎡のロフトを作るのに、勾配変更、明かり窓増設、梯子などなどで450万ほどかかりました。
    タマでは、同じ仕様でロフトを造っても130万でしたが、結局、土地に余裕があり、容積率に余裕があれば、建坪を大きくした方が結局得ですよ。だってロフトも8㎡÷3.3㎡×25.8万円で施工面積換算では変わりません。ロフトは固定資産上は有利ですが、高さ1.5mでは物入等使用が限定されます。その分見積では私の趣味室を14㎡増床しました。
    そういえばロフト用梯子は某々HMで8万円でしたが、タマでは4万5千円でしたので、めずらしく価格差2倍以内でした。
    ミサワ以外でロフト増設が安いHMがあれば教えてください。

  42. 590 購入検討中さん 2010/04/20 10:54:36

    >>588 さんへ
    市営住宅には残念ながら所得制限上入れません。
    またローンを組まず、今住んでいる土地を活用しようすると、タマホームなどローコストHMで余裕ある家を建て、余裕ある生活をするのが精一杯です。(日本語的におかしいかも)
    無理してローン組んで、高コストメーカーの人件費に貢ぐ余裕のある人がうらやましいです。(怨めしィ)

  43. 591 匿名さん 2010/04/20 11:01:56

    1.5mはロフト、屋根裏ではなく3階建ての申請ですが・・・

    8㎡÷3.3㎡×25.8万円が130万?タマでもそんなに掛からないですよ。

    これ・・釣りですか。

  44. 592 購入検討中さん 2010/04/20 11:28:57

    ロフトの施工面積としては他の一般的な部屋と同等に8㎡÷3.3㎡×25.8で計算されました。だから部屋の増床にを考えた方が得だと思いました。
    残りはサッシ追加、梯子設置、屋根勾配の変更(これはロフトを持ってくる位置により異なる)、手摺造作等の合計です。ロフトは設置階床面積の1/2以下、かつ天井高1.4m以下だったら床面積に計算されないでした。間違えてごめんなさい。

  45. 593 匿名さん 2010/04/20 11:48:34

    ロフト、吹き抜け等は坪単価の1/2の金額だよ。
    8㎡÷3.3㎡位だったら勾配天井、ロフト(梯子含み)、サッシ追加等追加でも50~60万位だと思うが。

  46. 594 購入検討中さん 2010/04/20 12:08:32

    アレ吹き抜けでもバルコニーでも坪単価25.8万と認識していました。ならばもう一度考えてみます。
    明後日夕方タマに行く予定です。妻に決めろと迫られています。タマの営業マンは「ごゆっくり検討してください」と言っているのに・・

  47. 595 匿名 2010/04/20 13:04:31

    バルコニーは坪単価

  48. 596 購入検討中さん 2010/04/20 13:42:25

    バルコニーは4㎡なくても(たとえば3㎡でも)4㎡とカウントされるといわれました。
    もったいないので出巾を1.5mにしたら軒先も出てしまい、それがオプション扱いになってしまいました。
    25.8万円/坪とするならば軒先も標準単価に含めるべきだと思います。

  49. 597 購入検討中さん 2010/04/21 13:39:59

    明日、タマに「契約しますよ」というつもりです。
    いい営業マンにはめぐまれました。
    あとは、いい工務の方にめぐまれますように!

  50. 598 匿名 2010/04/21 13:51:04

    597さん
    楽しいタマライフを!!

  51. 599 匿名 2010/04/21 17:12:30

    地獄のタマライフ。
    うちは契約後の打合せから工事中も災厄でした。

  52. 600 購入検討中さん 2010/04/21 21:25:37

    >>599 さんへ
    それはたいへんでしたね。
    私の知っていいる5世帯は小さな不満はあったものの建て終わって住んでみて満足してますが・・(例・・勧められたミカドが潰れたが保証はどうなる:2軒)
    「地獄ののような打ち合わせ」
    「工事も災厄」
    具体的にどのような状況だったのですか、教えてください。
    クレームなら当然写真も残していると思うので投稿をお願いします。
    「災厄」と形容せざるを得ない工事の実態を是非見てみたいと思います。
    タマホームについて過激に誹謗するカキコは多いものの、その証拠となる写真を見たことがありません。
    契約後、工務を選ばせる時も、「今度の顧客は手強いぞ」と思わせたいので、その写真を使わせてください。
    災厄の工事であれば、乙責による契約解除が可能なはずで、クレームの記録や、法的処理についても、具体的に教えてください。
    ちなみにタマで建てた知り合いの一人は弁護士です。(タマも知ってたから慎重に対応したのかも)
    また「地獄のような打ち合わせ」でしたら、何故その段階で契約解除しなかったのですか?
    状況により契約金の100万も還ってくるかもしれないし(印紙代はダメですが)、最悪100万は捨てても何千万の損害を被るよりましだと思うのですが・・

  53. 601 匿名さん 2010/04/22 00:35:46

    >>600さん
    玄関ドアが全部開かない施工ミス(ある意味、設計ミス)とか写真出てましたよ。
    見たことありませんか?
    その他にも配管丸見え+逆接続の施工ミスとか
    個人のブログとか見ると結構タマのいい加減な対応や施工が確認できますよ。
    ただ、不思議な事にタマの弁護士が出てくるとそれ以降の施主さんの書き込みがパッタリ無くなってしまうのです。

  54. 602 匿名 2010/04/22 03:26:38

    玄関ドアが全部開かない?
    そんなのあるの?
    逆接続?なにそれ?

  55. 603 匿名さん 2010/04/22 03:32:07

    >>602
    開ききらないって事だろ。壁かポーチの柱に当たってクローザーで止まる位置まで開かないんだろ。
    開かなきゃ中にも入れないじゃん。
    まして全く開かないなら内部工事もできんわなw

  56. 604 匿名 2010/04/22 03:42:08

    タマホームはオプションで二階トイレ315000円と書いてありますが余所に聞くとタマホームは同じタイプでも高すぎてビックリされますよ
    まさにオプションぼったくり

  57. 605 匿名 2010/04/22 04:12:37

    トイレ ドア 窓 照明 スイッチ 換気 収納 手摺り など積算したらそんなもんでしょ!

  58. 606 匿名さん 2010/04/22 04:22:56

    戸や窓って結構値が張るからな、そんなもんじゃねえか?

  59. 607 匿名さん 2010/04/22 06:22:20

    2階トイレが標準のメーカーならそう言うだろ。
    2階トイレを無しにされても値引き額を少なく出来るからなあ。

  60. 608 購入検討中さん 2010/04/22 07:56:54

    >>601 さんへ
    「タマホーム 被害 写真」でググってもヒットしなかったのでないと思ってました。
    あってもシステムキッチン入れ替え150万円が高いとか、指定した洗面台が入っていなかったから取り替えてもらったという程度ものでした。
    写真が載ったURLを教えてください。

    >>604さんへ
    2階トイレですが、某HMの各タイプ限定1棟で2階トイレがウォシュレット無しだったのでウォシュレットありに変更してもらったら見積で15万円かかりました。
    「便器、ウォシュレット、壁、ドア、換気、照明、トイレ用床、給排水+大工等手間」いまさら大手HMで見積もりなおす気はありませんが50万円は超えるでしょう。
    余所とはどこのメーカーなのですか。ちなみにタマ標準のベーシアVXシャワートイレ付(INAX)はインターネット・セール特価69,000円ですが、某々HMでは見積に「定価163,000円(工事費別)」でそのまま載ってます。そういえば誰かが2chで、「ホームセンターで5万円で売っているトイレがタマホームでは30万円だ!オプションボッタクリのタマ!」とカキコしてましたね。

    今からタマに行ってきます。

  61. 609 匿名 2010/04/22 09:52:58

    2階トイレ315000円は安いよ。

  62. 610 匿名 2010/04/22 10:39:28

    我が家は、二回トイレはタダにしてくれてインターホン録画機能付き、フローリングのアップグレード、24時間換気のマイナスイオンでるやつの追加、床暖、等サービスでした。頼んだらどこでもしてくれるのかな?ただエコポイント申請に35800円の費用がいると言われてしらなかったのでびっくりしました。

  63. 611 匿名 2010/04/22 10:53:45

    610さん
    本当にタマホーム???

  64. 612 匿名さん 2010/04/22 10:56:48

    タマホーム売れてるの、最近CM全く見ないけど金欠?。

  65. 613 匿名さん 2010/04/22 10:59:20

    杜撰な現場管理と言うことなら
    http://d.hatena.ne.jp/osamu-y/20090210
    というのもあります。

  66. 614 匿名某HM営業 2010/04/22 11:11:45

    申請にはお金がかかります。
    掛けたくなければ自分でしなさい。(でも事務手数料はかかるけど)
    ローコスト組の何でもタダでやってもらおうといつ根性がムカつきます。
    まぁそう言う人間は実は損をしているものです。

  67. 615 やま〇〇県 2010/04/22 11:30:57

    他人の土地(畑)に杭打つからな。
    近所の評判。

  68. 616 匿名 2010/04/22 11:36:59

    610です。611さんほんとにタマです。某HM営業さん、無知でした。びっくりしたからここで聞いてみました。おかげさまでその返答も頂けたので納得しました。

  69. 617 購入検討中さん 2010/04/22 13:18:05

    >>612 「タマホーム売れてるの、・・」
    少なくとも今日1こ(戸)売れました。
    次から名前は「契約待ちさん」にします。
    契約は来週の予定です。
    某HMさんと某々HMにもタマと契約予定と連絡しました。某々HMからはサランラップを展示場に行くたびにもらったのにすいません。特に某HMの営業マンのNHさんは非常に信頼できるすばらしい方だったので心苦しいです。その他数多のHMの営業マンの方々すいませんでした。

  70. 618 契約待ちさん 2010/04/22 13:34:49

    >>610 私もいろいろのサービスがありました。
    特に今日は担当営業マンだけでなく店長も同席し、ある程度のサービス追加がありました。
    店長に迷惑がかかりそうですので詳しくは挙げられませんが、納得です。
    但し、サッシや建具やシステムキッチンなどはそれぞれ特定のメーカーに限定されるとのことです。
    タマホーム・サービス、支店サービス、店長サービス、担当サービスがありました。支店サービスまでは契約図面に記載され正規見積にサービスと記入されますが、店長サービスは図面に記載されず打ち合わせ覚えにサービス内容を書き入れ店長が押印しました。但しエアコン2台はダメでした。

  71. 619 足長坊主 2010/04/22 14:19:17

    会社に内緒で店長がサービスしたんじゃな。

    という事は下請けに泣いてもらうしかないのぅ。
    ただでさえ厳しい下請けをさらに叩けば、手抜き工事の引き金にならんとも限らぬ。

    気を付けなされ。得したようで、大損こくぞよ。

  72. 620 契約待ちさん 2010/04/22 14:40:06

    >>619 DAIKENの手抜き? TOSTEMの手抜き? Takaraの手抜き?
    具体的にどうやって手を抜くんですか?
    施工手間のサービスではなく、装備(グレードアップを含む)のサービスなんですが。

    >>610 長期優良住宅の申請手続料10万円を要求されませんでしたか?
    私はローンがないため申請しないこと(固定資産税減税は僅少)にしましたが、10万円と意外と高くびっくりしました。

  73. 621 匿名さん 2010/04/22 14:53:09

    >>620
    物の値段ではなく、工賃を下げるんだよ。
    つまり、大工さんに泣いてもらうってことでしょ?

    手抜き工事にご用心!

  74. 622 契約待ちさん 2010/04/22 15:19:17

    >>621 あまりストレートに書けなかったので誤解されてしましました。
    すなわち店長が某メーカーに対し、建具全体を某メーカーのものにするように顧客に対し勧めるから、せめて光沢コート・フローリングをサービスしろと要求しているんです。システムキッチンを某々社にすれば食器洗浄機を付けるというたぐいです。高い住設を入れた分だけ、大工工賃を下げるという権限は店長にありません、とのことです。事務所にきた某々メーカーの営業が困った顔をしていました。妻は悪乗りしてホーローの表面にマグネットで取り付くフックセットを某々メーカーの方に要求していました。(バレたかな)

  75. 623 匿名さん 2010/04/22 16:08:04

    タカラの営業も大変だなぁ。
    その後どうなったんですか?

  76. 624 匿名さん 2010/04/22 23:08:46

    >>622
    出来レースだな。店長と棒々メーカー営業で事前打合せ出来てるわ。

    よく考えりゃわかる事。

    見込みのない要求を客の前でして却下されたら困るのは店長だろ?
    最後の奥さん要望は予想外にしても、受けてもたかがしれてるし断れるさ。

  77. 625 匿名 2010/04/23 02:09:20

    この施主は天然ですかね。読んでて笑えます。私はタマではありませんが同じ業界の設計です。面白いくらい支店長さんの敷いたレールにはまっていますね。どこもやることは同じなんですね。

  78. 626 一般施主 2010/04/23 02:20:10

    >>625
    それが本当なら、レールとか言っちゃまずいんじゃないの?

    どの業界も商道徳ってもんがあるはずだが?

  79. 627 匿名 2010/04/23 02:39:39

    買う人が喜んでるんだからそれでよし!!
    買う人売る人が共に喜ぶ商談が出来る事が最重要!!

  80. 628 匿名さん 2010/04/23 02:51:29

    んだ、気持よく進めばそれで良しだよ。それは何処の会社でも一緒。

  81. 629 契約待ちさん 2010/04/23 03:11:34

    >>624  >>625 天然施主です。店長(支店長ではありません)と担当の敷いたレールに乗ってタマホームを建てようと思ってます。そのぐらいの信頼関係がなければ 家は建たないのでは?この業界、営業が施主にあるメーカーの設備を勧めて、そのメーカーからバックマージンを貰うことが横行していることぐらい知っています。(親戚が住設メーカーの営業です)
    しかしタマホームの店長と担当はマージンを自分の懐でなく、顧客に返そうとしています。家を建てるというのは、施主とメーカーとの信頼関係という土台の上にこそ建てるべきものと考えています。今まで十数社のHMと数十人の営業や設計の方とお会いしましたが、タマホームは私の考え方に応えてくれています。もちろん工務はこれからですのでどうなるかは分かりませんが・・
    それからサービス追加はタマホームと契約すると私が表明してからの話です。そのサービスのおかげで45坪が48坪になってしまいましたが・・

    タマ展示場の事務所に展示しているシステムキッチンはタカラとミカドでした。
    展示品の整備はメーカーの担当営業マンの仕事で週末を控え毎週木曜か金曜日の夕方に来るそうです。
    ちなみに妻は某々メーカーの営業マンが帰ってから別なメーカーのシステムキッチンにしました。(ヒント:妻は気は強いが背は低い)食器洗浄機はサービスになりました。

  82. 630 匿名 2010/04/23 04:38:00

    親戚はバックマージン出してるんだ。
    悪い営業の典型的なかたちだね(笑)
    ちなみにどこのメーカーでどこの地域?
    レールに乗ってるって理解しているなら天然ではないね。

  83. 631 匿名 2010/04/23 07:08:47

    マージンだろうがなんだろうが
    いろんな意味で物には利益分が乗っかってるって事くらい
    わからないでどうするの????
    安く出来たって事が大事なんだよね。
    同じ業界の設計さん  マージン自分に来ないからってひがむなよ!!!
    しょっぺ~~設計なんだから仕方ないって。

  84. 632 匿名 2010/04/23 09:03:39

    ↑教育の悪さがにじみ出ている文章力だね(笑)

  85. 633 匿名さん 2010/04/23 09:54:15

    ↑お前も一緒

  86. 634 匿名さん 2010/04/23 10:01:46

    >>契約待ちさん 
    624さんの言ってる事当たってると思いますよ。
    親戚が住設の営業なんでしょ?だったら聞けば解ると思うけど、キッチンなんかはメーカーは箱物しか納品してないですよ。つまり、蛇口やIHなんかはタマ支給ですからメーカーとしてはあまり利益は無いんじゃないかな。
    だから、そのメーカーを選ぶから○○おまけしてとか言ってもまともにメーカーがサービスはしないと思います。

  87. 635 匿名さん 2010/04/23 11:00:30

    恥ずかしいから、タマホームの垂れ幕はやめてと頼むの忘れんなよ。

  88. 636 匿名さん 2010/04/23 11:52:25

    契約待ちさん 私もタマホームで今月契約しました。
    タマホームはあまり良い噂は聞きませんが、気に入ったのはやっぱり標準装備ですね それに他のHMの悪口を言わないことですね。お互い良い家が建つといいですね。

  89. 637 契約待ちさん 2010/04/23 12:02:50

    >>624 我が家を担当してくれる支店は現在300軒の契約を請け負っているそうです。ミカド倒産で業界の厳しさは分かっていると思いますが、薄利でもスケールメリットは確保できるという感じですね。箱ものでももれなく付いてくるカップボード(W1800)だけでも20万しますからね。建具メーカーはもっと切実という感じだそうです。

    >>635 タマホームの垂れ幕は紅白版ではなくトリコロールカラー版で、はでにお願いする予定です。妻はキムタク看板も立てろと言っています。私だったら何かキャッチコピーも入れたいのでね。
    「天然施主と建てる家」
    「Happy Life Happy Money TAMA HOME!」
    「タマホーム、値段の割にはいいねぇー」
    「紫の炎、タマホーム!」
    「オプション ボッタクリ タマホーム」じゃなかった「オプション ボッタクリ FR MAKER タマホーム」

  90. 638 635 2010/04/23 12:10:52

    すまん、俺が悪かった。
    そこまで気に入ってるんなら何も言えない。
    いい家が建つといいな。

  91. 639 契約待ちさん 2010/04/23 14:41:54

    >>636 >>638 ありがとうございます。まさに祈る思いです。
    私がタマホームに決めた理由の一つが私と妻とで作った間取りのポンチ絵がほとんどそのまま家になることです。
    もちろん4mルールとか、1階と2階で同じ場所に柱や耐力壁を通すようにする、その他タマルールに則って作りましたが。
    大手HMでは30〰32坪で、部屋の数や広さ、またメーターモジュールをあきらめ尺モジュールにするなど、妥協と我慢の間取りでした。予算的制約がありあきらめてはいましたが、食べて、寝て、テレビを見て、子供を育てる、という間取りでしかなく、二人の遊びという余裕はありませんでした。
    こうしたい、ああしたいという思いで、方眼紙に描いては消しまた描くという毎日でようやく書き上げたものを、タマホームに持って行ったところ、このまま図面を起こしましょうということのなり、部分的な手直しがあったものの、設計もとおり、契約にこぎつけようとしています。
    「いい家」の定義は難しいと思いますが、その評価要素には先ず「生活しやすいこと」があるでしょう。大手HMでもそれは確保できました。でもタマホームでは同じ予算で「家族の夢をかなえること」という評価要素を満足させることができると思います。
    >>636さんがんばりましょう。

  92. 640 匿名 2010/04/23 15:37:09

    タマホームで建てましたが人手不足でチェック体制はゼロに近いですよ。
    見える箇所で間違いがたくさんあり、直してもらいましたが正直言って壁の中とか不安です。

  93. 641 匿名さん 2010/04/23 15:47:09

    おいおい、ローコストで建てたんだから構造に期待すんなよ。大きな地震や天災がなければ住んでいられるよ、大丈夫。

  94. 642 匿名 2010/04/23 17:50:53

    まぁそんな大地震がくりゃ全部潰れるさ。うちもローコスメーカーで建てりゃよかったよ。

  95. 643 624 2010/04/24 02:44:28

    >>637
    余計な事を書いて悪かったね。いい家建ててや。

  96. 644 匿名さん 2010/04/24 05:18:16

    どうせ30年もすれば建て替えるんだから構造や壁の中なんか気にしなくてもいいんでないかい。

  97. 645 匿名 2010/04/24 11:52:32

    その通り!
    いちいち気にしても仕方ない(笑)
    だからタマで大丈夫でしょ〜。30年も苦しいローンより家賃程度の支払いが正解!

  98. 646 匿名さん 2010/04/24 12:00:45

    30年後に建て替える馬力があるならね。
    30年後を見越して貯蓄が出来るかな?
    30年後に新たなローンを組むのかい?

    人それぞれだけどさw

  99. 647 e戸建てファンさん 2010/04/24 12:07:33

    30年後にローンは組めないから現金一括払いです。5000万くらい貯金貯まってるでしょ、大丈夫。

  100. 648 契約待ちさん 2010/04/24 13:07:59

    >>646 30年後建て替えですか。妻は平均寿命から考えて45年はもってもらいたいといっていますが・・「長期優良住宅だから何とかなるでしょう」と説得しました。
    某々HMはロングライフを売りにしていて「30年・60年も世代を超えて受け継がれる大きな安心」と宣伝されています。現地見学会のとき築32年の住宅も見学コースに入っていました。その住宅は手入れもされていましたが、さすがきれいでした。(30年点検及び整備の経費につい質問しましたが、うまくはぐらかされました)しかしながら現在住んでいるのは60代後半の夫婦だけでした。子供二人はすでに家を出て、二階の広い子供部屋はどこか寂しそうでした。バリアフリーに一部改造していましたがまだまだでしたね。
    見学会の帰りの妻との会話ですが「家は世代を超えても、住む家族が世代を超えない家は無意味だね。我が家の子供たちにも期待できないしね・・(ため息)」と寂しくなりました。
    結局、住宅は30年〰40年もてばいいのではないですか。そのときの家族状況でまた建て直せばいいのでは。予算に余裕のあるタマホームなら、それが可能です。我が家の経済状況予測を考慮すると、某々HMではそんな余裕はありませんでした。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
サンリヤン柏 レジデンス
バウス習志野 mimomiの丘

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,858万円~7,498万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3498万円~4498万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

4,790万円~6,950万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

サンリヤン柏 レジデンス

千葉県柏市富里2-812-3他

3400万円台~7500万円台(予定)

3LDK~4LDK

66.58m2~81.89m2

総戸数 56戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6398万円

3LDK+S(納戸)

76.45m2

総戸数 27戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~3LDK+S(納戸)

62.97m2~85.46m2

総戸数 263戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

4,568万円

3LDK

63.80m²

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

3998万円

2LDK

58.65m2

総戸数 209戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸