その27です。
煽り・荒らし・リスト房のスルーに御協力をお願いします。
タマホームご存知ですか? その26
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/55011/
タマホームご存知ですか? その25
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9454/
[スレ作成日時]2010-02-15 11:31:19
タマホームご存知ですか? その27
792:
契約済みさん
[2010-05-10 08:54:28]
|
793:
匿名さん
[2010-05-10 10:47:55]
>「太陽光発電2.7kwを88万円で!」のサービスは得しました。
それって施工費は入ってるの? |
794:
契約済みさん
[2010-05-10 11:23:49]
>>793 込みです。http://www.tamahome.jp/info/event/event20100302_02.html
我が家の節約シュミレーションは25,000〰28,000円/月なので、実質経費30万円は約1年で償却可能で、2年目以降は約30万円/年の節約が可能となります。 このサービス(今月末まで)の延長は難しいと言われました。実質120万円以上の値引きに相当するとのことです。 |
795:
足長坊主
[2010-05-10 14:02:21]
88万円というのはパネルだけの価格ずら。
その他の部品や取付費、電気工事費も含めると、他社より高い場合もあるずらよ。 |
796:
匿名
[2010-05-10 15:27:46]
タマホームの家は雨漏りは大丈夫ですか?
|
797:
購入検討中さん
[2010-05-10 16:33:13]
No.789です。
その太陽光発電の値引きサービスも今月までと言っていました。 長期優良住宅にした為、施工坪単価25.8万円というのは厳しいというのが理由らしいです。 すみません、支店名は控えさせて頂きます。 |
798:
契約済みさん
[2010-05-10 17:40:26]
|
799:
匿名さん
[2010-05-11 02:17:38]
>>契約済みさん
太陽光発電2.7kwで25,000〰28,000円/月て、そんなに発電出来ないでしょ。 |
800:
匿名
[2010-05-11 02:45:17]
↑
同感です どこのメーカーのパネルですか? もし、間違いないなら、うちもそのメーカーにしたいです! |
801:
ドラゴン
[2010-05-11 03:08:06]
同一仕様で値引き後240万円??
じゃ何かい?1KWで80万オーバーってか? 今どき、どこのHMだって1KW40~50万円で載せられがなf^_^; 玉穂の因縁のライバル!「浮いたお金で、刀買いました。」でお馴染みのレオですら込み50万以下やで~!! 大手なら一条、ハイム、大和、トヨタ、ハウス等どこでも商談次第で格安でんがな。 テキトーな事、書いたらお尻ペンペンやぞっ(`o´) |
|
802:
匿名さん
[2010-05-11 07:38:44]
契約済みさんの家はバカでかいから、パネル2.7kwしか乗ってないわけじゃないだろ?
タマのサービス分がそれだけだよ、って書いてるだけで。 |
803:
匿名
[2010-05-11 09:20:28]
|
804:
契約済みさん
[2010-05-11 11:09:54]
>>801 そういえば他ローコストHMの見積はとりませんでしたね。
http://www.zero-club.net/index.php/living/detail3180/ で見積もってください。80万円/kwで陶器瓦に乗せれば15〰20万の諸経費がかかりますよ。キャンペーンなので5万円/kwの値引きができるとのことでした。レオハウスでも50万円/kwですか?単純計算すると込み込みで約150万円ですかね。結局、ローコストHM比較でもタマ・サービスの88万円のお得感が増しますね。60万円あれば安い刀なら買えるかも・・ 光熱費シュミレーションを確認してみました。お尻ぺんぺんですね。タマ標準のエコキュート等の節約分が入っていました。某HMではエコキュートがオプション(60万円)でしたので比較のため、入れてもらった資料でした。すなわち某HMでオール電化にする経費がIHヒーター導入を含め約340万円必要で、償却するのに約10年かかるのに、タマホームは88万円の追加経費でかつ補助金制度を利用すれば1年で償却可能なので、タマホームが断然お得になるという資料でした。やっぱりタマホームにしてよかったと思います。 光熱費シュミレーションはいわば妄想かもしれませんね。売電48円/kwhでかつ太陽光発電無し家庭の電気料金値上げを想定して、かつやたら晴れてた昨年の展示場のデータを前提としてますので、捕らぬ狸のなんとやらでしょうね。でも地球温暖化防止という人類の未来のために頑張りましょう。 今から倉庫(猫・監視小屋)建築HMの現場確認に立ち会います。建築許可がまだおりないそうです。広告掲載品なのでというわけではないんでしょうがね・・このHMの営業の方Gさんも本当にいい方で、タマホームの間取り決定のドタバタ時(48坪→62坪)我が家で何時間も付き合ってもらいました。私のヘソクリでは今200万円しか出せないので7坪の倉庫しか建てられません。次にタマホームを建てかえるときは・・と言えなくて申し訳ないです。 |
805:
契約済みさん
[2010-05-11 11:56:17]
>>803 「売電メーター(だったかな?)」は「パワーモニター」や「電力モニター」のことです。タマ88万円ではオプションになります。 あった方が節電がしやすくなるとのことですが、我が家では「売電か買電をメーターで眺め自己満足に浸っている暇はない」と却下しました。
|
806:
ビギナーさん
[2010-05-11 23:44:48]
タマホームも検討中です。
この掲示板をはじめから読ませていただきました。 以前は、安かろう悪かろうとの意見が多いような・・・。 実際、近年のタマはいかがなのでしょうか? ローコストの中では、設備はいいと聞いています。 やはり着工数も多いので、以前より仕様や設備はよくなっていると考えてよろしいのでしょうか? 先日、タマホームに行ってみたら大安心の家は、坪単価約36万円くらいだそうです。 最近は、必要なものは間違いなく付いて36万だと力説されました。 建売の家や地場の工務店などよりはいいのでしょうか? わかる方がいましたらアドバイスお願いします。 |
807:
契約済みさん
[2010-05-12 09:50:24]
>>806 私もこの掲示板のタマホームを非難するレスを見て安心してタマホームを選びました。欠陥や対応について、強く批判する煽情的表現のレスがたくさんありましたが、具体例提示や写真投稿を要求しても全く対応してもらえません。タマと関係ない施工上又は住設の問題に特化したレスの応酬や、過去や枝葉末節を抽出した問題提示も評価に値しないものでした。結論を言えば、「キムタク/タマホーム」を煽りの対象とした何ら根拠のない批判レスしかありませんでした。目立った「キムタク/タマホーム」への批判が、「煽りレス」しかなかったということは、逆説的に、大きな問題はないという証明であると考えられます。
とはいえ注目されいつでも煽りの対象となるということは、タマホームに緊張感をもたらし結果的に高品質維持につながるので、「批判煽りレス」はいわば抑止力として有効に機能することになるため、匿名等諸氏におかれましては今後とも変わらぬご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。 という話はさておき、私と妻は、いろいろなHMを見て、実際タマホームで建てた方々から直接評価を聞き、店長や営業の人間に接し、最終的には自己責任において「タマホーム」を選びました。 建売も選択肢に入っているということは土地の紹介能力も評価要素に含まれているのですか?この点については、私は自己じゃなかった妻所有の土地があったので判断できません。 |
808:
契約済みさん
[2010-05-12 10:44:11]
タマホームの設備やスペックには特に問題がないと思います。太陽光の相場を営業の方に聞いてみたのですが、1kwあたり40万ぐらいだそうです。なので、タマホームの太陽光のキャンペーン2.74kw/88万は僕も惹かれましたが、京セラ製のものらしく瓦の上にのせるタイプのものなので、いかにも「太陽光のってます」って感じの見た目が嫌でした。僕は、他社のハウスメーカーで決めたのですが、瓦一体型の太陽光にしてます。近所の屋根瓦一体型太陽光つけている家もそうですが、かなりシュっとしたと家に見えます。契約したハウスメーカーはSHRAPとカネカ製で選べました。瓦代金も30万くらい浮きました。タマホームのキャンペーンを引き合いに出し値引きの交渉をした結果、3kwで90万の屋根瓦一体型をつけることができました。タマホームさんありがとうございました。
|
809:
匿名さん
[2010-05-12 13:54:03]
なんだ、ただのキャンペーン値引きじゃん。
そんなのどのハウスメーカーだってやってるよ。 >>797 その坪単価は長期も何も最初から建たないよ。 玉木社長がその値決めの背景を自分で言ってたよ。 要するに「見せかけ」の値段ってこと。 見せかけの値段で客呼んで、あとは営業の腕で プランと価格出して、ハウスメーカーと比べて安いでしょって形でまとめていく。 いまやみんなに知れ渡った○○商法。 |
810:
契約済みさん
[2010-05-12 14:25:03]
>>808 「瓦代金も30万くらい浮きました」ということは瓦(コンクリ or 陶器?)がオプションで有料のHMで建てられたのですね。太陽光パネルが24㎡位だとすると約12,500円/㎡位の瓦ですね。808さん屋根の面積がわかりませんが、私が契約した家ならば屋根の面積が約185㎡なので、12,500×185=2,312,500 230万円の瓦代がかかります。タマホームならコンクリだけでなく陶器瓦も標準ですので追加費用は発生しません。私にとって230万円の出費はけっこう痛いですね。
|
811:
契約済み
[2010-05-12 14:37:11]
誰か タマホームオリジナル洗面台にした人はいませんか?
ワイド1560mmの洗面台にしようと思うのですが、使い勝手はどうでしょうか? |
どこの支店で言われましたか?
でも「太陽光発電2.7kwを88万円で!」のサービスは得しました。補助金還付などを考えると、約30万円の実質的負担で済みそうです。