ベルドゥムール草加金明通りについての情報を希望しています。
近隣に保育園や小学校があったり、生活しやすそうなので気になっています。
大通りに物件が面していますが、騒音などはどうなのでしょうか?
公式URL:https://www.ambitious-am.co.jp/ms/sokakinmei/index.html
所在地:埼玉県草加市金明町字沼田725番1他4筆 (地番)
交通:東武スカイツリーライン「新田」駅 徒歩8分
間取:2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:57.57平米~62.62平米
売主:株式会社アンビシャス
施工会社:リベレステ 株式会社
管理会社:株式会社 リプレイス
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
【本文の 公式URL、売り主を変更しました。2022.4.4 管理担当】
[スレ作成日時]2021-01-19 11:45:25
ベルドゥムール草加金明通りってどうですか?
21:
匿名さん
[2021-05-25 10:55:24]
新田駅、だいぶ変わりますぞ!!
![]() ![]() |
22:
匿名さん
[2021-05-25 10:56:39]
駅前が変わりますぞ!!
![]() ![]() |
23:
匿名さん
[2021-05-25 11:16:56]
想像つかないくらい駅前が変わりそうですね!!
楽しみですね。 |
24:
匿名さん
[2021-06-01 07:22:39]
ヤバっ!
人気爆発の予感 |
25:
匿名さん
[2021-06-03 21:02:40]
駅前が模様替えとなると街のイメージもかなり変わりそう。
もしかすると地価の上昇も有り得るよね。 もしかしてタイミング的にも良い時期なのかなぁ。 |
26:
匿名さん
[2021-06-04 15:14:03]
今までが駅前と言っても、車は入ってこれないわ、車のすれ違いができないなどでめちゃくちゃ不便でしたけど、区画整理で道路整備が完了すれば街並みはガラッと変わるでしょうね!それなりに地価上昇は見込めるでしょう!
|
27:
マンション検討中さん
[2021-06-06 20:26:00]
新田ってこんな価格、しかも39戸、62m2、買う人は偉い
|
28:
匿名さん
[2021-06-13 13:59:14]
分譲の駐車場があるんですね。
永住目的で購入するつもりではありますが 転勤などやむおえずリセールをしなけれはいけなくなった場合 駐車場とセットでだと売りに出しやすいかもしれないですね。 |
29:
ご近所さん
[2021-06-14 18:27:09]
リセールしなければいけなくなった時には、駅8分が大きいですよね~
新田エリアは新築マンションがないから、万が一売る時も唯一の築浅物件になりますしね。現地も大分出来上がってきましたね!! |
30:
匿名さん
[2021-06-15 10:51:24]
ここのマンションは買って損なし!後悔はしないでしょうね(笑)
新田では間違いなく1番高品質マンションでしょうね! |
|
31:
匿名さん
[2021-06-15 10:54:19]
|
32:
マンション検討中さん
[2021-06-15 15:09:53]
区画整理されるなら、今後より駅近にマンション建つと思うけどな。
徒歩8分、設備微妙、狭いって感じであんまり魅力的な感じは受けないですね。 |
33:
匿名さん
[2021-06-15 16:12:51]
区画整理区域の対象者ですが参考までに。
新田の区画整理は、整理後に大きくまとまった土地がないんですよね。 賃貸アパートや戸建ては売りに出たりするとは思います。 |
34:
マンション検討中さん
[2021-06-15 18:12:35]
ってことは、旧4号から駅までの道が広がるだけで駅前は何もないって感じですね
|
35:
匿名さん
[2021-06-15 18:39:21]
駅前は飲食やらショップやらできるでしょ!
|
36:
匿名さん
[2021-06-22 10:55:36]
公式HPの設備仕様でシャワーにミラブルプラスを採用していると知りました。
説明によるとマイクロバブルが毛穴の中の汚れを洗い流し、お肌にうるおいも与えるそうでキッチンの水栓にも使われているなら油汚れと同時にお肌もうるおって一石二鳥になりそうですね。 |
37:
匿名さん
[2021-07-02 10:54:56]
ミラブルはあのCMでやっているシャワーヘッドですか?
あれってシャワーヘッドの構造でマイクロバブルが発生するだけなのか、 それともヘッドの中に塩素を抜くタブレットのようなものも入っているのか どのようなものなのですか? |
38:
匿名さん
[2021-07-11 17:15:52]
あまりシャワーのこと、気にしていなかったけどそういうものなんですか。
よくわからないけれど、 メンテナンスが面倒じゃなければいいんじゃないかなと思います。 たまに旅行に行ったときに、ホテルのシャワーがいい感じの水流だと気持ちがいいんですが そういう感じなんでしょうかね。 |
39:
新田20年済み
[2021-07-24 09:20:11]
区画整理によって新田駅が人気になる事はありません。大きな商業施設や商店街が出来るわけでもありませんし。。ただ綺麗になって夜は閑散とした蒲生駅と一緒ですよ。。
|
40:
匿名さん
[2021-07-29 17:01:20]
CM見たことありますが、すごいなと思ってました。油性ペンがお湯で落ちるってどういうこと?と思ってました。
ミラブルプラスのサイトの説明を見ると、汚れを落とす仕組みは、毛穴よりずっと小さなウルトラファインバブルが毛穴、しわ、肌のキメに入り込むからなのだそうです。 それと、トルネードスティックなるものが付いていて、それを接続することで塩素除去機能が作用するのだそうです。 あと、節水効果があるということも特徴になっていました。 |
41:
匿名さん
[2021-08-08 11:46:45]
専有面積が狭いので各部屋は狭い感じですが、
掃除をすることなどを考えるとコンパクトな方が主婦にとっては嬉しいかもしれません。 無駄なものを置かなければ部屋を圧迫することもないですよね。 マンション周辺は、公園などもあり住みやすい街という感じなので永住するにはいい物件だと感じました。 |
42:
匿名さん
[2021-08-18 14:18:58]
各部屋の収納を見てみましたけど子供一人家庭なら収まりそうかなと思います。
子供の物が一番多くなるんですよね…。整理整頓も心掛けるといいのかも。 収納にリモートワークにもと書いてあったので何だろうと思ったら 棚板が付いていてそれを机代わりにするってことなんですね。なるほど。 ですがそうやって使うと荷物は置けなくなるしちょっと難しいところ…。 |
43:
匿名さん
[2021-08-27 16:25:27]
この専有面積で3LDKは、とにかく個室が多めにほしいという人向けっていうのは感じます。
最近増えつつあるテレワークの人たちとかは 寝室とかダイニングとは別の居室に仕事場が作れそう。 公式サイトに子供が写っている写真もあるが 子供がいる人の需要はどれだけあるのだろう。 |
44:
匿名さん
[2021-09-07 12:59:45]
確かに、3LDKとはいえ、部屋数だけで
専有面積が゛狭いので部屋自体が狭いんですよね。 子供部屋として使うにしてもベッドや家具の配置を考えないと難しいですね。 もう少し面積があってもよかったのになぁと思います。 |
45:
匿名さん
[2021-09-16 15:42:43]
神田駅のあたりだと、子供がいる人の需要が結構大きそう。そんな中、コンパクトタイプの間取りなのでどういう人達をターゲットにしているのだろうな?というのは感じる。DINKSというのもあるのかもしれないし、戸建てから住み替えのシニア層あたりも需要として考えているのだろうか。子供がいる人だと、一番広いプランで子供一人っ子みたいな感じだとやっていけそうかな?と思いました。
|
46:
匿名さん
[2021-09-24 09:47:11]
先日、テレ玉でここのマンション特集されてましたね。
|
47:
匿名さん
[2021-10-03 12:47:04]
かなりコンパクトマンションですね。
イマドキって考えると良いのかもしれませんが。。 ただ設備はシャワーもミラブルがついているなど凝ったものが入っていますね。 収納も考えられているので、広さより新しいものが好きな人などにはおすすめかもしれませんね。 |
48:
匿名さん
[2021-10-13 18:16:47]
テレビでも特集していたということは、かなり宣伝費もかけているということなんでしょうか。
それだけ力が入っているということなのだと思う。 新田駅自体はしんこしとか草加と比べると 地味な感じになってくるけれど でも普通に暮らしやすい街ではあると思いました。 |
49:
匿名さん
[2021-10-30 16:39:41]
新田駅だと急行とかだと通り過ぎちゃうから、どういうところなのか本当にイメージなかったけど良くも悪くも普通の住宅街だおともいます。
駅の此方側だと買い物も便利な感じで、 帰り道に買い物をして帰れるのは便利だと感じました。 結構、こどもを見かける地域だなぁっていうのも知りました。 |
50:
匿名さん
[2021-11-09 11:13:22]
周辺の買い物施設についてお訊ねします。
周辺地図を見るとスーパーはアコレやビッグ・エーが近いようですが、もっと近くに地図に出ていない店があったりしますか? それとダイレックスとバースデイはどのような商業施設でしょうか? |
51:
匿名さん
[2021-11-23 18:03:26]
ダイレックスはうまくいえないけど、食品も扱うディスカウント店でしょうか。
バースディはしまむら系列の子供服の店です。 西松屋よりも対応年齢の幅がすごく広いかんじですよ。 こどもが保育園とかだったりすると着替えが必要なので助かります。 |
52:
匿名さん
[2021-12-06 14:52:31]
新田エリア約10年ぶりにマンションができるんだそうです。
この辺りは駅から少し離れると基本的には戸建てが広がっているので、 それでマンションがなかったというのがあるのかもしれません。 駅のごく周り自体はマンションっぽい建物あるし、 そんなにメスらしい感じじゃないんですけれどね…それももう10年以上前になってしまうのでしょう。 |
53:
匿名さん
[2021-12-19 15:02:18]
マンションがすぐ駅の近くだったら良いなとは思うけれど
このあたりはなんだかんだ一戸建てを選択する人が多いのだと思う。子供がいる人の場合は特に。 地元がこのあたりの人で 実家近くで購入したいというのだったら こういうマンションもありなのかなぁ。 書いてある時間よりは駅までは近いようにもかんじるし・・ |
54:
匿名さん
[2021-12-27 15:43:35]
そうですね、これくらいの広さだと、シニア層とか子供が巣立った後の夫婦2人とか、
ディンクスや初めての子どもの子育て中とか、家で仕事をしている単身者とか、 けっこう様々な対象者がいるような気もします。 売り主側としても子育てファミリーに一押しって感じのニュアンスでもないですし。 多様な検討者に向けての情報発信をしているような感じを受けました。 建物の特徴としては、エレベーターとか防災倉庫とか、 安全面に力を入れているような印象を受けました。 |
55:
匿名さん
[2022-01-11 23:31:58]
3LDKで60平米台っって?と思ったのですが
間取りをみると。意外と部屋の広さもあって使いやすそうかもしれないなと思いました。 設備も悪くないので、この価格帯であればお買い得なのかも。 |
56:
匿名さん
[2022-01-28 17:57:20]
3LDKで60㎡って、部屋数が必要なDINKSにとってはいいかもしれませんね
他の方も振られれているけど、子供がいる世帯だと流石に収納が課題になりそうです。ベッドやソファの下、どこかしら隙間なども上手く使えば子供さん一人だったらやっていけるかもしれないが。 最近テレワークを取り入れる企業がものすごく増えているから今までは2LDKで部屋を探していたそうが同じくらいの広さとかで部屋数を増やしたバージョンを探すっていうのは結構ありそう。 |
57:
匿名さん
[2022-02-12 15:22:52]
各停だけしか停まらないとは言え、駅までこの距離なのである程度の買いやすい値段にするとしたら
この広さっていう感じにもなってしまうのかもしれませんね。 ここだとDINKSよりもファミリー多そうだけど でも基本はあまり規模の大きくない世帯を対象にしているのかなと感じられます。 |
58:
匿名さん
[2022-02-28 18:13:29]
62平米って一人っ子の世帯だったら大丈夫かな。収納面が課題になりそうなので、そこの解決の仕方でしょうね。
このあたりだったら 駅に近いといっても繁華街という感じじゃなくて住宅街の中の駅という正確です。 駅チカでもファミリーで暮らしやすいんじゃないかな。 |
59:
匿名さん
[2022-03-13 23:29:53]
昨年の秋に竣工して、まだ10戸販売中。
総戸数39戸と小規模だけに、なかなか苦戦している感じ。 最寄り駅まで8分の距離は良いとして、 間取りがせまいかな。3LDKのプランはあっても ファミリーで住むには狭いですね。 |
69:
近隣3
[2022-11-05 13:33:20]
[No.60~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・広告・宣伝目的の投稿 ・スレッドの趣旨に反する投稿 ・削除されたレスへの返信 |
70:
周辺住民さん
[2022-11-18 10:59:03]
入居者
ここに住んでますがほとんどファミリーですよ。 近くにロピアやヨーカドー、ダイレックスも徒歩圏にあり便利ですね。 歩道も分離されてて子供にはすごく安心ですね。 以前は西向きに住んでいて夏場は地獄でしたが今は南向きで明るくて快適です。 床暖房はまだ使ったことがないですが、この感じだと使わなくても快適に過ごせそうです。 |