公式URL:https://fujimino.brillia.com/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152232
ふじみ野市役所やイオンタウンふじみ野に近接する市の中心地。
新しい商業施設(ヤオコー)と一体開発で誕生する、3街区構成708戸の超大型コミュニティです。
検討者やご近所の皆さまと情報交換をさせていただきたく、よろしくお願いいたします。
物件概要
所在地 埼玉県ふじみ野市大原2丁目1735番1他(地番)
交 通 東武東上線「上福岡」駅徒歩10分
敷地面積 26,446.96m2他、提供公園834.20m2
建築面積 9,614.29m2
建築延床面積 64,908.05m2
総戸数 708戸
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上15階建
完成予定 1街区:2022年11月上旬(予定)
2街区:2023年9月中旬(予定)
3街区:2024年10月中旬(予定)
入居開始時期 1街区:2022年12月中旬(予定)
2街区:2023年10月下旬(予定)
3街区:2024年11月下旬(予定)
駐車場 490台(自走式:338台、平置き(来客用3台・カーシェア用2台含む):152台)
駐輪場 1,480台(2段ラック式:1,240台、平置式:215台、子供用平置式:25台)
バイク置場 61台
売主 東京建物株式会社 近鉄不動産株式会社 大和ハウス工業株式会社 株式会社長谷工不動産
施工 株式会社長谷工コーポレーション
管理 株式会社長谷工コミュニティ
[スムラボ 関連記事]
ブリリアシティふじみ野(大規模は強い)【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/2121/
埼玉の即入居可の新築マンション特集!前編「パークホームズ志木コンフォートテラス」「ブランシエラ志木本町」「ブリリアシティふじみ野」「サンクレイドルふじみ野」【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/89429/
[スレ作成日時]2021-01-18 08:11:41
Brillia City (ブリリアシティ)ふじみ野ってどうですか?
1511:
匿名さん
[2022-05-25 07:59:27]
|
1512:
マンコミュファンさん
[2022-05-25 08:53:39]
土日のららぽーと富士見は、沢山の人で混雑していて賑わっている一方で周辺の道路が混雑しており、近隣住民にとって迷惑な点もあります。その点、イオンタウンふじみ野は最高です。いつでもガラガラでベビーカーも押しやすくてスムーズです。
|
1513:
マンション掲示板さん
[2022-05-25 16:33:23]
>>1512 マンコミュファンさん
イオンタウンふじみ野はまじで経営が心配 |
1514:
名無しさん
[2022-05-25 19:08:03]
|
1515:
評判気になるさん
[2022-05-25 21:29:52]
イオンタウンふじみ野は近くに上位互換のららぽーと富士見があるから、出来たばかりの割に影が薄いんだよね。旧大井町民だとイオンタウン行く機会なんて絶対ないし、買い物するならららぽーと富士見まで行っちゃうからな。本当に上福エリア民だけが行く場所って感じ。
|
1516:
通りがかりさん
[2022-05-25 22:43:03]
上福岡エリアはイオンタウンもそうだがヤオコーも新しく作ったしその前にはジャパンミートやマミーマートも建てられていてさらにその他にもスーパーがあって明らかに過剰。イオンタウンの裏の工場とかもマンションになる計画あるのかと邪推してしまう。
|
1517:
匿名さん
[2022-05-26 06:47:42]
>>1515 評判気になるさん
>本当に上福エリア民だけが行く場所って感じ イオンタウンは「近隣型ショッピング施設」に分類されるので、まさに上福岡エリアを対象にした施設なんです。言うなら徒歩、自転車メインで自家用車ならせいぜい10分圏くらい。 ららぽやイオンモールはリージョナルな位置付けなので自家用車30分圏内がターゲット。 それぞれ棲み分けされてるので比較してあーだこーだ言うのは的外れです。 |
1518:
通りがかりさん
[2022-05-26 07:29:42]
イオンタウンで事足りなかったら自転車でららぽーと行けちゃう距離なので使い分けてます!
|
1519:
名無しさん
[2022-05-26 21:42:52]
上福岡は楽しい街だよ、特に東口は。パチンコ屋と飲み屋が沢山あるし、パチンカーと飲ん兵衛には、最高の街だね。
|
1520:
匿名さん
[2022-05-26 22:11:06]
今の時代にパチンコとか飲み屋とか、そういう方も一部ではいらっしゃるでしょうがここのようなマンション一次取得層の世代ではほぼほぼ生活上では縁の無い世界だと思いますよ。
|
|
1521:
マンコミュファンさん
[2022-05-26 23:05:29]
|
1522:
マンション掲示板さん
[2022-05-26 23:43:22]
|
1523:
マンション検討中さん
[2022-05-31 19:49:50]
上福岡駅は東口にパチ屋が3店舗もあって充実してますね。ターミナル駅の朝霞台駅なんか1店舗しかありません。上福岡は楽しい街です。飲み屋もお姉ちゃんのお店もいっぱいあります。ギャンブルと酒と女だぜ!
|
1524:
マンション検討中さん
[2022-06-01 12:23:02]
駅前は飲み屋とか多く、マンション周辺は閑静な住宅街。
スーパーや市役所など生活利便性が高くなる建物は、マンションから近くて新しい。 人によるんでしょうが、私は良い街だと思いました。 |
1525:
マンション検討中さん
[2022-06-01 14:22:42]
近隣に住んでいますが周りの環境が整っていて仕事もテレワークなので普段の生活で駅方面に行く機会ってあまりないですね。
|
1526:
通りがかりさん
[2022-06-05 00:56:44]
すぐ近くにイオンがあるのが羨ましい
手軽に何でも揃うのはやはり便利ですよね |
1527:
マンコミュファンさん
[2022-06-05 13:29:03]
便利だと思う人が少ないから、売れ行きが悪いんだと思うよ。
|
1528:
マンション検討中さん
[2022-06-05 14:50:41]
|
1529:
名無しさん
[2022-06-05 15:07:07]
知ったかで売れ行き悪いって言ってる方はモデルルームの予約状況が○だからっていう理由だけで言ってるみたいですよ~!(笑)
|
1533:
マンコミュファンさん
[2022-06-06 17:57:06]
[NO.1530~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
1534:
通りがかりさん
[2022-06-06 18:56:06]
諸々の条件が近いのはシャリエ朝霞グランフィールドになるでしょうか。
比較するとシャリエは駅距離や周辺環境が死んでる代わりに一応朝霞であり駅力自体はある。 ブリリアは駅距離は少し遠く周辺環境は便利ですが駅力は低い。 基本的にはどちらも駅利用を重点とせずテレワークや車利用多い方向けでしょう。 資産価値の維持に関しては↑のオハナ参考にするならブリリアは地味ながらも強そうです。シャリエに関してはこの駅距離考えるとキツイかもしれませんが何より周辺物件より安いですし今の価格高騰ならそこまで問題でもないかもしれません。 |
1535:
評判気になるさん
[2022-06-21 02:40:11]
具体的に何戸売れたかまで知らなくても1期10次とかやってる時点でもう言わなくてもわかるよねっていう
|
1536:
購入経験者さん
[2022-06-21 11:55:57]
マンション購入でモデルルームで説明聞くと舞い上がっちゃうんだけど、冷静になっていろいろ調べるのは大事だよね。ここは若い1次取得者向けなんだろうけど、突っ込みどころが多いよね。
|
1537:
マンション検討中さん
[2022-06-21 12:33:22]
サンクレイドルふじみ野にだいぶ客取られてる印象。
|
1538:
匿名さん
[2022-06-21 12:40:32]
>>1535 評判気になるさん
そういうことじゃなくて、ろくに検討もしてなくてモデルルームに電話かけることもしてないのに、ネットの情報だけウォッチングして評論家気取りしてる人は何がしたいのかなって |
1539:
名無しさん
[2022-06-21 20:42:09]
|
1540:
マンション掲示板さん
[2022-06-22 09:19:58]
団地感がすごいと思います
|
1541:
匿名さん
[2022-06-22 14:24:38]
ふじみ野市役所職員に上野台エリアは人気あるのに、ブリリア団地は人気ないの面白い。目の前なのに。やっぱり詳しい人は知っているね。
|
1542:
マンション検討中さん
[2022-06-22 18:35:47]
|
1543:
近隣住民さん
[2022-06-22 23:30:21]
|
1544:
匿名
[2022-06-23 05:38:30]
|
1545:
匿名さん
[2022-06-23 19:46:46]
ここを検討されている方は踏切前の大渋滞事情は把握されてるんでしょうか
現時点でひどいのに、一気に400台増えるわけですよね 恐らく、土日は交通麻痺でまともに車のれませんよ |
1546:
匿名さん
[2022-06-23 23:51:41]
同じ時間帯に400台動くわけじゃあるまいし、駅ホームから一番近い踏切なんてどの駅でも大渋滞なので、だから何?という感じですね。
|
1547:
マンション検討中さん
[2022-06-24 07:29:31]
|
1548:
評判気になるさん
[2022-06-24 08:13:15]
>>1547 マンション検討中さん
ここのスレはガセのネガネタの宝庫なので、検討者は渋滞が気になるようならそれぞれ重視する時間に現地確認すべしって事ですね。 |
1549:
匿名さん
[2022-06-24 09:44:54]
鶴瀬駅もふじみ野寄りの踏切は結構混んでます。開かずの踏切なんてどこでもあります。どこでもって二駅隣とかそんな範囲の話はしてません。開かずの踏切だから住まないって考えに至る人って多数いるのでしょうか?
|
1550:
マンション検討中さん
[2022-06-24 11:51:56]
トナリエの隣のポラスのマンションの建設が始まったみたいですね。お金に余裕がある人はそっちに流れてしまうかもしれませんね。
|
1551:
匿名さん
[2022-06-25 07:25:45]
|
1552:
マンション検討中さん
[2022-06-25 15:06:25]
|
1553:
通りがかりさん
[2022-06-26 18:28:54]
|
1554:
マンション検討中さん
[2022-06-26 18:52:51]
|
1555:
匿名さん
[2022-06-29 08:45:33]
|
1556:
通りがかりさん
[2022-06-29 21:06:11]
モデルルームから現地へ見学しに行った際に渋滞を見て担当者の方が踏切(渋滞)の話をしてくれました。地元の方は他の道を知ってるのでここはあまり通らないと。
|
1558:
マンション検討中さん
[2022-07-04 21:39:24]
数年前、埼玉りそな銀行上福岡支店から亀久保交差点に出るまで、50分かかったことを覚えています。平日の昼過ぎの話です。
|
1559:
匿名さん
[2022-07-05 06:55:13]
|
1560:
検討板ユーザーさん
[2022-07-29 18:11:22]
死ぬほど盛り上がってないな。駅徒歩10分以上、各駅停車駅、不人気マンションの成れの果て。
|
鶴瀬?それも東口?
ないわー。あの場末感は無理。
それなら東松山のほうがマシ。