デュオヒルズ春日井についての情報を希望しています。
春日井駅徒歩6分のデザイナーズマンションです。
近くにスーパーやドンキもあるので気になっています。
公式URL:https://www.hoo-sumai.com/duohills/kasugai/
所在地:愛知県春日井市中央通一丁目22(番地)
交通:JR中央本線「春日井」駅 徒歩6分
間取:2LDK・3LDK
面積:60.02平米~68.34平米
売主:株式会社フージャースコーポレーション
施工会社:岩部建設株式会社
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2021-01-19 12:24:25
デュオヒルズ春日井ってどうですか?
1:
匿名さん
[2021-02-04 20:11:31]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
|
2:
匿名さん
[2021-02-09 16:09:23]
駅から徒歩6分。
新築マンションですか? 車1台あれば、自由にお買い物もできそうです。 19号線にザ・モールもありますし市役所も近いですし注目しています。 もう間取りも発表されていますね。 3LDK68.34㎡、4人家族だとちょっと狭いでしょうか。どうかなあ。 |
3:
匿名さん
[2021-02-09 16:40:15]
田の字のデザイナーズマンションは初めて見ました
|
4:
匿名さん
[2021-02-11 10:58:10]
デザイナーズマンションなんですかね、ここ。
外観はまだ出ていませんがオシャレなものになるのでしょうか。 敷地の広さもあるかもしれませんが、春日井なら3LDKで70㎡以上は欲しかったところ。 間取りもアルコーブを取っているせいか廊下側の窓部分がちょっと斜めになっているも気になります。 A,Cも多分似たような感じでしょうしね。価格に期待します。 |
5:
匿名さん
[2021-03-09 15:28:00]
調べた限りでは、そこまでデュオヒルズ自体はそこまでデザイナーズマンションっていう感じではなさそう。こちらのマンション自体はすごくおしゃれ感が出ていて、他とは違うスタンスだったりするのかもしれない?
いずれにせよもう少し情報が出てこないとなんとも言えないですね。 |
6:
匿名さん
[2021-03-09 16:07:45]
あまり見ないデべですね。
南側にもマンションあるから、西向きですか。敷地外駐車場ってのもどうなるのかな。 |
7:
匿名さん
[2021-03-15 13:56:03]
売主は「株式会社フージャースコーポレーション」だそうです。
春日井は駅前にプラウド売っていましたが、ちらほら新築マンションを見かけますね。 ここはデザイン性も高いマンションなんですね。 確かにおしゃれ感あります。 2LDK月々5万円台だそうです。思ったよりも安い気がしますけど、春日井の物件価格はこのくらいが平均なんでしょうか。 春日井市内だと通勤が車の家庭も多そうですし、住宅にあまりお金をかけずに生活できそうな気もします。 |
8:
マンション検討中さん
[2021-04-11 05:37:47]
最新設備でおしゃれな雰囲気のマンションですね。モデルルームも実際の部屋が見られるとのことです。楽しみです。
|
9:
匿名さん
[2021-04-12 15:33:58]
春日井、駅前のプラウドが高くて諦めました。
駅からすぐのマンションは資産価値が落ちない気もしますけど、正直、割高でした。 代表的間取りを見ましたが、収納が広くていいですね。 照明ダクトレールは使ったことがないのですが「生活に合わせた照明の配置を自由に設定」だそうです。3LDK、68.34平米は少し狭いと感じますけど、子供2人家庭でも住めそうでしょうか。 |
10:
マンション検討中さん
[2021-04-26 16:14:39]
モデルルーム見て来ました!細かいところまでよく考えられていてすごくステキでした!
愛知でも物件数は増えているみたいです。 広さも私たちにはちょうどいいので、前向きに購入を検討します! |
|
11:
匿名さん
[2021-04-27 18:02:55]
春日井、車通勤なら駅からすぐじゃなくてもよさそう。
子供が通学する時も、自転車で行ける高校なら大丈夫そうです。 大学でも駅まで6分なら遠すぎないと思います。 もともと、ここは何があった場所なんでしょうか? >>10 マンション検討中さん ファミリー住めそうですか?敷地内駐車場:27台、敷地外駐車場:21台とありました。敷地外はモデルルーム駐車場ですか? 賃貸じゃないんだからできれば敷地内駐車場がいいんですが。。。 |
12:
マンション比較中さん
[2021-04-30 11:16:36]
広さや値段がよくバランスとれているというか、検討しやすい感じはありましたね。
モデルルームは実際の建物の中なので一見の価値あり。まずは行ってよかったです! |
13:
マンション検討中さん
[2021-05-03 20:02:57]
コスパのいいマンションですね。大家族じゃなければ広さも何とかなりそうだし、若いファミリーには人気出そうですね。
|
14:
マンション掲示板さん
[2021-07-28 10:28:07]
人気物件みたいですね。お値段もお手ごろなので絶対に名古屋市内でなくてもよければお買い得だと思います。
|
15:
匿名さん
[2021-08-27 16:32:48]
やっぱり若い世代が現実的に手が届く金額っていうのがここの場合はとても大きいと思います。
最近本当にどこも高すぎますからね。 駅までもかなり近いし、普通に暮らしていきやすいと思う。 駐車場は100%設置なのもよい。 |
16:
匿名さん
[2021-09-27 15:32:18]
春日井からだったら名駅も20分ちょっとで着くし、その上マンション価格は名古屋市内よりはお得感でるのだったら
選択肢の一つになるっていう人は多いのかと思います。 電車通勤の人もマイカー通勤のひとにとっても、かなり利便性は高いんじゃないかと思われます。 2台目置きたい人っていう人も 近隣に1台分借りるだけで済むから気が楽でしょう。 |
17:
匿名さん
[2021-10-26 16:19:45]
子育て環境などはいかがでしょうか。
今は保育園に入るのもかなり大変であるという話は聞きますが、 この辺りの事情を知ることが出来たら…。 保活はかなり入念に準備が必要!とかいうのってありますか? 特に3歳未満の場合などなど…。 |
18:
通りがかりさん
[2021-11-07 23:54:14]
兄弟が春日井の北の方住みだけど特に問題なく同じ町内の保育園に子供入れてたよ。少なくとも名古屋のような待機児童地獄みたいな雰囲気はない。
|
19:
匿名さん
[2021-11-09 18:01:54]
春日井、入りやすいんですね。
春日井の北の方って高蔵寺に近いエリアでしょうか。 すごく参考になります。 名古屋市内だと待機児童ばかりで、保育園落ちたらどうするかなども考えないといけないと聞きます。 保活している人もいます。 春日井が入りやすいと聞いて、かなりいいなと思い始めています。 |
20:
匿名さん
[2021-11-14 16:18:42]
春日井市の待機児童で調べても居なさそうですし、
共働きなのでかなり安心できます。 また、駅近なのですぐ名古屋に出られるのはいいですね! 無理して名古屋市内でなくてもいいのかなと思ってます。 今度、お話聞いてきます~~! |
21:
購入経験者さん
[2021-11-14 20:47:43]
|
22:
匿名さん
[2021-11-15 09:57:47]
春日井のこの場所でなら、お手頃価格なマンションだと思います。
ファミリー層には少し手狭だと思いますが、若い家族や、子育て卒業した夫婦にはいいのではないでしょうか。 駅向かいに先日完成したプラウドタワーがありますが、さすがに6大ブランドマンションと比較すると駅からの距離や内装は劣ります。駅北側という事で辺りをマップで見ると、買い物などの点での住みやすさに関してはこちらに分があるのではと思います。 |
23:
匿名さん
[2021-12-14 11:15:49]
もう少し広さがあれば良かったのかなぁとは思う。
3LDKで65平米だと数字だけ見ているともう一声欲しい。 ただ、間取りだけ見ていると極端に狭くなっている場所がないので 全部の部屋が少しずつ削られているのか?というのは見ていて感じました。 |
24:
匿名さん
[2021-12-14 15:28:44]
春日井が熱い
|
25:
匿名さん
[2022-01-11 09:40:52]
春日井は子供がいる人にはよい環境じゃないかな。
かなり街として穏やかだし、治安も外から見る限りでは良さそうな印象です。 ただそれもあって人気があるのか なんとなく全体的に不動産が最近高いなという印象は持ちます。 ここも販売価格自体は高く見えないかもだけど専有面積がもう少し、な感じではある。 |
26:
匿名さん
[2022-01-12 01:23:21]
そうですね。
|
27:
匿名さん
[2022-01-16 07:05:13]
この前、イーアス春日井に行ってきました。
無印良品が大型店舗で楽しいです。 コーヒー豆やお菓子の量り売り、フレーバーティーを作ってくれる場所がありました。 給水施設もあり、愛知県内だと他にmozoくらいの規模でしょうか。 車で行ったので、夕方は駐車場から出るのに苦労しますが、1ヶ所で楽しめてよかったです。 今、新春キャンペーンやっているようです。1月31日まで。Amazonギフト券、もらえると書いてありました。 |
28:
マンション検討中さん
[2022-01-20 20:15:58]
近くに風俗街があるが気になります。
検討中ですがそこがどうも心配です。 どう思われますか? |
29:
匿名さん
[2022-01-21 20:02:22]
風俗街
今はコロナで静かです。 春日井駅周辺の再開発で無くなってほしいですね。 |
30:
匿名さん
[2022-01-22 19:26:34]
|
31:
匿名さん
[2022-05-13 17:24:29]
春日井は買い物するお店も多いし、住み心地が良いファミリーおすすめエリアだと思います。名古屋駅までの所要時間も20分程度と、名古屋市内にこだわって東山線の藤が丘・本郷や桜通線の緑区あたりに住むよりマンション金額も安く、利便性が高いです。
|