東京建物株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「Brillia City (ブリリアシティ)ふじみ野ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. ふじみ野市
  5. 大原
  6. Brillia City (ブリリアシティ)ふじみ野ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-08 19:26:52
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://fujimino.brillia.com/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152232

ふじみ野市役所やイオンタウンふじみ野に近接する市の中心地。
新しい商業施設(ヤオコー)と一体開発で誕生する、3街区構成708戸の超大型コミュニティです。
検討者やご近所の皆さまと情報交換をさせていただきたく、よろしくお願いいたします。



物件概要

所在地 埼玉県ふじみ野市大原2丁目1735番1他(地番)
交 通 東武東上線「上福岡」駅徒歩10分

敷地面積 26,446.96m2他、提供公園834.20m2
建築面積 9,614.29m2
建築延床面積 64,908.05m2
総戸数 708戸
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上15階建

完成予定 1街区:2022年11月上旬(予定)
     2街区:2023年9月中旬(予定)
     3街区:2024年10月中旬(予定)

入居開始時期 1街区:2022年12月中旬(予定)
       2街区:2023年10月下旬(予定)
       3街区:2024年11月下旬(予定)

駐車場 490台(自走式:338台、平置き(来客用3台・カーシェア用2台含む):152台)
駐輪場 1,480台(2段ラック式:1,240台、平置式:215台、子供用平置式:25台)
バイク置場 61台

売主 東京建物株式会社 近鉄不動産株式会社 大和ハウス工業株式会社 株式会社長谷工不動産
施工 株式会社長谷工コーポレーション
管理 株式会社長谷工コミュニティ

[スムラボ 関連記事]
ブリリアシティふじみ野(大規模は強い)【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/2121/
埼玉の即入居可の新築マンション特集!前編「パークホームズ志木コンフォートテラス」「ブランシエラ志木本町」「ブリリアシティふじみ野」「サンクレイドルふじみ野」【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/89429/

[スレ作成日時]2021-01-18 08:11:41

現在の物件
所在地:埼玉県ふじみ野市大原2丁目1735番1他(地番)
交通:東武東上線 上福岡駅 徒歩10分 (A棟)、徒歩12分(B棟)、徒歩13分(C棟)
価格:2,900万円台予定~5,500万円台予定
間取:2LDK~4LDK
専有面積:67.47m2~80.10m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 708戸

Brillia City (ブリリアシティ)ふじみ野ってどうですか?

921: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-20 16:58:13]
上福岡在住の者ですが、モデルルームはスッキリしていて楽しめました。
他の人が言うように上福岡に縁がある人は買いだと思います。これだけ大規模なマンションないので。
922: マンコミュファンさん 
[2021-07-20 18:10:57]
>>919 マンション検討中さん
だから違う会社だって言ってんの。
タカラレーベンとタカラレーベンリアルネットは別の会社。
で、何が腑に落ちたの?
923: マンション検討中さん 
[2021-07-20 19:46:38]
上福岡民にオススメのこのマンションですが、上福岡内で富裕層が多い、学力が高い上野台小?福岡中には通えません。
元福小?葦原中が指定学区になります。比較的駅から遠く安い住宅街が広がる学区になります。
住宅費用が高ければ高いほど、教育熱心な家庭は増えるため、
子供に教育費を使いたくない、もしくは使う余地がないって人にはオススメの学区です。
上野台小は中学受験する人はかなり多い印象です。
924: 駅前歩道橋がやっと竣工して、徒歩10分 
[2021-07-22 11:28:14]
上福岡在住
925: 口コミ知りたいさん 
[2021-07-22 21:06:39]
>>923 マンション検討中さん
なんで周りに合わせる前提なんだ
926: マンション検討中さん 
[2021-07-22 21:29:23]
>>925 口コミ知りたいさん

周りの子供が塾や英会話等習ってる環境で、自分の子供が塾通えなかったら可哀想と思わないんですか?
逆も然りです。
地域の教育意識と考え方が合わないと、保護者との関係もあり、住みにくいっていう評価に繋がると思います。
教育熱心な人は教育熱心な地域へ、習い事などにお金を使いたくない人は、そういった素朴な地域に住んだ方が住み心地は良いと思います。
927: マンション検討中さん 
[2021-07-22 21:42:44]
>>926 マンション検討中さん
今の日本でそんな同調路線歩ませる方が可哀想だとはこう言う親は思わないのかな。。。
928: マンション検討中さん 
[2021-07-22 23:21:32]
>>927 マンション検討中さん

親が思う思わないではなくて、子供が嫌な思いをする可能性がありますよ。
わざわざ自分の子供がマイノリティになるような環境を選ば無くてもいいかと。
まあ好きでマイノリティになりたいなら個人の自由ですよ。
ブリリアシティふじみ野の学区は庶民的なので検討者はそれは理解しておくべきです。
929: マンション掲示板さん 
[2021-07-23 00:05:28]
>>926 マンション検討中さん
うーん、まあ確かにそうかもしれないですね~。
地方出身なもので、文京区中央区とかはそういうイメージあったし、志木とかも学区を重視するみたいなことは聞いたことあるけど、結局上福岡あたりでも多かれ少なかれそういった格差みたいなものが存在するんですね。
930: マンション検討中さん 
[2021-07-23 02:29:57]
>>926

例えば元福小の学区である元福岡1-3丁目は[早期の立ち退き避難が必要な区域]と強い言葉でふじみ野市ハザードマップには掲載されています。
ちなみに川崎もハザードに入っています。
元福岡エリアはハザードでいうと濃ピンクであるため、ふじみ野市の中でも地価がだいぶ低いのです。2年前の大雨でもかなり被害があったエリアです。
地価についてはSUUMO等で検索してみると分かりやすいです。

当然そのエリアに移り住んでいる人たちと同じ小中学校に通うわけですから、教育熱心な家庭だと、意識の差にギャップを感じてしまうことだと思います。
広域検討の方はそこについて注意した方がいいかと思います。
931: マンション検討中さん 
[2021-07-23 02:31:44]
>>930 マンション検討中さん
すいません、>>929への返答です。
932: 匿名さん 
[2021-07-23 02:52:07]
HPのトップに出てくる、yahoo不動産のアクセス数や資料請求数第1位って、もはや載せない方がいいんじゃないかな。苦笑
第1期で売れ残ってるんだから、実物見たらやーめたって人多いって捉えられると思うんだよね。
933: マンション検討中さん 
[2021-07-23 09:34:33]
>>928 マンション検討中さん
700世帯も引っ越して来たらマイノリティは近隣住民になるかもしれませんね
934: マンション検討中さん 
[2021-07-24 10:18:01]
>>933 マンション検討中さん
700世帯売り切るのに5年以上かかるのでは?
935: マンション検討中さん 
[2021-07-24 18:54:31]
>>934 マンション検討中さん
こんばんは。
いや、5年以上かかるかも。
私も期待して現地見に行ってみましたが駅までのアプローチが残念。
(狭い・休日は特に車多い)
URのエリア内では外国人がグループで昼間から飲酒(マスクなし)
売り手側もご苦労されるかと思います。
936: マンション掲示板さん 
[2021-07-24 20:09:25]
私も駅までの道は結構厳しいなと感じました。
見通しが悪く狭いのに車、自転車が多い、8回くらい左折/左折しなければならない、日常使いするようなお店も途中にないということでフラットで信号がないにもかかわらずストレスがある道だなと思いました、
937: マンション掲示板さん 
[2021-07-27 17:36:53]
一戸建メインの不動産業者なんだが、大規模のブリリアシティふじみ野が発売されたことで、上福岡エリアの建売住宅の売れ行きが下がるかなぁー、って思ってたんだけど、全然そんなこと無かった。
SUUMOとかで見てれば分かるけどガンガン売れてるよ。やっぱ上福岡エリアは建売住宅中心だね。
938: 匿名さん 
[2021-08-01 00:29:02]
先着順の49戸全然動かないけど、今後の売れ行き大丈夫か…?
939: 住民板ユーザーさん2 
[2021-08-01 14:42:13]
さすがにこの設備仕様では人気出ないんでしょうか
940: マンション検討中さん 
[2021-08-01 21:55:01]
売る側の意識や方針変わらないとここの物件厳しそう。
買い手は多少高くても良いものが欲しいでしょうし

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる