東京建物株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「Brillia City (ブリリアシティ)ふじみ野ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. ふじみ野市
  5. 大原
  6. Brillia City (ブリリアシティ)ふじみ野ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-08 19:26:52
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://fujimino.brillia.com/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152232

ふじみ野市役所やイオンタウンふじみ野に近接する市の中心地。
新しい商業施設(ヤオコー)と一体開発で誕生する、3街区構成708戸の超大型コミュニティです。
検討者やご近所の皆さまと情報交換をさせていただきたく、よろしくお願いいたします。



物件概要

所在地 埼玉県ふじみ野市大原2丁目1735番1他(地番)
交 通 東武東上線「上福岡」駅徒歩10分

敷地面積 26,446.96m2他、提供公園834.20m2
建築面積 9,614.29m2
建築延床面積 64,908.05m2
総戸数 708戸
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上15階建

完成予定 1街区:2022年11月上旬(予定)
     2街区:2023年9月中旬(予定)
     3街区:2024年10月中旬(予定)

入居開始時期 1街区:2022年12月中旬(予定)
       2街区:2023年10月下旬(予定)
       3街区:2024年11月下旬(予定)

駐車場 490台(自走式:338台、平置き(来客用3台・カーシェア用2台含む):152台)
駐輪場 1,480台(2段ラック式:1,240台、平置式:215台、子供用平置式:25台)
バイク置場 61台

売主 東京建物株式会社 近鉄不動産株式会社 大和ハウス工業株式会社 株式会社長谷工不動産
施工 株式会社長谷工コーポレーション
管理 株式会社長谷工コミュニティ

[スムラボ 関連記事]
ブリリアシティふじみ野(大規模は強い)【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/2121/
埼玉の即入居可の新築マンション特集!前編「パークホームズ志木コンフォートテラス」「ブランシエラ志木本町」「ブリリアシティふじみ野」「サンクレイドルふじみ野」【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/89429/

[スレ作成日時]2021-01-18 08:11:41

現在の物件
所在地:埼玉県ふじみ野市大原2丁目1735番1他(地番)
交通:東武東上線 上福岡駅 徒歩10分 (A棟)、徒歩12分(B棟)、徒歩13分(C棟)
価格:2,900万円台予定~5,500万円台予定
間取:2LDK~4LDK
専有面積:67.47m2~80.10m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 708戸

Brillia City (ブリリアシティ)ふじみ野ってどうですか?

981: マンション検討中さん 
[2021-08-16 23:37:46]
>>979 買い替え検討中さん

たくさん広告費使ってるのにレーベンより売れてないのが心配です。
A棟の時点でこれだけ売れてないのだと、C棟を販売してる時はどうなってしまうのでしょうか?
早めに購入した人は売れ行きが心配だと思います。
982: マンコミュファンさん 
[2021-08-17 00:53:55]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
983: マンション比較中さん 
[2021-08-17 07:33:01]
このエリアでこの規模ですから3年3街区に分けての竣工としているのでしょうし、デベも3街区竣工予定の2024年末、何なら竣工後も時間掛けて販売して行く予定じゃないですか?今の市場相場がいつまで続くか分からないですが、仮に続いたら現実的に一次取得の普通のサラリーマン世帯が無理なく購入出来る大規模新築マンションって他にそんなに選択肢無いですから。
984: 高橋 
[2021-08-17 10:29:01]
>>983 マンション比較中さん

大規模マンションだから竣工後も売っていくのは分かる。しかしまだA棟が完成していない段階でこれだけ売れてないのは消費者としてどうかな、大丈夫なのかな?と思うのも無理ないと思います。
A棟の売れ行きが良かったけど、B棟から売れ行きが落ちたんだったら分かります。
第一弾のA棟から苦戦してるっていうことは、消費者は、不人気マンションで買ったら後悔するって判断するでしょう。特に広域の人は人気マンションじゃないと買わないですよ。
985: 匿名さん 
[2021-08-17 10:42:58]
[削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
986: 匿名さん 
[2021-08-17 11:28:10]
ここの場合は初めて家を買う若い層が多そうだし大規模物件だから、出来あがってメリット/デメリットが目に見える形になると動きやすいのかもね。若い世代だとマンションブロガーとかの情報で妙に耳年増になってたりするけど、実際に自分達が住む家としてホントに必要な要素が何って考えたら、隔て板の高さとか床暖房とかって枝葉末節と割り切れる層もそれなりに出そう。何と言っても今の時代に坪200万以下でこの規模のメジャー新築だしね。
987: マンション検討者 
[2021-08-17 11:37:55]
>>983 マンション比較中さん

私もほぼ同じ考えです。
規模、エリアから見て時間をかけて販売していく物件ですよね。大規模マンションは竣工後もそのスケールだけで他のマンションと差別化できるのは強みだと思いますし。
988: 匿名さん 
[2021-08-18 08:29:27]
>>986 匿名さん

そういう層が700人集まるかどうかですね。
時間をかければさばけるのでしょうか。
989: 買い替え検討中さん 
[2021-08-18 13:00:36]
>>988 匿名さん
全体竣工までまだ3年以上あるから、市場次第なところはあるにせよ売れる気はします。
990: マンション検討中さん 
[2021-08-18 22:03:39]
ブリリアシティふじみ野は不動産一次取得者でお金はないけど、絶対新築マンションに住みたい。レーベン鶴瀬やファインレジデンスには経済的に手が届かない。金はないのに中古には妥協しないし、戸建には住みたくない。
新築マンションじゃないとダメなんだけど、資産性は度外視なので駅から10分以上遠くても問題ない。
そういう人におすすめってことですね。
だいぶニッチなターゲットですね...
991: 匿名さん 
[2021-08-19 07:43:42]
>>990 マンション検討中さん

ニッチどころかマンション需要層のメインじゃないですかね。
首都圏全体をみても4000万前後で買える新築って立地が悪いか狭いかのどちらかで、ここのように大規模で専有面積もそこそこで商業施設隣接って少ないですよ。予算を5000万にすれば選択肢はものすごく広がりますが。

今後マンション市場が値下がり傾向になればこちらは大変でしょうが、地価や建築費を見てると当分そんなトレンドは期待できません。
すでに挙げられているとおり不便や不足は山ほどありますが、それでもここは売れるでしょう。少しずつ。
992: マンション検討中さん 
[2021-08-19 14:51:56]
>>991 匿名さん

マンション需要層のメインは駅近希望ですよ。
だから、駅遠物件は新築でも中古でも売れない。
てか駅前住んでたらスーパーとか商業施設はどの物件も近いし。

車を持たなくてもいいのがマンションの良いところなのに、ブリリアシティふじみ野だったら実質車がないと子育て世帯の生活は厳しそう。
でも車持つんだったら一戸建の方が駐車場代タダだし、良いよねってなる。
993: マンション検討者 
[2021-08-19 16:52:29]
>>992 マンション検討中さん
マンション需要は少しずつ変化してきているのではないでしょうか。必ずしも駅近がマンション需要層のメインとは言い切れないと思います。
マンション需要の傾向については参考サイトがありましたので下記にURLを貼っておきます。
https://www.re-port.net/amp/article/news/0000066522/?__twitter_impress...
994: マンション検討中さん 
[2021-08-19 18:48:14]
>>993 マンション検討者さん

事実、ブリリアシティふじみ野の売れ行きが芳しくないことで自ら証明してしまっていると思いますが。
資産価値といいますが、オハナふじみ野ブロッサムの方が駅に近く共用施設が充実している中で、ブリリアシティふじみ野の資産価値は全く期待できません。
こっちは変な学区ですし、中古になったらオハナに負けます。
本当にブリリアシティふじみ野に資産性を感じて買う人などいるのでしょうか?
資産性を意識した場合、普通は中古マンションを選ぶんですがね。
995: マンコミュファンさん 
[2021-08-19 19:54:35]
>>994 マンション検討中さん
何もわかっていないのに偉そうなこと言わないほうがいいですよ?
996: 検討板ユーザーさん 
[2021-08-19 21:45:14]
東武東上線準急上福岡駅徒歩10分以上駅遠学区が悪い新築マンションを資産性で買う人が居るらしい。
資産性があるらしいんで、資産性目当ての人にはオススメだね!
997: 匿名さん 
[2021-08-19 23:32:22]
時間はかかれど、このマンションはしっかり売れます。1戸残らず。理由は、売主側はその道のプロだからです。売れるからマンションを建てるのです。設備仕様がしょぼいと言われても。是非、建築中の現地見に行ってください。現在A棟の6階くらいまで差し掛かっていますが、規模感をみるとすごい迫力です。今どきこんな広大な敷地を使えることはありません(多分w)。隣にできたヤオコー、めっちゃデカいです。めっちゃ美味しそうな食べ物売ってます。綺麗なスーパーは、買い物してても気持ちいいです。住めば便利です。オハナもカッコいいし設備も◎、すっごくいいマンションですが、ABC棟あるこのマンションの迫力が凄いんです。ハンパないんです。
ちなみに、私はブリリアの営業さんでもないし、所得が低くて買えもしないただのクソざこゴミ野郎です。が、このマンションのファンです。
998: 匿名さん 
[2021-08-20 08:11:07]
>>997 匿名さん

そんなご謙遜をw
それを言うなら私もミジンコ程度ですけど、こちらを買う予定です。
オハナも公園隣接で学区もいいし予算内で買えるのですが築8年近いというのが・・・。やはり新築は魅力です。買物の便はこちらがエリアNo.1ですし。
それぞれ一長一短でいいと思います。
999: マンション検討中さん 
[2021-08-20 14:41:29]
ブリリアシティふじみ野くらいの金額にしか手の届かない世帯年収なのに、オハナは中古だからいや!っていう謎の新築プライドがおありなんですね。凄いですね、
1000: マンション掲示板さん 
[2021-08-20 16:33:30]
自分は違うけど、中古より新築がいい!って人がいるのは理解できるし、日本人はそういう人多いことぐらい一般常識だけどね。
自分の価値観でしか考えられないと周りから嫌われますから気をつけてくださいね

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる